【2023秋冬モデル比較】ソフトバンクの新機種一覧・最新9機種

ソフトバンクの2023年秋冬モデルを紹介しています。9月22日にiPhone15が登場しましたが、Google Pixelやその他の海外モデルの最新モデルも登場しています。使い方に合わせて選べるモデルが多いので、ソフトバンクで買い替え検討中の人は参考にしてください。
  • 更新日:2023年11月20日
  • 本記事には広告が表示されます
2023年秋 ソフトバンクの新機種一覧

この記事では、ソフトバンクの2023年秋冬最新モデル9機種をまとめて紹介します。

2023年9月に最新iPhoneが発売されましたが、ソフトバンクではGoogle PixelやXiaomiの最新スマホなど、Androidの注目モデルも多数発売します。

【2023年秋冬モデル】ソフトバンク最新機種一覧

機種名公式サイト実質価格機種価格特徴
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro
公式サイト
96,120円〜185,760円〜2023年最新iPhone
A17 Proでゲーム性能大幅アップ
iPhone 15
iPhone 15
公式サイト
74,640円〜145,440円〜4,800万画素カメラ搭載
Proモデルに近付いて人気アップ
Google Pixel 8 Pro
Google Pixel 8 Pro
公式サイト
94,320円〜172,080円〜Tensor G3搭載
処理能力とAI機能アップ
Google Pixel 8
Google Pixel 8
公式サイト
22,008円〜114,480円〜Tensor G3搭載
屋外でもより見やすい
OPPO Reno10 Pro 5G
OPPO Reno10 Pro 5G
公式サイト
22,008円80,640円実質2万円台の低価格モデル
防水・防塵が弱いことに注意
AQUOS wish3
AQUOS wish3
公式サイト
22,008円31,680円初スマホにぴったりの低価格
子供・シニア向けモードあり
Xiaomi 13T Pro
Xiaomi 13T Pro
公式サイト
価格未定
12月上旬発売予定
実質5万円台で高コスパになると予想
高性能カメラ搭載
※ 新トクするサポート適用時
吹き出しアイコン

ソフトバンクへの乗り換えや機種変更を考えている人は、ぜひ本記事を参考に人気の最新モデルを選んでください。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!

【2023秋冬モデル】ソフトバンク新機種一覧

iPhone15 Pro Max ディスプレイ

さっそく、ソフトバンクの2023年秋冬モデルの最新機種をみていきましょう。

iPhone 15 Pro/15 Pro Max

iPhone 15 Pro

画像引用元:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxを購入 – Apple(日本)

iPhone 15 Proのスペック

iPhone 15 Proのスペック
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:146.6mm
幅:70.6mm
厚さ:8.25mm
重さ187 g
アウトカメラメイン:4,800画素
超広角:1,200画素
望遠:1,200画素(3倍望遠)
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA17 Proチップ
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
端子USB-Cコネクタ
バッテリービデオ再生:最大23時間
ストリーミング:最大20時間
オーディオ再生:最大75時間
高速充電約30分で最大50%充電
カラーナチュラルチタニウム
ブルーチタニウム
ホワイトチタニウム
ブラックチタニウム
iPhone 15 Proの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0

iPhone 15 Pro Maxのスペック

iPhone 15 Pro Maxのスペック
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:159.9mm
幅:76.7mm
厚さ:8.25mm
重さ221 g
アウトカメラメイン:4,800画素
超広角:1,200画素
望遠:1,200画素(5倍望遠)
インカメラ1,200万画素
ストレージ256GB
512GB
1TB
CPUA17 Proチップ
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
端子USB-Cコネクタ
バッテリービデオ再生:最大29時間
ストリーミング:最大25時間
オーディオ再生:最大95時間
高速充電約30分で最大50%充電
カラーナチュラルチタニウム
ブルーチタニウム
ホワイトチタニウム
ブラックチタニウム
iPhone 15 Pro Maxの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能5.0
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • A17 Pro搭載の最高性能
  • チタニウム素材になり約20g軽量化
  • 転送最大10Gb/sのUSB Type-C端子に変更
  • アクションボタンで消音以外のアクションもOK
  • Pro Maxのみ望遠に光学5倍ズーム
デメリット
  • Apple価格で1万円の値上げ
  • 歴代iPhone最高価格
  • Pro Maxは256GB〜

iPhone 15 Pro/15 Pro Maxは、2023年9月22日に発売された最新iPhoneの上位モデルです。

A17 Proが搭載され、処理能力はもちろんGPU性能も大幅アップしています。

GPUの処理能力が20%アップ、レイトレーシングが4倍に強化と、重いゲームもサクサク快適に遊べるでしょう。

また、Lightningケーブルは廃止されてUSB Type-Cを搭載しました。

最大10Gb/sの転送速度に対応しているので、RAW撮影した写真やProRes動画をPCに転送するのも快適です。

吹き出しアイコン

iPhoneで原神など重いゲームを遊びたい人にも、仕事で写真・動画を撮影する人にもおすすめのiPhoneです。

iPhone 15 Proの価格

iPhone 15 Proの価格128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常192,060円218,790円255,090円291,830円
いつでもカエドキプログラム97,020円110,550円128,370円146,630円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常185,860円211,930円248,560円285,420円
スマホトクするプログラム(※1)72,645円85,870円104,500円123,360円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常185,760円211,680円248,400円285,120円
新トクするサポート(※2)74,136円87,216円108,696円128,376円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常179,800円205,800円240,900円276,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
70,880円83,888円101,432円119,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常159,800円174,800円204,800円234,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

iPhone 15 Pro Maxの価格

iPhone 15 Pro Maxの価格256GB512GB1TB
ドコモ通常236,940円273,680円305,910円
いつでもカエドキプログラム119,460円137,720円154,110円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常230,360円267,100円303,850円
スマホトクするプログラム(※1)95,300円114,045円132,790円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常229,680円266,400円293,040円
新トクするサポート(※2)98,856円118,416円133,056円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常224,800円260,800円288,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
93,392円111,392円125,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常189,800円219,800円249,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

▲章のはじめに戻る

iPhone 15/15 Plus

iPhone 15

画像引用元:Apple(日本)

iPhone 15のスペック

iPhone 15のスペック
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:147.6 mm
幅:71.6mm
厚さ:7.80mm
重さ171 g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
CPUA16 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブラック
ブルー
グリーン
イエロー
ピンク
iPhone 15の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5

iPhone 15 Plusのスペック

iPhone 15 Plusのスペック
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:160.9mm
幅:77.8 mm
厚さ:7.80mm
重さ201 g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
CPUA16 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブラック
ブルー
グリーン
イエロー
ピンク
iPhone 15 Plusの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 4,800万画素のメインカメラ搭載
  • Dynamic Island搭載
  • USB Type-C搭載
デメリット
  • Apple価格で5,000円の値上げ
  • iPhone 14 Proと同じA16 Bionic搭載
  • USBの転送速度は従来通り遅い

iPhone 15/15 Plusは、2023年9月22日に発売された最新iPhoneです。

iPhone 14 Proと同じA16 Bionic搭載で、多くの人は処理能力に不足を感じることはないでしょう。

さらに、メインカメラが4,800万画素に大幅強化され、Dynamic Islandも搭載されました。

この2つの進化によって、iPhone15はかなりProモデルに近付いた1台となっています。

吹き出しアイコン

望遠での撮影をしない人は、iPhone 15/15 Plusを選んで問題ありません。

iPhone 15の価格

iPhone 15の価格128GB256GB512GB
ドコモ通常149,490円172,040円212,300円
いつでもカエドキプログラム75,570円86,240円106,700円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常145,640円166,780円206,930円
スマホトクするプログラム(※1)49,760円60,570円80,925円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常145,440円166,320円206,640円
新トクするサポート(※2)52,656円63,936円85,176円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常140,800円161,800円199,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
51,392円61,880円80,888円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常124,800円139,800円169,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

iPhone 15 Plusの価格

iPhone 15 Plusの価格128GB256GB512GB
ドコモ通常168,740円190,080円230,890円
いつでもカエドキプログラム85,580円96,360円116,050円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常163,490円184,850円 225,360円
スマホトクするプログラム(※1)58,730円69,770円90,355円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常163,440円184,320円224,640円
新トクするサポート(※2)62,016円73,536円95,016円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常156,800円178,800円218,900円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
59,384円70,400円90,440円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常139,800円154,800円184,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

▲章のはじめに戻る

Google Pixel 8 Pro

Google Pixel 8 Pro

画像引用元:Google Pixel 8 Pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Google Pixel 8 Proのスペック
ディスプレイ6.7インチ
本体サイズ高さ:162.6 mm
幅:76.5 mm
厚さ:8.8 mm
重さ213g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,050万画素
バッテリー5,050 mAh(標準)
RAM12GB
ROM128GB/256GB/512GB
CPUGoogle Tensor G3
OSAndroid 14
認証指紋
カラーObsidian
Porcelain
Bay
Google Pixel 8 Proの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • Google Tensor G3搭載
  • 直射日光下で見やすい1〜120HzのActuaディスプレイ
  • 2030年までのセキュリティアップデート保証あり
  • 超広角カメラが4,800万画素に強化
  • 動画ブースト・ビデオ夜景モードを搭載
デメリット
  • 価格が35,600円値上げ
  • 213gあるので結構重い

Google Pixel 8 Proは、2023年10月12日に発売された最新Pixelの上位モデルです。

搭載されるチップが最新の「Google tensor G3」に強化され、Google Pixel 7 Proより約25%処理能力が上がっています。

また、超広角カメラの強化や直射日光下でも見やすいディスプレイなど、機能面も順当に強化されています。

Proモデル限定の動画ブーストやビデオ夜景モードが搭載されているため、動画撮影が多いならGoogle Pixel 8 Proを選ぶといいでしょう。

吹き出しアイコン

AIに任せて写真・動画をキレイに撮影できます。カメラに詳しくなくてもGoogle Pixel 8 Proならキレイに撮れます。

Google Pixel 8 Proの価格

Google Pixel 8 Proの価格割引適用時※1詳細
Googleストア128GB:159,900円
256GB:169,900円
512GB:189,900円
-公式サイトを見る
ドコモ256GB:198,000円
512GB:218,680円※2
256GB:108,240円
512GB:119,680円
公式サイトを見る
au128GB:169,900円※2
256GB:179,900円
512GB:199,900円※2
128GB:87,400円※2
256GB:92,000円
512GB:101,200円※2
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:172,080円
256GB:183,600円
512GB:206,640円
128GB:94,320円
256GB:100,800円
512GB:113,760円
公式サイトを見る
※512GBはObsidianのみ
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラム、ソフトバンクは新トクするサポートの場合
※2 オンラインショップ限定

▲章のはじめに戻る

Google Pixel 8

Google Pixel8 ヘーゼル

画像引用元:Google Pixel 8 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Google Pixel 8のスペック
ディスプレイ6.2インチ
本体サイズ高さ:150.5 mm
幅:70.8 mm
厚さ:8.9 mm
重さ187 g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
インカメラ1,050万画素
バッテリー4,575 mAh(標準)
RAM8GB
ROM128GB/256GB
CPUGoogle Tensor G3
OSAndroid 13
認証指紋
カラーHazel
Obsidian
Rose
Google Pixel 8の評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • Google Tensor G3搭載
  • 直射日光下でも見やすいActuaディスプレイ
  • 60〜120Hzのリフレッシュレート
  • 2030年までのセキュリティアップデート保証あり
デメリット
  • 価格が約3万円値上げ

Google Pixel 8は、2023年10月12日に発売された最新Pixelです。

Google pixel 8 Proと同様に最新の「Google Tensor G3」を搭載し、Google Pixel 7より約25%パフォーマンスが上がっています。

なお、編集マジックなどAIでの画像編集が大幅に強化されています。

ただ、円安の影響で前モデルより約3万円高くなってしまいました。

吹き出しアイコン

コスパは若干下がりましたが、大画面やカメラ性能をそこまで重視しなければGoogle Pixel 8を選ぶといいでしょう。

Google Pixel 8の価格

Google Pixel 8の価格割引適用時※詳細
Googleストア128GB:112,900円
256GB:122,900円
-公式サイトを見る
ドコモ128GB:119,900円128GB:44,660円公式サイトを見る
au128GB:117,900円
256GB:127,900円
128GB:42,550円
256GB:50,600円
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:114,480円
256GB:126,000円
128GB:22,008円
256GB:41,784円
公式サイトを見る
※ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラム、ソフトバンクは新トクするサポートの場合

▲章のはじめに戻る

OPPO Reno10 Pro 5G

OPPO Reno10 Pro 5G

画像引用元:OPPO Reno10 Pro 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

OPPO Reno10 Pro 5G
ディスプレイサイズ約6.7インチ
FHD+(2,412 × 1,080)
本体サイズ高さ:約163mm
幅:75mm
厚さ:7.9mm
重さ約185g
SoC(≒CPU)Snapdragon 778G 5G
RAM8GB
ストレージ256GB
アウトカメラ広角:約5,000万画素
超広角:約800万画素
望遠:約3,200万画素
インカメラ約3,200万画素
バッテリー4,600mAh
認証指紋・顔
5G対応
防水・防塵IP54
カラーグロッシーパープル
シルバーグレー
OPPO Reno10 Pro 5Gの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能3.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 実質22,008円で買える
  • 安い割に処理能力が高め
  • 高級感のあるデザイン
  • 約30分でフル充電&4年持つバッテリー搭載
デメリット
  • 防水・防塵が弱い
  • モノラルスピーカー
  • micro SD非対応

OPPO Reno10 Pro 5Gは、2023年10月6日発売のミドルレンジモデルです。

シリーズ通してコスパが高いことで人気が高く、今回も実質2万円の割にスペックは高めです。

80Wの充電器が付属しており、約30分でフル充電できるのも嬉しい特徴です。

動画視聴やカメラだけでなく、ゲームもそれなりに遊ぶ人でも満足できる1台となるでしょう。

ただし、防水・防塵がIP54等級と気持ち程度の防滴性能で、micro SDにも非対応なことに注意してください。

吹き出しアイコン

水周りで使わない人や動画撮影・ダウンロードしない人にはコスパのいい優秀な1台といえます。

OPPO Reno10 Pro 5Gの価格

項目価格割引適用時※詳細
ソフトバンク80,640円22,008円公式サイトを見る
※新トクするサポート適用時

▲章のはじめに戻る

AQUOS wish3

AQUOS wish3

画像引用元:AQUOS wish3 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

AQUOS wish3
サイズ147 mn ×71 mm ×8.9 mm
ディスプレイ約6.39インチ
重さ162g
アウトカメラ約1,300万画素
インカメラ約500万画素
メモリ4GB
ストレージ64GB
バッテリー容量3,730mAh
OSAndroid 13
SoCMediaTek Dimensity®700
防水/防塵防水(IPX5/IPX7)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラーホワイト・ブラック・グリーン
AQUOS wish3の評価
総合評価A
カメラ性能2.5
処理性能3.0
画面性能3.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • かんたんモード・ジュニアモード搭載
  • 新画質エンジン搭載カメラで人物描写がきれい
  • MIL規格準拠の高い耐久性
デメリット
  • CPUの性能は前モデルより若干落ちる
  • RAM4GBのため処理能力は控えめ

AQUOS wish3は、2023年8月30日発売のエントリーモデルです。

搭載SoCは変更されましたが、依然として普段遣いに必要十分なスペックが搭載されています。

ネット検索から動画視聴まで普段使いに十分な性能がありますが、スマホゲームには向きません。

また、カメラは広角レンズのみとなりますが、新画質エンジン「ProPix 4 lite」でシングルレンズの割にキレイな写真が撮れます。

吹き出しアイコン

子供やシニアの初スマホにぴったりな1台です。

AQUOS wish3の価格

項目価格割引適用時※詳細
SHARP公式36,300円-
公式サイトを見る
ドコモ37,863円22,023円公式サイトを見る
ソフトバンク31,680円22,008円公式サイトを見る
楽天モバイル35,800円17,880円公式サイトを見る
ワイモバイル31,680円13,680円公式サイトを見る
※ ドコモはいつでもカエドキプログラム、ソフトバンクは新トクするサポート、楽天モバイルはプラン申し込み特典のポイント還元適用、ワイモバイルは乗り換えでシンプルM/L契約の場合
AQUOS
AQUOS wish3

▲章のはじめに戻る

Xiaomi 13T Pro

Xiaomi 13T Pro

画像引用元:Xiaomi 13T Pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Xiaomi 13T Proのスペック
ディスプレイサイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:162 mm
幅:76 mm
厚さ:8.5 mm
重さ約206g
SoC(≒CPU)Dimensity 9200+
RAM12GB
ストレージ256GB
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:5,000万画素
インカメラ2,000万画素
バッテリー5,000mAh
認証指紋・顔
5G対応
防水・防塵IP68
カラーブラック
メドウグリーン
アルパインブルー
Xiaomi 13T Proの評価
総合評価A
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • ゲームも快適な高性能モデル
  • 5,000万画素の高性能カメラ
  • 19分で充電できる120W対応
デメリット
  • micro SD非対応
  • 日本版のカメラはライカではない

Xiaomi 13T Proは、2023年12月上旬発売予定の高コスパモデルです。

auで発売予定のXiaomi 13Tより高性能なチップを搭載し、さらに充電も120Wの高速充電に対応しています。

また、5,000万画素の高性能カメラが搭載され、スマホで気軽に写真を撮りたい人にぴったりな高コスパモデルとなるでしょう。

ただし、海外版と異なりライカ製レンズではないことに注意してください。

吹き出しアイコン

ソフトバンクで高性能かつ安いスマホが欲しいなら、Xiaomi 13T Proを選びましょう。

Xiaomi 13T Proの価格

項目価格割引適用時※詳細
ソフトバンク未定公式サイトを見る
※新トクするサポート適用時

2023年12月発売予定で、11月時点では価格未定です。

参考に、前モデルが発売当初の通常価格143,280円なのに対し、新トクするサポート利用で実質50,040円で購入できました。

おそらくXiaomi 13T Proも実質5万円台のお得な価格帯で登場すると予想されます。

▲章のはじめに戻る

ソフトバンク新機種最新情報

Xperia 1 V

ここからは、2023年現在ソフトバンクで発売中の新機種を紹介します。

秋冬モデル以外にも、2023年春夏にソフトバンクから発売された機種は人気のあるモデルばかりです。

Google Pixel 7a

Google Pixel 7a

画像引用元:Google Pixel 7a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Google Pixel 7aのスペック
画面サイズ約6.1インチ
FHD+(1,080 x 2,400)
OLED 429ppi
最大90 Hz対応
本体サイズ高さ:152.0mm
幅:72.9mm
厚さ:9.0mm
重さ193.5g
アウトカメラ広角:約6,400万画素
超広角:約1,300万画素
インカメラ約1,300万画素
バッテリー4,385mAh
RAM8GB
ROM128GB
CPUGoogle Tensor G2
認証指紋
防水・防塵IP67
カラーSea
Snow
Charcoal
Coral
Google Pixel 7aの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.0
画面性能4.5
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 乗り換えなら実質47円
  • Google Tensor G2搭載
  • 90Hzのディスプレイでヌルヌル動く
デメリット
  • 望遠レンズ非搭載で遠景撮影は弱い
  • micro SD・イヤホンジャック非搭載
  • 明るい屋外では少し見づらい

Google Pixel 7aは、2023年5月11日に発売されました。

Google Pixel 7の廉価版モデルですが、搭載するチップは上位のGoogle Pixel 7/7 Proと同じGoogle Tensor G2です。

優秀な性能ながら実質22,008円と、最新モデルにこだらなければコスパ最強モデルといって差し支えありません。

吹き出しアイコン

処理能力は十分高く、スペック重視でなければ安いのに満足できるおすすめモデルです。

Google Pixel 7aの価格

購入場所価格割引適用時※詳細
Google Store69,300円-公式サイトを見る
ドコモ75,350円29,700円公式サイトを見る
au63,890円16,547円公式サイトを見る
ソフトバンク79,920円22,008円公式サイトを見る
※ドコモはいつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム利用時、ソフトバンクは新トクするサポート利用時
Pixel
Google Pixel 7a

▲章のはじめに戻る

Google Pixel Fold

Google Pixel Fold

画像引用元:Google Pixel Fold | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Google Pixel Fold
画面サイズ(メイン)7.6インチ
画面サイズ(サブ)5.8インチ
本体サイズ(開いた時)高さ:139.7mm
幅:158.7mm
厚さ:5.8mm
本体サイズ(閉じた時)高さ:139.7mm
幅:79.5mm
厚さ:12.1mm
重さ283g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,080万画素
望遠:1,080万画素
前面カメラ950万画素
インナーカメラ800万画素
CPUGoogle Tensor G2
RAM12GB
ストレージ256GB
認証指紋・顔
防水IP68等級
5G対応
カラーObsidian
Porcelain
Google Pixel Foldの評価
総合評価A
カメラ性能4.5
処理性能4.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス3.0
メリット
  • 開くと7.6インチのタブレットサイズ
  • 120Hzのディスプレイで快適
  • 複数のアプリを並べて利用できる
デメリット
  • 283gとめちゃくちゃ重い
  • micro SD非対応
  • タブレットUI非対応アプリが結構多い

Google Pixel Foldは、2023年7月27日に発売された折りたたみGoogle Pixelです。

スペックはGoogle Pixel 7 Proとほぼ同等なので、大抵のアプリはサクサク快適に動きます。

また、開くと7.6インチの超大型ディスプレイになり、動画を視聴しながらメールや検索を利用するといった柔軟な使い方ができます。

普通のスマホとは用途が違いますが、ハマる人にはとことんハマる1台となっています。

吹き出しアイコン

スマホとタブレットの2台持ちから解放されたい人に、Google Pixel Foldはおすすめです。

Google Pixel Foldの価格

項目価格
一括払い287,280円
分割払い5,985円× 24回(1〜24回)
5,985円× 24回(25〜48回)
新トクするサポート適用時143,640円(5,985円× 24回)
詳細ソフトバンクオンラインショップ

▲章のはじめに戻る

AQUOS R8 Pro

AQUOS R8 pro

画像引用元:AQUOS R8 pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

AQUOS R8 pro
サイズ約77×161×9.3(mm)
ディスプレイ約6.6インチ
Pro IGZO OLED
重さ約203g
アウトカメラ約4,720万画素
インカメラ約1,260万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 13
SoCSnapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラーブラック
AQUOS R8 proの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.0
メリット
  • カメラはLeica社が監修
  • 14chスペクトルセンサーが色味を補正し色合いを忠実に再現
  • Snapdragon 8 Gen 2搭載で処理性能アップ
デメリット
  • 本体重量が約203gと重め
  • 最大6倍ズームのため望遠撮影には不向き

AQUOS R8 proは、2023年7月20日に発売されたAQUOS Rシリーズの最新モデルです。

今回から「pro」有無でモデルが分かれましたが、AQUOS R8 proが最高性能・最高のカメラを搭載した前モデルを継承機種となっています。

Leica監修の1インチ大型センサーカメラを搭載し、明るく鮮明な写真を撮影できます。

人・料理・ペットなどを認識して自動的に最適なモードに設定してくれるAI機能もあり、さらに14chスペクトルセンサーが自然な色合いにしてくれます。

SNS映えする写真というより、目で見たそのままを切り取る写真が撮りやすいスマホと考えていいでしょう。

吹き出しアイコン

スペックも最高峰でお風呂対応の防水もあるので、水回りの利用やゲームプレイが多い人にもおすすめです。

AQUOS R8 proの価格

項目価格割引適用時※詳細
ドコモ209,000円117,920円公式サイトを見る
ソフトバンク191,520円95,760円公式サイトを見る
SIMフリー196,900円-公式サイトを見る

※ ドコモはいつでもカエドキプログラム、ソフトバンクは新トクするサポート適用の場合

AQUOS
AQUOS R8 pro
公式サイトで端末を購入する
▲章のはじめに戻る

Xperia 10 V

Xperia 10 V

画像引用元:Xperia 10 V | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Xperia 10 Vのスペック
SoCSnapdragon® 695
5G Mobile Platform
OSAndroid 13
5G対応
内蔵RAM/ROM6GB/128GB
ディスプレイサイズ/
解像度
6.1インチ/
2,520×1,080 FHD+
バッテリー容量5,000mAh
本体サイズ/
重量
155x68x8.3(mm)/
159g
メインカメラ構成800万画素(超広角)
4,800万画素(広角)
800万画素(望遠)
トリプルレンズカメラ
フロントカメラ800万画素
ハイレゾオーディオ対応
防水・防塵防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X)
生体認証指紋
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブラック・ホワイト・ラベンダー・セージグリーン(ドコモオンラインショップ限定)
詳細-
Xperia 10 Vの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能3.0
画面性能4.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 1日余裕の電池持ちで最軽量
  • 輝度1.5倍で屋外でも見やすい
  • メインカメラ4,800万画素・センサー大型化で暗所
デメリット
  • 顔認証に非対応
  • 重いゲームは苦手
  • 暗い場所ではAFが弱い

Xperia 10 Vは、2023年7月6日に発売されたミドルレンジモデルです。

従来モデルと同様に高いバッテリー持ちで、国内Androidスマホの中でトップクラスです。

さらに、5,000mAhのバッテリー搭載モデルとしては世界最軽量モデルとなっています。

スペックはXperia 10 IVと大きな違いはありませんが、メインカメラ4,800万画素になりセンサーも大型化されて暗所の撮影に強くなりました。

吹き出しアイコン

1日充電なしで使いたい人に1番おすすめのXperiaとなっています。

Xperia 10 Vの価格

項目価格割引適用時詳細
SONY直販67,100円-公式サイトを見る
ドコモ79,860円46,860円公式サイトを見る
au69,550円34,290円公式サイトを見る
ソフトバンク79,920円22,008円公式サイトを見る
楽天モバイル72,800円36,384円公式サイトを見る
UQモバイル69,550円47,550円~公式サイトを見る
IIJmio63,800円49,800円公式サイトを見る
※いつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム利用時、ソフトバンクは新トクするサポート利用時、楽天モバイルは超トク買い替えプログラム利用時、UQモバイル・IIJmioは他社から乗り換え・指定プラン加入時 ▲章のはじめに戻る

Xperia 1 V Gaming Edition

Xperia 1 V

画像引用元:Xperia 1 V Gaming Edition | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Xperia 1 Vのスペック
SoCSnapdragon® 8 Gen 2
3.2GHz/1 + 2.8GHz/4 + 2.0GHz/3
OSAndroid 13
5G対応
内蔵RAM/ROM12GB/256GB
ディスプレイサイズ/
解像度
6.5インチ/
3,840×1,644 4K
バッテリー容量5,000mAh
本体サイズ/
重量
165x71x8.3(mm)/
187g
メインカメラ構成1,200万画素(超広角)
4,800万画素(広角)
1,200万画素(望遠)
トリプルレンズカメラ
フロントカメラ1,200万画素
ハイレゾオーディオ対応
防水・防塵防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X)
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブラック・プラチナシルバー
詳細-
Xperia 1 Vの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • Snapdragon 8 Gen 2とRAM12GBの最高性能
  • リフレッシュレート120Hz
  • 発熱問題も大幅改善して長時間のゲームもOK
  • 全レンズで4K/120fpsのビデオ撮影OK
デメリット
  • 縦長デザインなので好みが分かれる
  • 顔認証非搭載
  • 光源近くの撮影はフレアやゴーストが気になる

Xperia 1 Vは2023年6月16日に発売されたXperiaの最上位モデルです。

最新のSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、ゲームや動画編集など重いアプリも快適に動きます。

Xperia 1 IVで気にする人が多かった発熱も、最新チップ搭載と熱処理の改善でほとんど気になりません。

広角・超広角・望遠のトリプルカメラは、広角が4,800万画素に強化されてセンサーも1.7倍に大型化しています。

何気ない撮影でも多くの光を取り込み、明るく美しい写真が撮影できるでしょう。

吹き出しアイコン

リアルタイム瞳AFなど独自技術も備わっており、被写体に瞬時にピントを合わせることができるのも便利です。

Xperia 1 Vの価格

項目価格割引適用時詳細
ドコモ218,680円122,320円公式サイトを見る
au210,240円121,460円公式サイトを見る
ソフトバンク
(Gaming Edition)
188,640円103,680円公式サイトを見る
ソニーストア
(SIMフリーモデル)
194,700円97,700円公式サイトを見る

※いつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム&5G機種変更おトク割利用時、ソフトバンクは新トクするサポート利用時、ソニーストアは1年後に返却する場合

Xperia
Xperia 1 V

▲章のはじめに戻る

ソフトバンクの2023年モデルは使い方に合わせて選べる!

iPhone15 ProとiPhone14 Pro

今回は、ソフトバンクの2023年秋冬モデルや販売中の新モデルをまとめて紹介しました。

【2023年秋冬モデル】ソフトバンク最新機種一覧

機種名公式サイト実質価格機種価格特徴
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro
公式サイト
96,120円〜185,760円〜2023年最新iPhone
A17 Proでゲーム性能大幅アップ
iPhone 15
iPhone 15
公式サイト
74,640円〜145,440円〜4,800万画素カメラ搭載
Proモデルに近付いて人気アップ
Google Pixel 8 Pro
Google Pixel 8 Pro
公式サイト
94,320円〜172,080円〜Tensor G3搭載
処理能力とAI機能アップ
Google Pixel 8
Google Pixel 8
公式サイト
22,008円〜114,480円〜Tensor G3搭載
屋外でもより見やすい
OPPO Reno10 Pro 5G
OPPO Reno10 Pro 5G
公式サイト
22,008円80,640円実質2万円台の低価格モデル
防水・防塵が弱いことに注意
AQUOS wish3
AQUOS wish3
公式サイト
22,008円31,680円初スマホにぴったりの低価格
子供・シニア向けモードあり
Xiaomi 13T Pro
Xiaomi 13T Pro
公式サイト
価格未定
12月上旬発売予定
実質5万円台で高コスパになると予想
高性能カメラ搭載
※ 新トクするサポート適用時

ソフトバンクの秋冬モデルが登場したことで、エントリーモデルからハイエンドモデルまで2023年の最新モデルが一通り揃いました。

iPhone 15シリーズはもちろん、コスパが良く人気のGoogle Pixel最新モデルも登場しています。

また、安さに特化したAQUOS wish3やOPPO・Xiaomiの最新モデルも追加され、使い方に合わせて柔軟に選べます。

ソフトバンクで機種変更・乗り換えを考えている人は、ぜひ今回紹介した秋冬モデルや販売中モデルから購入するスマホを選んでください。

▲目次に戻る