
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone12 /12 Proへの乗り換えを考えている人は多いと思います。
乗り換えるとき、今使っているiPhoneのケースをそのまま使えたら便利ですが、iPhone12 /12 Proではケースを新しく買い直さなければいけません。
今回はiPhone12 /12 Proでおすすめのスマホケースやカバーについてまとめました。
- MagSafe対応の純正ケース
- iFaceシリーズ
- ZERO HALLIBURTON
- PALLET AIR
- CRYTONE TESiV Clean
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:MagSafe対応iPhone 12 | iPhone 12 Proシリコーンケース – Apple
iPhone12 /12 Proで他機種のケースは使える?
iPhoneの大きさを比較すると分かりますが、他機種のケースをiPhone12 /12 Proで使うことはできません。
iPhoneX以前のシリーズとiPhone11以降のシリーズではカメラのデザインが大きく変わったため、iPhone11以降のシリーズでiPhone X以前のケースは使えなくなりました。
また、iPhone12 /12 ProとiPhone11 /11 Proは大きさが異なるため、ケースを併用することはできません。
項目 | 高さ | 幅 | 厚さ | 画面 (インチ) |
---|---|---|---|---|
iPhone11 | 150.9 | 75.7 | 8.3 | 6.1 |
iPhone11 Pro | 144.0 | 71.4 | 8.1 | 5.8 |
iPhone12 /12 Pro | 146.7 | 71.5 | 7.4 | 6.1 |
※高さ・幅・厚さの単位はmm
iPhone12 /12 ProはiPhone11と同じ画面サイズですが、大きさがひと回り小さくなりました。
さらにiPhone11 Proと比べると、高さ・幅・画面が大きくなり、幅が小さくなりました。
側面のフレーム部分をみても、iPhone11 /11 Proは丸みを帯びたデザインなのに対し、iPhone12 /12 Proは角ばったデザインになっています。
そのためiPhone12 /12 Proを購入した場合、専用のケースを購入する必要があります。
iPhone12 /12 Proでケースは必要?
画像引用元:【iFace】Reflection|iFace透明強化ガラスクリアケース
そもそも、iPhoneにケースが必要ないと考える人も多いかもしれません。
ケースやカバーを付けずにiPhoneを使っている人もいるでしょう。
しかし、ケースを付けずにiPhoneを持ち歩くのは、破損や傷のリスクがあります。
- 本体の保護
- 防水・防塵
- 落としづらい
- 他人との差別化
- カード収納など多機能
ケースを付ける最大のメリットは、iPhone本体を保護できることです。
うっかり落として画面を割ってしまったり、傷をつけてしまうことは、よく起こることです。
画面割れしたiPhoneは見た目が悪いだけでなく、ケガをしてしまう危険もあります。
修理費用も高いため、ケースを付けることでこれらのリスクを防ぐことが可能です。
さらにケースには防水・防塵機能が付いているものも多いため、故障しづらくなるうえに、iPhoneを綺麗なまま使うことができます。
ケースによっては滑り止めの代わりになる素材や形もあるため、ケースを付けることで落下するリスクを減らすことができます。
また、ケースがあることで他人と差別化することも可能です。
iPhone本体のパターンは数種類しかないため、どうしても他人と被ってしまいます。
ケースを付けることで自分だけのオリジナルのiPhoneにすることができます。
ケースによってはカードが収納できたり鏡が付いていたりするので、財布やポーチを持ち歩かなくて済むようになります。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone12 /12 Proケースおすすめの選び方
ここからはiPhone12 /12 Proケースのおすすめの選び方について解説します。
素材やデザイン、iPhone12シリーズ専用のMagSafe対応ケースについて詳しく説明するので、ケースを選ぶときの参考にしてください。
- 素材
- デザイン
- MagSafe対応
素材で選ぶ
iPhoneなどのスマホケースの素材は主に6つあります。
それぞれの素材のメリット、デメリットを見ていきましょう。
- シリコン
- プラスチック
- TPU
- 本革
- PUレザー(合成皮革)
- アルミ
シリコン
シリコン素材はスマホカバーのなかでも着脱しやすく、柔らかいのが特徴です。
弾力性があるので薄いカバーでもクッション性があり、スマホを落としたときに衝撃を吸収して壊れるのを防いでくれます。
ゴムのような素材で滑りにくいため、そもそも落としづらいというメリットもあります。
人気のシリコン素材ですが、デメリットとしてはゴミやホコリが付着しやすいことが挙げられます。
プラスチック
スマホケースに使われるプラスチック素材の多くは「ポリカーボネート」です。
ポリカーボネートはガラスのような高い透明度がありますが、強度もあり、耐久性にも優れています。
熱に強いため火が燃え広がる心配もありません。
プラスチックは加工がしやすく、プリントなどのデザインも綺麗に施すことができるため、他の人とは違うデザインのケースも見つけやすいです。
TPU
TPUとは、熱可塑性ポリウレタン(Thermoplastic Polyurethane)というプラスチック素材です。
ポリカーボネートのような強いプラスチック素材ほどの強度はありませんが、シリコン素材よりも硬くて、衝撃や傷から本体を守ってくれます。
軽くて薄い、着脱しやすいがズレにくい、ゴミやホコリが付きづらいという特徴もあります。
耐熱性は低いため、暖房のそばに置いておくと変形してしまう恐れがあり、注意が必要です。
本革
本革は牛や蛇、豚、ヤギなどの動物の革を加工した素材です。
手帳タイプのケースに使われることが多いです。
傷に強く、耐久性に優れているという特徴があります。
本革素材は経年変化が楽しめるため、使えば使うほど味が出て馴染んできます。
値段が高く手入れが必要で、水に弱いというデメリットもありますが、他人と差を付けたい人におすすめです。
PUレザー(合成皮革)
PUは「ポリウレタン」のことで、PUレザーは人工的に作られた合成皮革を指します。
見た目は本革と似ていますが、本革とは違って水に強いため汚れても水でふき取ることができます。
さらに本革より価格が安いです。
デメリットとしては本革より耐久性が低く劣化が早いことが挙げられますが、2〜3年でスマホを機種変更する人にとっては問題ないでしょう。
アルミ
アルミは他の素材と比べて、強度・耐衝撃性・耐久性に大変優れているため、スマホを絶対に壊したくない人におすすめです。
さらに見た目に高級感があるというメリットもあります。
デメリットとしては、重くて高価であること、表面に傷が付きやすいことが挙げられます。
特に、サイドに装着するカバータイプではなく、全面を覆うようなデザインのものは高価格になります。
デザインで選ぶ
スマホケースやカバーは、素材だけでなくデザインも重要な要素です。
iPhoneのスマホケースのデザインは主に4つあります。
- ソフトタイプ
- ハードタイプ
- 手帳型
- バンパーフレーム
ソフトタイプ
ソフトタイプは、スマホケースの代表的なデザインの一つです。
シリコンもしくはTPU素材で作られていて、柔らかい手触りが特徴のカバーです。
キャラクターの形をしたケースや立体的な形のケースもあって、バリエーションが豊富にあります。
価格が安く簡単に取り外しができるため、いくつか買っておいて気分次第で付け替えてもいいかもしれません。
ハードタイプ
ハードタイプのカバーは薄型のものが多く、色や素材も豊富にあります。
主にプラスチックやアルミ素材で作られています。
かさばらない作りのケースが多く、スタイリッシュなデザインが好きな人におすすめです。
手帳型
手帳型はデザイン性が高いうえに機能が充実しているものが多く、ビジネスマンやキャリアウーマンに人気のタイプです。
本革やPUレザーといった革製のものが主流で、パールやタッセルなど装飾品がついたケースもあります。
画面をしっかり守ってくれて、カードや紙幣を収納できるタイプも多いため、財布を持ち歩かなくて済むというメリットもあります。
さらにスマホスタンドとしても利用できるため、動画を見るときにも役立ちます。
バンパーフレーム
バンパーフレームは、スマホの側面部分のみを覆うデザインのカバーです。
主にアルミ素材で作られているものが多く、iPhone本体のデザインを活かしたシンプルな見た目が好きな人におすすめです。
薄くて軽いため、持ち運びに便利というメリットもあります。
金属素材なのでゴツいイメージになりがちですが、ピンクや黄色などの優しい色を選べば女性にもぴったりのデザインです。
MagSafe対応ケースを選ぶ
スマホケースは様々なブランドが販売していますが、Apple公式のケースもあります。
特にiPhone12シリーズでは、専用のMagSafe対応ケースが発売されました。
ここでは、MagSafe対応ケースについて詳しく解説していきます。
MagSafeとは
MagSafeとは元々、MacBook Air/ Proシリーズの本体と充電機を接続する端子のことを指しました。
しかし、2020年10月にiPhone12 /12 Proの発売が発表されたとき、iPhone12シリーズにMagSafeが搭載されることも公表され、それまでのMagSafeとは異なることが明らかになりました。
iPhone版のMagSafeとは、ワイヤレス充電やアクセサリーの取り付けに使われる技術のことです。
「磁石を使う」という点は以前のMagSafeと共通していますが、付けるものが充電機だけでなくケースやカード用ポケットなどに拡張しました。
MagSafe対応ケースを選ぶメリット
ケースを付けたままワイヤレス充電したい場合、MagSafeに対応していないケースだと充電できない可能性があります。
プラスチックやTPU素材など薄いケースの場合は充電できるかもしれませんが、MagSafe対応と明記されているケースを選ぶのが確実です。
MagSafe対応ケースなら充電器を正確な位置にぴったり装着できて、これまでよりもすばやく簡単にワイヤレス充電をすることができます。
iPhone12/12 Proのケースおすすめ10選
画像引用元:【iFace】Reflection|iFace透明強化ガラスクリアケース
ここからはおすすめのiPhone12/12 Proのケースを紹介します。
純正ケースや人気ブランドのケースを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- シリコーンケース(純正)
- クリアケース(純正)
- OtterBoxケース(純正)
- 強化ガラスケース(iFace)
- スタンダードケース(iFace)
- MARVELデザインケース(iFace)
- ZERO HALLIBURTON
- PALLET AIR
- CRYTONE TESiV Clean
MagSafe対応のケース
AppleではiPhone12/12 Pro専用のMagSafe対応ケースを用意しています。
種類や色も豊富にあるため、きっと自分の好きなケースを見つけることができるでしょう。
シリコーンケース
画像引用元:MagSafe対応iPhone 12 | iPhone 12 Proシリコーンケース – Apple(日本)
ケースの外側は絹のようにさらっとした手触りで、持ちやすい素材が採用されています。
さらにケース内側は柔らかなマイクロファイバーの裏地で作られていて、iPhoneをしっかりと保護できるように設計されています。
8色展開されているため、自分の好きな色を見つけることができます。
価格:6,050円
クリアケース
画像引用元:MagSafe対応iPhone 12 Pro Maxクリアケース – Apple(日本)
薄い・軽い・持ちやすいが特徴の純正ケースです。
透明度の高いポリカーボネートが採用されていて、見た目がクリアで美しいのが特徴です。
さらにiPhoneのボタンにぴったりフィットする設計のため、大変使いやすいデザインです。
色はレッドやブルーなど9色も用意されていて、カラフルなケースとなっています。
価格:6,050円
OtterBoxケース
画像引用元:OtterBox – ケース&プロテクター – すべてのアクセサリ – Apple(日本)
OtterBoxケースは「OtterBox Figura Series」と「OtterBox Aneu Series」があります。
どちらもiPhone専用に作られた超薄型のデザインで、持ちやすい作りになっています。
「OtterBox Figura Series」はマーブル模様のようなオシャレなデザインで、カラーも豊富にそろっています。
「OtterBox Aneu Series」はシンプルな色合いのデザインなので、スタイリッシュなケースが好きな人におすすめです。
価格:6,380円
iFaceシリーズ
画像引用元:【iFace】Reflection|iFace透明強化ガラスクリアケース
iFaceはスマホケースの人気ブランドです。
特に耐衝撃性・カラーバリエーション・持ちやすさにこだわって作られていて、若年層を中心として累計1,600万個以上も販売されています。
ここでは特に人気の4種類を紹介します。
強化ガラスケース
「Reflection 強化ガラス 透明クリアケース」はiFaceのなかでも人気のデザインです。
ガラス素材は割れてしまうおそれがありますが、iFaceは米軍用規格に準拠するほどの強化ガラスを採用しています。
ガラスの美しさがありつつ、衝撃にも強いケースで、iPhoneが壊れる心配はありません。
価格:3,520円
スタンダードケース
「First Class Standardケース」はiFaceシリーズで定番の型です。
持ちやすさにこだわって作られた滑らかな曲線が特徴的なケースです。
素材はポリカーボネートとTPUが使われていて、傷や衝撃からiPhoneを守ってくれます。
価格:3,300円
MARVELデザインケース
MARVELのカッコいいロゴや、スパイダーマンなどの人気キャラクターが施されたケースです。
薄いケースですが、落下や振動の試験にクリアしていて耐衝撃・耐振動の設計になっています。
さらに落下防止用のストラップホールも付いているため、iPhoneを落としてしまう心配がありません。
価格:4,180円
ZERO HALLIBURTON
画像引用元:ZERO HALLIBURTON iPhoneケース for iPhone 12/12 Pro | ゼロハリバートン
ZERO HALLIBURTONは元々、アルミ合金製のアタッシェケースを製造していたブランドです。
スマホケースはポリカーボネートとTPU素材を合わせた二層構造で作られていて、耐衝撃性が大変高いことが特徴です。
米軍軍事規格の衝撃試験にもクリアするほど、頑丈で衝撃に強いケースです。
スタイリッシュな見た目でビジネスマンにピッタリのデザインになっています。
ブラック、シルバー、ブルーの3色あるため、自分の好きな色を選ぶことができます。
価格:5,280円
PALLET AIR
PALLEシリーズのケースは、ポリカーボネートとTPU素材を合わせて作られています。
側面部分はTPU素材のため厚みがあり、背面はポリカーボネートを使うことでデザイン性の高いケースになっています。
なかでもPALLET AIRシリーズは軽さと耐衝撃に優れたケースです。
他のPALLEシリーズのケースより18%軽量化されていて、落下などの衝撃からスマホを守るような構造をしています。
色は9色もあり、カラーバリエーションが豊富なことも魅力です。
価格:1,958円
CRYTONE TESiV Clean
画像引用元:iPhone 12シリーズ「CRYTONE(クレトーン)」
CRYTONE TESiV Cleanは抗菌効果に優れたケースです。
主材料であるTESiV(テシブ)には抗菌剤が練りこまれています。
触り心地はサラサラとしていて、手垢や水分が付きづらい素材になっています。
水で丸洗いしたり、消毒液で洗うこともできるため、衛生的で清潔なまま使うことができます。
価格:2,090円
自分の好きなスマホケースを使おう!
画像引用元:OtterBox – ケース&プロテクター – すべてのアクセサリ – Apple(日本)
今回はiPhone12/12 Proのおすすめケースを紹介しました。
iPhoneを故障から守り、使いやすくするためには、ケースは必須です。
- MagSafe対応の純正ケース
- iFaceシリーズ
- ZERO HALLIBURTON
- PALLET AIR
- CRYTONE TESiV Clean
ケースやカバーは種類が豊富にあるので、ぜひ自分に合ったものを見つけてください。