
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
SDカードのフォーマットを実行することで、初期状態に戻すことができますが、「フォーマットを実行しますか?」という表示に促されて、誤ってフォーマットをしてしまうことがあります。
このように、思いもよらずフォーマットを実行してしてしまい、データが消失した場合はどうすれば良いのでしょうか?
今回は、SDカードをフォーマットする方法や誤ってフォーマットしてしまった際のデータを取り出す方法をご紹介します。
- スマホが故障した際の初動対応が重要
- 確実な対処方法はデータ復旧業者への依頼
- おすすめの業者はデジタルデータリカバリー
SDカードをフォーマットするとは?
SDカードのフォーマットとは、SDカードを初期化して再構築することです。
SDカード内部では、ファイルシステムが今までとは異なる場所に再構築されます。
よって、フォーマットするとデータが全て削除されたように見えるかもしれまぜん。
ただし、復元が可能な場合もあります。
SDカードのフォーマット方法
- SDカードをパソコンに接続
- 「スタート」をクリックし、「コンピューター」を選択
- 接続されたSDカードを右クリックし、「フォーマット」をクリック
- 任意で「ボリュームラベル」に名前を入力し、「開始」をクリック
- 「フォーマットするとこのディスクすべてのデータが消去されます。」と表示されたら、「OK」をクリック
フォーマットが完了すると、「フォーマットが完了しました。」と表示されるので、「OK」をクリックしましょう。
SDカードをフォーマットする時の注意点
SDカードのフォーマットをする際の主な注意点を2点紹介します。
- バックアップしておく
- 複数のデバイスで1つのSDカードを使用しない
バックアップしておく
フォーマットを実行すると、SDカード内のデータは全て削除されてしまいます。
フォーマットを行う前にしっかりバックアップをとり、大事なデータは他のSDカードやHDDに移行しておきましょう。
万が一、バックアップをとる前にフォーマットを実行してしまった場合、データを取り戻す方法として、データ復旧用のアプリケーションや復旧業者を利用する方法があります。
複数のデバイスで1つのSDカードを使用しない
SDカードを複数のデバイスで使用すると、万が一SDカードを接続していたパソコンなどのデバイスがウイルスに感染していた場合、他のデバイスもウイルスに感染する恐れがあります。
復旧業者ならフォーマットした後でもデータを取り出せる可能性がある
SDカードを使用していると、突然「SDカードのフォーマットを実行しますか?」というメッセージが表示されることがあります。
この表示にしたがってフォーマットを実行してしまいデータが消えてしまったという事例も少なくありません。
大事なデータが消えてしまった際は、復旧業者に相談することでデータを復旧できる可能性があります。
SDカードのフォーマットを促される原因
SDカードのフォーマットをしたくないにもかかわらず、促されてしまうのには、どのような原因があるのでしょうか。
以下では、主な原因について4つご紹介します。
- SDカードの論理障害
- 容量いっぱいのデータが保存されている
- パソコンに問題が発生している
- 接続不良などの問題が発生している
SDカードの論理障害
論理障害とは、データやファイルが破損することによって生じるデータ障害のことです。
例えば、デジタルカメラから撮影中などに無理やり引き抜いたり、パソコンへの取り込み中に抜いたりすると、生じることが多いです。
結果、SDカード内のファイルが破損するなどの不具合が発生します。
論理障害が疑われる場合、下記のような症状が発生します。
- フォーマットを要求される
- OSが起動しない/フリーズする
- ブルースクリーンが表示される
- 勝手にファイル名が書き換わる
- ファイルやフォルダが開けない
軽度の論理障害は個人で復元できる可能性もありますが、重度の場合は、復元が難しく、データが消失してしまうこともあります。
そのため、データを確実に取り出したいのであれば、データ専門復旧業者へ相談しましょう。
容量いっぱいにデータが保存されている
SDカードに容量いっぱいにデータを保存している場合、トラブルが起きやすなります。
データを大量に保存することはSDカードにとって大きな負担となるのです。
常時エラーが出ている状態だとデータを整理することが難しいため、定期的に不要なファイルなどを削除するようにし、容量上限に対して80%を目安に保存するようにしましょう。
パソコンに問題が発生している
パソコンのトラブルが原因の場合には、「他のパソコンに挿したら正常に起動できた」ということがあります。
パソコンを再起動してみると問題なく使用できる場合もあるため、一度試してみましょう。
接続不良などの問題が発生している
SDカードリーダーを使用してパソコンに接続している場合、接続不良が原因である可能があります。
SDカードのフォーマットを促されるときの対処法
SDカードのフォーマットを促されるときの対処法は主に2つあります。
- データ復元ソフトを使う
- データ復旧専門業者に相談する
データ復元ソフトを使う
誤ってフォーマットしてしまったSDカードからデータを取り出したい場合、データ復元ソフトを使用して個人で復元できる可能性があります。
復元ソフトを使用する際には、一定以上の知識が必要であったり、出回っているソフトでは復元できる範囲に限度があり必ずしも復元できるわけではないため、この点を理解したうえで使用しましょう。
データ復旧専門業者に相談する
誤ってSDカードをフォーマットしてしまった場合、個人でデータを復元するのは難しいと言われています。
誤った方法で復元しようとすることで、本来であれば取り出せていたデータが完全に消えてしまう恐れもあるのです。
しかし、豊富なノウハウと高い技術力を有しているデータ専門復旧業者であれば、安心して任せることができるでしょう。
そのため、確実にデータを復旧したいのであれば、データ復旧専門業者に依頼することをおすすめします。
おすすめのデータ復旧業者
ここで、編集部おすすめのデータ復旧業者の特徴やサービス内容について解説していきます。
データ復旧の依頼を検討している人はぜひチェックしてみてください。
デジタルデータリカバリー
デジタルデータリカバリーは、データ復旧専門業者において14年連続国内売上No.1のデータ復旧業者です。(第三者機関調べ/2007年~2020年)
技術力は国内トップクラスで、データ復旧率の最高値は95.2%(※2018年2月)と信頼できる実績があります。
さらに、ハードディスク、PC、スマホ、USB、sdカード、ビデオカメラ等の幅広い機器に対応できる、官公庁・法人からの依頼実績も多数など、技術力の高さは間違いありません。
また相談窓口は年中無休の24時間365日受け付けているので、急なデータトラブルが発生しても安心のサポート体制が整っています。
- 14年連続データ復旧シェアNo.1
- データ復旧実績は95.2%!
- 初期診断無料で安心して相談できる
- 365日営業・最短即日でデータ復旧対応可能
- 国際水準のセキュリティ対策で信頼できる
デジタルデータリカバリーのサービス特徴
項目 | デジタルデータリカバリー(DDR) |
---|---|
営業時間・相談窓口 | 年中無休 24時間受付 夜間の電話相談あり |
持込・宅配・出張 への対応 | 持込:◎ 宅配:◎ 出張:◎ ラボ見学も可能 |
初期診断 | 費用:無料 最短5分で診断完了 |
配送料 | 無料 (キャンセル時の返送料金のみお客様負担) |
実績 | ✓復旧率最高値95.2% ✓ご相談件数36万件超 ✓ご依頼の約8割を48時間以内に復旧 |
設備 | クリーンルーム クラス100 ドナーHDD 7,000台以上 |
セキュリティ認証 | ISO27001/ISMS Pマーク |
従業員数 | 164名 (エンジニア40名以上在籍) |
拠点 | 5ヶ所 本社:東京 |
運営会社 | デジタルデータソリューション株式会社 |
詳細 | 公式サイトを見る |
SDカードのフォーマットまとめ
今回は、SDカードをフォーマットする方法と、誤ってフォーマットしてしまった際のデータを取り出す方法を解説しました。
SDカードのフォーマットをすることで、初期状態に戻すことが可能ですが、データが全て消えてしまうため注意が必要です。
SDカード内のデータを守るためには、日頃からバックアップを取っておくことが大切です
万が一、大切なデータが消失してしまった場合はデータ専門復旧業者へ相談しましょう。