
2020年4月より楽天モバイルは自社通話網を持つMNO、いわゆる「キャリア」として本格的な運営を始めました。
楽天モバイルには格安SIMとして多くのユーザーがいましたが、キャリアになったあとの料金はいくらでしょうか?
この記事では、楽天モバイルと他のキャリアを比較し、料金シミュレーションを行いました。
格安SIMの旧プランからの変更方法もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
- 料金プランはRakuten UN-LIMIT Vのワンプラン・月額3,278円
- ドコモ・au・ソフトバンクより断然安い
- 1年間無料キャンペーンでさらに得をする
- 旧プランから新プランに変更する際に料金はかからない
- 楽天回線エリアはまだ狭いので要注意
※本文中の価格は税込み価格です。
トップ画像引用元:Rakuten UN-LIMIT V(料金プラン) | 楽天モバイル
楽天モバイルの料金プランは1つ
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT V(料金プラン) | 楽天モバイル
2020年4月からキャリアとなった楽天モバイルの料金プランは、「Rakuten UN-LIMIT V(ラクテン アンリミット ファイブ)」だけです。
なお料金は月額3,278円です。
この価格に対してネットでは「破格の値段」「キャリアの中でダントツで安い!」という声が上がっています。
さらに、楽天回線エリアならデータ容量の制限がなく、5G通信でも使い放題です。
楽天回線エリアに対応していない場所でも、パートナー回線エリアならデータ容量5GB/月で、超過後は最大1Mbpsで使い放題になります。
また、Rakuten Linkアプリの利用時は相手のキャリアを問わず国内通話がかけ放題です。
- 料金は月額3,278円の1プランのみ
- 4G・5Gに対応
- 楽天回線エリアならデータ容量の制限なし
- パートナー回線エリアならデータ容量5GB/月(超過時は1Mbps)
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話は無料
- アプリ利用外の通話は22円/30秒
- 契約期間の縛りや違約金なし
Rakuten Linkとは?
ここで、「Rakuten Link」について簡単に紹介します。
Rakuten Linkは、楽天モバイルのキャリア化に伴ってリリースされた電話アプリです。
このアプリを利用して通話すれば、国内通話が無料となります。
もちろん、相手がドコモ・au・ソフトバンク、固定電話でもOKで、SMSも発信を含めて無料となっています。
LINEとは異なり、相手がRakuten Linkアプリを持っていなくても通話ができるというメリットがあります。
相手側はデフォルトの通話アプリで着信を受け取ります。
キャンペーンで300万人は1年間無料!
画像引用元:ZERO宣言 | 楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT Vの月額3,278円は、割引やキャンペーンなしの料金です。
しかも現在、月額料金無料のキャンペーンも行われています。
- プラン料金が開通日から1年間無料
- 申し込みが300万人に達し次第終了
開通日を起点に1年間プラン料金が無料になります。
例えば月途中の2020年11月20日に申し込んだ場合は、2021年11月19日まで無料となり、2021年11月19日以降は日割り請求となります。
- 下記の条件のいずれかを満たす楽天会員
- 条件1:新規申し込み
- 条件2:他社から乗り換え(MNP)
- 条件3:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後に申し込む
ちなみに楽天モバイルは、11月12日の決算説明会で累計契約申込数が160万を突破したことを明かしました。
まだまだ余裕はありそうですが、予告なく内容を変更したり、中止したりすることがあります。
楽天モバイルの利用を考えている方は、早めに申し込んだほうが良いでしょう。
楽天モバイルの料金シミュレーション
Rakuten UN-LIMIT Vと他のキャリアの料金プランを具体的な例で比較してみます。
- Wi-Fiなしで5Gをガンガン利用したい
- 単身契約者
- 「東京都昭島市」に居住している
- 1年間無料キャンペーンを適用する
- 2年間の利用を想定
楽天モバイルで試算
Rakuten UN-LIMIT Vのシミュレーションをする際は、まだカバー範囲が狭いということに気を付ける必要があります。
今回例として挙げる「東京都昭島市」は楽天回線非対応エリアから対応エリアへ切り替わるとされています。
2020年10月時点ではパートナー回線エリアでデータ容量は5GBですが、2021年1月末の楽天回線拡大予定です。
楽天回線エリアになれば、月のデータ容量の制限が無くなります。
予定通りエリアの拡大が進めば、1年間無料キャンペーン期間内に楽天回線エリアになるので、データ容量を気にする必要は無くなりますね。
結果はRakuten UN-LIMIT Vなら、最初の1年間が無料となるので3,278円/月×12ヶ月=39,336円となります。
ドコモの「5Gギガホ」と比較
Rakuten UN-LIMIT Vは契約期間の縛りが無く、国内通話は無料です。
そこで5Gギガホもなるべく同じ条件になるようにオプションを付けて比べてみました。
項目 | ドコモ | 楽天モバイル |
---|---|---|
プラン名 | 5Gギガホ ※定期契約なし | Rakuten UN-LIMIT V |
通信容量 | 使い放題 (キャンペーン利用) | 使い放題 |
プラン料金 | 8,415円 | 3,278円 |
通話オプション | 1,870円 (かけ放題オプション) | - |
月額合計 | 10,285円 | 3,278円 |
年額合計 | 123,420円 | 39,336円 |
2年間総額 | 246,840円 | 39,336円 (1年目キャンペーン利用) |
年間84,084円安くなり、キャンペーンを利用して2年間使うならドコモの5Gギガホより207,504円安くなる計算になります。
auの「データMAX 5G」と比較
続いてauのデータMAX 5Gです。
データMAX 5Gはデータ容量の制限なしで使えるため、オプションは通話のみにしました。
項目 | au | 楽天モバイル |
---|---|---|
プラン名 | データMAX 5G ※定期契約なし | Rakuten UN-LIMIT V |
通信容量 | 使い放題 ※テザリング等は30GBまで | 使い放題 |
プラン料金 | 9,515円 | 3,278円 |
通話オプション | 1,980円 | - |
月額合計 | 11,495円 | 3,278円 |
年額合計 | 137,940円 | 39,336円 |
2年間総額 | 275,880円 | 39,336円 (1年目キャンペーン利用) |
ソフトバンクの「メリハリプラン」と比較
最後にソフトバンクのメリハリプランと比較してみます。
メリハリプランは、YouTubeやLINEなどの代表的な動画・SNSアプリのデータ使用量がカウントされないのが特徴です。
ただし、月間データ量は50GBとなります。
これに通話オプションを付けてみます。
項目 | au | 楽天モバイル |
---|---|---|
プラン名 | データMAX 5G ※定期契約なし | Rakuten UN-LIMIT V |
通信容量 | 使い放題 ※テザリング等は30GBまで | 使い放題 |
プラン料金 | 9,515円 | 3,278円 |
通話オプション | 1,980円 | - |
月額合計 | 11,495円 | 3,278円 |
年額合計 | 137,940円 | 39,336円 |
2年間総額 | 275,880円 | 39,336円 (1年目キャンペーン利用) |
キャンペーンを利用して2年間使うならメリハリプランより236,544円安くなる計算です。
料金だけで比較すれば、楽天モバイルがドコモ・au・ソフトバンクより圧倒的に得をすることが分かります。
それぞれのキャリアにある割引を考慮しても順位は変わらないでしょう。
料金プランを変更する方法(旧から新)
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン | 楽天モバイル
これまで格安SIM時代の楽天モバイルを利用している方は新料金プランへ無料で変更できます。
また変更の場合でも、1年間無料キャンペーンの対象になります。
それでは、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の旧プランから、Rakuten UN-LIMIT Vへ移行する手順を紹介します。
手続きは店舗とWebどちらでも行えます。
おすすめはWebでの申し込みです。
- 24時間いつでも申し込みできる
- 新型コロナウイルスの感染予防になる
- 電話サポートあり(9:00〜20:00)
- チャットサポートあり(9:00〜24:00)
- 楽天モバイル会員は「楽天モバイル SIMアプリ」のチャットサポートも利用可能(9:00〜24:00)
基本的にはプラン変更画面で下にスクロールしながら確認していくだけなのでとても簡単です。
料金プランを変更する方法(旧から新)
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT V(料金プラン) | 楽天モバイル
それでは、料金プランを変更する方法(旧から新)を紹介します。
- 楽天モバイルのWebページのトップから「プラン変更(移行)お申込み」をタップ
- 楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力してログイン
- 現在利用している料金プラン」を確認
- 「移行後の料金プラン」を確認
- 自分のスマホが楽天回線対応製品であることを確認
- オプションを確認、いままで使えていたオプションが継続不可の場合もあり
- 注意事項・重要事項説明を確認し、各項目にチェックを入れる
最後に以下の希望の項目を選択して完了させる。
- お申込み/製品購入画面に進む
- お申込み/オプション選択画面へ(製品購入なし)
- 製品は購入せず移行お申込み(移行手続き完了)
楽天モバイルの注意点はエリア
画像引用元:通信・エリア | 楽天モバイル
最後に、楽天モバイルの注意事項を紹介します。
Rakuten UN-LIMIT Vはデータ容量の制限なく高速で使える条件が5Gの楽天回線エリアであることです。
しかし、キャリアとなってまだ半年を過ぎたばかりなので、楽天回線エリアが狭いです。
公式サイトの地図を確認してみると、東京・埼玉・名古屋・大阪・札幌などが広範囲で該当しています。
そして静岡・福岡・熊本などの人口の多いエリアが一部対応する程度です。
公式サイトでは今後の拡大予定を2021年1月末、2021年春以降の2段階で公開しています。
契約を決める前に楽天回線対応エリアは必ずチェックしておきましょう!
料金プラン見直しで楽天モバイルをお得に利用しよう
画像引用元:楽天モバイル
この記事では、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアと比較してみました。
また、楽天モバイルの旧プランからの変更方法やキャンペーンも紹介してきました。
- 料金プランはRakuten UN-LIMIT Vのワンプラン・月額3,278円
- ドコモ・au・ソフトバンクより断然安い
- 1年間無料キャンペーンでさらに得をする
- 旧プランから新プランに変更する際に料金はかからない
- 楽天回線エリアはまだ狭いので要注意
Rakuten UN-LIMIT Vをデータ無制限で利用できるエリアはまだ狭いものの、料金面で見ればドコモ・au・ソフトバンクと大差を付けて安いことが分かります。
現在は先着300万人の1年間無料キャンペーンも開催されています。
ぜひチェックしてみてくださいね。