ドコモオンラインショップの出荷作業待ちは何日かかる?遅い・来ない原因

ドコモオンラインショップの出荷作業待ちについて解説します。遅い場合最大何日待つことになるのか、発送が遅い・来ない原因とはなにかなど。また、実際にドコモオンラインショップで購入したユーザーがどれくらいで発送されたかの実例も紹介します。
  • 2023年2月13日
  • by.sunsun

おうち時間応援キャンペーン
 

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

手数料や頭金が発生せずスマホの契約に関する費用を抑えられるのが「ドコモオンラインショップ」です。

パソコンやスマホで簡単に手続きが完了する人気のサイトですが、「出荷作業待ち」のステータスが長いことでも有名です。

そこで今回は、ドコモオンラインショップの出荷作業待ちは何日かかるのか?について紹介します。

ドコモオンラインショップの「出荷作業待ち」
  • 「お手続中」⇒「出荷作業待ち」は1〜9日かかる
  • 「出荷作業待ち」⇒「次のステータス」は1〜10日以上かかる
  • 【遅い原因1】新規契約・乗り換えは審査に時間がかかる
  • 【遅い原因2】分割払いの審査に時間がかかる
  • 【遅い原因3】新型コロナウイルスで物流に影響が出ている

商品が届くのが遅い・来ない原因についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

トップ画像引用元:おうち時間応援キャンペーン | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモオンラインショップの購入後の流れ

ドコモオンラインショップ

画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

まずは、ドコモオンラインショップで注文後、どのような流れで商品が手元に届くのかを見てみましょう。

注文した商品が現在どのような状況なのかは、ドコモオンラインショップの購入履歴から確認できます。

商品の状況を確認する手順
  1. ドコモオンラインショップにdアカウントでログイン
  2. メニューから「購入履歴」をクリック
  3. 「購入履歴・配送状況・予約内容」から「受付状況」をチェック
  4. 「受付状況」のステータスを確認する

受付状況のステータスは複数存在します。

受付状況のステータス
  • お手続中
  • 出荷作業待ち
  • 配送作業中・出荷作業中
  • 配送待ち
  • 発送済み・出荷済み

購入後に上記の順番でステータスが変化します。

「発送済み・出荷済み」になると、あとは手元に届くの待つだけです。

しかし、ドコモオンラインショップを利用した人の口コミを見ると「出荷作業待ちになるまで時間がかかる」「出荷作業待ちから全然変わらない」という声をよく目にします。

では早速、次の章から「出荷作業待ち」は何日かかるのかを見てみましょう。

ドコモオンラインショップの出荷作業待ちは何日かかるか

エクスプレス配送

画像引用元:ドコモオンラインショップ エクスプレス配送 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモオンラインショップで商品の購入を検討中や購入した人は、どのくらいで手元に届くのか気になる人も多いはず。

ここでは、実際にドコモオンラインショップを利用した人の口コミを紹介します。

お手続き中⇒出荷作業待ち

スマホなどを購入するとステータスが「お手続き中」になります。

お手続き中の間に審査が行われ、通過したあとのステータスは「出荷作業待ち」に変わります。

1日~2日後にステータスが変わったパターン

「お手続き中」から1日や2日後に「出荷作業待ち」になったパターンです。

比較的早く切り替わっている印象ですね。

5日~6日後にステータスが変わったパターン

「お手続き中」から5日や6日の時間を要しています。

5日や6日になると長いと感じる人が多いようです。

8日~9日後にステータスが変わったパターン

「お手続き中」から8日や9日後にやっと「出荷作業待ち」になるケースもあります。

かなり時間がかかっている印象です。

出荷作業待ち⇒次のステータス

「出荷作業待ち」から次のステータスは「配送作業中・出荷作業中」や「配送待ち」、「発送済み・出荷済み」などに切り替わります。

では、どのくらいで切り替わるのか見てみましょう。

1日後にステータスが変わったパターン

「お手続き中」⇒「出荷作業待ち」に比べると、「出荷作業待ち」から1日で次のステータスに切り替わっている人が多くみられました。

1日で切り替わるのはかなり早いパターンです。

3日~4日後にステータスが変わったパターン

「出荷作業待ち」から3日後や4日後になるパターンもあります。

https://twitter.com/45tan92/status/1329961942341959681

3日や4日でも長く感じますね。

10日以上でステータスが変わったパターン

「配送作業中・出荷作業中」になるまで10日以上かかってしまう人もいました。

10日以上かかっている人は2020年に新型コロナウイルスが猛威を振るっているときに注文しています。

新型コロナウイルスはドコモオンラインショップにも影響を及ぼしているようです。

何日かかるかは個々により違う

ドコモオンラインショップで注文した人の口コミを見ると、「お手続き中」⇒「出荷作業待ち」⇒「次のステータス」に切り替わるまでは個人差があります。

「お手続き中」から「出荷作業待ち」までは時間がかかっている人が多いです。

一方、「出荷作業待ち」から次のステータスへは、早い人・遅い人のどちらもいる印象でした。

以上まで、「出荷作業待ち」を体験した人の口コミを紹介しました。

ドコモオンラインショップの出荷作業待ちが長い原因

iPhone 8

ドコモオンラインショップの「出荷作業待ち」が長い原因は3つ考えられます。

「出荷作業待ち」が長い3つの原因
  • 新規契約・乗り換え(MNP)での契約
  • 商品を分割払いで注文した
  • 新型コロナウイルスによる影響

では、1つずつ見てみましょう。

新規契約・乗り換え(MNP)での契約

新規契約または乗り換え(MNP)でドコモを契約する場合、本人確認が必要なため審査に時間を要します。

機種変更はドコモで契約中なので、本人確認が必要なくそれほど時間はかかりません。

新規契約や乗り換え(MNP)で新たにドコモと契約する場合は、「お手続き中」から「出荷作業待ち」に切り替わるまで時間がかかることが多いです。

ドコモの公式サイトでも、新規契約・乗り換え(MNP)と機種変更では商品が最短で届く日数に違いが生じています。

届くまでの日数(宅配便:通常)

項目内容
機種変更最短で2日程度
新規契約・乗り換え(MNP) 最短で3日程度

商品を分割払いで注文した

ドコモの商品を分割払いで注文すると分割審査が行われます。

分割審査は申込者本人に支払い能力があるのかを確かめる審査です。

ドコモと外部審査機関の2ヶ所で行われます。

ドコモの分割審査
  • 毎月の支払い状況などを確認し、遅延がないか調べる
  • 年収・家族構成・持ち家の有無を確認し、支払い能力の有無を調べる
外部審査機関の分割審査
  • 消費者金融やクレジットカードのローン利用を確認し遅延・延滞・債務整理の有無を調べる
  • ほかの通信会社の分割履歴を確認し、遅延・延滞がないか調べる

上記のような審査が行われるため、分割払いを選択した人は「出荷作業待ち」になるまで時間がかかるケースがあります。

新型コロナウイルスによる影響

2019年の年末から徐々に猛威を振るい始めた新型コロナウイルスによって、ドコモの物流にも影響が出ました。

新型コロナウイルスによるドコモへの影響
  • 2020年から2021年にかけて緊急事態宣言が3回発令された
  • ドコモが配送作業の遅延をアナウンス
  • ドコモが店舗への来店予約が強く推奨
  • ドコモがWebによる手続きを強く推奨

配送遅延やドコモオンラインショップの利用人数が増えたことで、手元に届くまでの日数(最短で2〜3日程度)から大きくズレ込んでいます。

以上まで、ドコモオンラインショップの「出荷作業待ち」が長い原因を解説しました。

期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。

すぐ届くために購入前に確認しておくこと

購入ボタン

この章では、ドコモで注文した商品がすぐ届くように、購入前に確認したほうが良いことを5つ紹介します。

購入前に確認したほうが良い5つのこと
  • 過去の支払いに遅延や延滞がないか調べる
  • 記入事項や書類のアップロード間違いをなくす
  • 早めに注文する
  • お届け日を指定する
  • エクスプレス配送を使う

では、1つずつ見てみましょう。

過去の支払いに遅延や延滞がないか調べる

消費者金融やクレジットカードのなどのローン、ほかの通信会社の分割履歴に何か問題がないかあらかじめ確認してください。

解消されていない遅延や延滞があると、分割審査だけではなくドコモの契約自体にも影響を及ぼす可能性があります。

過去の支払いの履歴は下記の3ヶ所で調べることが可能です。

自分の信用情報を取り寄せてください。

信用情報を調べる
  • シー・アイ・シー(CIC)
  • 日本信用情報機構(JICC)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

記入事項や書類のアップロード間違いをなくす

ドコモオンラインショップで商品を購入するときは、氏名や生年月日、住所、クレジットカード情報、確認書類のアップロードなどを行います。

記入する項目や書類のアップロードに不備があると審査に時間を要するほか、審査に落ちてしまう可能性も高いです。

間違いがないように、注文を確定する前に複数回目を通してチェックしてください。

早めに注文する

ドコモオンラインショップの出荷作業は注文順に行っているとされています。

たとえ、予約していた商品でも購入する日が遅くなると、出荷されるまで時間がかかってしまいます。

商品が注文できる状態になったら、すぐに購入しておきましょう。

お届け日を指定する

ドコモオンラインショップでは、商品のお届け日を指定することができます。

注文時点で指定が可能な日付が表示されるので、早めに受け取りたい人は最短の日付を選択しましょう。

エクスプレス配送を使う

ドコモオンラインショップでは、注文した商品が最短当日に届くよう指定できる「エクスプレス配送※」を用意しています。

サービス利用料金

項目内容
当日便3,000円
(当面の間無料)
翌日便無料

エクスプレス配送は地域限定のサービスです。

当日便
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県の一部地域

翌日便
全国33都府県
北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、山口県、九州地方(8県)、および東京都の一部地域(青ケ島村、大島町、小笠原村、神津島村、利島村、新島、式根島、八丈町、三宅村、御蔵島村)、新潟県佐渡市、島根県隠岐郡は「翌日便」の対象外

対象地域に届ける商品なら、最短当日に受け取ることができるのでおすすめのサービスです。

以上まで、すぐ届くように購入前に確認しておくことを解説しました。

購入後にすぐ届くようにできることある?

ドコモオンラインショップ

画像引用元:NTTドコモ ホーム

購入してすぐに届くようにできることは、電話での問い合わせです。

受付状況のステータスが「お手続き中」から長い間変わらなかった人が電話で問い合わせを行うと、すぐに「出荷作業待ち」に切り替わったという事例があります。

あまりにも長い時間待たされている人は、ドコモに直接問い合わせてみるのも良いでしょう。

購入前・購入後の対策で「出荷作業待ち」を短くする

今回は、ドコモオンラインショップの出荷作業待ちは何日かかるのかや、遅い・来ない原因について紹介しました。

もう1度ポイントをまとめます。

ドコモオンラインショップ「出荷作業待ち」のまとめ
  • 「出荷作業待ち」は何日かかるかは個々により違う
  • 【購入前の対策1】過去の支払いの遅延・延滞をチェック
  • 【購入前の対策2】記入事項や書類アップロードの間違いをなくす
  • 【購入前の対策3】なるべく早めに注文する
  • 【購入前の対策4】お届け日を指定する
  • 【購入前の対策5】エクスプレス配送を使う
  • 【購入後の対策】電話で問い合わせる

「出荷作業待ち」まで何日かかるのか、「出荷作業待ち」から次のステータスまでどのくらいかは、個々により違います。

1日でステータスが変わる人もいれば、10日ほどかかる人もいるようです。

ドコモオンラインショップを利用するときは購入前の対策や購入後にできることを行って、早く届く工夫をしましょう。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

※ahamoはオンライン限定サービス(有償の店頭サポートあり)です。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamo申し込み時の注意点についてはこちら

この記事を書いた人
高校の頃からdocomoユーザー。スマホは電子マネーが使えるSHARP、SONYと渡り歩き、現在は片手で持てるSONYのXperia Compactシリーズを愛用。なのにPCはMacBook Airを活用しているのでスマホとPCに互換性がなく、接続時のトラブルによく遭遇している。
ドコモ公式サイトを見る