ドコモのメリット10選|高いけど使い続ける理由はこれ!

  • 2022年12月27日
  • by.annacom14

ドコモ
 

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

この記事では、ドコモを契約するメリットについて解説してきます。

ドコモは、NTTグループが提供する日本最大手の通信キャリア。

安定した通信サービスを提供しており、国内でのシェア率はトップをキープし続けています。

しかし「料金が高い」という声もあり、他社へ乗り換えを検討している人も少なくありません。

そのため、「本当にドコモはお得なのか」「使い続けるメリットがあるのか」利用を迷っている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、ドコモのメリットだけでなくデメリットについても解説しています。

ドコモから他社に乗り換えを検討している人・ドコモの契約を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

トップ画像引用元:NTTドコモ ホーム

ドコモのメリット10選

メリット
大手キャリアはドコモの他に、au・ソフトバンク・楽天モバイルの3社があります。

その中でドコモは長い間シェア率トップをキープし続けていますが、どのような魅力があるのでしょうか?

ドコモのメリットについて解説していきます。

ドコモのメリット
  • 通信品質が安定している・エリアが広い
  • 料金プランがシンプル
  • 割引サービスが豊富
  • 契約縛りがない
  • 格安プランahamoが登場
  • 最新機種が安く購入できる
  • ドコモオンラインショップなら事務手数料無料
  • 幅広い用途にポイントが使える・貯まる
  • dカード/dカードGOLDとセットならさらにお得
  • サポートが手厚い

通信品質が安定している・エリアが広い

対応エリア
ドコモでは、5G・PREMIUM 4G・FOMAハイスピードなどの電波を提供しています。

ドコモの通信サービス
  • FOMAハイスピード:受信時最大14Mbpsの高速パケット通信ができる
  • PREMIUM 4G:LTEよりさらに早い受信時最大1.7Gpbsでの通信ができる
  • 5G:PREMIUM 4Gよりさらに高速の受信時最大4.9Gbpsでの通信ができる

高品質で安定した通信サービスを提供しており、日本全国で快適にインターネットの利用が可能です。

格安SIMはドコモや他の大手キャリアの通信網の一部を借りて運用しているため、混雑しやすい時間帯は速度が遅くなってしまう恐れがあります。

その点ドコモなら広い通信網を利用できるため、混雑しやすい時間帯も速度が落ちずに快適に通信できます。

いつでも快適にインターネットを利用したいなら、格安SIMより断然ドコモがおすすめです。

また、提供エリアが広いのも魅力の1つ。

ドコモの提供エリアは日本全国に広がっており、4G LTEの人口カバー率は99%以上を達成しています。

5Gの人口カバー率についても急速に拡大していて、2024年3月末までには人口カバー率80%を目指しています。

日本のどの地域でも電波が届くので、利用する場所を問わず快適に電話・インターネットが利用可能です。

さらに山間部や沿岸部、地下といった電波が届きにくい場所も、ドコモなら繋がるという地域がたくさんあります。

そういった地域で利用する機会が多い人にも、ドコモは最もおすすめできるキャリアといえるでしょう。

料金プランがシンプル

ドコモのギガホ

画像引用元:ドコモのギガプラン | 料金・割引 | NTTドコモ

ドコモでは、シンプルで分かりやすい料金プランを提供しています。

現在提供中の料金プランは以下の通りです。

料金プラン月額料金データ容量通話料備考
5Gギガホプレミア7,315円無制限30秒22円・5G向けプラン
・月のデータ利用量が3GB以下だった場合は1,650円を割引
5Gギガライト3,465円~6,765円最大7GB30秒22円・5G向けプラン
・データ利用量に応じて月額料金が4段階に分かれている
ギガホプレミア7,205円60GB30秒22円・4G向けプラン
・月のデータ利用量が3GB以下だった場合は1,650円を割引
ギガライト3,465円~6,765円最大7GB30秒22円・4G向けプラン
・データ利用量に応じて月額料金が4段階に分かれている
はじめてスマホプラン1,815円1GB5分以内の国内通話無料
超過後は30秒22円
・スマホデビューする人向けプラン
U15はじめてスマホプラン1,815円/2,695円5GB/10GB5分以内の国内通話無料
超過後は30秒22円
・15歳以下のスマホデビューする人向けプラン
・19歳以降はデータ利用量が1GB/2GBになる

上記の他にデータ通信用・キッズケータイ向けのプランもあり、サービスに応じて幅広いプランから選べます。

料金プランの仕組みは非常にシンプルで、プランを選ぶだけで通話・インターネットを利用できます。

さらに、通話料をお得にできる通話オプションサービスも提供。

通話オプション
  • かけ放題オプション(月額1,870円):国内通話かけ放題
  • 5分通話無料オプション(月額770円):5分以内の国内通話が無料

オプションに加入すれば、電話をたくさんかける人も通話料を安く抑えることができますよ。

割引サービスが豊富

みんなドコモ割

画像引用元:みんなドコモ割 | 料金・割引 | NTTドコモ

料金プランの月額料金を割引くお得な割引サービスも豊富です。

割引サービスを利用すれば、グンと月額料金を抑えることができます。

ドコモの主な割引サービス
割引サービス内容
ファミリー割引・主回線から三親等以内の家族なら20回線まで申し込みできる
・家族間の国内通話が無料
みんなドコモ割・同一ファミリー割引グループ内の対象回線数に応じて月額料金を最大1,100円割引
ドコモ光セット割
home 5Gセット割
・スマホとセットで契約すると対象プランの月額料金を最大1,100円割引
dカードお支払割・支払い方法をdカード/dカードGOLDに設定すると対象プランの月額料金を187円割引
ハーティ割・身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳などの交付を受けている人が対象
・対象プランの月額料金の割引や特典が受けられる
子育てサポート割・ひとり親世帯の人が対象
・対象プランの月額料金や通話オプションの割引が受けられる
はじめてスマホ割・はじめてスマホプランの月額料金が最大12ヶ月間550円割引になる

みんなドコモ割・ドコモ光セット割/home 5Gセット割・dカードお支払割は併用が可能なので、すべて適用されれば月最大2,387円も割引になります。

月額7,315円の5Gギガホプレミアも割引が適用になれば、月額4,928円で利用が可能です。

ドコモは料金が高いと思われがちですが、割引サービスが適用になればかなり安く利用することができますよ。

契約縛りがない

以前までドコモの料金プランを安く契約するには、2年間の定期契約を結ぶ必要がありました。

その場合、更新月以外に解約すると解約金が約1万円もかかってしまうため、他社に乗り換えしにくいのが難点でした。

しかし、2021年10月1日に定期契約および解約金が廃止となり、いつでも好きなタイミングで解約が可能に。

さらに2021年4月1日からはMNP転出手数料も廃止され、手数料無料で番号を持ち運ぶことが可能になりました。

契約期間を気にせず、いつでも負担なしで他社に乗り換えることができます。

格安プランahamoが登場

ahamo OGPロゴ

画像引用元:ahamo

2021年3月26日から「ahamo」の提供を開始しました。

ahamoは通常のプランとは異なり、ドコモショップや電話で受付はしていないオンライン専用のプランです。

その分人件費などを抑えられるため、格安SIM並みの料金でドコモの高品質な通信サービスを利用できます。

ahamoの料金プラン
ahamo
月額料金2,970円
データ容量20GB
通話料5分以内の国内通話無料
超過後は30秒22円

さらに20GB以上の大量のデータ通信を行う人向けに、大盛りオプションの提供も開始しました。

月額4,950円で100GBまで利用することができます。

最新機種が安く購入できる

いつでもカエドキプログラム

画像引用元:いつでもカエドキプログラム

ドコモでは幅広い機種を販売しています。

独自の購入サポートがあり、最新機種も安く購入できるのが魅力です。

ドコモの購入サポート
  • いつでもカエドキプログラム
    対象機種を24回の分割払いで購入し、23ヶ月目までに返却すると24回目の支払いが不要になる
    機種によっては半額程度の価格で購入が可能
  • スマホおかえしプログラム
    対象機種を36回の分割払いで購入し返却すると、最大12ヶ月分の支払いが不要になる

さらにお得な割引サービスもあり、対象機種は割引価格で購入が可能です。

中には最大22,000円も割引になる機種もあり、通常よりずっと安く購入できますよ。

ドコモオンラインショップなら事務手数料無料

ドコモオンラインショップ

画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモでスマホを購入するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。

ドコモオンラインショップのメリット
  • 事務手数料無料
  • 2,750円以上の購入で送料無料
  • 待ち時間なしで24時間いつでも手続きできる
  • 自宅に最短2日で商品が届く

ドコモオンラインショップなら事務手数料無料で手続きでき、2,750円以上の商品を購入すれば送料無料で自宅まで届けてもらえます。

ショップに行く必要がなく、いつでも好きな時間に手続きできますよ。

またドコモオンラインショップ限定の割引サービスも開催しているので、対象機種は割引価格で購入が可能です。

幅広い用途にポイントが使える・貯まる

dポイントクラブ

画像引用元: dポイントクラブ[dPOINT CLUB/dポイントカード]| NTTドコモ

ドコモの月額料金やサービス利用料、加盟店などで買い物するとドコモのポイントサービス「dポイント」が貯まります。

dポイントは1ポイント=1円として、ドコモ料金の支払いや加盟店などの買い物で使うことが可能。

dポイント加盟店は全国各地にたくさんあるので、普段の買い物でポイントカードを提示するだけでも貯めることができてお得です。

dカード/dカードGOLDとセットならさらにお得

dカードゴールドとdカード

画像引用元:ドコモのクレジットカード | dカード

dカード/dカードGOLDは、ドコモが発行するクレジットカードです。

買い物に利用すると100円につきdポイントが1ポイント貯まります。

dカードGOLDなら毎月のドコモケータイの支払いに設定すると、利用料金の10%をポイントで還元してもらえるのでさらにお得です。

また、ahamoではdカード特典が適用されます。

月々の支払いをdカード/dカードGOLDに設定すると、毎月のデータ容量が増量になります。

ahamoのdカード特典
  • dカード:+1GB
  • dカードGOLD:+5GB

dカード/dカードGOLDはドコモユーザーにとって非常にメリットの大きいクレジットカードです。

ドコモを利用の祭は、ぜひdカード/dカードGOLDも入会しましょう。

サポートが手厚い

ドコモでは、手厚いサポートが受けられるのも魅力のひとつです。

ドコモショップは全国に2,233店舗もあり、全都道府県にショップがあります。

近くのお店で簡単に契約手続きや修理受付、使い方の相談などのサポートが受けられます。

また電話やチャットでもサポートが受けられるので、スマホの契約内容や使い方に困った時もすぐに相談できて安心です。

ドコモを15年・20年と長く使い続けるメリットは?

長期利用ありがとう特典

画像引用元:【dポイントクラブ】長期利用ありがとう特典とは

ドコモには、長く使い続けている人がよりお得な特典を受けられる「長期利用ありがとう特典」があります。

長期利用ありがとう特典は、対象プランを契約している人の誕生月にd払いのポイント還元率がアップする特典です。

ポイント還元率は、「ランク」「ドコモ回線継続利用期間」に応じて変わります。

長期利用ありがとう特典のポイント還元率
ランクドコモ回線継続利用期間
10年以上
ドコモ回線継続利用期間
6年以上
ドコモ回線継続利用期間
3年以上
5つ星+20%+10%+5%
4つ星+20%+10%+5%
3つ星+15%+8%+3%
2つ星+15%+8%+3%
1つ星+10%+5%+2%

10年以上使い続ければ最大20%もポイント還元率がアップし、最大で5,000ポイントも還元されます。

ドコモのデメリット3選

デメリット
ドコモのデメリットは以下の3つです。

ドコモのデメリット
  • 割引が適用にならないと料金が高い
  • 取り扱いがない機種がある
  • PayPayに比べてd払いが利用できる店が少ない

詳しく見ていきましょう。

割引が適用にならないと料金が高い

ドコモのギガプランは「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割/home 5Gセット割」「dカードお支払割」の3つが適用になると、月最大2,387円も割引になります。

しかし、ahamoを除くドコモの料金プランは割高前の料金が高いため、割引サービスが適用されないと安く利用できません。

単独で利用している場合は、割引サービスが必要ないahamoへのプラン変更を検討しましょう。

取り扱いがない機種がある

スマホはさまざまなメーカーが開発し販売していますが、すべての機種をドコモで提供しているわけではありません。

中には他のキャリアでは販売されているのに、ドコモでは取り扱われない機種もたくさんあります。

例えば、中華系スマホのXiaomiやOPPO、GoogleのPixelシリーズはドコモでは販売されていません。

ドコモで取り扱いがない機種はSIMフリーモデルを購入すれば、ドコモのSIMをセットして利用することは可能です。

ただし、ドコモの購入サポートや割引は受けられないため、安くスマホを手に入れたいのであればドコモで販売している機種を購入する必要があります。

PayPayに比べてd払いが利用できる店が少ない

ドコモではQRコード決済サービス「d払い」を提供しています。

加盟店ではスマホで簡単に支払いできて非常に便利ですが、ソフトバンクが提供する「PayPay」と比べると利用できる店舗は少なめです。

特に個人経営のお店などはPayPayしか利用できないところが多いです。

d払いだけを導入している場合は支払いができず困ってしまうことがあるかもしれません。

キャッシュレス決済を活用したい人は、d払いだけでなく他の決済サービスも利用できるように準備しておいた方が良いでしょう。

通信品質を重視するならドコモがおすすめ!

docomo

画像引用元:NTTドコモ ホーム

ドコモのメリット・デメリットについて解説してきました。

ドコモのメリット
  • 通信品質が安定している・エリアが広い
  • 料金プランがシンプル
  • 割引サービスが豊富
  • 契約縛りがない
  • 格安プランahamoが登場
  • 最新機種が安く購入できる
  • ドコモオンラインショップなら事務手数料無料
  • 幅広い用途にポイントが使える・貯まる
  • dカード/dカードGOLDとセットならさらにお得
  • サポートが手厚い

ドコモの最大のメリットは、通信品質が安定していて提供エリアが広いことです。

日本全国で繋がりやすく、混雑しやすい時間帯も快適にインターネットを利用できます。

通信品質を重視する人は、ドコモが最もおすすめできるキャリアといえるでしょう。

月額料金は格安SIMと比べれば割高ですが、割引サービスが適用になれば最大2,387円も割引になり安く利用することが可能です。

また、格安プランahamoも選ぶことができ、割引サービスなしでも格安SIM並みの料金でドコモの高品質なサービスが利用できます。

さらにドコモでは定期縛りや解約金が廃止され、以前より気軽に乗り換えられるようになりました。

快適にインターネットを利用したい人は、ぜひドコモに乗り換えを検討してみましょう。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

※ahamoはオンライン限定サービス(有償の店頭サポートあり)です。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamo申し込み時の注意点についてはこちら

この記事を書いた人
宮城県出身の元キャリアショップ店員。ドコモ・au・ソフトバンクでの勤務経験があり、その知識を活かしウェブライターに転身。 契約中のキャリアはドコモ。スマホはiPhone、タブレットはiPadを使用。 漫画やアニメを観るのが毎日の楽しみ。ダイエッターでもあり、3ヶ月で10kgの減量に成功。美ボディを目指して奮闘中!
ドコモ公式サイトを見る