
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
ワイモバイルで4月8日にLibero 5Gが発売されました。
今回は、Libero 5Gの価格や性能、特徴を調べ、買うべきなのかどうかレビューしてみました。
併せて、Libero 5G購入時に利用できるキャンペーンも紹介していきます。
Libero 5Gは最安1万円台で購入できるリーズナブルな5Gスマホなので、スマホの機種代金を抑えたい人や気軽に5Gを使いたい人は是非購入することをおすすめします。
- 発売日は2021年4月8日
- 価格は31,680円
- 期間内に購入・キャンペーン応募すれば3,000円相当のPayPayポイントプレゼント
- ワイモバイル初の5G対応スマホ
- 6.5インチの大画面ディスプレイ
- プロ並の写真が撮れるトリプルカメラ搭載
この記事では、ワイモバイルの評判や契約前に知っておきたいメリット・デメリットを解説します。 初めてワイモバイルへの乗り換えを検討している方は、実際の利用者からの評判が気になるのではないでしょうか。 そこで、格安SIMを知り尽くし[…]
トップ画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
Libero 5Gの価格と発売日
画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
まず、Libero 5Gの発売日と価格について解説していきます。
Libero 5Gは数ある5Gスマホの中でも特にリーズナブルな価格で購入できるので、安く5Gスマホを購入したい人や気軽に5Gを体験してみたい人におすすめです。
Libero 5Gの発売日は2021年4月8日発売
Libero 5Gは4月8日に発売されました。
ワイモバイル初の5G対応スマホということで、発売前からかなり話題になっていました。
次に、Libero 5Gの価格について見ていきましょう。
Libero 5Gの価格は31,680円
Libero 5Gの本体価格は31,680円で、一括・24回払い・36回払いの中から選ぶことができます。
機種代金割引の対象機種であるようで、新規・乗り換えの場合は15,840円・機種変更の場合は7,200円の割引が適用されます。
つまり、最安15,840円で購入できるということになります。
※ソフトバンクからの乗り換え(番号移行と呼びます)は対象外です。
1万円台で購入できる5Gスマホと考えるとかなりお得ですよね。
期限内に購入・キャンペーン応募すれば3,000円相当のPayPayポイントプレゼント
さらに、現在は別途購入キャンペーンも行っており、3,000円相当のPayPayポイントも付与されます。
キャンペーンを適用するには、期限内に購入とキャンペーン応募が必要となるので注意してください。
- 購入:4月8日~5月31日
- 応募:4月8日~6月7日
応募はキャンペーン専用サイトから行ってください。
Libero 5Gのスペック
画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
次に、Libero 5Gのスペックについて解説していきます。
スペック表は下記の通りです。
Libero 5G | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:約166mm 幅:77mm 厚さ:9.2mm |
重さ | 約201.7g |
アウトカメラ | メイン:約1,600万画素 広角:約200万画素 被写界深度:約200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 3,900mAh |
RAM | 64GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 690 5G |
OS | Android™ 11 |
認証 | 指紋 |
カラー | ブルー・レッド |
詳細 | Libero 5G評価レビュー |
次の章にて詳しく見ていきましょう。
ワイモバイル初の5G対応スマホ
Libero 5Gは冒頭でも述べた通り、ワイモバイルで初の5Gスマホとなります。
5Gとは、4Gよりさらに大容量・高速・低遅延通信が可能となる次世代の通信規格であり、現在どのキャリアもエリアを拡張している段階となっています。
ワイモバイルで使えるのはソフトバンクの5Gであり、現在は全国の主要都市の一部のみしか使えない状態ですが、今後より普及されていくでしょう。
すぐに5Gスマホを購入しなくても支障はありませんが、これからスマホの買い替えを検討している人は、将来的に使えるエリアが増えることを考えて5G対応のスマホを購入することをおすすめします。
6.5インチの大画面ディスプレイ
画面サイズは6.5インチと、現在販売されているスマホの中でもかなり大きい部類に入ります。(筆者が知る限りの最大サイズは6.9インチです)
フレームも最小限でカメラホールもかなり小さいため、画面比率がかなり高くフルスクリーンで動画やゲームを楽しむことができます。
普段からスマホゲームでよく遊ぶ人や、ドラマや映画をスマホで観ている人にもぴったりなスマホです。
RAM/ROMは4GB/64GB
RAMは4GBです。
スマホの処理速度を重視したい時はRAMを重視することをおすすめします。
RAMの容量が大きければ大きいほど、一度に使えるアプリの容量が大きくなるので、複数のアプリを同時に利用する場合もサクサクと快適に使えます。
一方で、スマホ本体に保存できるデータやアプリの容量であるROMは64GBとなっており、スマホのスペックはミドルレンジと呼ばれる中堅クラスだといえます。
本体価格が10万円を超えるようなRAM8GBなどのハイエンドモデルと比べると、やや物足りないかもしれません。
防水防塵・おサイフケータイに対応
濡れた手で操作できたり、水滴がついても安心して使えるレベルではありますが、防水防塵にも対応しています。
また、おサイフケータイを使うこともできるので、スマホのキャッシュレス決済アプリを利用している人にもおすすめです。
Libero 5Gの特徴
画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
次に、Libero 5Gの特徴について見ていきましょう。
Libero 5Gには、大きく分けて4つの特徴があります。
大画面・5G対応の高性能プロセッサでストレスフリー
前章でも述べたように、6.5インチの大画面に加えて5Gの大容量・高速・低遅延通信にも耐えられる高性能プロセッサが搭載されているので、ごく一般的なスマホの使い方であればストレスフリーで利用できるでしょう。
ただし、10万円以上の5G対応のハイエンドモデルと比べるとやはり性能は劣るので、より性能の高さを重視したい人にはおすすめできません。
割引キャンペーン込みで約15,000円で購入できるスマホとしては申し分ないスペックだといえます。
プロ並の写真に仕上がるトリプルカメラ
Libero 5Gにはトリプルカメラが搭載されており、1,600万画素のメインカメラ・800万画素の広角カメラ・200万画素のポートレートカメラで構成されています。
花や料理、文字、ペットなどをAIが認識し自動調整するため、幅広い撮影シーンで簡単に綺麗な写真を撮ることができます。
自分で調整する必要なく、クオリティの高い写真が撮れるので、スマホで写真を撮ることが苦手な人にもぴったりです。
また、ポートレート撮影はもちろん、夜景などが綺麗に写るスーパーナイト撮影の機能も搭載されているので、光量の少ない場所での撮影にもおすすめです。
指紋認証対応
Libero 5Gには指紋認証が搭載されており、背面にあるセンサーに触れると画面ロックの解除が可能です。
顔認証を搭載するスマホが多いですが、マスク生活の中だとかなり不便ですよね。
Libero 5Gなら指紋で画面ロックが解除できるので、マスクをしていても素早くスマホを使うことができます。
急速充電にも対応している3,900mAhの大容量バッテリー
Libero 5Gには3,900mAhのバッテリーが搭載されています。
かなりバッテリー容量が大きいので、長時間充電できない時にも安心して使えます。
さらに、急速充電Quick Charge 4+にも対応しているので、短時間でより多く充電することが可能です。
Libero 5GとLibero S10の違い
画像引用元:Libero S10 を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)
Libero 5Gの前にワイモバイルでは「Libero S10」という機種が販売されていました。
この章では、Libero 5GとLibero S10の違いについて詳しく解説していきます。
Libero S10は4Gのみ対応
Libero S10は2019年11月に、Libero 5Gと同じくZTEから発売された機種です。
まだ5Gのサービスが始まっていない2019年発売の機種なので、当然4Gしか使うことができません。
Libero S10は5.7インチと非常にコンパクト
Libero S10は6.5インチのLibero 5Gと比べて非常にコンパクトな5.7インチのスマホです。
片手でも扱いやすいサイズ感なので、女性や子どもにもおすすめです。
ただし、残念ながら既に販売は終了しているので、現在ワイモバイルで購入することはできません。
ポートレートが使えるデュアルカメラ搭載
Libero S10のカメラはメインカメラとポートレートカメラのデュアルカメラ仕様となっており、ポートレート撮影は可能です。
カメラ性能だけに留まらず、全体的にスペックはLibero 5Gの方が優れています。
簡単モードや片手モードなど自由にカスタマイズ可能
初心者にもわかりやすいシンプルなホーム画面に変更できる「簡単モード」や、片手でも画面の端や上部をタップしやすくする「片手モード」など、便利なカスタマイズ機能が搭載されています。
自分のニーズに合わせて自由にカスタマイズできるのは嬉しいですよね。
Libero 5Gをワイモバイルでお得に購入するには?
画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
次に、Libero 5Gをお得に購入する方法について紹介していきます。
- 購入キャンペーンを利用する
- オンラインショップを利用する
- 機種代金割引キャンペーンで最大15,840円割引
下記にて詳しく見ていきましょう。
購入キャンペーンを活用する
PayPayポイント3,000円相当がもらえる購入キャンペーンが開催されているので、是非キャンペーン期間中に購入することをおすすめします。
もらったPayPayポイントは街のお店で使うことが可能です。
ただし、購入は5月31日まで、応募は6月7日までと期限があるので注意してください。
オンラインストアを利用する
ワイモバイルのオンラインストアを利用すれば、事務手数料の3,300円がかかりません。
実店舗では事務手数料がかかってしまうので、初期費用を抑えたい人はオンラインストアがおすすめです。
さらに、実店舗に行く必要がない・24時間いつでも申し込み可能・頭金0円など、事務手数料がかからない以外にもメリットがたくさんあります。
これまでオンラインストアを使ったことがない人は、この機会に是非利用してみてはいかがでしょうか。
機種代金割引キャンペーンで最大15,840円割引
さらに機種代金の割引キャンペーンも行われており、新規・乗り換えであれば15,840円の割引が適用されます。
※機種変更の場合は7,200円
新規・乗り換えだと半額でLibero 5Gが購入できるので、是非利用しましょう!
Libero 5Gは買うべき?
画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
ここまでLibero 5Gのスペックや特徴、お得に購入する方法について触れてきましたが、Libero 5Gは買う価値のあるスマホなのでしょうか?
Libero 5Gがおすすめな人の特徴も踏まえて、買うべきかどうか解説していきます。
他のスマホのスペックと比べるとミドルレンジ程度
RAMとROMの章でも述べた通り、他のスマホのスペックと比べるとLibero 5Gは中堅レベルのミドルレンジスペックです。
普通に使う分には問題ありませんが、容量の大きなアプリをたくさん使ったりデータをダウンロードするなどヘビーな使い方をする場合は少々不便かもしれません。
あまりスペックにこだわらない人向けのスマホだといえます。
他の5Gスマホと比べて安いので5Gを気軽に使いたい人におすすめ
割引キャンペーンを適用すると最安半額で購入することができ、さらに5月31日までに購入すれば3,000円相当のPayPayポイントももらえます。
安い5Gスマホでも他社では5万円程度はかかるので、1万円台で購入できる5Gスマホにしてはスペックも高く、かなりコスパが良いです。
そのため、安いスマホを購入したい人はもちろん、5Gを気軽に体験したい人にもLibero 5Gはおすすめの機種です。
性能を重視する人にはやや不向き
前章でも触れたように、あくまでミドルレンジスペックのスマホなので、機種代金が10万円以上かかるようなハイエンドモデルと比べると性能は劣ります。
そのため、性能をより重視したい人にはあまりおすすめできる機種ではありません。
複数のアプリを同時に快適に使いたい・容量の大きなスマホゲームを楽しみたいなど、ヘビーな使い方をする人はより処理速度に優れた高性能なスマホを選ぶべきです。
- 他のスマホのスペックと比べるとミドルレンジ程度
- 他の5Gスマホと比べて安いので5Gを気軽に使いたい人におすすめ
- 性能を重視する人にはやや不向き
Libero 5Gは5Gを安く気軽に使いたい人におすすめ!
画像引用元:Libero 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
最後に、Libero 5Gの概要についてまとめます。
- 発売日は2021年4月8日
- 価格は31,680円
- 期間内に購入・キャンペーン応募すれば3,000円相当のPayPayポイントプレゼント
- ワイモバイル初の5G対応スマホ
- 6.5インチの大画面ディスプレイ
- プロ並の写真が撮れるトリプルカメラ搭載
割引キャンペーンを適用すると、Libero 5Gは最安半額で購入することができます。
さらに5月31日までに購入すれば、3,000円相当のPayPayポイントももらえます。
つまり、最安1万円台で購入できる5Gスマホなので、コスパを重視したい人や気軽に5Gを使ってみたい人にぴったりなスマホです。
ただし、性能については中堅レベルなので、より性能の高い機種を求めている人にはやや不向きです。
コストを抑えて5Gを使いたい人は、是非Libero 5Gの購入を検討してみてはいかがでしょうか。