他社から楽天モバイルへの乗り換え(MNP)でかかる時間や日数は?

  • 更新日:2023年9月7日
  • 本記事には広告が表示されます
楽天モバイル ロゴ

本記事では、最新スマホの楽天モバイルへの乗り換え(MNP)にかかる時間や日数を解説します。

楽天モバイルへの乗り換えにかかる日数は2~14日です。

ですが、MNP予約番号を取得しているか、商品は手元にあるのか、などの条件によってかかる時間・日数は変わります。

さまざまなパターンに分けて紹介しますので、ぜひとも参考にしてくださいね。

楽天モバイルへの乗り換えにかかる時間・日数
  • 乗り換えは長いとトータルで2週間ほどかかる
  • MNP予約番号の取得にかかる時間は最短5分
  • 商品が届くまでにかかる日数は最短2日
  • MNP開通手続きにかかる時間は速くて1時間ほど
  • 店舗契約の場合は即日で乗り換え可能
\詳細は下記をチェック/

トップ画像引用元:楽天モバイル株式会社

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
愛知県出身、平成7年生まれ。ライター歴2年。スマホやキャリアはそのときの気持ち次第で変化。現在はRakuten Miniのデザインに惹かれて楽天モバイルを契約中。タブレットはAmazon Fire HD 8。電子書籍はAmazon Kindle Paperwhite。スマートスピーカーはAmazon Alexa。身の回りはだいたいAmazonで固められています。趣味は旅行・バイク・漫画・ゲーム。FP3級保持。

楽天モバイルへの乗り換え(MNP)する際にかかる日数は2~14日

楽天モバイルZERO宣言

画像引用元:ZERO宣言 | 楽天モバイル

冒頭でもお伝えしたように、他社から楽天モバイルへの乗り換え(MNP)にかかる日数は2~14日です。

ですが、乗り換えの手順の進み具合によって、かかる日数や時間は大きく変わります。

楽天モバイルの乗り換えは主に以下の3つの手順に分かれています。

楽天モバイルの乗り換え手順
  • MNP予約番号の取得
  • 楽天モバイルの商品の注文
  • MNP開通手続き

自分がどれくらい乗り換えが進んでいるのか確認して、それぞれの手順にかかる時間・日数を見てみましょう。

MNP予約番号の取得にかかる時間・日数

まだ乗り換えに関する手順を一切進めていない場合は、まず始めにMNP予約番号の取得が必要です。

MNP予約番号の取得にかかる時間は、最短で5分ほどです。

ですが、通信事業者によっては3営業日ほどかかる場合があります。

つまり、土日や祝日などを挟むとMNP予約番号の取得は最長で6日かかることも。

MNP予約番号の取得は、現在契約している通信事業者に申請して取得します。

通信事業者によって、取得にかかる時間や日数は大きく違うので、しっかりと確認しておきましょう。

通信事業者別MNP予約番号の取得にかかる時間・日数
  • ドコモ…最短5分ほど(Webで申請後即時発行)
  • au…最短5分ほど(Webで申請後即時発行)
  • ソフトバンク…最短5分ほど(Webで申請後9時から20時の間に発行)
  • UQモバイル…最短5分ほど(Webで申請後即時発行)
  • ワイモバイル…最短5分ほど(Webで申請後9時から20時の間に発行)
  • OCN モバイル ONE…3営業日ほど
  • IIJmio…1日~4日ほど
  • LinksMate…1日~2日ほど
  • イオンモバイル…1日~2日ほど
  • BIGLOBEモバイル…1日~2日ほど
  • mineo…1時間ほど
  • ahamo…最短5分ほど(Webで申請後即時発行)
  • povo…最短5分ほど(Webで申請後即時発行)
  • LINEMO…最短5分ほど(Webで申請後9時から20時の間に発行)

楽天モバイルの商品が届くまでにかかる日数

現在契約している通信事業者でMNP予約番号の取得ができたら、楽天モバイルにて乗り換えの申し込みをして商品の注文をします。

楽天モバイルで、スマホやSIMなどを注文してから、商品が届くまでにかかる日数は最短2日です。

ただし審査状況や配送状況などによっては、1週間ほどかかる場合があります。

商品が届いて、開通手続きを行うまでは、現在のスマホは問題なく使えます。

そのため、商品が届くまで時間がかかるとしても、致命的に不便になることはありません。

どうしてもすぐに楽天モバイルへ乗り換えをしたい場合は、店舗で商品を購入して即日契約しましょう。

eSIMのみの注文で「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選択した場合

楽天モバイルでeSIMのみを注文して「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選択した場合は、その場で本人確認と審査が完了します。

eSIMはSIMの差し替えなども必要ないので、注文後に本人確認と審査が完了したら、すぐに開通手続きを始められますよ。

楽天モバイルの商品が届くまでの日数
  • スマホやSIMは2日~1週間
  • 開通手続きを行うまでは現在のスマホは通常通り使える
  • すぐに乗り換えたい場合は店舗で契約する
  • eSIMのみの注文で「eKYC」を選択したらすぐに開通手続きができる

楽天モバイルのMNP開通手続きにかかる時間・日数

楽天モバイルで注文したスマホやSIMが届いたらMNP開通手続きを行います。

公式によると9:00から21:00に開通手続きを行った場合は、当日中に乗り換えが完了します。

21:01から翌日の8:59に開通手続きを行った場合は、翌日の9:00以降に乗り換えが完了するとのことです。

Twitterの口コミでは「1~4時間ほどで開通した」との声が多く見られました。

ただし既述の通り、夜の9時を過ぎると開通は翌日になるので留意しておきましょう。

店舗なら即日契約が可能

楽天モバイル郵便局店

画像引用元:「楽天モバイル 郵便局店」が期間限定オープン! | 楽天モバイル株式会社

楽天モバイルの乗り換えは店舗なら即日で完了します。

MNP予約番号さえ取得していれば、店舗でSIMやスマホなどの商品を受け取れて、開通手続きもその場でしてもらえます。

ただし店舗の契約の場合は、希望のスマホの在庫がなかったり、キャンペーンが適用できなかったりする可能性が高いです。

デメリットをしっかりと把握して、店舗契約が自分に合っているのよく考えて契約を進めてくださいね。

楽天モバイルの乗り換えは長いとトータルで2週間ほどかかる

楽天モバイルは乗り換えの手順の進み具合によって、かかる時間や日数は大きく変わります。

MNPの取得に6日、商品の到着に7日、開通手続きに1日かかると想定すると、乗り換えにかかる日数は2週間です。

ですが、新しいスマホが手元にあれば、速くて1時間ほどで完了しますし、MNP予約番号を持っていれば、店舗で即日契約が可能です。

とはいえ、開通手続きまでは、現在のスマホが使えなくなるわけではないので、過剰に乗り換えにかかる時間を気にする必要はありませんよ。

楽天モバイルの乗り換えにかかる時間・日数
  • 乗り換えは長いとトータルで2週間ほどかかる
  • MNP予約番号の取得にかかる時間は最短5分
  • 商品が届くまでにかかる日数は最短2日
  • MNP開通手続きにかかる時間は速くて1時間ほど
  • 店舗契約の場合は即日で乗り換え可能