
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
2020年4月、楽天モバイルが新たにMNOに加わり、データ無制限のプランを月額2,980円で提供するという破格の料金設定が大きな話題を呼びました。
楽天モバイルは、まさに通信料金を節約したい方に打ってつけのサービスと言えます。
しかも、支払い方法として楽天カードを利用すればさらにお得にできるのです!
そこで今回は、大きな話題となっている新生MNO・楽天モバイルで、楽天カードを使ってお得に月額料金を支払う方法について詳しく紹介します。
- 楽天モバイルユーザー
- これからスマホ料金を安く抑えていきたいと考えている人
にも必読の内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。
- 月額料金は楽天スーパーポイントで支払うことが可能
- 楽天カードを利用すれば+1%!効率よくポイントを貯めることができる
- 新規入会キャンペーンやマイナポイントを利用すれば、楽天スーパーポイントを大量に獲得可能
トップ画像引用元:【公式】新規入会&利用でポイントプレゼント|楽天カード
楽天モバイルの支払い方法
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT(料金プラン) | 楽天モバイル
新しくMNOとして事業をスタートした楽天モバイルでは、支払い方法は下記の4つが使えます。
- クレジットカード
- デビットカード
- 口座振替
- 楽天ポイント支払い
では、これらの支払い方法について詳しく見ていきましょう。
クレジットカード
大手キャリアや多くの格安SIMと同様、楽天モバイルでも支払いにクレジットカードを利用できます。
利用できる国際ブランドは下記の5つです。
- VISA
- Master
- JCB
- American Express
- Diners Club
大抵のクレジットカードには対応しています。
ただし、機種代金の分割払いで利用できるのは、「VISA / Master」のカードか楽天カードのみです。ここは注意してくださいね。
なお、楽天モバイルの支払いに楽天カードを利用した場合、楽天カードの還元率が1%加算されます。
デビットカード
楽天モバイルの支払いでは、下記のデビットカードが利用できます。
- 楽天銀行デビットカード
- スルガ銀行デビットカード
クレジットカードに比べると選択肢は少ないものの、デビットカードが使えるのは嬉しいですね。
楽天銀行デビットカードであれば、利用料金の1%が楽天ポイントとして還元されます。
ただし、デビットカードは機種代金の分割払いには利用できません。この点には注意してください。
口座振替
楽天モバイルは口座振替にも対応しています。ただし、支払えるのは下記の料金だけです。
- 月額基本料
- オプション料金
- 通話料
- ユニバーサルサービス料
- 事務手数料
- 契約解除料
機種代金やアクセサリー代の支払いには対応していません。
楽天モバイルでスマホも購入する場合は、クレジットカードかデビットカードが欲しいところですね。
楽天ポイント支払い
どのような支払い方法を選んでいるかによって、楽天ポイントで支払える料金も変わってきます。
- 料金をカード類で支払っている場合:通信料金・手数料・機種代金一括払い
- 料金を口座振替で支払っている場合:機種代金一括払いのみ
月額料金をクレジットカードやデビットカードなどのカード類で支払っている場合、機種代金や通信料金など、様々な料金を楽天ポイントで支払えます。
一方、口座振替を利用している場合、楽天ポイントは機種代金を一括払いするときだけにしか使えません。
貯めた楽天ポイントを有効に利用するためにも、楽天モバイルの支払いではクレジットカードやデビットカードを選択したいですね。
楽天モバイルの支払いは楽天カードがおすすめな5つの理由
画像引用元:年会費永年無料の楽天カード|楽天カード
楽天モバイルで最も利用しやすい支払い方法はクレジットカードです。
そして中でも楽天モバイルユーザーに最もおすすめなカードは、楽天カードになります。
ここからは、楽天モバイルと楽天カードの組み合わせがおすすめである5つの理由を見ていきましょう。
理由①:年会費無料
楽天カードは年会費が無料です。
楽天カードの所持によって発生する費用は年会費だけで、ほかには何もかかりません。
理由➁:楽天ポイントがたまる
楽天カードは、使えば使うほど楽天ポイントが貯まっていくクレジットカードです。
基本還元率は1%で、100円につき1ポイントが加算される仕組みになっています。
しかし、使い方次第では還元率を2%、3%…とアップしていくことも可能なのです。
例えば、楽天モバイルの料金を楽天カードで支払うよう設定すると、楽天カードのポイント還元率をアップすることができます。
理由③:ポイント還元率が高い
楽天モバイルの料金を楽天カードで支払えば、通常の1%に加えて、さらにポイントが1%加算されます。
例えば、月額料金が3,000円の場合、還元されるポイントは30ポイントですが、楽天カードで支払った場合は+1%(合計2%)の60ポイントになるということです。
1ヶ月で得られるポイントは、たかだか60ポイントかもしれません。
しかし、携帯電話の利用料金は毎月必ず発生するものですから、1年間で60×12ヶ月=720ポイントになります。
また、家族が4人いれば1ヶ月で240ポイント、1年間で2,880ポイントにもなるのです。
今まで単にお金を払い続けてきた携帯電話利用料金から、突然3,000円が生まれるようなものですから、見逃したらもったいないですよ。
しかも、この+1%は他の買い物にも適用されます。楽天モバイルで楽天カードを利用するだけで、あらゆる買い物がお得になるのです。
理由④:溜まったポイントは楽天モバイルの利用料金に充当できる
楽天モバイルに限らず、楽天カードを使った買い物で貯めた楽天ポイントは、1ポイント1円として楽天モバイルの支払いに利用することができます。
上でも触れましたが、楽天モバイルの支払い方法に楽天カードを設定している場合は、通信料金はもちろん、手数料やスマホの機種代金にも楽天ポイントを使うことが可能です。
楽天モバイルはデータ無制限で2,980円という破格設定ですが、これをさらに安くできるのですから、かなりお得ですよね。
理由⑤:頻繁に新規入会キャンペーンを行っている
楽天ポイントの一攫千金を狙いたいなら、楽天カードのキャンペーンが有効です。
楽天カードでは新規入会キャンペーンを頻繁に行っており、最大8,000円分相当の楽天ポイントを貰うことができます。
また、2020年7月には、日本政府が主導する「マイナポイント事業」が始まり、マイナポイントに楽天カードを指定することで、最大5,000ポイントを上乗せ可能です。
入会キャンペーンとあわせれば、合計13,000円相当のポイントをゲットできます。
入会キャンペーンの終了時期は未定です。しかし、マイナポイントは2021年3月31日まで。お得に楽天カードを始めるなら今がチャンスです!
楽天カードの基本情報
画像引用元:年会費永年無料の楽天カード|楽天カード
ここからは、楽天カードの基本情報を詳しく見ていきましょう。
カード名 | 楽天カード |
---|---|
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
国際ブランド | VISA MasterCard JCB AMEX |
限度額 | 100,000円~3,000,000円 |
年会費 | 楽天カード: 無料 楽天ゴールドカード: 2,200円 楽天プレミアムカード: 11,000円 |
ポイント還元率 | 基本1% ※キャンペーンに利用で還元率向上 |
グレード | 楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天プレミアムカード |
公式サイト | 楽天カード公式サイトを見る |
楽天カードの基本還元率は1%ですが、楽天市場での買い物で利用する場合は常に3%になります。
上述したとおり、楽天モバイルの利用料金を楽天カードで支払うと、還元率は常に+1%です。つまり、基本還元率は2%に、楽天市場での還元率は4%になるのです。
楽天スーパーポイントプログラムを駆使すれば、最大10倍以上のポイント還元率も実現できます。
また、VISA・MasterCard・JCB・AMEXの4ブランドに対応しているという点もメリットのひとつですね。
覚えておきたい楽天スーパーポイントプログラム!
楽天カードを利用する上で覚えておきたいのが、楽天スーパーポイントプログラム(SPU)です。
本プログラムの条件を段階的に満たしていけば、最大16倍にまでポイント還元率をアップさせることができます。
条件などは下表のとおりです。
対象サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +1 | 対象サービスを契約 |
楽天ひかり | +1 | |
楽天カード | +2 | 楽天カードで楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード | +2 | 対象カードを利用 楽天市場で買い物 |
楽天銀行+ 楽天カード | +1 | 楽天銀行の口座から 楽天カード利用額を引き落とし |
楽天の保険+ 楽天カード | +1 | 保険料を楽天カードで支払う |
楽天でんき | +0.5 | 加入・利用 |
楽天証券 | +0.5 | 月1回500円以上の ポイント投資 |
楽天トラベル | +0.5 | 月1回5,000円以上予約し対象期間の利用 |
楽天市場アプリ | +0.5 | 楽天市場アプリで買い物 |
楽天ブックス | +0.5 | 月1回1注文1,000円以上 |
楽天kobo | +0.5 | 月1回1注文1,000円以上 ※電子書籍 |
楽天Pasha | +0.5 | トクダネ対象商品の購入& レシート申請で100ポイント以上獲得 |
Rakuten Fashion | +0.5 | 月1回以上買い物 |
楽天TV・ NBA Rakuten | +1 | NBA Rakuten またはRakuten パ・リーグ Special 加入・契約更新 |
楽天ビューティー | +1 | 月1回3,000円以上 |
すべてプラスすれば+15倍になり、基本還元率と合わせて16倍に!
とはいえ、これらすべてを達成するのは難しいでしょう。無理なく達成できるものだけに絞って、クリアしていくのがおすすめです。
例えば楽天カードを持っているだけで、楽天市場では+2倍ですし、それがゴールドにランクアップすれば、さらに+2倍で合計5倍になります。
ここに楽天モバイルも加われば合計6倍です。これだけでもかなりの還元率ですよね。
有料サービスのものでも、使いたいものがあればどんどん加入しましょう。楽天のサービスは評判が良いですし、還元率もどんどんアップしていきますよ。
楽天カードの申込方法
画像引用元:お申し込みの流れ|楽天カード
次に、楽天カードの申し込み方法を解説していきます。
申込の大まかな流れは下記のとおりです。
- 楽天カード公式サイトへアクセス
- 公式サイトに表示されている「カンタン申込」を選択
- ブランド・カードのデザイン・個人情報などを入力
- 勤務先情報を入力
- 楽天会員情報を入力
- 契約内容・注意事項の確認・同意を行い、申込完了
- 最短当日に審査結果が出るので、メールで確認する
- 楽天カードが自宅に届く
楽天カードの申し込みは比較的簡単で、サイトに表示される案内に従って操作すればOKです。
しかし、注意すべき点もいくつかありますので解説します。
申込に必要なものを確認!
楽天カードの申し込みには、下記のものが必要となります。
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 利用代金の引き落とし口座
まずは上記のものを準備してから、楽天カードの申し込みに臨みましょう。
なお、ネットで申し込む場合は、引き落とし口座の銀行印は不要です。
記入する情報は正確に入力しよう!
「カンタン申込」を選ぶと、さっそく情報の入力を求められます。ブランドやカードデザインを選び、個人情報を入力しましょう。
このとき、個人情報は必ず正確なデータを入力するよう心がけてください。
なぜなら、ここで入力した個人情報を元に、カード発行の審査が行われるからです。
「クレジットカードの審査では、収入などがチェックされる」とよく言われるますが、チェック項目はそれだけではありません。
例えば、本人確認書類として提出した運転免許証の住所欄と、申込時に記入した住所が異なる場合、審査に落ちる可能性があります。
他のサービスなら、「免許証の内容と入力内容が合っていないのですが……」という確認の電話がかかってくることもありますが、クレジットカードの審査ではそこまでしてくれません。
記入誤りは、最後にしっかり確認すれば防げるものです。情報の入力は慎重に行いましょう。
「書きなれているし、間違えるわけがない」と思っていても、意外とミスしてしまったり、覚え間違いがあったりするものなので、気を付けてくださいね。
楽天カードを作れるのは楽天会員のみ
楽天カードを作成できるのは楽天会員のみです。
とはいえ、楽天会員ではない人が申し込んだ場合、画面の流れで必ず会員登録することになるので、あまり気にする必要はありません。
ちなみに、以下のようなことも可能ではありますが、手順が複雑になるだけです。何のメリットもありません。
- カードの申し込み画面を開く
- 申し込みを一旦中断する
- 楽天会員の申し込みをする
- カードの申し込みを再開する
簡単に申し込みを済ませたい場合は、あらかじめ楽天会員の登録を行っておくと良いでしょう。
入会審査の結果はメールで確認
楽天カードの申し込みが終わったら、そのまま審査が行われます。
これまでクレジットカードの支払いで全く滞納をしたことがなければ、即日で終わることも多いです。
審査結果はメールで通知されます。申込時に登録したメールアドレスをこまめにチェックしてみてください。
クレジットカード作成が初めての方や、過去に支払いの滞納などをしたことがある方は、審査が1週間程かかる場合もあります。
即日で審査結果が来ない場合、1日1回はメールの確認をして、気長に待ちましょう。
カード受け取りは本人在宅必須!
カードは自宅に配達されます。このとき、受け取れるのは本人だけです。家族の方が代わりに受け取ることはできません。
カードの発送はメールで確認できます。審査終了後も、引き続きメールのチェックは忘れないようにしましょう。
なお、何らかの理由でカードを受け取れなかった場合は、楽天カードコンタクトセンター「0570-66-6910」まで連絡し、再送付の手続きを行ってください。
申込からカードを受け取れるまでの期間
カードの申し込みから受け取れるまでの期間は、最短で1週間程度です。
ただし、これは審査が即日終了した場合のこと。
審査に時間がかかった場合は、その分だけ受け取りまでの時間も長くなります。
- 申込に必要なものは本人確認書類と引き落とし口座情報
- 楽天カードは楽天会員のみが作れる
- 入会審査の結果はメールで確認を
- カード受け取りは本人のみ可能。受け取れなかった場合は電話連絡しよう
- 申込からカード受け取りまでは最短1週間程度。審査が長引くと時間もかかりやすい
楽天モバイルでお得になるには楽天カードを上手に利用
MNOの仲間入りを果たした楽天モバイル。
データ無制限で月額2,980円と、サービス内容と価格でドコモ・au・ソフトバンクを圧倒しています。
しかも、楽天カードを使って楽天ポイント払いを利用すれば、さらに月額料金を安くすることも可能です。
今や生活必需品となったスマホ。だからこそ、月額料金は安くお得に支払っていきたいものですよね。
楽天カードを利用すれば、ただでさえ安い楽天モバイルをさらにお得に利用することができます。
楽天モバイルの料金は、楽天カードで支払いましょう!
- 月額料金は楽天スーパーポイントで支払うことが可能
- 楽天カードを利用すれば+1%!効率よくポイントを貯めることができる
- 新規入会キャンペーンやマイナポイントを利用すれば、楽天スーパーポイントを大量に獲得可能