
オンラインショップなら機種変更がお得
スマホの通信量が多かったり、パソコンの固定回線が使えないとき、ポケット型WiFiがあれば快適に通信することが可能です。
1ヶ月ほどレンタルすることで、使いやすいWiFiかどうか試すこともできます。
今回はドコモ・au・ソフトバンク、楽天の回線を使ったポケット型WiFiのレンタルについて解説します。
無制限で使えるWiFiもあるため、ぜひ参考にしてください。
- 最短1日~
WiFiレンタルどっとこむ - とりあえずお試しなら
Mugen WiFi ※30日間無料 - こちらもおすすめ
AiR-WiFi ※最低2ヶ月利用
※本記事中の価格は総額表示
トップ画像引用元:NETAGE
auならスペシャルセールがおトク!
- au Online Shop限定セール!
- Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
- 機種変更なら最大38,000円相当還元!
auで1ヶ月だけレンタルする場合
画像引用元:WiFiレンタルどっとこむ
auのポケット型WiFiは、KDDIの通信回線を利用してデータ通信を行なうWiFiルーターです。
auから提供されているWiFiルーターはいくつか種類があり、ルーターによって通信の種類や速度が異なります。
例えば、以下のような端末が用意されています。
WiFiルーター | 受信速度 (最大) | カラー | 発売日 |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 758Mbps | ブラック×ライム ホワイト×シルバー | 2018年1月19日 |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 1.2Gbps | ブラック×ブルー ホワイト×シルバー オレンジ×ブラック | 2019年1月25日 |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 440Mbps | ピュアホワイト | 2019年3月23日 |
Speed Wi-Fi 5G X01 | 4.1Gbps | ブラック | 2020年7月21日 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | 2.2Gbps | ホワイト | 2021年4月8日 |
「Speed Wi-Fi 5G X01」と「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」は5G対応のWiFiです。
5G通信をしたい人は端末を選ぶときに注意しましょう。
また、auの公式サイトや店舗でWiFiルーターを契約する場合、スマホと同じように2年などの長期契約になります。
そのため、1ヶ月だけレンタルする場合はポケット型WiFiのレンタルサービスをしている会社から借りる必要があります。
auのポケット型Wi-Fiをレンタルしている主な会社は以下の通りです。
- NETAGE
- WiFiレンタルどっとこむ
レンタル会社によって取り扱っている機種や料金プランは異なります。
それぞれの会社の特徴を見ていきましょう。
NETAGE
NETAGEでは3種類のauポケット型Wi-Fiを用意しています。
さらにKDDIの通信回線を使っている「WiMAX」の機種もあります。
WiFiルーター | 料金 | 通信速度 (最大) | 通信容量 | 接続台数 (最大) |
---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W07 | 4,620円/月 (1日あたり149円) | 下り958Mbps 上り 75Mbps | 7GB/月 | 10台 |
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 3,980円/月 (1日あたり128円) | 下り758Mbps 上り75Mbps | 7GB/月 | 10台 |
FS030W | 660円/日 (月上限 8,800円) 8,800円/月 (1日あたり283円) | 下り150Mbps 上り37.5Mbps | 10GB/3日間 無制限/月 | 15台 |
WiMAX レンタル W06 | 820円/日 (月上限 11,000円) 11,000円/月 (1日あたり354円) | 下り558Mbps 上り30Mbps | 無制限/月 | 16台 |
「WiMAX レンタル W06」や「FS030W」は月額料金が高くなりますが、容量を無制限で使うことが可能です。
「Speed Wi-Fi NEXT」を1ヶ月使ってみて容量が足りなかったり、通信速度が遅いと感じたときは別のWiFiをレンタルしてみるのがおすすめです。
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむでは2種類のauポケット型Wi-Fiを用意しています。
さらにNETAGEと同様にKDDIの通信回線を使っている「WiMAX」の機種もあります。
WiFiルーター | 料金 | 通信容量 |
---|---|---|
FS030W 30GB | 短期1日1,870円 30泊31日6,160円 (1日あたり198円) | 30GB/月 |
FS030W 6GB | 短期1日1,320円 30泊31日3,960円 (1日あたり127円) | 6GB/月 |
WiMAX Speed Wi-Fi NEXT | 短期1日605円 30泊31日8,470円 (1日あたり273円) | 無制限/月 |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 短期1日605円 30泊31日8,470円 (1日あたり273円) | 無制限/月 |
「FS030W」は30GBと6GBのプランがあって、どちらも1日単位でレンタルすることが可能です。
「Speed Wi-Fi NEXT」は2つありますが「WX06」のほうが新しい機種です。
どちらも同じ値段で借りることができるため「WX06」をレンタルするといいでしょう。
WiFiレンタルどっとこむでレンタルする手順は以下の通りです。
オンラインショッピングのようにとても簡単にポケット型WiFiをレンタルできますよ。
手順1:WiFiレンタルどっとこむの公式サイトで申込みボタンをタップ
手順2:レンタル端末・台数を選ぶ
手順3:受取返却方法を選ぶ
手順4:レンタルする期間(ご利用期間)を入力
手順5:各種オプションを選択する
手順6:お客様情報やクレジットカード情報などを、画面の指示に従って入力していく
以上でWiFiレンタルどっとこむの申込みは完了です。
端末が届くのを待ちましょう。
ドコモで1ヶ月だけレンタルする場合
画像引用元:どこでもネット
ドコモでは公式サイトからポケット型WiFiをレンタルすることが可能です。
通信容量は6GB/月と決まっていて、追加オプションとして2GBあたり2,000円でチャージすることができます。
1日単位で借りることができるため、例えば7日間と2ヶ月間の料金はそれぞれ以下のようになります。
日数 | レンタル料金 | レンタル料金 | 追加パケット | 合計 |
---|---|---|---|---|
7日間レンタル (追加オプション2GB) | 5,500円×1日 =5,500円 | 550円×6日 =3,300円 | 2,200円(2GB) | 11,000円 |
2ヶ月間レンタル (追加オプション2GB) | 5,500円×1日 =5,500円 | 500円×60日 =33,000円 | 2,000円(2GB)×2ヶ月 =4,400円 | 42,900円 |
1日目は一律で5,500円かかります。
2日目以降は550円/日が加算されていく計算です。
7日間で8GB使おうとすると11,000円、2ヶ月で16GB使おうとすると42,900円かかってしまうため、かなり割高です。
ポケット型WiFiを取り扱っているレンタル会社から借りるほうが、お得になるでしょう。
ドコモの通信ができるポケット型Wi-Fiをレンタルしている主な会社は以下の通りです。
- NETAGE
- どこでもネット
レンタル会社によって取り扱っている機種や料金プランは異なります。
それぞれの会社の特徴を見ていきましょう。
NETAGE
NETAGEでは3種類のドコモポケット型Wi-Fiを用意しています。
大容量のものからコンパクトタイプまであるため、自分に合ったWiFiを選びましょう。
WiFiルーター | 料金 | 通信速度 (最大) | 通信容量 | 接続台数 (最大) |
---|---|---|---|---|
FS040W | 700円/日 9,000円/月 (1日あたり290円) | 下り300Mbps 上り 50Mbps | 30GB/月 | 15台 |
FS030W | 660円/日 8,800円/月 (1日あたり283円) | 下り150Mbps 上り37.5Mbps | 25GB/月 | 15台 |
E5383 | 750円/日 9,890円/月 (1日あたり319円) | 下り300Mbps 上り37.5Mbps | 3GB/3日間 無制限/月 | 10台 |
「E5383」は料金が高くなりますが、容量を無制限で使うことができて速度が速いことが特徴です。
そこまで容量を使わない人は「FS030W」を選ぶといいでしょう。
ちなみに1GBではパソコンでYouTubeの動画を約2時間も見ることができます。
どこでもネット
どこでもネットでは3種類のドコモポケット型Wi-Fiを用意しています。
1泊2日から約1年間も借りることができるため、試しに1ヶ月使ったあとは長期で使ってみてもいいかもしれません。
WiFiルーター | 料金 | 通信速度 (最大) | 通信容量 |
---|---|---|---|
PocketWiFi GL06P | 30泊31日6,930円 | 下り75Mbps 上り25Mbps | 無制限/月 |
Huawei HW01F | 30泊31日7,425円 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
|
Aterm MR03LN | 30泊31日8,635円 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
どれも容量無制限で高速通信可能なのが特徴です。
WEBから簡単に申し込むことができるので気軽に試してみましょう。
ソフトバンクで1ヶ月だけレンタルする場合
画像引用元:Global Mobile
ソフトバンクではポケット型WiFiの販売をしていて、公式サイトではレンタルはできません。
そのためソフトバンク回線のポケット型WiFiをレンタルして使いたい場合は、ポケット型WiFiのレンタルサービスをしている会社から借りましょう。
ソフトバンクの通信ができるポケット型Wi-Fiをレンタルしている主な会社は以下の通りです。
- Global Mobile
- WiFiレンタルJAPAN
レンタル会社によって取り扱っている機種や料金プランは異なります。
それぞれの会社の特徴を見ていきましょう。
Global Mobile
Global Mobileでは3種類のソフトバンクのポケット型Wi-Fiを用意しています。
なかでも「Pocket WiFi 802ZT」は高速通信を無制限で利用できるのが特徴です。
WiFiルーター | 料金 | 通信速度 (最大) | 通信容量 |
---|---|---|---|
Pocket WiFi 501HW | 480円/日 6,000円/月 | 下り187.5Mbps | 無制限/月 |
Pocket WiFi 601HW | 480円/日 6,000円/月 | 下り612Mbps | |
Pocket WiFi 802ZT | 580円/日 7,500円/月 | 下り988Mbps |
「Pocket WiFi 501HW」と「Pocket WiFi 601HW」は料金は変わりませんが、「Pocket WiFi 601HW」のほうが通信速度が速いです。
売り切れなどでレンタルできない場合を除いて、「Pocket WiFi 601HW」を選ぶほうがおすすめです。
WiFiレンタルJAPAN
WiFiレンタルJAPANでは4種類のソフトバンクのポケット型Wi-Fiを用意しています。
価格や容量を比較してどれを借りるか決めましょう。
WiFiルーター | 料金 | 通信速度 (最大) | 通信容量 |
---|---|---|---|
Softbank 607HW | 480円/日 7,200円/月 | 下り112.5Mbps 上り37.5Mbps | 無制限/月 |
Softbank 601HW | 480円/日 7,450円/月 | 下り612Mbps 上り37.5Mbps |
|
Softbank 303ZT | 480円/日 7,450円/月 | 下り187.5Mbps 上り37.5Mbps |
|
Softbank 502HW | 3,990円/月 | 下り187.5Mbps 上り37.5Mbps |
どれも大容量ですが、「Softbank 607HW」は50GB、「Softbank 601HW」と「Softbank 303ZT」は100GB程度を目安に使うよう推奨しています。
100GBあればスマホとパソコンで動画をずっと流していても足りるくらいなので、十分な容量といえるでしょう。
楽天で1ヶ月だけレンタルする場合
画像引用元:Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン | 楽天モバイル
楽天モバイルでもポケット型WiFiを利用することができます。
レンタルはありませんが、楽天ではキャンペーンが行なわれている事が多いです。
プランセットを初めて購入でWi-Fi本体代1円、さらにポイントがもらえるので、Wi-Fi本体は実質無料になります。
本体のスペックは以下の通りです。
製品名 | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
色 | ブラック/ホワイト |
サイズ | 94.5 x 61.2 x 17.1 (mm) |
重量 | 約100g |
バッテリー容量 | 約3,000mAh |
連続通信時間 | 約10時間 |
テザリング (最大) | 10台 |
3ヶ月利用キャンペーンは2回線目以降は対象外なので注意してくださいね。
1ヶ月レンタルでおすすめはこれ
画像引用元:NETAGE
WiFiを1ヶ月レンタルするとき、どこから借りようか迷ってしまう人も多いでしょう。
ここからはおすすめのWiFiレンタル会社を紹介します。
WiFiレンタルどっとこむ
かんたんにレンタルしたい人におすすめの会社です。
1日単位ですぐに借りることができるため、例えば引っ越した当日から使いたいという場合も対応してくれます。
そのほかWiFiレンタルどっとこむの特徴は以下の通りです。
- 選べるレンタル期間
- 最短当日発送
- 工事不要
- ラクラク返却
WiFiルーターは1日単位でレンタル可能です。
15時までに申し込みをすると当日中に発送してくれます。
発送場所は自宅での宅配受け取りだけでなく、空港受け取りやコンビニ受け取りもできるようになっています。
自宅受け取りだと数時間は家にいないといけない、という制約ができてしまいますが、空港やコンビニなら自分の好きなタイミングで受け取りに行くことが可能です。
ポケット型WiFiなので面倒な工事の立ち合いは不要で、スマホのWiFiボタンをONにしてパスワードを入れるだけですぐに通信できるようになります。
レンタル期間が終了したらコンビニや空港、宅配で返却します。
さらに「渋谷ちかみち」なら街中でも返却手続きができるようになっています。
Mugen WiFi
返金の対応が手厚く、試しに使ってみたい人におすすめの会社です。
Mugen WiFiの特徴は以下の通りです。
- 全額返金あり
- 容量100GB
- 3日制限なし
- キャッシュバック10,000円キャンペーン
「30日間おためし体験」として30日間であれば全額返金に対応してくれます。
実際に使ってみてから長期間使うかどうか決めることができるので、気軽に使い始めることができます。
データ容量は100GB、3日間の速度制限もないため、快適に通信することが可能です。
さらに最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンも行なっているため、お得に利用できます。
AiR-WiFi
シンプルで使いやすい機種・料金プランを提供している会社です。
AiR-WiFiの特徴は以下の通りです。
- 30日間お試しレンタル
- 解約料金は1年で無料
- 最短翌日到着
- 大容量100GB
お試しレンタルの期間が30日間あるため、実際に使い心地を確認してから契約することが可能です。
1年毎に無料で解約できる期間が設けられているため、いつも最新の機種を使うことができます。
申し込みをすると最短で翌日には到着してすぐに使い始めることができます。
容量も多いため、月の途中で使い切ることはほぼないでしょう。
NETAGE
初めてWiFiレンタルする人におすすめのレンタル会社です。
レンタル会社によっては取り扱っている回線が限られている場合がありますが、NETAGEはau・ドコモ・ソフトバンクの回線が揃っています。
さらに通信速度や価格など、用途・ニーズに合わせてWiFiを選ぶことが可能です。
そのほかNETAGEの特徴は以下の通りです。
- 初期費用・事務手数料・解約金0円
- データ通信費はレンタル料金込み
- 即日発送
- 郵便ポストに返却
NETAGEはレンタル料金以外に費用がかかりません。
レンタル料にデータ通信費も含まれているため安心して使うことができます。
平日17時までにWeb申し込みをすると、その日のうちに発送してくれます。
さらに店頭受取やバイク便を使うと当日受取もできるようになります。
使い終わったWiFiは郵便ポストに投函するだけで返却可能です。
面倒な返却手続きがいらないため、例えば空港で飛行機に乗るギリギリまでWiFiを使うことができます。
どこでもネット
最短1泊2日、最長360日レンタルできる会社です。
長年の実績から端末コストや通信コストを削減できるようにしていているので安く借りることができます。
そのほかどこでもネットの特徴は以下の通りです。
- 安心のサポート体制
- 端末コスト、通信コスト、解約コスト0円
- 空港やホテルに配送可能
- 返却送料無料
どこでもネットは端末・通信・解約のコストがかかりません。
初期費用や事務手数料も無料です。
さらに初期不良などで利用できなかった場合はサポート体制も整っているため安心して使うことができるでしょう。
また、平日16時までに注文すると最短で翌日に届きます。
自宅だけでなく、空港や宿泊先のホテル、会社、病院などにも配送が可能です。
返却送料も無料で、郵便ポストに入れるだけで返却できるようになっています。
レンタルでポケット型WiFiを使ってみよう
今回はポケット型WiFiを1ヶ月レンタルする場合のおすすめの会社を紹介しました。
- 最短1日~
WiFiレンタルどっとこむ - とりあえずお試しなら
Mugen WiFi ※30日間無料 - こちらもおすすめ
AiR-WiFi ※最低2ヶ月利用
気軽にレンタルできるので、どの通信回線を使おうか迷っている人はぜひ一度使ってみてください。