
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
選びきれないほどたくさんあるモバイルWi-Fiサービス。
契約期間の縛り、違約金がない「SAKURA WiFi」はご存じでしょうか。
今回は、SAKURA WiFiの特徴やメリットなどをすべてご紹介します。
ほかのモバイルWi-Fiとの違いなど、契約前に知っておきたい情報が満載なのでぜひ参考されてください!
- 1ヶ月に100 GBの大容量通信を利用できる
- ソフトバンクの4Gを利用するのでWiMAXよりエリアが広い
- キャンペーンを利用すればさらに安価に利用できる
- 定期契約や解約金がないので短期利用でも安心
- 全額返金保証があるのでお試し利用も可能
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
SAKURA WiFiの基本情報
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
最初にSAKURA WiFiの概要についてチェックしていきましょう。
SAKURA WiFiはBALDIA Inc.が運営しており、5つのポケットWi-Fiを取り扱っています。
サービス名 | SAKURA WiFi |
---|---|
運営企業 | BALDIA Inc. |
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目14番32号 |
最大通信速度 | ダウンリンク: 612 Mbps アップリンク: 50 Mbps |
取扱デバイス | FS030W/ARIA2/602HW/601HW/G3000 |
SAKURA WiFiの最大通信速度は利用するポケットWi-Fiの機種に準じます。
あとで詳しく解説するので、速度を重視する方はチェックしてください。
SAKURA WiFiで用意しているポケットWi-Fi
デバイス名 | FS030W | ARIA2 | 602HW | 601HW | G3000 |
---|---|---|---|---|---|
下り最大通信速度 | 150 Mbps | 150 Mbps | 612 Mbps | 612 Mbps | 150 Mbps |
上り最大通信速度 | 50 Mbps | 50 Mbps | 37.5 Mbps | 37.5 Mbps | 50 Mbps |
対応Wi-Fi規格 | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 b/g/n | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 b/g/n |
連続通信時間 | 約20時間 | 約17時間 | 約8.5時間 | 約8.5時間 | 約8時間 |
SAKURA WiFiで用意しているポケットWi-Fiは上記の6つです。
機器によって通信速度や対応しているWi-Fiの規格などの細かい仕様が異なります。
またSAKURA WiFiでは、契約者がポケットWi-Fi機器を指定できないので注意が必要です。
SAKURA WiFiの料金
画像引用元:料金プラン | SAKURA WiFi
SAKURA WiFiの料金
項目 | 料金(税込) |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
月額料金(クーポン適用時) | 4,048円 |
SAKURAガード | 550円 |
SAKURAガードSIM | 330円 |
セキュリティ | 550円 |
詳細 | 公式サイトへ |
SAKURA WiFiでは料金面で注意したいポイントが3つあります。
- 契約時には事務手数料として3,300円が必要
- ルータープランの場合SAKURAガードは初月加入必須
- SIMのみプラン場合SAKURAガードは初月加入必須
- セキュリティは初月無料
いずれもポケットWi-Fiサービスでは一般的な注意点です。
契約前に確認しておきましょう。
SIMのみプランも提供中
SAKURA WiFiはSIMのみプランも受け付けています。
SIMのみプランはなじみがない方も多いと思いますが、スマホやすでに持っている端末をとても便利に使えるプランです。
- デュアルSIMを搭載できるアンドロイドスマホを使用していて、音声SIMとデータSIMを2刀流で節約したい方
- いままでWiFiルーターを持ち運びするのがいやで使っていなかった方
- ipadにデータSIMを挿入してスマートに使いこなしたい方
SIMのみプランを提供しているポケットWi-Fiサービスは多くありません。
ぜひこの機会にSIMのみプランの利便性を確認してください。
10月28日までは「当月から利用」できる
SAKURA WiFiは通常「翌月からの利用」の予約受付のみです。
しかし2020年10月28日までは「当月から利用」の申込を受け付けています。
すぐにSIMを使いたい方は、このチャンスを逃す手はありません!
契約時には事務手数料として3,300円が必要
SAKURA WiFiを契約するときには、契約事務手数料として3,300円が必要です。
契約事務手数料を支払うモバイルWi-Fiサービスが多いため、とくに問題はないでしょう。
なお契約事務手数料は、初月の月額料金と合算して請求されます。
SAKURAガードは初月加入必須
SAKURAガードとは、モバイルルータの故障や紛失・盗難に備えるための保険のようなものです。
料金は月額550円ですが、初月は加入必須なので注意してください。
不要な場合は忘れずに解約しないと2ヶ月目以降も請求され続けます。
なお、SAKURAガードに加入していてもSIMの紛失やUSBケーブルの故障は保証対象外なのでこちらも注意しておきましょう。
セキュリティは初月無料
月額550円のオプション料金を支払うと、セキュリティソフト(Webroot SecureAnywhere)を利用できます。
ソフトはPCやスマホなどあわせて3台までインストール可能です。
初月は無料で利用できるので一度試してみるのもいいでしょう。
SAKURA WiFiの通信速度
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
モバイルWi-Fiを契約するときに速度が気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、SAKURA WiFiの速度について簡単にチェックしていきましょう。
基本はソフトバンクの4Gに準じる
SAKURA WiFiはソフトバンクの4G回線を利用して提供しているモバイルWi-Fiサービスです。
したがって、基本的な通信速度やエリアはソフトバンクの仕様に準じます。
なお、ソフトバンクの4Gの最大通信速度はダウンリンクが988 Mbps(キャリアアグリゲーション対応時)です。
ただし、SAKURA WiFiでは988 Mbpsの通信速度は利用できないので注意してください。
その理由は次に紹介する通りです。
実際の通信速度はモバイルルータの仕様に影響される
SAKURA WiFiでは5種類のモバイルルータを提供していてそれぞれ最大通信速度が異なります。
最大612 Mbpsで通信できるモバイルルーターもあれば、150 Mbpsが上限のデバイスもあるので注意が必要です。
またユーザー側でモバイルルーターを選択できません。
そのためどのルーターに当たるかによって最大通信速度が大きく異なります。
またソフトバンクが2020年2月~3月に計測したデータによると、ダウンリンクの実効速度は97~172 Mbpsです。
したがって、モバイルルータの機種によっては仕様上の最大速度がボトルネックになる可能性があります。
SAKURA WiFiの評判や口コミを調べてみた
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
契約する前には実際に使っている方の評判やレビューが気になるものです。
ここではSAKURA WiFiの気になる口コミをチェックします。
全額返金保証が好評
SAKURA WiFiには、申し込みから3週間以内であれば利用できる全額返金保証が存在しています。
クーポンを利用して申し込んでいる場合に限り、返却手数料(1,100円)を支払えば無条件で解約・返金できるので安心して試せると好評です。
月額料金が安いのも魅力
SAKURA WiFiはモバイルWi-Fiとして人気が高いUQ WiMAXなどと比較して月額料金が安いのも特徴の1つです。
そのため、できるだけ安く利用したい人からの評価が高くなっています。
通信制限がかかることがあるのが不満点の1つ
SAKURA WiFiは無制限Wi-Fiと宣伝しているものの、実際には通信制限がかかることがあります。
1ヶ月の通信量が100 GBを超えると最大通信速度が128 kbpsに制限されるので、大容量通信を利用する場合は注意が必要です。
もし通信制限を気にせず無制限で使えるポケットWi-Fiを検討したい方はそちらの記事を参考にしてみてください。
モバイルルータを選べないことを不満に感じているユーザーが多い
契約時に最新のモバイルルータを選べないのも不満点の1つです。
ルータによって最大通信速度や対応している通信規格が異なるため、ハズレルータに当たると通信の快適性が損なわれる可能性があります。
SAKURA WiFiのメリット
- 通信が安定している
- 月額料金が安い
- 定期契約がなく解約金もない
- 全額返金保証がある
SAKURA WiFiを契約する主なメリットは上記の4つです。
これらのメリットに魅力を感じる人は、SAKURA WiFiを検討してみてはいかがでしょうか?
それぞれのメリットについてさらに詳しくみていきましょう。
通信が安定している
SAKURA WiFiはソフトバンクの4G回線につながるため、通信が安定しているのがメリットです。
時間帯によって極端に遅くなることもほぼないため、安心して利用できるでしょう。
ただし、当然のことながらソフトバンクのエリア外では利用できません。
あらかじめ利用したい場所がエリア内かどうかを確認しておいてください。
月額料金が安い
クーポンを利用して契約すると月額料金が4,048円になり、定期契約がないモバイルWi-Fiの中では安価で利用できます。
モバイルWi-Fiで有名なWiMAXは定期契約ありで4,268円かかることを考えると、安く使いたいなら必見です
定期契約がなく解約金もない
SAKURA WiFiには定期契約があるプランは存在していません。
そのため、短期間だけ使いたい場合などでも便利に使えるでしょう。
定期契約があるプランも用意されていると月額料金の安さでそちらを契約してしまうこともありえます。
SAKURA WiFiにはそのようなプランがないため、契約時に迷うこともないでしょう。
全額返金保証がある
モバイルWi-Fiを利用したくても、問題なく使えるかどうか不安で契約できない人もいるのではないでしょうか。
SAKURA WiFiには3週間以内なら全額返金保証があるため、実際に使ってみて使い心地を試すことが可能です。
お試し期間が3週間と長いため、十分にチェックしてから契約を継続するか判断するのがいいでしょう。
SAKURA WiFiのデメリット
- モバイルルータが選べない
- 使い放題を謳いながら実際には制限がある
- モバイルルータの持ち込みは不可
- 電波干渉が発生しやすい
SAKURA WiFiにはたくさんのメリットがありますが、デメリットもいくつか存在しています。
契約後に後悔しないためにも、デメリットについてもひととおりチェックしておきましょう。
モバイルルータが選べない
SAKURA WiFiでは5種類のモバイルルータを利用していますが、契約者がどのルータを利用するかは選べません。
しかもルータによって最大通信速度などが異なります。
どのルータを利用するかは契約するまでわからないのが残念なポイントです。
最新のルータを利用したい人や、どのルータを使うか選びたい人には向いていないでしょう。
使い放題ではなく、実際には制限がある
SAKURA WiFiは使い放題を宣伝文句にしているモバイルWi-Fiサービスです。
しかし、使い放題とはいっても1ヶ月に100 GB以上の通信を利用すると制限がかかります。
制限後の通信速度は128 kbpsになってしまいます。
SAKURA WiFiを契約するときは、1ヶ月の通信量が100 GBに収まるかどうかを事前に契約することが大切です。
モバイルルータの持ち込みは不可
SAKURA WiFiのプランは回線とモバイルルータがセットになったもののみで、手持ちのルータを持ち込んで契約できるSIMのみプランはありません。
手持ちのルータを有効活用したい人には向いていないので注意してください。
電波干渉が発生しやすい
SAKURA WiFiで提供しているモバイルルータには2.4 GHz帯にしか対応していないものがあります。
2.4 GHz帯は混雑しやすく、他の電波と干渉することも多いので通信が不安定になる可能性に注意が必要です。
SAKURA WiFiと他社のモバイルWi-Fiを比較
画像引用元:【公式】どこよりもWiFi|無制限のWiFiルータ
サービス | SAKURA WiFi | 縛りなし WiFi | どこよりも WiFi |
---|---|---|---|
キャリア | ソフトバンク | ソフトバンク WiMAX | ドコモ au ソフトバンク |
下り最大 通信速度 | 612 Mbps ※ルータに依存 | 612 Mbps (ソフトバンク) 1.2 Gbps (WiMAX) ※ルータに依存 | 150 Mbps |
定期契約 | なし | なし or 3年 | なし or 24ヶ月 |
解約金 | なし | なし or 10,450円~33,000円 | なし or 10,450円 |
月額料金 | 4,950円 (クーポン利用時: 4,048円) | 3,828円 (無制限・定期契約プランのみ) | 3,718円 (無制限・定期契約プランのみ) |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SAKURA WiFiと縛りなしWiFi、どこよりもWiFiを比較すると上記の表のとおりです。
この中で定期契約なしで大容量プランを提供しているのはSAKURA WiFiだけなので、短期利用を前提としている場合は見逃せません。
ただしSAKURA WiFiは、他と違いソフトバンクにしか対応していない対応していません。
モバイルルーターを使用する場所がソフトバンク回線に対応しているか、契約前に確認してください。
SAKURA WiFiのキャンペーンはやってる?
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
よりお得に利用したいなら見逃せないキャンペーンに関する情報もみていきましょう。
2020年5月25日時点で、SAKURA WiFiでは月額料金が4,048円になるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの具体的な内容は次の通りです。
月額料金割引キャンペーン
キャンペーンコード
sakurasaku
月額料金割引キャンペーンを適用するためには、申込時に上記のキャンペーンコードを指定の入力欄に入力しなければなりません。
入力を忘れると通常料金(4,950円/月)での契約になるので注意してください。
SAKURA WiFiに申し込むときには、確実にキャンペーンコードを入力しているかを確認しましょう。
SAKURA WiFiの申し込み方法
画像引用元:SAKURAWiFi
SAKURA WiFiに新規申し込みするときの方法を紹介します。
これから利用しようと考えている人は、以下の手順で申し込んでください。
申し込みに必要なもの
- 連絡用メールアドレス
- 支払い用クレジットカード
- 本人確認書類
SAKURA WiFiに申し込むためには上記のものが必要です。
申し込みをスムーズに行うためにも、あらかじめ準備しておいてください。
SAKURA WiFiの申し込み手順
ここからはSAKURA WiFiの申込方法を詳しく解説します。
1SAKURA WiFiの公式サイトにアクセスして右上の≡をタップする
2「お申込み」をタップする
3契約者情報を入力する
4本人確認書類のファイルをアップロードする(.jpg/.png/.gifのいずれかのみ)
5契約内容を入力する
6クーポンを持っている場合コードを入力する
7支払情報を入力する
8利用規約・配送についての注意事項に同意して確認画面へをタップする
9最終確認をして手続きを完了させる
これで手続き完了です。
クーポンコードは忘れずに入力しましょう。
申し込み内容に問題なければモバイルルータが配送され、利用開始です。
利用開始時期は毎月1日~27日に申し込んだ場合は当月と翌月から選択でき、28日~月末までに申し込んだ場合は翌月からのみになります。
SAKURA WiFiを解約する時は?
画像引用元:SAKURAWiFi
SAKURA WiFiを契約するときは、公式サイト上にある「問い合わせフォーム」からの連絡が必要です。
解約予告は1週間前までに行うルールになっており、翌月分の料金が発生しないためには21日までに連絡しなければなりません。
解約月の28日まで利用でき、末日までにルータの返送手続きを行わなければならないので注意してください。
解約するときはフォームから連絡し、指示にしたがって手続きしましょう。
問い合わせ内容を選択するプルダウンに「お申込みキャンセルもしくはご解約」というメニューがあるので、これを選択して連絡します。
なお、オプションのみを解約するときは「オプション解約」と明記して問い合わせフォームから連絡してください。
SAKURA WiFiについて、よくある質問
SAKURA WiFiについて、よくある質問に回答しました。
SAKURA WiFiの料金プランを知りたい
料金プランは月額4,950円(クーポン適用後4,048円)の1種類のみで、とてもシンプルです。
SAKURA WiFiにSIMのみプランはあるか
SIMのみプランは用意されています。
SAKURA WiFiの回線を知りたい
SAKURA WiFiはソフトバンクの4G回線を利用しています。
そのため通信速度やエリアはソフトバンクの仕様に準じます。
SAKURA WiFiの評判を知りたい
申し込みから3週間以内であれば利用できる全額返金保証があり、とても好評です。
モバイルルーターが選べない点が若干他社に劣ります。
定期契約なしで大容量通信を使いたい人におすすめ!
SAKURA WiFiは大容量通信を安価に利用でき、定期契約もないおすすめのモバイルWi-Fiサービスです。
短期間だけ利用したい人や、1ヶ月の通信量が100 GBに収まる人におすすめといえるでしょう。
SAKURA WiFiについて今回チェックした重要ポイントをまとめると次の通りです。
- 1ヶ月に100 GBの大容量通信を利用できる
- ソフトバンクの4Gを利用するのでWiMAXよりエリアが広い
- キャンペーンを利用すればさらに安価に利用できる
- 定期契約や解約金がないので短期利用でも安心
- 全額返金保証があるのでお試し利用も可能
エリアや速度などは不安な人は、全額返金保証を利用して試してみてはいかがでしょうか。
安価に大容量通信を利用したい人は必見です!