
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
本記事ではBIGLOBEモバイルの開通しない時の原因と対処法を解説していきます。
BIGLOBEモバイルを申し込んだ後に、なぜかBIGLOBEが開通せずに困っている方がいるはずです。
そのような方のために本記事では、BIGLOBEモバイルが開通しない時の7つの原因と8つの対処法を紹介します。
BIGLOBEモバイルを開通する方は、ぜひ参考にしてみてください。
- MNP開通手続きは行われているか
- ANP接続設定は行われているか
- SIMカードが故障していないか
- 機内モードやデータ通信は正しいか
- 提供エリア内であるか
トップ画像引用元:ビッグローブ株式会社
BIGLOBEモバイルが開通しない時の7つの原因
画像引用元:BIGLOBE家族割|格安SIM/スマホのBIGLOBEモバイルで毎月200円割引!
まずはBIGLOBEモバイルが開通しない時の7つの原因を紹介していきます。
BIGLOBEモバイルが開通しない主な原因は以下の通りです。
- MNP開通手続きができていない
- 端末の不具合
- APN接続設定が正しくない
- SIMカードの故障
- 機内モードが「ON」またはデータ通信が「OFF」
- 提供エリアに対応していない
- 利用料金が支払われていない
それぞれの原因について詳しく解説していきます。
MNP開通手続きが行われていない
BIGLOBEモバイル回線が開通しない時は、MNP開通手続きが行われていない可能性があります。
SIMカードの受け取り後、2日以内にBIGLOBEモバイルを利用したいのであれば自分でMNP手続きを行わなければなりません。
受け取りから2日以降であってもMNP開通手続きが行われていない場合は、BIGLOBEが自動で切り替えを行ってくれます。
端末の不具合
利用している端末に不具合があると上手くBIGLOBEモバイル回線が開通しない場合があります。
破損が激しい端末を利用している方は特に気をつけてください。
また、端末に不具合がなくても、BIGLOBEモバイルの動作確認を行なっていない端末は利用できないことがあります。
過去の機種などを利用している方は注意しましょう。
APN接続設定が正しくない
なかなかBIGLOBEモバイルが開通しない時は、APN接続設定が上手くできない可能性があります。
APNとは「Access Point Name」の略称でネットワークを接続するために必要な設定のこと。
大手キャリアの場合はユーザーがAPN設定を行う必要はありません。
しかし、BIGLOBEモバイルではユーザーが自分でAPN設定を行う必要があります。
BIGLOBEモバイルと契約する際は頭に入れておくようにしておきましょう。
SIMカードの故障
SIMカードには契約者情報が記録されています。
そんなSIMカードが故障していると、契約者情報を確認することができず、BIGLOBEモバイルが開通できません。
SIMカードは非常にデリケートですので、扱いには十分注意しましょう。
また、SIMカードにはいくつか種類があり、端末に適したものでないと利用することができません。
複数のスマホを利用している方は気をつけてください。
機内モードが「ON」またはデータ通信が「OFF」
機内モードを「ON」にすると、Wi-FiやBluetoothなど端末の無線機能が全て停止します。
キャリアのデータ通信も切断されますので、BIGLOBEモバイルの回線が利用不可能に。
またデータ通信が「OFF」になっていてもキャリアのデータ通信は利用できません。
端末やSIMカードに異常がないのに通信できない時は、機内モードとデータ通信の設定を確認してみてください。
提供エリアに対応していない
なかなか開通しない時は、BIGLOBEモバイルの提供エリア外で利用しているかもしれません。
BIGLOBEモバイルは、大手通信企業のKDDIとNTTドコモの回線を借りています。
そのため、auかdocomoが利用できないエリアではBIGLOBEモバイルも利用不可となります。
auとdocomoのエリア外でBIGLOBEモバイルの利用を考えている方は注意しましょう。
利用料金が支払われていない
BIGLOBEモバイルが急に利用できなくなった場合は、利用料金が支払われていない可能性があります。
当たり前のことですが、利用料金を支払わないとBIGLOBEモバイルは利用できません。
ちゃんと利用料金が支払われているか必ずチェックするようにしましょう。
BIGLOBEモバイルが開通しない時に使える8つの対処法
画像引用元:端末セット特典|キャンペーン|格安スマホならBIGLOBEモバイル
次にBIGLOBEモバイルが開通しない時に使える8つの対処法を紹介します。
BIGLOBEモバイルが開通しない時に効果的な対処法は次の通りです。
- MNP開通手続きを確認する
- 動作確認済みの端末か確認する
- APN接続設定を確認する
- SIMカードを差し直す・掃除する
- 再起動してみる
- 機内モード・データ通信を何回か切り替える
- 提供エリアやメンテナンス状況を確認する
- 料金の支払い状況を確認する
SIMカードの抜き差しや再起動など、すぐにできる対処法でも十分に効果は見込めます。
BIGLOBEモバイルがなかなか開通できない時も、焦らずにひとつずつ対処法を試してみてください。
MNP開通手続きを確認する
BIGLOBEモバイルに乗り換えた直後に開通しない場合は、まずMNP開通手続きを確認してみましょう。
MNP開通手続きが済んでいない場合は、自分でMNP開通手続きを行う必要があります。
開通手続きの流れは以下の通りです。
- BIGLOBEのマイページにログイン
- MNP開通をクリック
- お申し込みを確定をクリック
- 開通完了
各手順について順番に説明していきます。
1.BIGLOBEのマイページにログイン
まずはBIGLOBEのマイページにログインを行います。
BIGLOBEのマイページにログインするためには、ユーザIDとパスワードが必要ですので事前に確認しておきましょう。
2.MNP開通をクリック
ログイン後は、マイページ内の「BIGLOBEモバイル」から「SIMカード契約状況」をチェックしてください。
開通手続きが済んでいない場合は、「SIMカード契約状況」が「申し込み受付中」と表示されます。
「申し込み受付中」と表示されている時は、「SIMカード契約状況」の隣にある「MNP開通」をクリックしてください。
3.お申し込みを確定をクリック
「MNP開通」をクリックすると、「MNP開通手続き画面」が表示されます。
「回線情報」と「MNP開通に伴う注意点」を確認し、問題がなければ「お申し込みを確定」を選択してください。
申し込み確定後、数分後にSIMカードが切り替えられます。
4.開通完了
MNP開通の申し込んだ後は、しっかりMNPが開通されているか確認しましょう。
「SIMカード契約状況」が「契約中」、「SIMカードの利用可否」が「利用可能」と表示されていれば無事に開通されています。
これでMNP開通手続きは一通り完了です。
動作確認済みの端末か確認する
MNP開通をしたのにも関わらず、BIGLOBEが接続できない場合は、利用している端末が動作確認済みの端末か確認してみてください。
BIGLOBEモバイルの動作確認端末は、こちらのページから確認可能。
キーワードやメーカー名で検索できますので、BIGLOBEを契約する前には必ずチェックしましょう。
APN設定を確認する
BIGLOBEへの乗り換え直後にインターネットに上手く接続できない時は、APN設定が再度行ってみましょう。
APN設定はOSごとに設定方法が異なります。
iOSとAndroid、それぞれの設定方法をしっかり確認しながら、設定をやり直してみてください。
SIMカードを差し直す・掃除する
なかなかBIGLOBE回線に接続できない時は、まずはSIMカードをチェックしてみましょう。
SIMカードがしっかり端末に差し込まれていなかったり、ゴミが付着したりしている場合は、端末側がSIMカードを認識しないことがあります。
一度SIMカードをカードスロットから取り外し、汚れがないか確認してから、BIGLOBEを利用する端末にしっかり差し込みましょう。
SIMカードが故障している場合はカードの交換が必要
他の方法を試しても回線状況の改善が見られない場合は、SIMカード自体が壊れている可能性があります。
端末を落とした時の衝撃などによって、時にはSIMカードが破損してしまうこともあります。
カード自体が破損している場合は、SIMカードを交換するしかありません。
SIMカードが壊れてしまった場合は、BIGLOBEカスタマサポートに連絡を行い、SIMカードを交換してもらいましょう。
- インフォメーションデスク 電話番号:0120-86-0962
- 受付時間:9:00
なお、SIMカードを再発行するには下記の情報が必要です。
- SIMカード情報(MSISDN・製造番号)
- ご契約者氏名
- BIGLOBE登録住所
- BIGLOBE登録電話番号
スムーズに手続きを行うためにも、SIMカードを再発行する際は事前に用意しておきましょう。
再起動してみる
どうしてもBIGLOBE回線に接続できない時は、再起動を試してみてください。
再起動を行うことで、SIMカードが認識されてBIGLOBE回線に接続できることがあります。
端末ごとに再起動の方法は異なりますので、各端末のマニュアルに従いながら再起動を行いましょう。
機内モード・データ通信を何回か切り替える
機内モードを何回か切り替えてみることも、BIGLOBEモバイルが接続できない時の対処法のひとつです。
端末の機内モードが「ON」になっている時やデータ通信が「OFF」の状態では、回線に接続することができません。
通信が全くできないという場合は、機内モードとデータ通信の状態がどのようになっている今一度確認してみましょう。
また、機内モードやデータ通信を何回か切り替えみることで、通信が改善されるケースがあります。
なかなかBIGLOBEモバイル回線に繋がらないという方はぜひ試してみてください。
提供エリアやメンテナンス状況を確認する
SIMカードの不具合やデータ通信の設定などが原因でない場合は、提供エリアやメンテナンス状況を確認してみてください。
BIGLOBEモバイルの提供エリアは、auまたはドコモのエリア確認ページからチェック可能。
自分の利用したい回線のエリアを確認しましょう。
また、BIGLOBEモバイルのメンテナンス状況に関しては、BIGLOBEの公式サイトで確認できます。
料金の支払い状況を確認する
料金を支払っていない可能性がある場合は、まず料金の支払い状況を確認しましょう。
未払金はBIGLOBEの会員サポート「利用明細の確認」内にある「利用明細を見る」からチェック可能。
内容を見るためにはBIGLOBEにログインする必要がありますので注意してください。
未払金がある場合は、BIGLOBEから支払いに関する書類が郵送されますので、内容を確認しながら支払いの手続きを行いましょう。
手続きが済んだ後にBIGLOBE窓口に連絡をすることで、BIGLOBEが利用できるようになります。
BIGLOBEモバイルで開通しよう!
画像引用元:【公式】格安SIM・格安スマホならBIGLOBEモバイル
今回はBIGLOBEモバイルが開通しない時の原因と対処法について解説しました。
BIGLOBEモバイルが開通しない時は以下のポイントをチェックしましょう。
- MNP開通手続きは行われているか
- ANP接続設定は行われているか
- SIMカードが故障していないか
- 機内モードやデータ通信は正しいか
- 提供エリア内であるか
BIGLOBEの指示に従えば、ほとんどのケースではちゃんとBIGLOBEモバイルを開通できます。
開通せずに困っている場合は、ぜひ本記事を参考にしながら対処法を試してみてください。