
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
ポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター)は、2年・3年単位の長期契約と違約金が発生すると思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、最近は1日単位でも使える短期ユーザー向けのレンタルサービスが増えています。
契約期間が短ければ、固定回線の工事前や出張などで一時的に使いたい人も気軽に利用できるでしょう。
そこで今回は、2023年1月現在の短期レンタルできるおすすめのポケット型WiFiをランキング形式で紹介します。
- 豊富な端末で短期レンタルがお得
WiFiレンタルどっとこむ - 1週間以上のレンタルが安い
Global Mobile - 契約期間の縛りなしなら
Mugen WiFi - 月間100GBを最安値で使いたいなら
AiR-WiFi - 解約金なしで20GB〜100GB使える
クラウドWiFi
※本記事中の価格は総額表示
ポケット型WiFiのレンタルとは?
画像引用元:完全定額格安レンタルWi-Fi STAR WI-FI
まず、ポケット型WiFiのレンタルとは何か説明します。
ポケット型WiFiの契約期間は一般的に2~3年程度で、契約期間内に解約すると違約金が発生します。
しかし、ポケット型WiFiのレンタルはポケット型WiFiの端末と回線を借りるサービスのため、契約期間や違約金などの縛りが一切ありません。
そのため、長期の契約を避けたい方にはレンタルのポケット型WiFiがおすすめです。
- 引っ越し等で一時的にネット回線が必要になった人
- 海外からの旅行客・短期留学生
レンタル時の端末の受け取り先は、自宅だけでなくコンビニや空港など自分の都合に合わせて選べます。
また、返却もポストに投函するだけで簡単なので、短期でポケット型WiFiを使いたい人には便利なサービスです。
続いて、レンタルポケット型WiFiのおすすめサービスをランキングで紹介します。
おすすめ1位 WiFiレンタルどっとこむ
画像引用元:初めてのWiFi【国内最大級の利用実績】 | 【公式】WiFiレンタルどっとこむ
1位は、海外でも国内でも使えて1日単位からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」です。
- 国内WiFiレンタル4年連続1位
- 1日単位からのレンタル期間
- 料金は最安1日470円~
- ユーザーの「もう少し」を叶える自動延長制
- いつでもやめられる日割り料金計算
- 事務手数料なし
- 分かりやすく簡潔なホームページ
レンタル期間が1日単位で料金も安く、ユーザーの支持が高いことも分かります。
特に、1日からの短期レンタルが可能にもかかわらず1日最安470円からという低価格は魅力的です。
料金とキャンペーン
料金プランは基本的にレンタルする端末によって異なります。
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン(一部)
項目 | 料金 (1日あたり) | 利用可能 データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
SoftBank T7 無制限 1日10GB | 540円 | 無制限 | ソフト バンク |
SoftBank E5383 無制限 1日3GB | 470円 | 無制限 | |
SoftBank T6 無制限 1日5GB | 490円 | 無制限 | |
WiMAX 5G L11 無制限 | 615円 | 無制限 | WiMAX |
FS030W 6GB | 1,190円 | 31日間6GBまで | au |
詳細 | WiFiレンタルどっとこむ 公式サイトへ |
今回紹介するランキングの中でも機種ラインナップにおいてはトップクラスです。
どの機種をレンタルするか迷いそうですが、ホームページにわかりやすく説明されているので、自分にぴったりな端末もすぐに見つかります。
料金、使いやすさ、実績と総合的に判断してランキング1位のおすすめ業者です。
なお、上記の価格表の金額は、専用リンクからアクセスした場合に限ります。
GoogleやYahoo!の検索からだと表より少し高い料金になってしまうので、ぜひ以下のリンクから申し込んでください。
予定が伸びても自動延長で安心
ポケット型WiFiの短期レンタルは、テレワークやネット回線工事までのつなぎなど、一時的な用途がほとんどです。
ただ、テレワーク期間や回線工事までの期間が急に延びたりして、予定していた期間より長くポケット型WiFiが必要になることは珍しくありません。
WiFiレンタルどっとこむは契約が自動延長され、契約時の料金プランも引き継がれるため、延長手続きの手間が省けます。
店舗はある?
画像引用元:全国主要空港カウンターで受取・返却可能 | 【公式】WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、主要空港と渋谷(渋谷ちかみち 総合インフォメーション)に店舗があります。
また、渋谷ちかみち 総合インフォメーションでも、レンタルしたポケット型WiFiが受け取れます。
レンタルしたい日に空港や渋谷に立ち寄る方以外は、宅配やコンビニ受け取りを活用しましょう。
WiFiレンタルどっとこむの申込み手順
ここではWiFiレンタルどっとこむの申込み方法を、実際の画面を見ながら解説します。
手順1:WiFiレンタルどっとこむの公式サイトで申込みボタンをタップ
手順2:レンタル端末・台数を選ぶ
手順3:受取返却方法を選ぶ
手順4:レンタルする期間(ご利用期間)を入力
手順5:各種オプションを選択する
手順6:お客様情報やクレジットカード情報などを、画面の指示に従って入力していく
以上でWiFiレンタルどっとこむの申込みは完了です。
端末が届くのを待ちましょう。
おすすめ2位 Global Mobile
画像引用元:大容量の国内モバイルWi-Fiルータレンタルをお得に!お安く!ソフトバンクのPocketWiFi
1週間以上ポケット型WiFiをレンタルするなら、「Global Mobile(グローバルモバイル)」がおすすめです。
- 1日平均7.5GB使える
- ソフトバンク回線で下り最大988Mbpsの高速通信
- 高速化したWiFi規格「11ac」に対応
- 干渉しにくい「5GHz」に対応
Global Mobileは3種類の端末を提供していますが、1番新しい802ZTは非常に高速で快適に使えておすすめです。
- 下り最大988Mbpsの高速通信「4G LTE」に対応
- 通信速度を高速化したWiFi規格「IEEE 802.11ac」に対応
- 電波の干渉を受けにくい「5GHz帯」に対応
5Gには非対応の端末ですが、充分すぎる通信速度が出るはずです。
また、802ZTは大容量バッテリーを搭載し、最大で約12時間の連続通信が可能です。
10台まで同時接続できるので、家族や友人と共有してもいいでしょう。
通信速度の制限をほとんど気にしないで使える
ポケット型WiFiは、月7GBや3日10GBなどの上限が決まっているものが多く、制限を超過すると通信速度が大幅に遅くなります。
そのため、動画が再生されない・ダウンロードができないなどイライラする事態になることも。
Global Mobileは1日平均7.5GBも使えるので、ほとんどの方は速度制限に悩むことなく使えます。
万が一超過しても、翌日に通常速度に戻るため毎日たっぷり利用できます。
ネットサーフィンはもちろん動画を見たり、音楽・アプリをダウンロードしたりゲームを楽しむなど、通信速度の制限を気にせずに楽しみたい方におすすめです。
長期プランがお得
Global Mobileでは、利用期間が長くなるほど、利用料金がお得になります。
Global Mobileの料金プラン
プラン | 料金 (501HW / 601HW) | 料金 (802ZT) |
---|---|---|
デイリープラン | 480円 / 1日 | 580円 / 1日 |
マンスリープラン | 6,000円 / 1ヶ月 | 7,500円 / 1ヶ月 |
3ヶ月 (10%OFF) | 月々5,400円 | 月々6,750円 |
6ヶ月 (15%OFF) | 月々5,100円 | 月々6,375円 |
詳細 | Global Mobileを見る![]() |
13日以上利用する場合は、マンスリープランの方がお得です。
先ほどおすすめした802ZTを例にすると、マンスリープランなら1日あたり242円で利用できます。
また、1ヶ月を超過する場合も1日242円で延長もできます。
延長の申し込みは、延長フォームより申請できます。
なお、3ヶ月以上利用する場合は、10%〜15%の長割が適用される長期プランがおすすめです。
店舗で申し込み・受け取りはできる?
Global Mobileの申し込みは、公式サイトからのみ受け付けています。
一方、受け取りは家やホテルなど日本全国どこでも対応しています。
空港での受け取りも可能なので、旅行客や留学生は利用するとよいでしょう。
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
ただし、空港では申し込み当日の受け取りはできず、事前に申し込みが必要です。
返却はルーターに同封されているレターパックを使用して、ポストへ投函するだけと簡単に行えます。
おすすめ3位 NETAGE
短期レンタルのポケット型WiFiで回線にこだわりたい方には「NETAGE」がおすすめです。
- 取り扱い回線が豊富
- ドコモ回線も取り扱いあり
- 1日あたり495円~
- 割得キャンペーンの利用で1日350円
NETAGEの料金は、1日あたり495円からとポケット型WiFiのレンタルサービスとしては一般的な価格帯です。
しかし、NETAGEはマンスリー契約でよく割引キャンペーンを開催していて、割引後の料金は業界最安値級になります。
2022年6月は「春の特割キャンペーン」を開催し、ドコモ回線なら1日あたり約128円と激安料金になります。
料金の他、特筆すべきは取り扱い回線の豊富さで、NETAGEではドコモとワイモバイルに対応しています。
都市部ではあまり回線による違いはありませんが、地方であればドコモ回線が最も強いためNETAGEをおすすめサービスに含めました。
最安値はソフトバンク回線
料金は回線・端末によって違います。
NETAGEの料金(一部)
項目 | 料金(1日あたり) | 利用可能データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
FS030W | 495円 | 無制限 | ソフト バンク |
715円 | au | ||
660円 | 25GB/月 | ドコモ | |
700円 | 30GB/月 | ||
A102ZT | 1,540円 | 7GB/月 | ワイモバイル |
X11 | 715円 | 無制限 | UQ WiMAX |
W06 | 500円 | 無制限 | |
NA01 | 1,650円 | 100GB/月 | クラウドSIM |
詳細 | NETAGE 公式サイトへ![]() |
上記の表には各回線のデイリープランで最安値の機種を挙げています。
地方に強いドコモ回線はソフトバンク回線と比較すると割高です。
また機種数はソフトバンクは5機種用意されていますが、ドコモは2つ、auとワイモバイルは1つです。
ドコモ回線を使えるものの、機種は限られるため、レンタル前に確認してください。
店舗はある?
NETAGEは東京 築地に店舗があり、来店すれば申込み当日に端末を受け取れます。
ただし、店舗で新規申込みができるわけではなく、事前にWebサイトからの申込みをした端末の受け取りとなるため注意してください。
- 住所:東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル8F 株式会社モバイル・プランニング
- 営業時間:平日10:00 〜 17:30
- 東京メトロ有楽町線「新富町」1番出口から徒歩1分
東京メトロ日比谷線「築地」4番出口から徒歩3分
東京出張などで、当日すぐにポケット型WiFiが必要なら店舗受け取りが便利ですね。
おすすめ4位 WiFi東京レンタルショップ
画像引用元:WiFi東京レンタルショップ – 国内用の無制限PocketWi-Fi格安レンタル店舗
1日単位ではなく、1~2ヶ月間のレンタルであれば「WiFi東京レンタルショップ」がおすすめです。
- 1ヶ月~2ヶ月なら1日220円
- 最短1日で440円
- 機種選びに迷わない分かりやすいプラン構成
料金は最短1日で440円、1~2ヶ月であれば1日あたり220円と、格安です。
180日なら1日183円
WiFi東京レンタルショップの料金プランは下の表の通りで、短中期のレンタルに向いています。
WiFi東京レンタルショップの料金プラン
項目 | 短期 | 長期 |
---|---|---|
1日 | 440円 | - |
15日 | 3,850円 | |
30日 | 6,600円 | |
60日 | - | 13,200円 |
90日 | 18,150円 | |
180日 | 33,000円 |
レンタル期間が長いほど、1日あたりの料金が安くなります。
180日であれば1日あたり183円と業界最安値水準です。
店舗はある?
WiFI東京レンタルショップは、主要空港と新宿に店舗があり、どこでも受取り・返却できます。
- 住所:東京都新宿区 西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第2別館佐竹ビル2F - 営業時間:10:00〜18:00
なお店舗での受取りでは、事前にWebからの申込みが必要です。
【番外編】契約期間の縛りや違約金のないポケット型WiFi
次に契約期間の縛りや違約金のないおすすめのポケット型WiFiを4社を紹介します。
契約の縛りが一切なく、いつ解約しても違約金などのペナルティが発生しないため、短期間の利用にも向いています。
ただし、解約月の月額料金は日割りにならないので、最低でも1ヶ月はポケット型WiFiを利用する予定の方におすすめです。
AiR-WiFi
画像引用元:【公式】 AiR-WiFi (エアワイファイ) 解約・違約金がない業界最安級のモバイルWiFi!
まず紹介するのは、比較的新しいWi-FiサービスのAiR-WiFiです。
30日間のお試し利用や格安の縛りなしオプションで、短期間の利用もお得なことで今人気のサービスです。
- 無料おためし制度あり
- 初期事務手数料0円
- 月間データ量100GBを月額3,278円から利用可能
月間100GBを3,278円で利用できる!
まずは、AiR-WiFiの料金プランを確認していきましょう。
AiR-WiFiの料金プラン
プラン名 | 月間データ量 | 月額料金 | 端末スペック |
---|---|---|---|
サクッとプラン | 100GB | 3,278円 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps 同時接続台数5台 |
まるっとプラン | 3,608円 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps 同時接続台数5台 タッチパネル搭載 スマホに充電シェア |
|
らくらくプラン | 3,377円 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps 同時接続台数10台 |
AiR-WiFiのプランは3種類あり、月間データ量は一律100GBです。
各プランの違いは提供される端末で、スペックが良い端末ほど月額料金が高くなります。
とはいえ、どの端末も通信速度は同じなので、基本的には1番安い「サクッとプラン」を選べば問題ありません。
同時接続台数が多いなら「らくらくプラン」、タッチパネル端末が使いたいなら「まるっとプラン」を検討してみてください。
AiR-WiFiは1年契約
また、上表のプランには解約料金が設けられています。
- 1年目:7,700円
- 2年目以降:5,500円
更新月は13ヶ月目・26ヶ月目と1年ごとに来ます。
通常、ポケット型WiFiサービスの更新月は2~3年に1回なので、契約期間が短いAiR-WiFiはかなり使いやすいのではないでしょうか。
初期事務手数料が0円!おためし制度もあり
AiR-WiFiには、30日以内のおためし制度もあります。
初期事務手数料が0円になるほか、30日以内の利用であれば月額料金も0円です。
ただし実際には、返却手数料とクリーニング費用として合計3,300円の料金が発生します。
完全無料というわけではありませんが、初期費用相当の金額だけで1ヶ月試せるのは大きなメリットです。
AiR-WiFiが気になる方は、お試し期間を活用してぜひ試してみてください。
クラウドWiFi
画像引用元:クラウドWi-Fi – 135ヶ国対応・月額2,580円でレンタル!
次は、解約金なしで大容量を利用できるクラウドWiFiについて紹介します。
- 契約期間の縛りも解約金もなし
- 100GB使えて月額3,718円
- 20GBプランや50GBプランも選べる
クラウドWiFiは全プラン縛りなし!
クラウドWiFiの料金プランは下表のとおりです。
クラウドWiFiの料金プラン
項目 | 100GBプラン | 50GBプラン | 20GBプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,718円 | 2,980円 | 2,580円 |
端末 | U3 | U2s | |
通信速度 | 上り最大50Mbps 下り最大150Mbps |
||
同時接続台数 | 10台 | 5台 | |
詳細 | クラウドWiFi公式サイト |
クラウドWiFiの料金プランは3種類あり、100GBプランは縛りなしとしては安い価格設定です。
また、2022年6月現在は50GB・20GBプランも登場しているので、「100GBも使わない」という方が選びやすくなっています。
50GB・20GBプランは端末がU2sで、通信速度は100GBプランと変わりませんが、同時接続台数が少なくなることに注意しましょう。
回線は3キャリア混合!
クラウドWiFiでは、基本的にソフトバンクの回線を利用しますが、副回線としてドコモ回線とau回線も用意されています。
そのため、通信エリアは非常に広大です。
また、ユーザー側が回線の設定をする必要はなく、端末が通信場所に最適な回線を自動選択してくれます。
3キャリアの電波を使えるため、圏外になりにくく快適に通信できます。
Mugen WiFi
画像引用元:【公式】MUGEN WiFi – 30日間全額返金
Mugen WiFiの基本情報は下記の通りです。
Mugen WiFi
契約期間 | 内容 |
---|---|
通信制限 | 100GB |
月額料金 | 3,718円 |
契約期間 | 2年以内だと違約金あり オプション(月額660円)加入で契約期間縛りなし |
違約金 | 1年未満:9,900円 1〜2年未満:5,500円 契約更新月以降:0円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末料金:無料 |
通信速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
海外利用 | 1日1,200円〜(容量・地域による) |
同時接続 | 5台 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
詳細 | Mugen WiFi(公式)を見る |
Mugen WiFiほ月額料金は3,718円と、他のポケット型WiFiより若干高めです。
しかし、10,000円キャッシュバックがもらえるため、2年間利用する場合の実質月額は3,328円とかなり安く使えます。
2年縛りなしにできる
Mugen WiFiは2年間の最低利用期間がありますが、「2年間縛りなしプラン」に加入すれば、違約金がかかりません。
オプションは月額660円で、通常月額料金と合わせて、月額4,378円で毎月100GB使えます。
大容量かつ契約期間の縛りがないポケット型WiFiを探している方には、まさにピッタリなサービスです。
通信エリアは、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアに対応しています。
ポケット型WiFiのかゆいところに手が届く、理想のサービスがMugen WiFiです。
30日間のお試し利用あり
Mugen WiFiには30日間のお試し利用があるので、通信速度に不安を感じる方でも気軽に試せます。
お試し期間中の解約は、返金処理手数料の1,100円だけでOKです。
クラウドSIMタイプのポケット型WiFiが初めての方も、Mugen WiFiなら安心して契約できるでしょう。
どこよりもWiFi
画像引用元:どこよりもWiFi|Wiz cloud(ワイズクラウド)
どこよりもWiFiは、月間のデータ量制限がない段階制定額プランで人気が高まっているポケット型WiFiです。
どこよりもWiFi
どこよりもWiFi | 2年割適用時 | 通常料金 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 0〜5GB | 900円 | 1,400円 |
5〜20GB | 1,900円 | 2,400円 | |
20〜50GB | 2,900円 | 3,400円 | |
50〜100GB以上 | 3,400円 | 3,900円 | |
最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
||
初期費用 | 3,300円 | ||
契約期間 | 24ヶ月 | なし | |
解約金 | 9,500円 | なし | |
詳細 | どこよりもWiFi 公式サイトへ![]() |
どこよりもWiFiは2年縛りと縛りなしの2プランがあります。
どちらも段階制の定額プランなので、あまり使わなかった月は安く抑えられるのが特徴です。
また、端末はレンタルなので、端末代は一切かかりません。
- AiR-WiFi
30日間無料でお試しできる - クラウドWiFi
解約金がなく20GB・50GB・100GBが選べる - Mugen WiFi
キャッシュバックと30日間お試しあり - どこよりもWiFi
段階制料金であまり使わなかった月が安い
4大キャリアでレンタルできる?
ここまでおすすめのポケット型WiFiレンタルサービスを見てきましたが、「キャリアでレンタルできないのか?」と気になる方もいるでしょう。
結論からお伝えすると、キャリアではポケット型WiFiのレンタルサービスはありません。
ただ、ドコモと楽天モバイルは、対応するモバイルWiFiルーターがあればレンタル感覚でポケット型WiFiを使えます。
- ドコモ:端末があればレンタルに近い使い方が可能
- au:WiMAXと同等の契約内容でレンタルは不可
- ソフトバンク:端末セット販売なのでレンタル不可
- 楽天モバイル:端末0円でレンタルに近い使い方ができる
ドコモはスマホのデータを共有
ドコモのポケット型WiFiでは、5Gデータプラスまたはデータプラスでスマホのデータ量を共有します。
そのため、ポケット型WiFiの月額料金は最低限に押さえられます。
データプラスの月額料金
プラン | 月額料金 |
---|---|
5Gデータプラス データプラス | 1,100円 |
5Gデータプラスもデータプラスも月額料金はたった1,100円で、2年縛りはありません。
ドコモはSIMのみの契約もできるので、ドコモかSIMフリーのモバイルWiFiルーター端末があれば、ポケット型WiFiをレンタル感覚で使えるということですね。
ただし、5Gギガホや5Gギガホ プレミアを利用している場合でも、ポケット型WiFiは毎月30GBが上限となります。
- ドコモのWiFiルーター端末を持っている
- 5Gギガライト・5Gギガホ・5Gギガホ プレミアを使っている
- スマホが無制限プランでも毎月30GGBが上限
30GB上限を見落とす方が多いので、5Gデータプラスを利用する際は十分注意しましょう。
auはWiMAXと同等プラン
auのポケット型WiFiはレンタル契約はなく、プラン構成はWiMAXと同等です。
auのポケット型WiFi料金プラン
モバイルルータープラン | |
---|---|
月額料金※1 | 25ヶ月間:4,721円 以降:5,271円 |
データ量 | 無制限※2 |
プラスエリアモード (利用した月のみ) | 1,100円/月 |
違約金 | 1,100円※3 |
※2:プラスエリアモードは15GB/月
※3:2年契約Nを適用している場合のみ
正直なところ、auのポケット型WiFiは他のWiMAXプロバイダより料金が割高で、短期利用も想定されていません。
auスマートバリューやUQモバイルの自宅セット割目当てなら、素直にUQ WiMAXやその他WiMAXプロバイダを契約した方がいいでしょう。
また、短期間のポケット型WiFi利用なら、先に紹介したレンタルサービスからWiMAX端末を選んだ方がお得に使えます。
ソフトバンクはデータ共有か単独プラン
ソフトバンクでポケット型WiFiを利用する際は、スマホのデータ量を共有するデータシェアプランか、データ通信専用50GBプラン・ミニフィットプラン+を選ぶことになります。
- データシェアプラン:月額1,078円
- データ通信専用50GBプラン:月額5,280円
- ミニフィットプラン+:月額3,278円~
データシェアプランを選べば月額1,078円で使えるのでランニングコストは安いです。
ただし、ソフトバンクはデータプランでSIMのみの契約がなく、モバイルWiFiルーターとセット契約することになります。
例えば現在セット販売されているA101ZTは、800円×36回払いなので、短期間レンタルしたいという人には不向きですね。
楽天モバイルは1年無料の新プラン
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、解約金や事務手数料も無料で提供されています。
Rakuten UN-LIMIT VIは1GB未満の月額料金0円、たっぷり使ってもデータ量無制限で月額3,278円なので、使う月と使わない月がある方が特にお得に運用できるプランです。
※2022年7月1日から「Rakuten UN-LIMIT VII」が提供開始し、1GB未満でも月額1,078円発生します。
さらに、Rakuten WiFi Pocketがキャンペーンで端末実質0円で利用できます。
料金プランも端末でも縛られないので、ポケット型WiFiレンタルの代わりに楽天モバイルを利用するのもありでしょう。
短期運用ならポケット型WiFiをレンタルしよう!
今回は、2022年6月時点のおすすめポケット型WiFiレンタルサービスを紹介しました。
ポケット型WiFiのレンタルサービスは、違約金や端末代が発生しないため、短期間の利用に向いています。
ただし、レンタル品なので端末が破損・故障してしまうと損害金が発生してしまうことがあるので注意してください。
- 豊富な端末で短期レンタルがお得
WiFiレンタルどっとこむ - 1週間以上のレンタルが安い
Global Mobile - 契約期間の縛りなしなら
Mugen WiFi - 月間100GBを最安値で使いたいなら
AiR-WiFi - 解約金なしで20GB〜100GB使える
クラウドWiFi
4大キャリアにはレンタルサービスこそありませんが、ドコモではポケット型WiFi端末さえあれば、レンタルに近い形で利用できます。
また、楽天モバイルであればRakuten Wifi Pocketを実質無料でもらえるため、4キャリアのなかでは最もポケット型WiFiを利用しやすいと言えるでしょう。
本記事を参考に、自分に合ったポケット型WiFiのレンタルサービスを見つけてください。