
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
セブンイレブンやセブン&アイグループの系列店では、無料Wi-Fiの「セブンスポット」を利用できます。
セブンスポットがあれば、イートインスペースの「セブンカフェ」がより快適になります。
またちょっとWi-Fiが欲しい時などにも大活躍です!
今回はセブンスポットの使い方と通信速度について解説していきます。
- セブンイレブンをはじめとする多くの店舗で利用可能
- ブラウザ・アプリから利用できる
- アプリからだと無制限に使える
- 速度は快適
トップ画像引用元:セブンスポットへようこそ
セブンスポットとは
画像引用元:セブンスポットへようこそ
「セブンスポット」は、セブン&アイグループの店舗内で提供されている無料Wi-Fiサービスです。
セブンスポットのロゴマークがある店舗内で利用できます。
セブンスポット会員もしくは7iD会員に登録すると、1日最大60分・1日3回までの利用が可能です。
またセブンアプリ経由で接続すると、無制限に利用できます。
利用できるのはセブンイレブンだけじゃない!
セブンスポットは、セブンイレブン以外のお店でも利用できます。
使えるお店を以下にまとめてみました。
- イトーヨーカドー
- 西武・そごう
- アリオ
- グランツリー
- プライムツリー
- アカチャンホンポ
- ロフト
- ヨークマート
- ヨークベニマル
一覧のように多くのセブン&アイグループの店舗でセブンスポットを使えます。
アプリを使うと無制限に利用できる
セブンスポットを無制限で利用するには、
- セブンイレブンアプリ
- デニーズアプリ
- アカチャンホンポアプリ
- ヨークマートアプリ
のいずれかのアプリと、セブンスポット会員もしくは7iD会員への登録が必須になります。
セブンスポットがいつでも使えるように、ぜひアプリをダウンロードしておきましょう。
また上記のお店をよく利用する方なら、Wi-Fi以外にも色々な特典を得られます。
セブンスポットの対象店舗はネットから検索できる
セブンイレブンの公式ホームページでは、セブンスポットの対象店舗を探すことができます。
サイトページ内に「セブンスポット」というチェック項目があるので、そこにチェックを入れましょう。
店舗検索画面では、「住所」「郵便番号」「最寄り駅」などを指定できます。
検索ボタンを押すと、以下のようにセブンスポットの店舗がマップ上に表示されます。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト
画像は渋谷区のマップです。
とても多くの店舗で利用できるのが見て取れますね。
セブンスポットの利用方法
それでは、セブンスポットの利用方法について見てみましょう。
この章では、ブラウザを使って接続する方法とアプリを経由した接続方法の2種類を解説します。
ブラウザの場合は1日最大60分・1日3回まで、アプリ経由の場合は無制限での利用が可能です。
- ブラウザを使って接続する
- 専用アプリを使って接続する
ブラウザを使ってセブンスポットに接続する方法
まずは、ブラウザを使ってセブンスポットに接続する方法を解説します。
会員登録をしなくても接続できますが、少し時間が経つと利用規約の画面が表示されるので、会員登録をした方が便利です。
- まずはWi-Fiの設定をオンにして、「7SPOT」に繋げる
- 「7SPOT」をタップすると、セブンスポットのトップページが表示されるので、念のため店名を確認する
- 利用規約を確認したら、2つの同意欄にチェックを入れる
- 初めてセブンスポットを使う方は、「7SPOT会員の新規登録はこちら」をタップする
- 「7SPOT会員」と「7iD会員」に既に登録済みの方は、どちらかをチェックして、「iD」と「パスワード」を入力後、「上記会員でインターネットの接続を開始する」をタップする
- 新規会員登録画面では、メールアドレス・性別などを入力する
- 入力が終わると、仮登録が完了する
- 登録したメールアドレス宛てにメールが届くので、本文の指示に従って本登録を済ませる
仮登録状態でも24時間以内であれば、正会員同様セブンスポットの利用が可能です。
セブンイレブン公式アプリから利用する方法
画像引用元:App Store
次はセブンイレブン公式アプリでの操作を説明していきます。
デニーズアプリ、アカチャンホンポアプリ、ヨークマートアプリでも同様の操作で接続可能です。
- セブンイレブン公式アプリをダウンロードする
- 端末の「設定」からWi-Fiをオンにして、「7SPOT」に接続する
- セブンイレブン公式アプリのホームにある左上のメニューを展開する
(「会員登録」ボタンがありますが、セブンアプリの会員登録をしなくてもWi-Fiの利用は可能)
- メニューを開くと「セブンスポット」の項目が出てくるので、タップする
- 「セブンスポット接続」画面に遷移したら、「7SPOT ID」をまだ持っていない方は「7SPOT IDを作成する」をタップ、IDを持っている方はそのままログインする
- ログインに成功すると「セブンスポットの接続に成功しました」というアラートが表示される
パスワード変更や退会の方法
会員情報の変更や退会は、利用規約画面の「設定」ボタンから行えます。
手動でログアウトしたいときも、こちらの画面から行います。
- 利用規約画面の「設定」ボタンをタップする
- 「パスワードの変更」「アカウントの変更」「退会」のボタンが表示される
なお、利用規約を再度確認したい場合は、セブンスポットのホームページにある「利用規約」をタップしてくださいね。
セブンスポットの通信速度は?
セブンスポットの通信速度を、インターネット回線の速度テストアプリ「FAST.com」を使って測ってみました。
- ダウンロード:98Mbps
- アップロード:89Mbps
「ダウンロード」は、動画を見たりファイルをダウンロードしたりするときのデータの受信速度を表しています。
「アップロード」は、メールを送信したり動画や画像を投稿したりするときのデータの送信速度です。
セブンスポットのようなフリーWi-Fiで動画の投稿をする人はほとんどいないはずですから、ここではダウンロードの数値が重要となります。
通信速度とできることの目安
通信速度 | できる内容 |
---|---|
1~10Mbps | ホームページの表示 ブログ更新 |
10~30Mbps | 動画やゲーム |
30~60Mbps | 高画質の動画の視聴 |
セブンスポットの下り(ダウンロード)速度は98Mbpsなので、快適にインターネットを楽しめますね。
ただし多くの人が使っている時は、通信速度が著しく低下する可能性もあるので気を付けてください。
スマホがセブンスポットに自動ログインするのを防ぐ方法
セブンスポットに一度ログインすると、それ以降はスマホが自動的にセブンスポットに接続するようになります。
セブンイレブンは街のいたるところにあるため、店舗に近づくたびにスマホがセブンスポットに繋がってしまったらちょっと厄介ですよね。
そんなときは、セブンスポットを一旦削除しましょう。
Androidの操作方法
- 「設定」アプリをタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップ
- 「7SPOT」をタップ
- 「削除」をタップ
iPhoneの操作方法
- 「設定」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップ
- 「7SPOT」をタップ
- 一番上の「このネットワーク設定を削除」をタップ
- 確認メッセージが表示されたら「削除」をタップ
- 設定が解除され、IPアドレスなどがクリアされていることを確認する
これで自動接続を解除できます。
セブンスポットのセキュリティは安全?
他のフリーWi-Fiにも言えることですが、セブンスポットの通信は暗号化されていないため、セキュリティ面には不安が残ります。
暗号化されていない通信では名前や住所、メールアドレス、パスワード、クレジットカード情報などが漏れてしまう恐れがあるからです。
接続中のWi-Fiが暗号化されてるか否かは、ネットワーク名の右側を見れば分かります。
ここに鍵マークが付いていれば暗号化されていますが、鍵マークがない場合は暗号化されていません。
「7SPOT」の欄には鍵マークが付いていませんね。
つまり、暗号化されていないということです。
ちなみに上の画面の「7SPOT」以外のネットワークは、鍵マークがあるので、しっかり暗号化されていました。
「7SPOT」を利用する際は、個人情報をはじめとする外部に漏れてはマズい情報を入力するのは控えるようにしましょう。
VPN(バーチャルプライベートネットワーク)を使うという方法もある
暗号化されていないWi-Fiは、VPN(バーチャルプライベートネットワーク)で対策することができます。
VPNを利用すれば、暗号化されていないWi-Fiでも通信内容の暗号化が可能です。
暗号化されてないWi-Fiを安全に利用したいという場合はVPNを検討してみてください。
セブンスポットに繋がらないときの対処法
セブンスポットに繋がらないときは、以下の対処法を試してみてください。
どの方法も専門的な知識は必要なく、誰でも簡単にできるものばかりです。
なお、ここで紹介する対処法が使える場面はセブンスポットだけに限りません。
他のWi-Fiに接続できなかったときにも使える方法です。
- 接続を一度オフにする
- セブンスポットの設定をし直す
- スマホを再起動する
接続を一度オフにしてみる
これが一番簡単な対処法です。
「設定」画面などから一度「7SPOT」をオフにして、再度オンにすれば繋がる可能性があります。
接続先の「7SPOT」を削除して、再度接続してみる
ネットワーク接続先の「7SPOT」を削除してから、もう一度接続し直してみましょう。
接続先の削除は、上述の「スマホがセブンスポットに自動ログインするのを防ぐ方法」と同じやり方です。
スマホを再起動する
スマホ本体の不調が原因で、Wi-Fiに繋がらない可能性もあります。
特に、長らく電源を落としていなかったスマホは、処理速度が遅くなりがちです。
上2つの方法を試してみても繋がらない場合は、スマホを再起動してみましょう。
通信速度も快適で、手軽に利用できるセブンスポット
「セブンスポット」はとても快適で使いやすいフリーWi-Fiです。
- セブンイレブンをはじめとする多くの店舗で利用可能
- ブラウザ・アプリから利用できる
- アプリからだと無制限に使える
- 速度は快適
アプリ経由で繋げると、無制限に利用できる点も魅力的ですね。
皆さんもセブンカフェで一息つきつつ、セブンスポットで快適なインターネットをお楽しみください!