
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら入会&利用&要Webエントリーで、合計最大21,000dポイントもらえる!
ドコモの新料金プランahamo(アハモ)にはdカード GOLDがおすすめです。
ahamoは月額2,970円で20GB使えるコスパの良さが特徴。
ですが、ドコモユーザーにお得なdカード GOLDを使えば、もっとお得にahamoを利用することができちゃいます。
そこで今回は、ahamoとdカード GOLDを組み合わせるメリットについて解説します。
- データ容量が25GBに増量
- 毎月300ptまで10%還元 ※
- ケータイ補償も充実
- これまでドコモで使ってた割引は一部対象外に
※ 2022年12月31日をもって特典終了
ahamoとdカード GOLDに関するメリット・デメリットを詳しく紹介するので、検討中の人はぜひ参考にしてください。
この記事では、ahamoに乗り換える方法やおすすめのタイミング、キャンペーンについて解説します。 ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」は、月額2,970円でデータ通信量が20GBまで利用できます。 格安SIMと変わらない料[…]
ahamo×dカード GOLDのメリット
画像引用元:ボーナスパケット | ahamo
まずは、ahamo×dカード GOLDのメリットを紹介します。受けられるメリットは主に5つです。
ahamoにしたことで受けられる新規メリットとdカード GOLD会員として以前からあった継続メリットに分けて見てみましょう。
月3,000円までなら10%還元
※2022年12月31日をもって特典は終了します。
ahamoのdカード GOLD特典では、dカード GOLD利用料金の10%が還元がされます。
こちらは上限300pt/月までなので、毎月dカード GOLDで3,000円分買い物をすると余すことなくお得に使えます。
それ以上の買い物をした場合でも還元されるポイントは300ポイントなので、事前によく確認しておきましょう。
還元の計算方法は税込み100円につき10ポイントです。
2023年1月からは上限500ポイントの還元に!
上記の特典は2022年末で終了しますが、代わりに2023年からはahamo大盛り×dカード GOLDの還元キャンペーンが開始されます。
キャンペーン内容は下記の通りです。
- 毎月のdカード GOLDの利用金額100円(税込)につき10%のdポイントを進呈 ※1
- 毎月の進呈上限:500ポイント ※2
- ahamo利用料金(ahamo大盛りオプションを含む)もカード利用金額の対象
- dポイントの進呈時期:カードご利用月の3ヶ月後
※1 100円(税込)で10ポイントを進呈。毎月の進呈上限は500ポイント。年会費など一部対象外あり
※2 カード利用金額5,000円(税込)
データ容量が25GBに増量される
ahamoの1ヶ月のデータ容量は20GBです。
しかし、ahamoの料金をdカード GOLDで支払うと5GBが無料で増量する「dカードボーナスパケット特典」が適用されます。
ahamo×dカード GOLDなら毎月25GB使えるので、20GBじゃ少し足りないという方にはこの特典だけでもdカード GOLDは非常におすすめです。
dカードゴールドを心底馬鹿にしてたけど、月800円ちょいでahamoの容量を5GB増やすと考えると悪くないな…。
docomo回線が都心部で遅いとは言えスマホ程度の用途なら十分な速度が出るし、海外で国際ローミングが無料で使えるのは実際役に立ったんだよな。👋手の平クルクル
— SKI新宿御苑国際マス釣場I (@gayasenda) October 20, 2022
入会&利用で最大20,000ポイント進呈
dカード GOLDの新規申込時にahamoの料金をdカード GOLD払いに設定して入会し、条件に沿って利用すると最大合計20,000ポイントが進呈されます。
Webエントリーが必須の特典です。ポイント進呈の特典は3つに分かれます。
- 特典1:毎月のドコモの利用料金をdカード払いですると1,000ポイント進呈
- 特典2:利用金額に対してのポイント還元で最大10,000ポイント進呈
- 特典3:「こえたらリボ」「キャッシングリボご利用枠」の設定で最大2,000ポイント進呈
- 特典4:抽選で5,000名様に7,000ポイント進呈(期間限定)
- 合計で最大20,000ptもらえる!
これらの特典を全て受け取れば、これだけで初年度はdカード GOLDの年会費以上にお得になります!
dカードケータイ補償が最大10万円分
dカード GOLDでは「dカードケータイ補償」というスマホに関する補償を受けられます。
スマホを購入してから3年の間、紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)などが発生すると代金の一部を補償してくれるサービスです。
同一機種・同一カラーを購入するとき、最大10万円を補ってくれます。
dカードケータイ補償はahamoユーザーにも適用されるので、万が一に安心して備えられますよ。
その他dカード GOLDの特典
dカード GOLDは旅行保険や買い物保険などさまざまな特典が用意されています。
ahamoを契約した場合もdカード GOLDの特典は引き続き受けられますよ。
- 旅行保険:海外(傷害死亡 最大1億円)、国内(傷害死亡 最大5,000万円)
- 日本国内・ハワイの空港ラウンジ:利用無料
- お買物あんしん保険:年間300万円まで
- 年間ご利用額特典:100万円以上、200万円以上に分けたクーポン進呈
以上まで、ahamo×dカード GOLDのメリットを紹介しました。
ahamo×dカード GOLDのデメリット
画像引用元:ahamo x dカード dカード GOLD
ahamo×dカード GOLDは複数のメリットがありますが、デメリットも存在します。
デメリットといっても、ドコモでは受けられていたのにahamoに変更することで受けられなくなった特典のことです。
10%還元については大きく変わった部分でもあるので、1つずつ内容を見てみましょう。
dポイントクラブご優待が適用外
dカード GOLDにはもともと、「dポイントクラブご優待」というサービスがあります。
dポイントクラブご優待は、ドコモのケータイやドコモ光の利用金額1,000円(税抜)につき10%のdポイントが還元されます。
- 基本使用料
- 通話・通信料
- 付加機能使用料(使用者のみ)
- ドコモ光使用料(契約者のみ)
- ドコモの月額課金サービス(契約者のみ)
- ユニバーサルサービス料
ahamoユーザーはドコモ光の利用金額を除いて、dポイントクラブご優待は適用対象外です。
しかし、ahamoも毎月3,000円までなら10%還元になります。また、ドコモ光の料金に関しては10%還元を引き続き受けることが可能です。
dカードお支払割が適用外
「dカードお支払割」はドコモの利用料金をdカードまたはdカード GOLDで支払うと、月額187円を割引するサービスです。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
- ケータイプラン
- はじめてスマホプラン
上記対象プランにahamoは含まれていないので、ahamoの料金をdカード GOLDで支払ってもdカードお支払割は受けられません。
しかし、割引額は少額のためでそれほど大きなデメリットにはならないでしょう。
ahamo×dカード GOLDでどれくらいお得になるか
画像引用元:ahamo | アハモ
ahamoの契約を考えている人はdカード GOLDの申し込みでどのくらいお得になるのか気になる人も多いはず。
ここでは、ahamo×dカード GOLDがお得になる内容を解説します。
- 毎月2,700円分のデータ容量がもらえる
- ケータイ補償をdカード GOLDで賄えば月825円お得
- 10%還元を活用すれば毎月300ptもらえる
- 合わせて年間45,900円お得になる
- 年会費を引いても3万円以上お得
dカードボーナスパケット特典で2,750円お得
通常、ahamoでデータ容量を増量する場合、1GBあたり550円の費用が発生します。
しかし、ahamo×dカード GOLDなら、2021年9月からdカードボーナスパケット特典によって5GBが無料で増量。
550円×5GB=2,750円になるので、2,750円を支払わずにデータ容量を増量できます。
「20GBでは少し足りない」という人にとってメリットが大きいですね。
dカードケータイ補償で月額料金と修理代金がお得
ahamoを何の補償も付けず契約すると、修理や紛失が発生した場合は全額自己負担です。
それに伴い、ahamoには月額825円のケータイ補償サービスが用意されています。
ケータイ補償サービスの内容
項目 | 内容 |
---|---|
水濡れ・紛失・全損のトラブルを補償 (1年に2回まで) | 負担金12,100円でリフレッシュ品を提供 ※対象スマホあり |
故障修理 | 【iPhone・iPad以外】 保証対象内:無料 対象外:負担金上限3,300円 【iPhone】 購入から1年以内:無料 2年目以降:負担金上限5,500円 |
上記を見ると、月額825円を支払ってもトラブル内容や修理の時期によっては自己負担金が発生します。
しかし、dカード GOLDにはdカードケータイ補償が付いているため、スマホ購入から3年間は最大10万円を補償してくれます。
10万円を超えなければ自己負担金0円で新しいスマホの購入が可能です。
dカード GOLDは年会費11,000円にdカードケータイ補償が含まれているので、別途月額料金を支払う必要もありません。
合計で年間3万円以上もお得!
上記2つの特典と前述した毎月300ptを合計すると、年間で45,900円になります。
dカード GOLDの年会費分を差し引いても年間34,900円お得になります。
年間利用額特典やdカード特約店を活用すればさらに何万円もお得になるので、ぜひahamo利用者はdカード GOLDを検討してみてください。
dカードとdカード GOLDの違い(ahamoの場合)
画像引用元:dカード | サービス・機能 | NTTドコモ
ドコモが提供しているクレジットカードはdカード GOLDのほかに、dカードも存在します。
ここでは、ahamoを利用する上でdカード GOLDとdカードにどのような違いが発生するのかを見てみましょう。
ahamo×dカード GOLD・dカードの違い
項目 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 永年無料 |
家族カード | ・1枚目:無料 ・2枚目以降:1,100円/枚 ※最大3枚まで発行可能 | 永年無料 ※2枚まで |
10%還元特典 | 100円ごとに10ポイント進呈(上限300pt) | ー |
dカードボーナスパケット特典 | +5GB/月 | +1GB/月 |
入会&利用特典 | 最大11,000ポイント進呈 | 最大4,000ポイント進呈 |
詳細 | dカード GOLD公式サイト | dカード公式サイト |
10%還元特典の有無
dカードには10%還元特典がありません。
dカード GOLDの場合、毎月3,000円までなら10%還元の対象です。3,000円を越すと100円につき1ポイント付与で、還元率は1%になります。
dカードの場合はどの支払いに関しても還元率は1%なので、ポイントの貯まり方に違いが出ます。
dカードボーナスパケット特典のデータ容量
dカード GOLDの場合、毎月5GBが無料で増量されます。dカードは1GBの増量です。
dカード GOLDやdカードを持っていない人がahamoでデータ容量を増量すると550円/1GBになります。
- dカード GOLD:550円×5GB=2,750円
- dカード:550円×1GB=550円
2つを比べるとdカード GOLDの方が2,200円お得になりますよ。
入会&利用特典のポイント数
dカード GOLDとdカードでは、入会&利用特典にも5,000ポイントの違いが出ています。
大きく違うのは「特典2:対象期間中ショッピング利用金額の25%のdポイント進呈」です。
dカード GOLDは進呈されるポイントの上限が10,000ポイントですが、dカードは上限5,000ポイントです。
以上まで、ahamoを使う上でのdカードとdカード GOLDの違いを紹介しました。
dカード GOLDとdカードで迷っている人は、この項目で解説した3つの違いをよく把握して契約するクレカを選びましょう。
dカード GOLDの特徴
dカード GOLDの申し込みをする前に、覚えておきたい特徴を6つ紹介します。
では、1つずつ見てみましょう。
年会費は11,000円
dカード GOLDは年会費が11,000円です。
家族カードは3枚まで発行可能で、1枚目は年会費が無料、2枚目以降は1,100円発生します。
毎年10,000円を越す費用が発生しますが、その分特典が充実しています。
ポイント還元率は1%以上
dカード GOLDを使うと貯まるdポイントは、通常100円につき1ポイント付与されます。
dポイントは1ポイント=1円として使えるので還元率は1%です。
またdカード特約店なら1%以上還元されることもあり、マツモトキヨシなら3%、スターバックスカードへのチャージなら4%も還元されます。
さらに、ahamoユーザーは毎月3,000円までの利用とドコモ光の料金は10%還元となるので、使い方次第では非常にポイントが貯まりやすいカードと言えるでしょう。
国内外空港ラウンジ無料・旅行保険・欠航補償が付帯
dカード GOLDなら国内とハワイの空港ラウンジが無料で利用可能です。
ゴールドカードならではの特典をぜひ活用しましょう。
またdカード GOLDは海外・国内ともに旅行保険が付帯しています。
海外旅行の場合はdカード GOLDで旅行費用を支払わなくても、傷害死亡最大1億円を自動で補償してくれます。
dカード GOLDには手荷物紛失時の補助や欠航補償もあり、旅行時の様々なトラブルにも対応できます。
お買物あんしん保険が年間300万円まで
dカード GOLDで支払った商品が盗難・破損などのトラブルにあった場合、年間300万円まで補償してくれます。
購入日から90日以内の商品が対象です。
年間ご利用額特典
前年の年間利用額累計が、100万円以上なら11,000円相当、200万円以上なら22,000円相当の選べる特典が進呈されます。
もらえる特典(クーポン)は下記の通りです。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- dトラベルクーポン
- dショッピングクーポン
- dミールキットクーポン
- dブッククーポン
- メルカリクーポン
dカード GOLDで100万円以上の買い物をすると、年会費分のクーポンがもらえますよ。
ドコモからahamoにする時、dカード GOLDは手続き必要?
画像引用元:NTTドコモ
現在、ドコモを利用中でスマホ料金をdカード GOLDで支払っている人は、特別な手続きは発生しません。
しかし、さまざまな特典やサービスを受けるためにはahamoとdカード GOLDを紐づける必要があるので、下記の手続きが済んでいるか改めて確かめてください。
- 利用携帯電話番号の登録
- ahamoの支払いをdカード GOLDに設定
利用携帯電話番号の登録
dカードケータイ補償や毎月3,000円までの10%還元を受けるためには、dカード GOLDの利用携帯電話番号としてahamoの番号を登録する必要があります。
現在ドコモを利用中の人
番号を変更せずahamoへ移行し、引き続きdカード GOLDを利用する場合、変更手続きは不要。
ドコモ以外&dカード GOLDを今から申し込む人
ドコモ以外からahamoに乗り換えする人やdカード GOLDを新規申込する予定の人は自分の携帯番号を登録する必要があります。
ahamoの支払いをdカード GOLDに設定
さまざまな特典やサービスを受けるためには、利用携帯電話番号の登録だけではなくahamoの支払いをdカード GOLDに設定する必要があります。
現在ドコモを利用中の人
ドコモの料金の支払いをdカード GOLDに設定している人は、支払い方法が引き継がれるので特に手続きする必要はありません。
ドコモ以外&dカード GOLDをまだ持っていない人
ahamoの契約時に支払い方法をdカード GOLDに設定しましょう。
ahamoとdカード GOLDに関するよくある質問
最後に、ahamoとdカード GOLDに関するよくある質問をまとめてみました。
dカード GOLDへの入会を考えている人、ahamoを検討している人は参考にしてみてください。
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るメリットは?
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るメリットは、主に下記5つが挙げられます。
- 毎月300ptまで10%還元
- データ容量が25GBに増量される
- 入会&利用で最大20,000ポイント進呈
- dカードケータイ補償が最大10万円分
- その他にも多くの補償や特典も
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るデメリットは?
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るデメリットはあまりありません。
ですが、強いていうなら下記の2点に注意が必要です。
- dポイントクラブご優待が適用外
- dカードお支払割が適用外
ahamoユーザーはdカード GOLDでどのくらいお得になる?
ahamoユーザーは、dカードGOLDを作るとどのくらいお得になるのでしょうか?
結論から言うと、最大3万円以上がお得になります。
- 毎月2,700円分のデータ容量がもらえる
- ケータイ補償をdカード GOLDで賄えば月825円お得
- 10%還元を活用すれば毎月300ptもらえる
- 合わせて年間45,900円お得になる
- 年会費を引いても3万円以上お得
ahamoだからこそ受けられる特典あり
今回はahamoとdカード GOLDを両方契約するメリット・デメリットを紹介しました。
もう1度ポイントをまとめます。
- +5GBで毎月25GBまで使える ※1
- 毎月300ptまで10%還元 ※2
- ケータイ補償も充実
- これまでドコモで使ってた割引は一部対象外に
※1:ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※2:dカードでのご利用金額に対して100円(税込)ごとに10ポイント進呈(上限300ポイント/月)
年会費など一部対象外あり。ahamoご利用料金も対象
5GBの無料増量は料金に換算すると2,750円分お得になります。
また、ahamoのケータイ補償よりもカバー力が高い最大10万円のdカードケータイ補償が受けられるのも魅力です。
ただし、dポイントクラブご優待やdカードお支払割が適用外になるなど、今までドコモで受けられていた特典は無くなります。
今までdポイントクラブご優待の恩恵をどのくらい受けていたかによって、デメリットの大きさに違いが出るでしょう。
メリット・デメリットを踏まえた上で、ahamoとdカード GOLDを申し込んでくださいね。