
ポケットWi-Fiといえば、2年や3年などの長期の契約期間と違約金が発生すると思われがちです。
しかし最近は1日単位でも使える、短期ユーザー向けのポケットWi-Fiレンタルがあるのはご存じでしょうか。
契約期間が短ければ、固定回線の工事前や出張などで一時的に使いたい人も気軽に利用できますね。
そこで今回は短期レンタルできるおすすめのポケットWi-Fiをランキング形式で紹介します。
- 短期レンタルなら
WiFiレンタルどっとこむ
がおすすめ - 契約期間の縛りなしなら
Mugen WiFiがおすすめ
※本記事中の価格は税込み表示
ポケットWi-Fiのレンタルとは?
画像引用元:完全定額格安レンタルWi-Fi STAR WI-FI
まず、ポケットWi-Fiのレンタルとは何か説明します。
一般に、ポケットWi-Fiの契約期間は2~3年程度で、契約期間内に解約すると違約金が発生します。
しかしポケットWi-FiのレンタルはポケットWi-Fiの端末と回線を借りるサービスで、契約期間や違約金などの縛りが一切ありません。
下記のような、長期の契約を避けたい方にはレンタルのポケットWi-Fiがおすすめです。
- 引っ越し等で一時的にネット回線が必要になった人
- 海外からの旅行客・短期留学生
レンタル時の端末の受け取り先は、コンビニや空港など自分の都合に合わせて選べます。
また、返却もポスト投函などとても簡単なので、短期でポケットWi-Fiを使いたい人には便利なサービスです。
続いて、レンタルポケットWi-Fiのおすすめサービスをランキングでご紹介します。
おすすめ1位 WiFiレンタルどっとこむ
画像引用元:【公式】WiFiレンタルどっとこむ|WiFiレンタル日本国内専用
1位は、海外でも国内でも使えて1日単位からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」です。
- 国内WiFiレンタル2年連続1位
- 1日単位からのレンタル期間
- 料金は最安1日440円~
- ユーザーの「もう少し」を叶える自動延長制
- いつでもやめられる日割り料金計算
- 事務手数料なし
- 分かりやすく簡潔なホームページ
レンタル期間が1日単位で料金も安く、ユーザーの支持が高いことも分かります。
特に、1日からの短期レンタルが可能にもかかわらず1日最安440円からという低価格は魅力的です。
料金とキャンペーン
料金プランは基本的にレンタルする端末によって異なります。
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン(一部)
項目 | 料金 (1日あたり) | 利用可能 データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
SoftBank 601HW 無制限 1日1GB | 440円 | 1日1GB制限あり | ソフト バンク |
SoftBank T6 無制限 | 473円 | 無制限 | |
WiMAX W06 無制限 | 550円 | 3日10GB制限あり | WiMAX |
FS030W 6GB | 1,254円 | 31日間6GBまで | au |
詳細 | WiFiレンタルどっとこむ 公式サイトへ |
今回紹介するランキングの中でも機種ラインナップにおいてはトップクラスです。
どの機種をレンタルするか迷いそうですが、ホームページにわかりやすく説明されているので、自分にぴったりな端末もすぐに見つかります。
料金、使いやすさ、実績と総合的に判断してランキング1位のおすすめ業者となりました。
予定が伸びても自動延長で安心
一時的にテレワークする、新居のネット回線工事までのつなぎなどの事情で、短期レンタルのポケットWi-Fiを使うケースが多いです。
ただテレワーク期間や回線工事までの期間が急に延びたりして、予定していた期間より長くポケットWi-Fiが必要になることは珍しくありません。
WiFiレンタルどっとこむは契約が自動延長され、契約時の料金プランも引き継がれるため、延長手続きの手間が省けます。
店舗はある?
画像引用元:全国主要空港カウンターで受取・返却可能 | 【公式】WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、主要空港と渋谷(渋谷ちかみち 総合インフォメーション)に店舗があります。
また、渋谷ちかみち 総合インフォメーションでは、ポケットWi-Fiの受取りのみに対応し返却等の他手続きはできません。
そのため、WiFiレンタルどっとこむを利用する際は、宅配やコンビニを使うことになると考えて良いでしょう。
WiFiレンタルどっとこむの申込み手順
ここではWiFiレンタルどっとこむの申込み方法を、実際の画面を見ながら解説します。
1まずWiFiレンタルどっとこむの公式サイトにアクセスします
2レンタルしたい端末と台数を選びます
3受取返却方法を選びます
4レンタルする期間(ご利用期間)を入力します
5各種オプションを選択します
6お客様情報やクレジットカード情報などを、画面の指示に従って入力します
以上でWiFiレンタルどっとこむの申込みは完了です。
端末が届くのを待ちましょう。
おすすめ2位 NETAGE
画像引用元:無制限のWiFiレンタル!日本国内格安 WiFiならNETAGEのレンタル
短期レンタルのポケットWi-Fiで回線にこだわりたい方には「NETAGE」がおすすめです。
- 取り扱い回線が豊富
- 業界最安値1日あたり407円~
料金は業界最安級の1日あたり407円からと格安です。
料金の他、特筆すべきは取り扱い回線の豊富さで、NETAGEではドコモとワイモバイルに対応しています。
都市部ではあまり回線による違いはありませんが、地方であればドコモ回線が最も強いためNETAGEをおすすめサービスに含めました。
最安値はソフトバンク回線
料金は回線・端末によって違います。
NETAGEの料金(一部)
項目 | 料金(1日あたり) | 利用可能データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
FS030W | 407円 | 無制限/月 | ソフト バンク |
660円 | au | ||
660円 | 25GB/月 | ドコモ | |
305ZT | 1,540円 | 7GB/月 | ワイモバイル |
W06 | 825円 | 無制限/月 | UQ WiMAX |
G4Max | 1,650円 | 100GB/月 | クラウドSIM |
詳細 | NETAGE 公式サイトへ![]() |
上記の表には各回線のデイリープランで最安値の機種を挙げています。
地方に強いドコモ回線はソフトバンク回線と比較すると割高です。
また機種数はソフトバンクは11機種用意されていますが、ドコモとauは2つ、ワイモバイルは1つです。
ドコモ回線を使えるものの、機種は限られるため、レンタル前に確認してください。
店舗はある?
NETAGEは東京 築地に店舗があり、来店すれば当日中に端末を受け取れます。
ただし、店舗で新規申込みができるわけではなく、事前にWebサイトからの申込みをした端末の受け取りとなるため注意してください。
- 住所:東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル8F 株式会社モバイル・プランニング
- 営業時間:平日10:00 〜 17:30
- 東京メトロ有楽町線「新富町」1番出口から徒歩1分
東京メトロ日比谷線「築地」4番出口から徒歩3分
東京出張などで、当日すぐにポケットWi-Fiが必要なら店舗受け取りが便利ですね。
おすすめ3位 WiFi東京レンタルショップ
画像引用元:WiFi東京レンタルショップ – 国内用の無制限PocketWi-Fi格安レンタル店舗
1日単位ではなく、1~2ヶ月間のレンタルであれば「WiFi東京レンタルショップ」がおすすめです。
- 1ヶ月~2ヶ月なら1日220円
- 最短1日で440円
- 機種選びに迷わない分かりやすいプラン構成
料金は最短1日で440円、1~2ヶ月であれば1日あたり220円と、格安です。
180日なら1日183円
WiFi東京レンタルショップの料金プランは下の表の通りで、短中期のレンタルに向いています。
WiFi東京レンタルショップの料金プラン
項目 | 短期 | 長期 |
---|---|---|
1日 | 440円 | - |
15日 | 3,850円 | |
30日 | 6,600円 | |
60日 | - | 13,200円 |
90日 | 18,150円 | |
180日 | 33,000円 |
レンタル期間が長いほど、1日あたりの料金が安くなります。
180日であれば1日あたり183円と業界最安値水準です。
店舗はある?
WiFI東京レンタルショップは、主要空港と新宿に店舗があり、どこでも受取り・返却できます。
- 住所:東京都新宿区 西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第2別館佐竹ビル2F - 営業時間:10:00〜18:00
なお店舗での受取りでは、事前にWebからの申込みが必要です。
おすすめ4位 WiFiレンタル屋さん
画像引用元:【WiFiレンタル屋さん】 日本国内用WiFiルーターレンタル店
ポケットWi-Fiは実際に使ってみるまで良し悪しが分からないため、リピート率や口コミは気になりますよね。
ここではリピート率や口コミで評判が良いサービスとして、「WiFiレンタル屋さん」を紹介します。
- リピートユーザーが多い
- 業界最安値1日429円~
利用したユーザー22,581人分のアンケートによるとリピート希望率は98.8パーセントと脅威の数字です。
また公式ホームページには500通ものユーザーの声が掲載されています。
これだけでもWiFiレンタル屋さんは優れたサービスを提供していると分かります。
また端末出荷前に行っているチェック項目を公式ホームページに掲載し、サービスの質が高いことがうかがえます。
そして気になる料金は業界最安値水準の1日429円と、WiFiレンタル屋さんコスパが良いサービスを提供しています。
料金やプランは機種依存
料金システムは1位のWiFiレンタルどっとこむと同じく機種によって変わります。
WiFiレンタル屋さんの料金
項目 | 料金 (1日あたり) | 利用可能 データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
601HW(Black) | 429円 | 20GB/月 | ソフト バンク |
601HW(WHITE) | 539円 | 50GB/月 | |
WiMAX WX05 | 539円 | 10GB/3日 | WiMAX |
809SH | 649円 | 100GB/月 | ソフトバンク |
利用できる回線はソフトバンクとWiMAXです。
レンタル期間14日までは1日単位で料金が決まっており、15日以上のレンタルは料金体系が変わります。
店舗はある?
画像引用元:アクセス・マップ | WiFiレンタル屋さん
WiFiレンタル屋さんの店舗は、主要空港と秋葉原にあります。
- 住所:東京都千代田区神田須田町5-2 KSビル2F
- 秋葉原駅 電気街口から徒歩5分
- 営業時間:平日9:30〜19:00
土日祝11:00〜18:00
なお、現在は新型コロナの影響で平日10:00〜18:00の短縮営業になっています。
受取には事前にWeb申込みが必要です。
店頭で注文はできないため注意してください。
おすすめ5位 グローバルモバイル
画像引用元:海外・国内レンタルWiFi & 携帯電話のグローバルモバイル
「グローバルモバイル」は実績があり、信頼度が高いサービスです。
- 創業14周年の老舗レンタル業者
- 国内プランは弱い反面、海外利用に強い
グローバルモバイルは創業から14年サービスを提供しており、レンタルポケットWi-Fiサービスの中ではトップクラスの老舗です。
また海外利用に強いことも特徴です。
国内プランはソフトバンク回線のみ
国内向けプランは他社と比較して弱く、下記の表の3種類のみの扱いです。
グローバルモバイルの料金
項目 | 料金(1日あたり) | 利用可能データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
501HW | 480円 | 無制限 | ソフトバンク |
601HW | |||
802ZT | 580円 |
表を見ても分かるように、取り扱い機種はこれまで紹介してきた業者とほぼ変わりません。
また回線はソフトバンクのみで、WiFi東京レンタルショップと比べると料金面で劣ってしまいます。
店舗はある?
グローバルモバイルは、成田・羽田・中部・関西の各国際空港、または宅配などで端末を受け取れます。(※コロナの影響で成田は現在休止中)
店舗受取りは行っていません。
4大キャリアでレンタルできる?
ここまでおすすめのポケットWi-Fiレンタルサービスを見てきましたが、「キャリアでレンタルできないのか?」と気になる方もいるでしょう。
結論からお伝えすると、キャリアではポケットWi-Fiのレンタルサービスはありません。
ただ、ドコモと楽天モバイルは、対応するモバイルWiFiルーターがあればレンタル感覚でポケットWi-Fiを使えます。
- ドコモ:端末があればレンタルに近い使い方が可能
- au:WiMAXと同等の契約内容でレンタルは不可
- ソフトバンク:端末セット販売なのでレンタル不可
- 楽天モバイル:対応端末があればレンタルに近い使い方が可能
ドコモはスマホのデータを共有
ドコモのポケットWi-Fiでは、5Gデータプラスまたはデータプラスを使います。
どちらもドコモのスマホのデータ量を共有して利用することで、ポケットWi-Fiの月額料金は最低限に押さえられます。
データプラスの月額料金
プラン | 月額料金 |
---|---|
データプラス | 1,100円 |
2年契約の 違約金 | 1,100円 |
5Gデータプラスもデータプラスも月額料金はたった1,100円で、かつ2年契約の途中解約も1,100円だけです。
ドコモはSIMのみの契約もできるので、ドコモかSIMフリーのモバイルWiFiルーター端末があれば、ポケットWi-Fiをレンタル感覚で使えるということですね。
スマホのデータ量を共有することになりますが、ドコモの5Gギガホを利用している人ならデータ量無制限キャンペーンでほぼ使い放題です。
- ドコモのWiFiルーター端末を持っている
- 5Gギガホを使っている
上記の方は、5GデータプラスでポケットWi-Fiをレンタル感覚で使えます。
auはWiMAXと同等プラン
auのポケットWi-Fiはレンタル契約はなく、プラン構成はWiMAXと同等です。
auのポケットWi-Fi料金プラン
モバイルルータープラン | |
---|---|
月額料金 | 4,721円 |
データ量 | 無制限※ (3日10GB制限) |
ハイスピードプラス エリアモード利用時 | 1,105円/月 |
違約金 | 1,100円 |
正直なところ、auのポケットWi-Fiは他のWiMAXプロバイダより料金が割高で、短期利用も想定されていません。
現在auスマホを利用している人も、短期間のポケットWi-Fi利用なら先に紹介したレンタルサービスから選んだほうがいいでしょう。
ソフトバンクはデータ共有か単独プラン
ソフトバンクでポケットWi-Fiを利用する際は、スマホのデータ量を共有するデータシェアプランか、スマホと同じメリハリプランまたはミニフィットプランを選ぶことになります。
- データシェアプラン:月額1,078円
- メリハリプラン for データ:月額8,228円
- ミニフィットプラン for データ:月額4,378円
データシェアプランを選べば月額1,078円で使えるのでランニングコストは安いです。
ただし、ソフトバンクはデータプランでSIMのみの契約がなく、モバイルWiFiルーターとセット契約することになります。
例えば現在セット販売されている802ZTは、750円×36回払いなので、短期間レンタルしたいという人には不向きですね。
楽天モバイルは1年無料の新プラン
楽天モバイルでは、現在新プラン「Rakuten UN-LIMIT V」が1年間月額料金無料かつ解約金や事務手数料も無料で提供されています。
Rakuten UN-LIMIT Vの通常料金は月額3,278円で、楽天モバイルの自社回線エリアならデータ容量が無制限です。
自社回線エリア外の場合もau回線で毎月5GBまで利用でき、5GBを超過すると最大1Mbpsに制限されます。
SIMフリーのモバイルWiFiルーターがあれば、Rakuten UN-LIMIT Vが使えます。
ただし楽天モバイルで動作確認されているモバイルWiFiルーターは4機種しかありません。
- Aterm MP02LN
- Aterm MR05LN
- FS030W
- FS040U
対応端末を持っているならRakuten UN-LIMIT Vで、ポケットWi-Fiが利用できます。
【番外編】契約期間の縛りや違約金のないポケットWi-Fi
次に契約期間の縛りや違約金のないおすすめのポケットWi-Fiを4社を紹介します。
契約の縛りが一切なく、いつ解約しても違約金などのペナルティが発生しないため、短期間の利用にも向いています。
ただし、解約月の月額料金は日割りにならないので、最低でも1ヶ月はポケットWi-Fiを利用する予定の方におすすめです。
Mugen WiFi
画像引用元:【Mugen WiFi】月額3,050円!業界最安級のWiFiルーター
Mugen WiFiの基本情報は下記の通りです。
Mugen WiFi
契約期間 | 内容 |
---|---|
通信制限 | 100GB |
月額料金 | 3,050円 |
契約期間 | 2年以内だと違約金あり オプション(月額600円)加入で契約期間縛りなし |
違約金 | 1年未満:9,000円 1〜2年未満:5,000円 契約更新月以降:0円 |
初期費用 | 事務手数料:3,000円 端末料金:無料 |
通信速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
海外利用 | 1日1,200円〜(容量・地域による) |
同時接続 | 5台 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
詳細 | Mugen WiFi 公式サイトへ |
Mugen WiFiはオプション2年間縛りなしプランに加入すれば、違約金がかかりません。
オプションは月額660円(税込)で、通常月額料金と合わせて、月額4,081円で毎月100GB使えます。
大容量かつ契約期間の縛りがないポケットWi-Fiを探している方には、まさにピッタリなサービスです。
通信エリアは、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアに対応しています。
ポケットWi-Fiのかゆいところに手が届く、理想のサービスがMugen WiFiです。
どこよりもWiFi(縛りなしプラン)
画像引用元:どこよりもWiFi|Wiz cloud(ワイズクラウド)
次に解説するのはどこよりもWiFiです。
どこよりもWiFi
どこよりもWiFi (しばりなしプラン) | 20GB | 50GB | 100GB | 200GB |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 3,828円 | 4,158円 | 4,928円 |
最大速度 (下り) | 150Mbps | |||
初期費用 | 3,300円 | |||
契約期間 | - | |||
解約金 | - | |||
詳細 | どこよりもWiFi 公式サイトへ![]() |
どこよりもWiFiのしばりなしプランでは、ソフトバンクの回線対応の端末が提供されます。
端末はレンタルなので、端末代は一切かかりません。
ただし、解約時にクリーニング代として2,200円発生するので注意しましょう。
STAR WiFi
画像引用元:完全定額格安レンタルWi-Fi STAR WI-FI
STAR WiFiの料金プランは下記の通りです。
STAR WiFi
STAR WiFi | 新大容量プラン | 無制限プラン |
---|---|---|
月額料金 (通信量無制限) | SIMのみ:3,278円 端末セット:3,718円 | 端末セット:4,048円 |
端末の最大通信速度(下り) | 612Mbps | 150Mbps |
初期費用 | 3,278円 | 4,378円 |
契約期間 | - | |
解約金 | - | |
詳細 | STAR WiFi 公式サイトへ![]() |
STAR WiFiは他社ではあまり見ない、SIMのみ契約プランがあります。
既にポケットWi-Fiの端末を持っている方は、SIMカードのみの契約のほうが初期費用も月額料金も安いのでおすすめです。
また端末セットの場合、端末はレンタルなので、端末代は一切発生しません。
なお新大容量プランと無制限プランでは、利用できる端末の種類が異なるため契約前に確認してください。
SAKURA WiFi
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
続いてSAKURA WiFiを解説します。
SAKURA WiFi
SAKURA WiFi | |
---|---|
月額料金 | 4,048円 |
データ量 | 100GB/月 |
最大速度 (下り) | 150Mbps |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | - |
解約金 | - |
詳細 | SAKURA WiFi 公式サイトへ![]() |
SAKURA WiFiの料金プランは上記表の100GBで4,048円のプランのみで、とてもシンプルです。
ただし初月は、オプション「SAKURAガード」と「ウィルスセキュリティー」(月額550円の)への加入が必須です。
オプションが不要な場合、外し忘れに注意してください。
- 縛りなしWiFi
縛りなしかつ低価格で使える - どこよりもWiFi(縛りなしプラン)
20GB・50GBプランが縛りなしで利用できる - STAR WiFi
既に端末を持っている人はSIMカードのみの契約がおすすめ - SAKURA WiFi
縛りなしでシンプルに100GBが使える
短期運用ならポケットWi-Fiをレンタルしよう!
レンタルサービスは違約金、端末代が発生しないため、短期間の利用に向いています。
ただし、レンタル品なので端末が破損・故障してしまうと損害金が発生してしまうことがあるので注意してください。
- 短期レンタルなら
WiFiレンタルどっとこむ
がおすすめ - 契約期間の縛りなしなら
Mugen WiFiがおすすめ
また4大キャリアはレンタルサービスがありませんが、ドコモと楽天モバイルはポケットWi-Fi端末があればレンタルに近い形で利用できます。
本記事を参考に、自分に合ったポケットWi-Fiのレンタルサービスを見つけてください。