ドコモAQUOSケータイ SH-02Lレビュー|折りたたみ携帯だけどLINEは?

この記事では、ドコモAQUOSケータイ「SH-02L」をレビューしていきます。デザインやカラー、スペックや、折りたたみ携帯だけどLINEは使える?などについて解説していきます。メリットデメリット、向いている人の特徴についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
  • 2022年12月12日
  • by.a-sato

gifbanner?sid=3366649&
 

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

2019年2月8日に、ドコモからAQUOSケータイ(SH-02L)が発売されました。

スマホの機能とフューチャーフォンが組み合わさったような4G対応ケータイではなく、どちらかと言うと従来のフューチャーフォンに近いスペックであることが特徴です。

そんなAQUOSケータイ(SH-02L)の詳しい特徴は下記の通りとなります。

ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)の特徴
  • Wi-Fi対応でテザリング可
  • でかレシーバーでより通話が聞きやすくなった
  • LINEには対応していない
  • スペック的にはFOMA端末とスマホの中間くらい

ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)は、いわゆるガラケーと呼ばれる従来のフューチャーフォンに似たスペックですが、Wi-Fiやテザリングに対応しているという点が魅力です。

スマホに抵抗のある方や操作に自信の無い方はもちろん、ビジネスなどで通話メインの端末が欲しい人にもおすすめのフューチャーフォンです。

今回は、そんなドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)のスペックや特徴などを詳しく解説していきます。

トップ画像引用元:AQUOS ケータイ SH-02L│ケータイ│製品│NTTドコモ

1 ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)のスペックレビュー

画像引用元:AQUOS ケータイ SH-02L│ケータイ│製品│NTTドコモ

まず、ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)のスペックについて解説をしていきます。

AQUOSケータイ(SH-02L)のスペックを簡単に表にしてみました。

項目AQUOSケータイ(SH-02L)
発売日2019年2月8日
価格30,456円
カラーゴールド/ブラック/ピンク
サイズ115×51×17.2mm
125g
バッテリー容量1,680mAh
ディスプレイ3.4インチ
RAM/ROM1GB/8GB
CPUQualcomm MSM8909
1.1GHz(クアッドコア)
OS無し
カメラインカメラ800万画素
アウトカメラ800万画素
防水防塵
赤外線

従来の4G回線対応ケータイよりもFOMA端末に近いイメージが強いAQUOSケータイ(SH-02L)は、Android OSが搭載されていないという特徴があります。

そのため、LINEの対応もしていませんし、その他アプリのインストールもできません。

そんなAQUOSケータイ(SH-02L)の価格やデザイン、カラーバリエーション、その他スペックについて詳しく紹介します。

1-1 AQUOSケータイ(SH-02L)の価格は30,456円で分割は432円から

支払い

AQUOSケータイ(SH-02L)の機種代金は30,456円です。

AQUOSケータイ(SH-02L)は月々サポート(毎月の割引)が適用でき、月々サポートを適用させると月々支払う機種代金は毎月432円程度となります。

これが24回なので、月々サポートの割引も含めて実質価格10,000円程度と思ってもらって構いません。

機種代金だけ見ていると、従来のフューチャーフォンの標準的な価格であることがわかります。また、格安スマホであればスマホも十分購入できる金額です。

スマホも購入できる価格となると、どうしてもフューチャーフォンを購入するのは…とスマホ派の人は思ってしまうかもしれませんね。

AQUOS ケータイ SH-02L価格
購入
実質負担額10,368円 ※ドコモ公式ショップ
月額432円

※月々サポート適用時

1-2 デザイン・カラーについて

AQUOS_SH-02L

画像引用元:AQUOS ケータイ SH-02L | NTTドコモ

デザインは、フューチャーフォンらしく非常にコンパクトでシンプルなデザインとなっています。

カラーはゴールド・ブラック・ピンクの3色用意されていますが、どのカラーも華美すぎず落ち着いた上品な色合いなので、ビジネスシーンで使う場合にも適しています。

画面サイズも3.4インチと標準的なフューチャーフォンの画面サイズとなっています。

全体的にシンプルで洗練されたイメージの強いAQUOSケータイ(SH-02L)は、下手に個性的なデザインの機種を選ぶよりも飽きにくくずっと長く使い続けることができるでしょう。

1-3 防水防塵に対応

キッチンの水回り

生活防水レベルの防水に対応しています。そのため、急な雨やキッチンなどの水周りでも使用にも適しています。

さらに、前モデルであるSH-01Jに比べて耐久性に優れた設計であることもAQUOSケータイ(SH-02L)の魅力の1つです。

普段から携帯電話を落とすことが多い人や傷を多く付けてしまう傾向のある人にもおすすめです。

AQUOSケータイ(SH-02L)はフューチャーフォンなので、ポケットに入れても落ちにくいというメリットもあります。

スマホをポケットに入れた状態で移動中や仕事中に落としてしまったという経験のある人にも適しているでしょう。

ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)のスペック
  • 価格は30,456円で実質価格は10,000円程度
  • 有機ELディスプレイでカラーバリエーションは3色
  • 耐久性に優れ防塵防水に対応

ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!

dカードゴールド

dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。

dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!

年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。

dカード GOLDおすすめポイント
  • ドコモの利用料金が10%還元
  • ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
  • ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
  • d払い連携で1.5%以上の還元も!
  • ahamoなら毎月+5GBもらえる
  • 3年間最大10万円分のケータイ補償付き

最大11,000ポイントもらえる!

※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。

次の章では、ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)の特徴を紹介します。

2 ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)の特徴

画像引用元:AQUOS ケータイ SH-02L│ケータイ│製品│NTTドコモ

次に、AQUOSケータイ(SH-02L)の特徴について紹介します。

AQUOSケータイ(SH-02L)は折りたたみ携帯でありながらWi-Fi接続ができたり、テザリングに対応しているという点が特徴です。

Android OSが搭載されておらずLINEなどのアプリは一切使えませんが、高速のLTE回線が使用できるというのも妙な感じですよね。

そのため、PCやタブレットなどのWi-Fi接続機器を外出時に使いたい人や仕事関係で外仕事が多い人にもぴったりです。

また、通話の音質や性能も上がっているため、より鮮明な通話音声となり聞き取りやすくなりました。

騒がしい場所での通話や、電話の声が聞き取りにくいという人にもぴったりです

2-1 折りたたみ携帯なのにWi-Fi接続が可能

Wi-Fi

折りたたみ携帯であるフューチャーフォンなのに、Wi-Fi接続が可能であるという点がAQUOSケータイ(SH-02L)の特徴です。

AQUOSケータイ(SH-02L)自体のネットも4G回線に対応しているため、ネットを使う上ではWi-Fiと合わせてかなり快適に使えるのではないでしょうか。

Wi-Fi接続ができるということで、通話プランのみで契約をして、ネットはWi-Fiのみという使い方にすれば毎月の利用料金もかなり安くすることができます。

※従量制のケータイパックに加入すると、使った量に応じて300円~4,200円までパケット代が変動します。

2-2 LINEは非対応

‎「LINE」をApp Storeで

画像引用元:‎「LINE」をApp Storeで

AQUOSケータイ(SH-02L)は、Android OSが搭載されていません。

つまり、従来の4G回線対応のケータイに多い、いわゆる「スマホとガラケーが融合したガラホ」仕様のフューチャーフォンではありません。

そのため、アプリを起動したりインストールすることもできず、LINEも使うことができないという点が特徴です。

最近の4G回線対応ケータイの中ではかなり珍しい部類に含まれます。

ただLINEをフューチャーフォンで操作するのはかなり面倒なので、4G回線対応のケータイにしてLINEを使っている人はそこまで多くはないのではないかと予想されます。

つまり、LINEに対応していなくてもそれ程大きな問題ではないでしょう。

2-3 でかレシーバーでより聞きやすくなった

電話をするシニア

AQUOSケータイ(SH-02L)には『でかレシーバー』と呼ばれる、通常のレシーバーよりも15%大きくなったレシーバーが搭載されています。

そのため、かなり通話の音声が聞きとりやすくなりました。

レシーバーから自分の声も聞くことができ、さらにVoLTEの性能もアップしているため、より快適に騒がしい場所でも通話しやすくなっています。

通話メインの端末が欲しい人にもおすすめできるモデルです。

2-4 テザリングに対応している

テザリングするiPhone

AQUOSケータイ(SH-02L)はWi-Fi接続が可能と前述しましたが、なんとテザリングにも対応しています。

AQUOSケータイ(SH-02L)を介してタブレットやPCをネットに接続することができるため、外でPCやタブレットを触る機会が多い人にもおすすめです。

3 ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)のメリット・デメリット

画像引用元:AQUOS ケータイ SH-02L│ケータイ│製品│NTTドコモ

次に、AQUOSケータイ(SH-02L)のメリット・デメリットについて解説します。

これまでの4G対応ケータイは、Android OSが搭載されており「LINEができるガラケー」として売り出されていました。

しかし、実際にガラケーでLINEをするのはかなり面倒なんですよね。

スマホのフリック操作やタッチでスクロールができるからこそ使いやすいアプリであって、フューチャーフォンでポチポチLINEを操作するのはかなり手間です。

むしろ、LINEなどのアプリが中途半端に含まれておらず、これまでのフューチャーフォンと似た仕様だからこそフューチャーフォンを使い慣れている人にもおすすめできる機種です。

ただ一方で、前モデルとそこまでスペックに変化がないこと、そして前モデルが実質0円で購入できることからそこまで買うメリットはあるのか、という点が悩みどころです。

3-1 赤外線搭載なのでフューチャーフォンからのデータ移行も簡単

ガラケー

最近のスマホも4G回線対応のフューチャーフォンも、ほとんどBluetoothを採用しており赤外線搭載の端末はほとんどありません。

しかし、まだ一定数3G回線対応の端末を持っているユーザーがいますし、それらのスマホやフューチャーフォンのほとんどは赤外線を搭載しています。

言葉を変えると、データ送信できるツールが赤外線しかありません

つまり、データの移行がとてつもなく面倒になります。

筆者もつい最近家族がスマホに機種変更した際、赤外線がついていなかったのでSDカードを買いに走ったりなど大変でした。

Bluetoothが搭載されていても、規格が違って全く移行できないということも多々あります。

しかし、AQUOSケータイ(SH-02L)は赤外線が搭載されているので、3G回線対応のスマホやフューチャーフォンのようなBluetooth非搭載の端末からのデータ移行も簡単です。

3-2 FOMA端末とスマホの中間スペックなのでFOMA端末からの機種変更にもおすすめ

グッドサインをする男性

AQUOSケータイ(SH-02L)は、Android OSが搭載されていない珍しいフューチャーフォンです。

最近のフューチャーフォンのほとんどは『4G回線に対応=Android OS搭載=LINEが使える』というイメージがありますがAQUOSケータイ(SH-02L)は違います。

むしろ、見ず知らずのOSが搭載されておらず、アプリも使う必要がありません。

それは、今まで使っていたフューチャーフォンとほとんど変わらないということで、元々のフューチャーフォンユーザーの方にも使いやすいということではないでしょうか。

3-3 基本的なスペックは前モデルSH-01Jとあまり変わらない

デメリット

衝撃に強い設計やでかレシーバー搭載を除くと、そこまで前モデルのSH-01Jとスペックがあまり変わらないという点がデメリットです。

新しいものを購入したいという人であればAQUOSケータイ(SH-02L)がぴったりなのですが、現状SH-01Jは実質0円で利用することが可能です。

つまり、月額料金でいうとSH-01Jの方が安く使うことが可能なのです。

コスパ重視でとりあえずフューチャーフォンが使いたいという人は、SH-01Jで十分だと感じるかもしれません。

AQUOSケータイ(SH-02L)の特徴とメリット・デメリット
  • Wi-Fi対応でテザリングもできる
  • でかレシーバーでより通話の音声が聞き取りやすくなった
  • インテリジェントチャージでバッテリーが長く使っても劣化しにくくなる
  • 赤外線搭載なのでフューチャーフォンからのデータ移行も簡単
  • スペック的にはFOMA端末とスマホの中間
  • あまり前モデルのSH-01Jと変わらない

次の章では、ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)に向いてる人の特徴を紹介します。

4 ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)に向いてる人の特徴

紹介する女性

次に、AQUOSケータイ(SH-02L)に向いてる人の特徴について紹介します。

仕様がWi-Fiが使えるフューチャーフォンということもあり、スマホを好んで使っている人にはおすすめできません。

逆にスマホからフューチャーフォンに戻りたい人、スマホに抵抗がある人、ずっとフューチャーフォンユーザーだった人におすすめできます。

5G回線がそろそろサービス開始されると言われている中、3G回線対応の端末がどんどん縮小化しています。

そのため3G回線対応の端末を使っている人は、そのうち4G回線対応の端末に変えざるを得なくなるでしょう。

AQUOSケータイ(SH-02L)は、4G回線に対応しているフューチャーフォンとして、これまで3G回線対応の端末を使っていた人にもおすすめできるのではないでしょうか。

4-1 スマホを使いこなせるか不安な人

スマホに不安な女性

使っている人の方が少ないといわれそうなくらいスマホ人口が増えている中、やはりスマホを使いこなせるか不安ということでフューチャーフォンを使い続けている人も多いです。

しかし、3G回線サービスがどんどん縮小化されていく中、今のフューチャーフォンを使い続けるわけにはいきません。

AQUOSケータイ(SH-02L)は、Android OSが搭載されていることもなく、FOMA端末に近い仕様のフューチャーフォンでもあります。

Wi-Fi接続やテザリングに関しては使わなければ何もしなくても問題のない機能です。

だからこそ、AQUOSケータイ(SH-02L)であれば今まで使っていたフューチャーフォンとほぼ同じ感覚で使うことができるでしょう。

そのため、スマホを使いこなせるか不安な人におすすめです。

また、スマホに疲れてフューチャーフォンに戻りたいという人にもぴったりです。

4-2 ビジネスなどで通話専用のサブ端末が欲しい人

電話をするビジネスマン

通話音声が聞き取りやすく、Wi-Fi接続やテザリングに対応しているということで、外回りが多いビジネスマンの人にもおすすめです。

また、メインのスマホとは別に通話専用でサブ端末が欲しいと考えている人にも、通話に特化したスペックのAQUOSケータイ(SH-02L)は適しているでしょう。

5 ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)はフューチャーフォンユーザーにおすすめ!

画像引用元:AQUOS ケータイ SH-02L│ケータイ│製品│NTTドコモ

最後に、ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)に向いてる人の特徴について解説します。

ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)に向いてる人の特徴
  • スマホが使いこなせるか不安な人
  • スマホからフューチャーフォンに戻したいと考えている人
  • スマホに抵抗のある高齢の方
  • 通話メインでサブ端末が欲しい人
  • 外でPCやタブレットなどを使う人

ドコモのAQUOSケータイ(SH-02L)は、従来の4G回線対応ケータイと異なり、Android OSが搭載されていないフューチャーフォンです。

しかし、4G回線を使うことができ、Wi-Fiやテザリングに対応していることから、フューチャーフォンでネットを快適に使いたい人にも適しているでしょう。

スマホに抵抗がある人、サブ端末が欲しい人は是非AQUOSケータイ(SH-02L)を検討してみてはいかがでしょうか。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

※ahamoはオンライン限定サービス(有償の店頭サポートあり)です。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamo申し込み時の注意点についてはこちら

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。