
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
新生活をスタートしたタイミングで、ソフトバンクの料金プランを見直しをした方も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクの料金プランを最適化するためには、しっかりとした料金シミュレーションに加え、契約変更の方法を確認することも大切です。
そこで、この記事ではソフトバンクの料金プランの見直しポイントと、プラン変更の方法について解説していきます。
- 毎月のデータ使用量の確認
- 通話時間の確認
- 有料オプションの見直し
人気のiPhone12とiPhone12 Proは、
ソフトバンクで絶賛発売中!
注目のiPhone12 miniとiPhone12 Pro Maxは、11月6日より予約開始!
⇒ソフトバンクiPhone12の予約・機種変更|mini・Pro Max予約状況の確認
ソフトバンクの料金プラン
画像引用元:ソフトバンク
まずは現時点でのソフトバンクの月額料金の仕組みを簡単におさらいしておきましょう。
2020年7月時点では、以下の3つを組み合わせたものとなります。
- 基本プラン(音声)
通話に必要。原則スマホ・ケータイは加入必須 - データ定額サービス
データ通信に必要。ケータイを除き、スマホは加入必須 - 有料のオプション・サービス
任意。ソフトバンク以外のWebサービスやゲーム内課金等も含む
基本プラン(音声)は加入必須なので、これを外すことはできません。
そのため、料金プランを見直し時にできることは、「データ定額サービスを変更する」か「不要な有料オプションを外す」の2つに絞られます。
現在、ソフトバンクが提供している主なデータ定額サービスは以下3つです。
- メリハリプラン
月50GBまで使用できる定額制プラン - ミニフィットプラン
使用した分だけ請求される段階制プラン - スマホデビュープラン
ケータイからスマホに乗り換えた人限定
まずは、「契約しているデータ定額サービスが今の自分のスマホライフに合っているか」を確認することが最重要です。
「大容量プランを契約しているけど、いつも容量が余ってしまう」という方や、「月末になると容量が足りなくなってしまう」といった方は、料金プランを見直す必要があります。
月50GBまで使用できる定額制「メリハリプラン」
画像引用元:メリハリプラン _ スマートフォン・携帯電話 _ ソフトバンク
ソフトバンクのデータ定額プラン「メリハリプラン」(正式名称は「データプランメリハリ」)は、大容量・高価であることが特徴の料金プランです。
料金プラン | メリハリプラン |
---|---|
月額料金 | 6,500円 |
基本プラン(音声)料金 | 980円 |
総額 | 7,480円 |
毎月のデータ容量 | 50GB |
その他メリット | LINEやYouTube等の一部サービスはカウントフリー |
メリハリプランは、毎月のデータ容量が50GBと多い上に、LINEやYouTubeなど、人気のサービスを利用してもデータ容量が消費されません。
そのため、普段からたくさん動画を見たり、SNSを頻繁に使ったりする人におすすめです。
反面、月額料金は高いので、毎月の通信費を安くしたい人には、適していません。真っ先にプランを変更すべきでしょう。
月間データ使用量が2GB以下なら自動割引!
メリハリプランは、旧プランにあたる「ウルトラギガモンスター+」とよく比較されますが、大きく変わった点が1つあります。
それは、月間データ使用量が2GB以下の場合は、自動的に1,500円の割引が適用されるという点です。
料金プラン | メリハリプラン |
---|---|
月額料金 | 6,500円 |
基本プラン(音声)料金 | 980円 |
月間データ使用量が 2GB以下の場合 | -1,500円 |
総額 | 5,980円 |
上表のとおり、1,500円の割引が適用されれば、月額料金は5,980円まで値下がりします。
ただし、ここで注意したいのは、割引条件である「月間データ使用量」に、LINEやYouTubeなどの通信量も含まれるという点です。
メリハリプランには、一部のSNSや動画アプリの通信量をゼロにする「動画SNS放題」が付いていますが、この割引に限っては、これらの通信量も加算されてしまいます。
よって、メリハリプランで2GB以下の割引を狙う場合は、SNSや動画アプリの使用量にも注意しなければなりません。
使用した分だけ請求される段階制の「ミニフィットプラン」
画像引用元:ミニフィットプラン _ スマートフォン・携帯電話 _ ソフトバンク
「ミニフィットプラン」(正式名称は「データプランミニフィット」)は、毎月使用したデータ容量に応じて料金が請求されるプランです。
料金プラン名 | ミニフィットプラン |
---|---|
1段階目の月額料金 (~1GB未満) | 3,980円 |
2段階目の月額料金 (1GB以上~2GB未満) | 5,980円 |
3段階目の月額料金 (2GB以上~5GB未満) | 7,480円 |
※月額料金は「基本プラン(音声)の980円/月」を含む
データ使用量を節約すれば3,980円と格安になるので、自宅にWi-Fiがある方やインターネットをあまり使わない方が利用するとお得になります。
ただし、頻繁に2GBや3GBに達してしまう方は、日ごろからデータ通信に気をつけるか、思い切って前述の「メリハリプラン」を検討してみてください。
ケータイからスマホに乗り換えた方限定「スマホデビュープラン」
画像引用元:スマホデビュープラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクのデータ定額サービスの中で、最も特殊なのが「スマホデビュープラン」です。
名前の通り、対象となるユーザーは、ガラケーからスマホに機種変更か乗り換えする人。
「スマホに機種変更した途端、料金が高額にならないか」と心配されている方に向いています。
スマホデビュープランの特長と注意点
毎月のデータ容量は1GBと少な目ですが、その分月額料金は1,500円と破格の安さ。
スマホに乗り換えた後も、ケータイ時代と同じような使い方をするのであれば、このプランでもまったく問題ありません。
ただ、動画視聴やネット検索を頻繁に行っていると、すぐ1GBに達してしまいます。
ソフトバンクの料金プラン見直しのポイント3つ
画像引用元:Pocket WiFi 802ZT | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
料金プランを見直すとき、必ず確認しておきたいのが以下の3点です。
- 毎月のデータ使用量
- 通話料金
- 利用している有料オプション
どれもMy SoftBankから確認できるので、自分がスマホをどのように使っているのか、一度スマホやパソコンから確認しておきましょう。
では、3つのポイントについて、1つずつ解説していきます。
毎月のデータ使用量が2GB以上か否か?
1人でソフトバンクと契約し、毎月のスマホの通信量が2GB以上の方は、「ミニフィットプラン」から「メリハリプラン」に変更した方がお得です。
月間データ量 | メリハリプラン | ミニフィットプラン |
---|---|---|
1GB未満 | 5,980円 | 3,980円 |
2GB未満 | 5,980円 | 5,980円 |
5GB未満 | 7,480円 | 7,480円 |
逆に、月間使用量が2GB未満の方には「ミニフィットプラン」がお得になります。
通信費を安くしたい人は「メリハリプラン」から「ミニフィットプラン」に変更しましょう。
家族で契約している場合はメリハリプランがお得
家族でソフトバンクを利用している場合は、メリハリプランでお得になる可能性が高いです。
ソフトバンクの家族割引である「みんな家族割+(4人)」を適用した場合、月額料金は以下のようになります。
月間データ量 | メリハリプラン | ミニフィットプラン |
---|---|---|
1GB未満 | 3,980円 | 3,980円 |
2GB未満 | 3,980円 | 5,980円 |
5GB未満 | 5,480円 | 7,480円 |
50GBまで | 5,480円 | - |
ソフトバンクの家族割引は、割引がメリハリプランにしか適用されません。そのため、メリハリプランの方がお得になりやすいのです。
今、家族4人以上がソフトバンクを契約しているのであれば、何も考えずに全員メリハリプランにした方が良いでしょう。
なお、家族3人以下で契約している場合、メリハリプランの料金は下表のとおりとなります。
月間データ量 | 家族2人 | 家族3人 | ミニフィット プラン |
---|---|---|---|
1GB未満 | 5,480円 | 4,480円 | 3,980円 |
2GB未満 | 5,480円 | 4,480円 | 5,980円 |
5GB未満 | 6,980円 | 5,980円 | 7,480円 |
50GBまで | 6,980円 | 5,980円 | - |
契約している家族が2~3人の場合、1GB未満であればミニフィットプラン、それ以上であればメリハリプランの方がお得です。
つまり、1人で利用している場合と同じということになりますね。
- ソフトバンクを1人で利用している場合は、月間データ使用料が1GB未満であればミニフィットプラン、それ以上の場合はメリハリプランがお得
- ソフトバンクを2~3人で利用している場合は、1人利用の場合と同じ考え方で良い
- ソフトバンクを4人以上で利用している場合は、いかなる場合でもメリハリプランの方がお得
毎月の通話料金が高い人は通話オプション加入でお得になることも
短時間の通話が多く、毎月の通話料金が800円以上かかっている方は、「準定額オプション+」に加入すると、5分以内の通話が無料になるのでお得です。
一方、長電話の多さが原因で毎月の通話料金が何千円にもかさんでいる方は、「定額オプション+」に加入すれば、国内通話を無料にできます。
そして反対に、通話料金が800円未満の人は、通話オプションを外した方が安くなるので、無理にオプションに加入する必要はありません。
不要な月額課金サービスや有料オプションの解約も見直しポイント
ソフトバンクまとめて支払いで一緒に支払っている、有料会員サービスの料金やアプリ内課金も、料金プランの見直しに有効です。
また、ガラケー時代に契約したまま、解約していなかった有料サービスやオプションが、プランの見直し中に見つかるケースも珍しくありません。
不要なオプション・サービスを継続していないか、必ずMy SoftBankで確認しておきましょう。
加入しているオプションやサービス、契約内容の確認は、とても基本的なことではありますが、実はほとんどの人がやっていないことでもあります。
「自分はそんなヘマはしていない」と思っていても、見直してみると意外にも忘れていたオプション・サービスがあるものです。
一度確認してみてくださいね。
ソフトバンクの支払い料金やプランの契約内容を確認・変更する方法お得になるかも?料金プランのシミュレーションで検証
料金プランを変更することで月額料金が安くなったり、よりお得にソフトバンクが利用できるようになるケースについて、シミュレーションで検証してみましょう。
今回は、代表的な3パターンを取り上げます。
通話もネットも少ない人がミニフィットプランに変更すると約2,000円安くなるケース
現時点で通話もネットもあまり使わない人が、「メリハリプラン」から「ミニフィットプラン」に変更した場合、月額料金は2,000円以上も安くなります。
月額でこの金額ですから、年間で考えるとかなりの節約になりますね。
料金プラン名 | メリハリプラン | ミニフィットプラン (1段階目) |
---|---|---|
月額料金 [基本プラン(音声)込み] | 5,980円 | 3,980円 |
毎月のデータ容量 | 2GB未満 | 1GB未満 |
変更後の月額料金の差額 | 2,000円 |
ただし、ミニフィットプランで1GB以上データを使ってしまうと、メリハリプランと同額に。
月間データ使用量が絶対に1GBを超えない方には、メリハリプランからミニフィットプランへの変更がおすすめです。
毎月たっぷりデータを使う人がメリハリプランに変更するとお得になる
現在「ミニフィットプラン」を契約していて、毎月2GB以上利用している場合、「メリハリプラン」に変更すると、料金据え置きで使用できるデータ量が10倍以上増加します。
料金プラン名 | ミニフィットプラン (3段階目) | メリハリプラン |
---|---|---|
月額料金 (基本プラン込み) | 7,480円 | 7,480円 |
毎月のデータ容量 | 5GB未満まで | 50GB |
その他特典 | 特に無し | 一部アプリやサービスの通信費はカウントフリー |
料金は安くならないものの、スマホの使い勝手は各段に上がります。まさに雲泥の差です。
ミニフィットプランでは、5GBを超えると速度制限がかかってしまいますが、メリハリプランではたっぷり50GBまで利用できます。
また、メリハリプランにはYouTubeやSNSがカウントフリーになるというメリットも。
通勤・通学中や家でのくつろぎタイムに、よくYouTubeで動画などを見ている方にはぴったりなプランです。
もちろん、SNSをよく使っている方にも適しています。
不要な有料オプションを2つ解約するだけで年間1万円安くなるケースも!
ガラケー時代に契約したものの、長年使っていなかった有料オプションを解約するだけで、下表のように年間1万円近く節約できる可能性もあります。
料金プラン名 | ミニフィットプラン (1段階目) | ミニフィットプラン (1段階目) |
---|---|---|
月額料金 [基本プラン(音声)込] | 3,980円 | 3,980円 |
有料オプションA(税抜) | 300円 | 0円 |
有料オプションB(税抜) | 500円 | 0円 |
毎月の総額 | 4,780円 | 3,980円 |
毎月の差額 | 800円 | |
1年後の差額 | 9,600円 |
有料オプションは月額300円~500円(税抜)のものが大半です。
大したことのない料金に見えますが、1年単位で考えると決して馬鹿にはできない金額ですよね。
不要なオプション・サービスを解約するだけで料金は安くなるので、料金プラン見直しの際には必ずチェックしておきましょう。
料金プランを変更する方法は店舗とWebの2種類
ソフトバンクの料金プランを変更する方法は2つあります。
- 店舗でスタッフに変更してもらう
- パソコン・スマホでWebのMy Softbankにアクセスして変更する
どちらも変更手数料はかからないので、気軽に変更できるのがメリットです。
店舗で料金プランを変更する方法
運転免許証やパスポートなどの本人確認書類と携帯電話を持って、店舗へ行きましょう。
あとは店員さんに「料金プランを変更したい」と伝えれば手続きを進めてくれます。
パソコンやスマホの操作に不安がある方や、最適な料金プランを店員さんと考えたい方は、店舗で料金プランを変更すると良いでしょう。
My SoftBankで料金プランを変更する方法
My SoftBankを使えば、パソコンやスマホからでも料金プランを変更できます。
- パソコンまたはスマホからMy SoftBankへアクセス
- 変更したい携帯電話番号またはSoftBank IDでログインする
- 画面右上の「メニュー」を選択
- 「契約・オプション管理」を選択
- 「料金プラン」を選択
- 変更したい料金プランを選択
- 「通話オプション」で希望のオプションを選択
- 「テザリングオプション」を申込むか否かを選択
- 「お手続き内容の確認方法」を選択
- 画面に表示された注意事項を確認する
- 「変更内容を確認する」をタップ
- 変更内容を確認して「同意する」にチェックを入れる
- 「申し込み」をタップして料金プランの変更完了
わざわざショップに行く必要もなく、手軽に変更ができるので便利です。
携帯料金の確認も、スマホからいつでも簡単にできるため重宝します。
とにかく混雑するショップは、週末はもちろんのこと平日でも待つことが多いので、ネットでできることは可能な限りネットで済ませるようにしましょう。
料金プラン変更時のよくある質問
料金プラン変更時によくある質問をまとめました。
Q:変更後の料金プランはいつから適用される?
変更した料金プランの適用は、原則、翌請求月からです。正確な適用月はMy SoftBankの適用開始日に表示されます。
ただし、請求締め日の21時以降に料金プランを変更した場合、システムのタイミングによっては翌々月の請求から適用される可能性も。
いずれにせよ、締め日前に料金プランを変更しておいた方が良いでしょう。
Q:料金プランを変更したら更新月はリセットされる?
料金プランの変更では、契約更新月はリセットされません。したがって、契約更新月の変動は起こりません。
Q:料金プランの変更を申込んだが、やっぱり取り消したい
料金プラン変更後の取り消しは、店舗で手続きするか、公式ホームページのチャットサポートから申し込みが可能です。
ただし、締め日のタイミングによっては、取り消しがすぐには反映されず、
- 翌月:変更後の料金プランが適用される
- 翌々月:元の料金プランに戻る
……となる可能性もゼロではありません。
Q:料金プランを変更することで終了してしまう割引はある?
現在「月月割」「USIM単体専用割」を受けているユーザーが、通話プラン(音声)に変更すると割引が終了してしまいます。
これらの割引を受けている方は、割引が終了するまで待つか、割引終了を承知の上で料金プランを変更しましょう。
- 変更後のプランは翌請求月から適用される
- 料金プランを変更しても、更新月は変動しない
- 料金プランの変更は取り消しが可能
- 料金プランを変えることで、無効になる割引もある
ソフトバンクの料金プラン見直しについて、よくある質問
ソフトバンクの料金プラン見直しについて、よくある質問に回答しました。
プラン見直しの時に確認すべきことは何か
毎月のデータ量と通話時間、有料オプションを確認すると、プラン見直しがスムーズに進みます。
どのくらいの月間データ量だとプランを安くできるか
一人の場合、月間データ量が2GB以上の方はミニフィットプランからメリハリプランに変更するとお得です。
逆に月間使用量が2GB未満の方は、「ミニフィットプラン」がお得になります。詳細は記事をご覧ください。
家族で契約しているときにお得なプランは何か
家族でソフトバンクを利用している場合は、メリハリプランがお得です。
ソフトバンクの家族割引は、メリハリプランにしか適用されません。
家族4人以上がソフトバンクを契約しているのであれば、何も考えずに全員メリハリプランにしたほうが良いでしょう。
詳細は本記事をご覧ください。
データ量以外にも、料金プランの見直しポイントを知りたい
5分以内の通話が無料になる「準定額オプション+」や国内通話が無料になる「定額オプション+」を活用することで安くなる場合があります。
通話が少ない方はこれらのオプションを外しても良いでしょう。
また不要な月額課金サービスや有料オプションの解約も、節約に有効です。
サービスや有料オプションはMy Softbankで確認してください。
料金プラン見直しでソフトバンクをお得に利用しよう
一昔前まで、ソフトバンクは料金プランの数が多かった上に、様々な制度もあったことから、プランに詳しい人でも混乱することが多々ありました。
しかし、2020年7月時点での料金プランはかなりシンプルです。
違約金が発生する「2年縛り」も撤廃されたため、かなり使いやすくなっています。
ぜひ今回の記事を参考に、料金プランを見直してソフトバンクをお得に利用してくださいね。
- 毎月のデータ使用量の確認
- 通話時間の確認
- 有料オプションの見直し