
オンラインショップなら機種変更がお得
ドコモの新料金プランahamo(アハモ)にはdカード GOLDがおすすめです。
ahamoは、月額2,970円で20GBも使えるコスパの高さが最大特徴です。
さらに、ドコモユーザーにお得なdカード GOLDを使えば、もっとお得にahamoを利用することができちゃいます。
そこで今回は、ahamoとdカード GOLDを組み合わせるメリットについて解説します。
順位 | \注目!/ | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
機種名 | iPhone 14 Pro![]() | iPhone SE(第3世代)![]() | AQUOS wish2![]() | docomo Certified iPhone 12 A+ ![]() | docomo Certified iPhone SE (第2世代) A+ ![]() | iPhone 14![]() |
機種代金 | 77,470円~ ※ドコモ割引適用後 | 37,730円~ ※ドコモ割引適用後 | 22,000円 | 66,000円〜 | 26,400円〜 | 69,690円〜 ※ドコモ割引適用後 |
特徴 | 最新のiPhone 14! 最強スペック搭載 | 指紋認証搭載 高スペックな廉価iPhone | ミドルレンジながら5G対応 高コスパモデル | ドコモ認定リユース品 高速チップ搭載 | ドコモ認定リユース品 価格が安い | iPhone最新モデル 高い処理能力 |
公式サイト |
- 入会&利用特典で最大23,000ポイント還元!
- データ容量が25GBに増量
- ahamo大盛りなら毎月500ptまで10%還元
- ケータイ補償も充実
- これまでドコモで使ってた割引は一部対象外に
ahamoとdカード GOLDに関するメリット・デメリットを詳しく紹介するので、検討中の人はぜひ参考にしてください。
この記事では、ahamoに乗り換える方法やおすすめのタイミング、キャンペーンについて解説します。 ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」は、月額2,970円でデータ通信量が20GBまで利用できます。 格安SIMと変わらない料[…]
ahamo×dカード GOLDのメリット
まずは、ahamo×dカード GOLDのメリットを紹介します。受けられるメリットは主に5つです。
ahamoにしたことで受けられるメリットと、dカード GOLD会員として以前からあったメリットに分けて見てみましょう。
ahamo大盛りなら毎月500ポイントまで10%還元
ahamoのdカード GOLD利用額10%還元は、残念ながら2022年12月末をもって終了してしまいました。
しかし、現在は「ahamo大盛り×dカード GOLDの還元キャンペーン」が開始され、「大盛りオプション」を付ければ毎月500ポイントまで10%還元が受けられます。
キャンペーン内容は下記の通りです。
- 期間:2023年1月1日(日)〜2024年3月31日(日)
- 毎月のdカード GOLDの利用金額100円(税込)につき10%のdポイントを進呈 ※1
- 毎月の進呈上限:500ポイント ※2
- ahamo利用料金(ahamo大盛りオプションを含む)もカード利用金額の対象
- dポイントの進呈時期:カードご利用月の3ヶ月後
※1 100円(税込)で10ポイントを進呈。毎月の進呈上限は500ポイント。年会費など一部対象外あり
※2 カード利用金額5,000円(税込)
ahamoの利用料金もポイント算出対象なので、ahamo×大盛りオプションの利用料金だけで毎月490ポイント還元されます。
dカード GOLDでahamo以外にも支払いがあれば、毎月上限の500ポイントは簡単に貯められるでしょう。
ahamoのデータ容量が+5GB増量
ahamoの1ヶ月のデータ容量は20GBです。
しかし、ahamoの料金をdカード GOLDで支払うと5GBが無料で増量する「dカードボーナスパケット特典」が適用されます。
ahamo×dカード GOLDなら毎月25GB使えるので、20GBじゃ少し足りないという方にはこの特典だけでもdカード GOLDは非常におすすめです。
dカードゴールドを心底馬鹿にしてたけど、月800円ちょいでahamoの容量を5GB増やすと考えると悪くないな…。
docomo回線が都心部で遅いとは言えスマホ程度の用途なら十分な速度が出るし、海外で国際ローミングが無料で使えるのは実際役に立ったんだよな。👋手の平クルクル
— SKI新宿御苑国際マス釣場I (@gayasenda) October 20, 2022
ちなみに、ahamoでデータ量を追加する場合、1GBあたり550円かかります。
dカード GOLDの年会費は11,000円、1ヶ月換算で約917円なので、毎月2GB以上不足するならdカードボーナスパケット特典の方がお得です。
入会&利用で最大23,000ポイント進呈
dカード GOLDでは、強力な新規入会&利用キャンペーンを開催しています。
通常時でも最大13,000ポイント還元されるキャンペーンですが、2023年4月現在は、期間限定特典も追加されて最大23,000ポイントに増額中!
- 特典1:入会翌々月末までの利用金額に対して15%ポイント進呈で最大11,000ポイント
- 特典2:29歳以下なら10,000ポイント増額中!(5月31日まで)
- 特典3:こえたらリボの設定で1,000ポイント進呈
- 特典4:5万円以上のショッピング利用で1,000ポイント進呈
- 合計で最大23,000ptもらえる!
これらの特典を全て受け取れば、dカード GOLDの年会費以上にお得になります!
なお、キャンペーン適用にはWebエントリーが必要なので注意しましょう。
最大10万円のdカードケータイ補償
dカード GOLDには、「dカードケータイ補償」というスマホ本体の補償特典がついています。
補償内容は、ドコモからスマホを購入してから3年の間、紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)などが発生した場合に、同一機種・同一カラーの機種購入代金・手数料から最大10万円まで補填してくれます。
ドコモのケータイ補償サービスとは異なり、画面割れなど修理可能な故障には対処できません。
しかし、万が一の盗難・紛失や水濡れ・全損の保険としては、非常に優秀な補償サービスと言えるでしょう。
その他dカード GOLDの補償・特典
dカード GOLDは旅行保険や買い物保険などさまざまな特典が用意されています。
ahamoでも、以下のdカード GOLDのお得な特典は問題なく利用できます。
- 旅行保険:海外(傷害死亡 最大1億円)、国内(傷害死亡 最大5,000万円)
- 日本国内・ハワイの空港ラウンジ:利用無料
- お買物あんしん保険:年間300万円まで
- 年間ご利用額特典:100万円以上、200万円以上で最大22,000円相当のクーポン進呈
以上、ahamo×dカード GOLDのメリットを紹介しました。
ahamoユーザーでも、差し当たり入会&利用特典だけでdカード GOLDの年会費がペイできます。
その上で他の特典も活用すれば、ahamoユーザーでもdカード GOLDは非常にお得なクレジットカードとなるでしょう。
ahamo×dカード GOLDのデメリット
ahamo×dカード GOLDは複数のメリットがありますが、デメリットも存在します。
デメリットといっても、ドコモでは受けられる特典が、ahamoに変更することで受けられなくなるという違いです。
dポイントクラブご優待が適用外
dカード GOLDには、ドコモやドコモ光のdポイント還元が10%になる「dポイントクラブご優待」が付帯しています。
通常は税抜1,000円につき10ポイント還元のところ、dカード GOLDを持っていれば100ポイント還元になります。
なお、dポイントクラブご優待で10%還元になる対象料金は次の通りです。
- ドコモの基本使用料
- ドコモの通話・通信料
- ドコモの付加機能使用料
- ドコモ光使用料
- ドコモの月額課金サービス
- ユニバーサルサービス料
ahamoユーザーは、ドコモ光の利用金額を除いてdポイントクラブご優待の対象外となります。
しかし、ドコモからahamoに変更すればプラン料金自体が安くなるので、10%還元がなくなっても大きなデメリットではないでしょう。
※ahamoの大盛りオプションに加入すれば毎月500ポイントまで10%還元されるキャンペーン中です。
dカードお支払割が適用外
「dカードお支払割」は、ドコモの利用料金をdカードまたはdカード GOLDで支払うと、月額187円割引されるサービスです。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
- ケータイプラン
- はじめてスマホプラン
上記対象プランにahamoは含まれていないので、ahamoの料金をdカード GOLDで支払ってもdカードお支払割は受けられません。
しかし、割引額は少額のためでそれほど大きなデメリットにはならないでしょう。
ahamo×dカード GOLDでどれくらいお得になるか
続いて、ahamoユーザーがdカード GOLDを利用することで、具体的にどのくらいお得になるのか見ていきましょう。
ahamoでdカード GOLDを利用するか迷っている方の多くは、「お得になるのか?」が1番気になるポイントですよね。
ここでお得になる金額を詳しくチェックして、dカード GOLDに入会するかの判断に役立ててください。
- 毎月2,750円分のデータ容量がもらえる
- 補償オプションをdカード GOLDで賄えば最大1,100円/月お得
- 合わせて年間45,900円お得になる
- 年会費を引いても3万円以上お得
dカードボーナスパケット特典で2,750円お得
ahamoでデータ容量が足りなくなった場合、データ追加1GBあたり550円の費用が発生します。
しかし、ahamo×dカード GOLDなら、dカードボーナスパケット特典で無料で5GB増量されます。
費用に換算すると2,750円分と、これだけでかなりお得な特典です。
ちなみに、dカード GOLDの年会費は11,000円なので、1ヶ月あたり約917円です。
「20GBでは毎月1〜2GB足りない」という人は、dカード GOLDにした方がお得にデータ量を増やせるでしょう。
dカードケータイ補償で月額料金と修理代金がお得
ドコモやahamoでスマホを購入する際、万が一の故障に備えて「ケータイ補償サービス」や「smartあんしん補償」に加入する人も多いのではないでしょうか。
しかし、人によってはドコモやahamoの補償オプションサービスの代わりにdカード GOLDの補償を利用することで、月額料金もトラブル時の自己負担も抑えられる可能性があります。
補償オプションは月額料金+補償利用時の自己負担あり
「ケータイ補償サービス」や「smartあんしん補償」は、機種によって550円〜1,100円の月額料金を支払うことで、万が一の盗難・紛失や故障時に端末交換できるサービスです。
ドコモの補償オプションのサービス内容
項目 | 内容 |
---|---|
水濡れ・紛失・全損のトラブルを補償 (1年に2回まで) | 負担金12,100円でリフレッシュ品を提供 ※対象スマホあり |
故障修理 | 【iPhone・iPad以外】 保証対象内:無料 対象外:負担金上限3,300円 【iPhone】 購入から1年以内:無料 2年目以降:負担金上限5,500円 |
ドコモの補償オプションでは、月額550円〜1,100円の月額料金に加えて、補償利用時の自己負担金も必要です。
dカードケータイ補償は月額料金不要&10万円まで自己負担0円
一方で、dカード GOLDは年会費11,000円にdカードケータイ補償が含まれているので、別途月額料金は必要ありません。
仮にsmartあんしん補償で月額990円かかる機種を利用しているなら、年間11,880円の節約になります。
補償内容は、「スマホ購入から3年間は、盗難・紛失や水濡れ・全損の際に、最大10万円まで同一機種の購入金額を補償」というものです。
つまり、10万円未満の機種を利用しているなら、万が一の時に自己負担金0円で新しいスマホの購入が可能ということです。
- 今までケータイ補償サービスで端末交換をしたことがない
- 高いスマホは不要で10万円未満の機種を利用している
- 万が一の故障・盗難紛失に備えて補償サービスには入りたい
- 3年経過後に故障したら修理より機種変更がいい
こうした方は、dカード GOLDの補償を利用することで、ケータイ補償サービスの月額料金分をお得にできるでしょう。
ただし補償サービスの違いには要注意!
dカード GOLDでドコモの補償オプションの月額料金・補償費用が節約できるとお伝えしましたが、補償サービスの内容が異なることには十分注意しましょう。
細かな違いを挙げると非常に長くなるので割愛しますが、1番の違いは対応できる故障の種類です。
- ドコモの補償オプション:修理可能な故障でもサクッと交換対応
- dカードケータイ補償:修理不能な故障と盗難・紛失に限り機種代金を補填
つまり、画面割れやボタンが反応しないなど、修理可能な故障はdカード GOLDの補償では対応できないということです。
水回りでの利用や高所での仕事等で水濡れ・全損リスクが高い方や、盗難・紛失対策としてなら、dカード GOLDの補償がぴったりです。
一方で、「うっかり落として画面割れ」の保険として利用するなら、「ケータイ補償サービス」または「smartあんしん補償」に加入していないと対応できません。
どんなトラブルの保険として利用するかによって、利用する補償サービスを決めるようにしましょう。
合計で年間3万円以上もお得!
ここまでお伝えしたahamo×dカード GOLDのお得額をまとめると次の通りです。
- ボーナスパケット(+5GB):月額2,750円相当
- dカードケータイ補償:月額550円〜1,100円
またはsmartあんしん補償:月額330円〜990円 - 年間42,900円お得
(ドコモの補償オプションが月額825円の場合)
上記はケータイ補償サービスを月額825円のケースで計算しましたが、月額990円〜1,100円の機種ならさらにお得になります。
dカード GOLDの年会費11,000円を差し引いても、年間31,900円もお得です。
年間利用額特典やdカード特約店を活用すればさらに何万円もお得になるので、ahamoユーザーの人もdカード GOLDを検討してみてください。
ahamoにdカード GOLDを紐付ける方法
ここまで解説したdカード GOLDでお得な特典をahamoで利用するには、ahamoとdカード GOLDを紐づけている必要があります。
ドコモでdカード GOLDを紐付け済みなら手続きの必要はありませんが、他社から乗り換える方やこれからdカード GOLDに入会する方は、忘れずに紐付けを行いましょう。
- dカードゴールドデスクに電話
- dカードサイトで手続き
手続き方法は2通りあります。
手続きに不備があるとお得度に直結するので、確実に手続きできるよう電話での手続きがおすすめです。
紐付ける方法1:dカードゴールドデスクに電話
dカードゴールドデスクでは、電話でdカード GOLDのサービス内容の案内から各種注文まで受付けています。
ahamoとdカード GOLDの紐付けも手続きできるので、dカード GOLDに入会したら以下の番号に電話しましょう。
- ドコモ回線から:*9010
- 一般電話から:0120-700-360
- 受付時間:10:00〜20:00(年中無休)
なお、18時以降は支払い関連(分割払い・リボ・キャッシング等)の手続きはできない模様です。
ahamoとdカード GOLDの紐付けは問題ないはずですが、念の為18時までに電話した方がいいかもしれません。
紐付ける方法2:dカードサイトで手続き
dカードゴールドデスクは、日時によっては混雑してなかなか繋がらない可能性があります。
なかなか電話手続きする時間が取れない方は、dカードサイトから手続きしましょう。
※Web手続きはWi-FiをOFFにしてahamoのモバイル通信で行う必要があります。
- My docomoの手続きページにアクセスしてahamoのdアカウントでログイン
- 注意事項を確認のうえ同意欄にチェックを入れて「次へ」をタップ
- 画面に従ってdカードの情報を入力して手続きを完了する
-
STEP.My docomoの手続きページにアクセスしてahamoのdアカウントでログイン
-
STEP.注意事項を確認のうえ同意欄にチェックを入れて「次へ」をタップ
-
STEP.画面に従ってdカードの情報を入力して手続きを完了する
-
終了
ahamoでdカード GOLDの年会費を回収する方法
画像引用元:dカード 家族カードのご紹介 | dカード
続いて、ahamoでdカード GOLDの年会費を回収するためのポイントを確認しましょう。
dカード GOLDの各特典を活用すれば、年会費11,000円は比較的簡単にペイできます。
特に次の3つのポイントを押さえておけば、多くの方はdカード GOLDの年会費で損をすることはないでしょう。
- ドコモ光やドコモでんき Greenを利用
- dカード GOLD 年間ご利用額特典を利用
- 家族カードを利用
ドコモ光やドコモでんき Greenを利用
dカード GOLDでは、ドコモの月額料金だけでなく、ドコモ光やドコモでんき Greenの月額料金も10%還元の対象です。
電気料金は契約Aや利用状況で変動するので割愛しますが、ドコモ光の10%還元ならdポイント還元は以下の通りです。
- 戸建:毎月500ポイント還元
(年間6,000ポイント還元) - マンション:毎月400ポイント還元
(年間4,800ポイント還元)
ドコモ光を利用していれば、dカード GOLDの年会費の半分近くはペイできる計算ですね!
ここにドコモでんき Greenも加われば、多くの方はdポイント10%還元だけで年会費を回収できるでしょう。
※ドコモでんき Greenは世界的エネルギー価格の高騰を受け、新規受付を一時停止中です。
dカード GOLD 年間ご利用額特典を利用
dカード GOLDの年会費は、年間ご利用額特典を手に入れることでも回収できます。
- 年間100万円以上利用:11,000円相当のクーポン進呈
- 年間200万円以上利用:22,000円相当のクーポン進呈
年間100万円以上の利用は、ahamoの月額料金だけでは到達できません。
しかし、日用品・食品の買い物や公共料金等の支払いなど、普段利用するカードをdカード GOLDにするだけで簡単に達成できるでしょう。
家族カードを利用
dカード GOLDの年会費は、家族カードを活用することでも簡単に回収できます。
家族カードは最大3枚まで発行可能で、1枚目は年会費無料、2・3枚目は年会費1,100円です。
家族カードも電話番号を紐付けることで、本会員と同様にdポイントクラブご優待やdカードケータイ補償などのお得な特典が適用されます。
仮に家族全員がdカードケータイ補償でOKということになれば、年間約4万円ほどお得になるはずです。
家族でahamoやドコモを利用するなら、ぜひ家族カードを発行し、家族まとめてお得にしましょう!
dカードとdカード GOLDの違い(ahamoの場合)
続いて、ahamoユーザーにとってdカード GOLDとdカードの違いを見ていきましょう。
ドコモが提供しているクレジットカードはdカード GOLDのほかに、dカードも存在します。
dカードは年会費が永年無料ですが、dカード GOLDのような強力な特典が少ない傾向にあります。
ahamo×dカード GOLD・dカードの違い
項目 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 永年無料 |
家族カード | ・1枚目:無料 ・2枚目以降:1,100円/枚 ※最大3枚まで発行可能 | 永年無料 ※2枚まで |
10%還元特典 | 100円ごとに10ポイント進呈(上限500pt) ※ahamo大盛りのみ対象 | ー |
dカードボーナスパケット特典 | +5GB/月 | +1GB/月 |
入会&利用特典 | 最大11,000ポイント進呈 | 最大4,000ポイント進呈 |
詳細 | dカード GOLD公式サイト | dカード公式サイト |
10%還元特典の有無
dカード GOLDなら、ahamo大盛りを利用する場合にdカード GOLD利用額の10%のdポイント還元キャンペーンが受けられます。
毎月500ポイントが上限ですが、年間に換算すると6,000ポイントも貯められるお得なキャンペーンです。
dカードの場合は10%還元キャンペーン対象外のため、ahamo大盛りユーザーの方はdポイントの貯まり方に雲泥の差が生まれます。
dカードボーナスパケット特典のデータ容量
dカード GOLDの場合、ahamoのデータ量が毎月5GB増量されますが、dカードの場合は毎月1GB増量です。
dカード GOLDやdカードを持っていない人がahamoでデータ容量を増量すると550円/1GBになります。
- dカード GOLD:550円×5GB=2,750円
- dカード:550円×1GB=550円
2つを比べるとdカード GOLDの方が2,200円お得になります。
入会&利用特典のポイント数
dカード GOLDとdカードでは、入会&利用特典に16,000ポイントもの違いが出ています。
- dカード GOLD:最大23,000ポイント
(29歳以下限定・2023年5月31日まで) - dカード:最大7,000ポイント
通常時でも6,000ポイントの差がありますが、2023年5月31日までは、dカード GOLDはキャンペーンで最大10,000ポイント増額されています。
特典の差額だけで年会費をペイできるので、キャンペーン期間中に入会するなら、dカード GOLDを選ぶべきでしょう。
- ahomo大盛りの10%還元はdカード GOLDのみ
(毎月500ポイントの差) - データ増量はdカード GOLD 5GB・dカード 1GB
(毎月2,000円相当の差) - dカード GOLDの方が入会&利用特典が16,000ポイントお得
- 年間46,000円相当の差
以上、ahamoを使う上でのdカードとdカード GOLDの違いを紹介しました。
正直なところ、入会&利用特典の差が16,000ポイントと大きいため、ahamoユーザーもdカード GOLD一択と言っていいでしょう。
dカード GOLDの特徴
dカード GOLDの申し込みをする前に、覚えておきたい特徴を6つ紹介します。
では、1つずつ見てみましょう。
年会費は11,000円
dカード GOLDの年会費は11,000円です。
家族カードは3枚まで発行可能で、1枚目は年会費が無料、2・3枚目は年会費1,100円が発生します。
毎年10,000円を越える費用が発生しますが、その分特典が充実しています。
ポイント還元率は1%以上
dカード GOLDを使うと貯まるdポイントは、通常100円につき1ポイント付与されます。
dポイントは1ポイント=1円として使えるので還元率は1%です。
また、dカード特約店なら1%以上還元されます。
- マツモトキヨシ:3%還元
- スターバックスカードへチャージ:4%還元
- Starbucks eGift:7%還元
- ノジマ:1%還元+商品価格から3%割引
さらに、d払いでのポイントトリプル取りなどお得にdポイントが貯められるなど、普段の買い物に利用するのにもお得なカードとなっています。
国内外空港ラウンジ無料・旅行保険・欠航補償が付帯
dカード GOLDなら国内とハワイの空港ラウンジが無料で利用可能です。
また、dカード GOLDは海外・国内ともに旅行保険が付帯しています。
海外旅行の場合はdカード GOLDで旅行費用を支払わなくても、傷害死亡最大1億円を自動で補償してくれます。
dカード GOLDには手荷物紛失時の補助や欠航補償もあり、旅行時の様々なトラブルにも対応できます。
時々海外旅行を楽しむ方から出張が多いビジネスマンまで、飛行機を利用するならdカード GOLDの特典をぜひ活用しましょう。
お買物あんしん保険が年間300万円まで
dカード GOLDで支払った商品が盗難・破損などのトラブルにあった場合、年間300万円まで補償してくれます。
購入日から90日以内の商品が対象です。
年間ご利用額特典
前年の年間利用額累計が、100万円以上なら11,000円相当、200万円以上なら22,000円相当の選べる特典が進呈されます。
もらえる特典(クーポン)は下記の通りです。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- dショッピングクーポン
- dミールキットクーポン
- dブッククーポン
- dジョブスマホワークの有料プランクーポン
- kikitoクーポン
- 高島屋 グルメ&コンフォート
なお、クーポンは1,100円から交換できるので、複数のサービスで利用するのもOKです。
ドコモからahamoにする時、dカード GOLDは手続き必要?
現在ドコモを利用中で、すでにdカード GOLDの登録電話番号に紐づけている人は、ahamoに乗り換えるだけでOKです。
しかし、dカード GOLDの各種特典・サービスを受けるにはahamoとdカード GOLDを紐づける必要があるので、下記の手続きが済んでいるか改めて確かめてください。
- 利用携帯電話番号の登録
- ahamoの支払いをdカード GOLDに設定
利用携帯電話番号の登録
dカードケータイ補償やahamo大盛りの10%還元キャンペーンを受けるには、dカード GOLDの利用携帯電話番号としてahamoの番号を登録する必要があります。
現在ドコモを利用中の人
dカード GOLDの登録電話番号はahamoにもそのまま引き継がれるため手続き不要。
ドコモ以外&dカード GOLDを今から申し込む人
dカード GOLD入会完了&ahamo開通後にdカードサイトから電話番号登録が必要。
ahamoの支払いをdカード GOLDに設定
さまざまな特典やサービスを受けるためには、利用携帯電話番号の登録だけではなくahamoの支払いをdカード GOLDに設定する必要があります。
現在ドコモを利用中の人
すでにドコモ料金をdカード GOLDで支払っている場合、ahamoに支払い方法が引き継がれるため、手続きは必要ありません。
ドコモ以外&dカード GOLDをまだ持っていない人
ahamoの契約時、または開通後に支払い方法をdカード GOLDに設定しましょう。
ahamoとdカード GOLDに関するよくある質問
最後に、ahamoとdカード GOLDに関するよくある質問をまとめました。
dカード GOLDへの入会を考えている人、ahamoを検討している人は参考にしてみてください。
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るメリットは?
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るメリットは、主に下記5つが挙げられます。
- ahamo大盛りならdカード GOLD利用額の10%還元(毎月500 ptまで)
- データ容量が+5GB増量される
- 入会&利用で最大23,000ポイント進呈
- 最大10万円のdカードケータイ補償
- その他にも多くの補償や特典も
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るデメリットは?
ahamoユーザーがdカード GOLDを作るデメリットはあまりありません。
強いてデメリットとして挙げるなら、次の2点に注意しましょう。
- dポイントクラブご優待が適用外
- dカードお支払割が適用外
ahamoユーザーはdカード GOLDでどのくらいお得になる?
ahamoユーザーは、dカードGOLDを作るとどのくらいお得になるのでしょうか?
結論から言うと、多くの方は年間3万円以上お得にできます。
- 毎月2,750円分のデータ容量がもらえる
- ドコモの補償オプションをdカード GOLDで賄えば月額550円〜1,100円お得
- ahamo大盛りなら毎月500ポイント還元
- 合わせて年間4万円以上お得
- 年会費を引いても3万円以上お得
ahamo×dカード GOLDの損益分岐点は?
ここまで解説したahamo × dカード GOLDの特典を考慮すると、損益分岐点を超えて11,000円の年会費をペイできるパターンは次の通りです。
- ahamoで平均して月2回の1GBデータ追加する場合
- ドコモの補償オプションが990円でdカード GOLDケータイ補償に乗り換えられる場合
- 年間のカード利用額が100万円を超えられる場合
ただし、dカード GOLDの入会&利用特典をフル活用すれば、差し当たり1年目は年会費以上のdポイントを回収できます。
ahamoでdカード GOLDがお得に使えるか不安な方も、入会&利用特典でdポイントを回収した上で、1年間はお試しで利用するといいでしょう。
ahamoだからこそ受けられる特典あり
今回はahamoでdカード GOLDを利用するメリット・デメリットを紹介しました。
もう1度ポイントをまとめます。
- 入会&利用特典で最大23,000ポイント還元!
- +5GBで毎月25GBまで使える ※1
- ahamo大盛りなら毎月500ptまで10%還元 ※2
- ケータイ補償も充実
- これまでドコモで使ってた割引は一部対象外
※1:ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※2:dカードでのご利用金額に対して100円(税込)ごとに10ポイント進呈(上限500ポイント/月)
年会費など一部対象外あり。ahamoご利用料金も対象
5GBの無料増量は料金に換算すると2,750円分お得になります。
また、ドコモの「ケータイ補償サービス」「smartあんしん補償」とは補償の性質が異なりますが、dカードケータイ補償の内容で問題ない方は、毎月最大1,100円お得にできます。
入会時の特典も強力なので、ahamoでもdカード GOLDを利用することで、年会費を支払っても大幅にお得にできるでしょう。
ただし、dポイントクラブご優待やdカードお支払割が適用外になるなど、ドコモのみ対象の特典は受けられなくなります。
とはいえ、ahamoに乗り換えてプラン料金が安くなることも考慮すると、ドコモ限定の特典がなくなっても大した痛手ではありません。
今回解説したメリット・デメリットを踏まえた上で、ぜひahamo×dカード GOLDでの利用を検討してください。