
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
スマホ一つで支払いが完了するスマホアプリPayPay。
PayPayではクレジットやYahooマネーを、電子マネーのようにチャージして使うことができます。
そんな便利なPayPayですが、そもそもどこのお店で使えるかが肝心ですよね。
今回は、近くでPayPayアプリを使って支払いをすることができる、PayPay加盟店の探し方について解説します。
トップ画像引用元:PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ – Google Play のアプリ
1 マップ機能でPayPay利用可能店舗を探してみよう
画像引用元:Yahoo!地図
「PayPayなんて使ってないよ、だって近くに使えるお店がないし」という声をよく聞きますが、実は既に多くのお店でPayPayが利用可能になっています。
ネット上で公開されている「PayPayが使える店舗一覧」などには、チェーン店や規模の大きいお店しか載っていません。
そのため、「自分の身近には対応店舗がない」と勘違いしがちなのですが、実際は小売店や町の喫茶店などでも利用することができるのです。
こういったお店は、PayPayアプリから検索することができます。自宅や職場の近くなどで、PayPayが利用できる店舗をぜひ探してみてくださいね!
1-1 PayPayアプリのマップ機能の使い方
PayPayアプリの機能の1つに「近隣のPayPay対応のお店を探す」というものがあります。
この機能を使えば、現在地付近にあるPayPay対応店舗を探すことが可能です。
では早速、PayPayアプリのマップ機能の使い方を見ていきましょう。
1こちらはPayPayアプリを開いた時のトップ画面です。
インフォメーションのところに様々な情報がありますが、この部分を左右どちらでもいいのでスワイプしましょう。
2「全国のお店一覧」を見つけたら、そこをタップしてください。
3現在地周辺のPayPay加盟店がずらっと出てきました。
- ファミリーマートのマーク=ファミリーマート
- かばんのマーク=服飾雑貨などの小売店
- ナイフとフォークのマーク=飲食店
- ネクタイを着けている人のマーク=旅行代理店や美容室、エステといったサービス店
これらのいずれかのマークが出ている店舗は、全てPayPay加盟店です。決済時にPayPayを利用することができます。
4現在地周辺以外でPayPay加盟店を探したい場合は、画面右下にある虫メガネのマークをタップしてみましょう。
5検索フォームが出てきたら、そこに検索したいワードを打ち込みます。
お店の名前でも大丈夫ですし、地域の名前でも検索可能です。
今回はエリア「千葉県」で検索をしてみたところ、千葉県内のPayPay加盟店がずらっと出てきました。
チェーン店やPayPayのホームページに掲載されている大型店舗だけでなく、個人経営と思われるお店もたくさんヒットしています。
6候補に出てきたPayPay加盟店の中から、今回はネイルサロンを選択してみました。
店舗詳細の画面には、店舗の住所や電話番号が記載されています。「ここへ行く」をタップしてみましょう。
7Yahoo!地図のルート検索ページに移ります。
通常のナビアプリと同じように、徒歩や電車、車など3通りのルートで目的地までの経路を検索することが可能です。
わざわざ住所をコピペしてナビアプリを開いて…という面倒な操作をしなくても検索できるのは、簡単で嬉しいですね。
希望のルートを選択したら、あとはYahoo!地図のナビ通りにお店へ向かうだけ。
出張先や旅行先など、周辺の環境をよく知らない場合でも、簡単にPayPay加盟店を見つけることができます。
1-2 アプリ登録前でもYahoo!から店舗検索が可能
WEBサイトのYahoo!のマップを利用すれば、ブラウザからPayPay利用可能店舗の検索が可能です。
「PayPayを利用する前に、PayPay支払い可能な店舗が身近にあるか調べたい」という場合や、パソコンからPayPay加盟店を調べたい場合に使えます。
1まずはYahoo!を開き、「PayPay」で検索をかけてみましょう。
2検索候補の一番上に、「全国のPayPayの使えるお店を地図から探す」というリンクが出てきますので、こちらをクリックしてください。
3Yahoo!地図へ遷移。初期状態から、キーワード「PayPay」の検索結果が表示されています。
手動で地図をドラッグすると、自動的に表示エリア内のPayPay加盟店が読み込まれて表示されます。
4検索候補を絞り込む方法
5地図内の数字は、左側に表示されている店舗一覧と連動。左側の「次へ」をクリックして画面を切り替えると、地図上の数字の位置もそれに合わせて変更されます。
6地図上に程よくばらけてPayPay加盟店が表示される仕組みになっているようです。地図を縮小して広域表示にすると、その範囲に合わせて、マーク表示されるPayPay加盟店が切り替わります。
移動手段などに合わせて、適宜切り替えて使うと便利です。
7ちなみに、地図上の★マークは全てPayPay加盟店です。クリックすると店舗の詳細ページが表示されます。
ここからネット予約や口コミの確認ができます。これはPayPayアプリにはない機能ですね。
Yahoo!にログインした状態で「お気に入り」をクリックすれば、好きなお店の情報を保存しておくことも可能です。
時間がある時に加盟店を探しておき、後で利用する際にお気に入りからサッと表示してチェックする…といった使い方をするとスマートですね!
次の章では、PayPayが使えるチェーン店をご紹介します。
2 PayPayが使えるチェーン店をチェック
画像引用元:PayPay
誰もがしっているような、どこにでもあるチェーン店もPayPay加盟に登録されています。
PayPayをインストールしたら、まずは使えるチェーン店を押さえておきましょう。
2-1 PayPayが使えるコンビニ
画像引用元:FamilyMart
どこにでもあるコンビニでPayPayが利用できればとても便利ですよね。
しかし、PayPayに対応しているコンビニは、今のところ次の3つだけです。
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
セブンイレブンやローソンはまだ対応していません。
2-2 PayPayが使える居酒屋
画像引用元:魚民
PayPayが使える居酒屋は多いです。
というのも、モンテローザグループの全ての店舗でPayPayを利用できるので、
- 和民
- 千年の宴
- 魚萬
- 鶏のGeorge
- 白木屋
- 目利きの銀次
といった、本当にどこにでもある居酒屋のほとんどで利用可能なのです。
居酒屋でたくさんお酒を飲んだ後、酔っぱらいながらお会計をするのは大変なこと。
お財布からお金を出して、そのままお財布を居酒屋に忘れてきてしまったり、いくら払ったのかよく覚えてなかったり…といった経験がある方にはPayPayでの支払いがおすすめです。
スマホ1つで支払いが完了しますし、履歴も残せます。
モンテローザ系列以外では、「FRIDAYS」などでも利用可能です。
2-3 PayPayが使える雑貨・服飾・ディスカウントストア
画像引用元:stripeclub公式通販サイト
若年層に大人気の
- アースミュージック&エコロジー
- グリーンパークス
- イーハイフンワールドギャラリー
- アメリカンホリック
- マックハウス
など、服飾雑貨を扱うお店もPayPayに対応しています。
こちらはショッピングモールやアウトレットに店舗が入っていることも多いので、支払いが楽にできるのは嬉しいですね。
また、ディスカウントストアの「ミスターマックス」や、ドラッグストアの「新生堂」など、普段利用している人も多いであろうお店も対応しています。
「ジーンズメイト」やスポーツ用品の「アウトドア」、「眼鏡市場」、「メガネスーパー」も対応済です。
2-4 PayPayが使える交通機関・宿泊施設
PayPayは商品を購入するだけでなく、交通機関や宿泊施設での支払いにも対応しています。
タクシー
- 神奈川の江の島タクシー
- 神奈川・東京・埼玉で営業している三和交通
- 全国を拠点とする第一交通産業
宿泊施設
- 全国に展開するホテルマイステイズ
- フレックスステイイン
- ホテルモントレ
出張や旅行などでホテルやタクシーを利用する機会が多い人にとってはとても便利ですね。
2-5 PayPayが使える家電量販店
画像引用元:コジマネット
PayPayは有名どころの家電量販店のほとんどに対応しています。
次の大手量販店はもちろんのこと、
- エディオン
- ソフマップ
- コジマ
- ビッグカメラ
- ヤマダ電機
以下のお店でもPayPay払いが可能です。
- マツヤデンキ
- ジョーシン
- ツクモ
- ベスト
家電購入ではまとまった金額を支払うことが多いですよね。PayPayを利用すれば、いつでも5%還元されるので、高額な家電をお得に入手できます。
大きな買い物をする時にこそPayPayでの決済を利用して、効率的にポイントを貯めていきましょう。
3 PayPay加盟店は毎月増加中!近くのあのお店も加盟店かも?
「PayPayは限られたお店でしか利用できない」というイメージを持っていた方もいるかと思います。しかし、利用できる店舗は意外とたくさんあるのです。
加盟店検索の方法も難しくはありません。慣れてしまえば簡単に検索することが可能です。
特に個人の加盟店はPayPayのホームページ上に掲載されないので、アプリやYahoo!地図を利用して見つけるようにしましょう。
近所の気になっていたお店やお気に入りのカフェ、友達と飲みに行く居酒屋、よくお買い物をする個人商店なども、実はPayPay加盟店かもしれませんよ。
早速、近所のPayPay加盟店を検索してみてくださいね!
加盟店は毎月増加しています。近い将来、スマホが1台あればどこでもお買い物ができる…なんて未来も来るのかもしれません。