
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、auのSIMロック解除について最新の情報をまとめています。
- SIMロック解除ができない場合の原因と対処法
- SIMロック解除の条件やかかる時間
- SIMロック解除は即日できる?などの細かな質問
これらの疑問を総合的に解決します!
auでSIMロックが解除できないときの原因
画像引用元:au WALLET
auのSimロック解除のページアクセスできないね pic.twitter.com/FSbxUVHCNi
— ハシモト (@Cyber_Art_LAB) April 6, 2020
SIMロックの解除は、手続き自体は非常に簡単です。
しかし、条件が設けられているため、思わぬ事が原因で解除できないケースも。
SIMロックが解除できなかった場合、以下の点を再確認してみてください。
- SIMロック解除の日数制限
- 契約者と手続き者は同じか(オンラインのみ)
- SIMロック解除が可能な機種か
ひとつずつ見ていきましょう。
SIMロック解除が可能になる日数制限を満たしていない
オンラインでのSIMロック解除に失敗した場合、まずは機種購入からの経過日数を確認してみてください。
- 機種購入から101日目以降であること
- 100日目以内でも解除してもらえる条件がある
100日以内でも解除ができるのは、端末を一括払いで購入した場合と、クレジットカードの分割払いでの購入に限られます。
それ以外のケースでは、購入から100日経たないとSIMロック解除は不可能です。
なお、これが失敗の原因だった場合は、日数が経つのを待つ以外に対処法はありません。
加入時の契約者とSIMロック解除を手続きする人が違う場合(オンラインのみ)
未成年の学生の方がスマホを持つ際は、大抵の場合は親が契約者となり、本人はその利用者としてスマホを契約することになります。
つまりこの場合、加入時の契約者は親になるというわけですね。
そしてその子供が成人して就職し、スマホ代も自分で支払う事になれば、名義を親から自分へと変更することになるでしょう。
この時点でスマホの契約者は親から自分に変更されます。
契約者が自分になったのですから、スマホに関する契約はすべてできるはず。
しかし実際は、スマホのSIMロック解除をオンラインで行おうとしても、残念ながらできません。
なぜなら、加入時の契約者(親)とSIMロック解除を行う人(自分)が異なる人物だからです。
学生の頃からスマホを使っていた場合は、多くの方がこのケースに当てはまるのではないでしょうか。
すべての機種がSIMロック解除できるわけではない
SIMロック解除はすべての端末でできるわけではありません。
例えば、iPhone 6s以降の機種はすべてSIMロック解除が可能ですが、iPhone 6以前の機種はSIMロックの解除ができません。
また、2015年4月以前に発売されたAndroid端末も、基本的にSIMロック解除は不可です。
このような端末のSIMロックは、どうしようとも解除することはできません。
auでSIMロックが解除できないときの対処法
ここからは、SIMロック解除ができない場合の対処法について解説していきます。
上述した原因とあわせて、SIMロック解除ができない場合の参考にしてください。
- SIMロック解除の条件を満たす
- auショップでSIMロック解除手続きを行う
SIMロック解除の条件を満たす
auのSIMロック解除は、端末をクレジットカード以外の分割払いで購入した場合、機種購入から100日以上待つ必要があります。
この期間を短くする方法はないため、これが原因でSIMロック解除ができない場合はおとなしく待ちましょう。
auショップでSIMロック解除手続きを行う
auのSIMロック解除では、契約した人物とSIMロック解除手続きを行う人物が違う場合、オンラインではSIMロック解除ができないという法則があります。
これは決まり事であるため、このケースに当てはまる場合はオンラインでのSIMロック解除を諦めるしかありません。
しかし、auショップであればこのような場合でもSIMロック解除ができます。
手数料として3,300円はかかるものの、他に手続き行う手立てはないため、必要経費として割り切りましょう。
au系格安SIMを選ぶ
格安SIMへ乗り換えるためにSIMロック解除したいのであれば、au系格安SIMを選ぶという対処法もあります。
au系格安SIMなら基本的にSIMロック解除不要で利用可能です。SIMロック解除できない端末でも、これまで通り使うことができます。
ただし、なかにはSIMロック解除が必要な端末も。
そういった機種については、格安SIMの公式サイト上で必ず注意を呼びかけています。乗り換え前にサイトをよく確認してくださいね。
auでSIMロックが解除する際の条件
SIMロック解除は原則義務化されてはいますが、まったくの無条件というわけではありません。
- 2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること
- ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと
- 機種購入から101日目以降であること
- 100日目以内でも解除してもらえる条件がある
現在auユーザーであるかどうかは、関係ありません。
すでに解約している人や、auユーザーではない人が中古でauの機種だけを入手した場合でも、SIMロック解除には応じてもらえます。
日数制限
auでは、対象機種の購入から101日目以降でないと、原則SIMロック解除をしてもらえません。
この日数制限をまともに受けるのは、「機種代金を分割払いしているが、クレジットカード払いではないauユーザー」です。
ただし、例外もあります。
購入から100日目以内でも解除してもらえる条件
例外として、以下に当てはまる場合は100日目以内でも解除してもらえます。
- 割賦残債がない場合(一括での購入・一括での残債精算済みなど)
- 利用中のau回線(SIMロック解除を希望する機種で利用している回線)において、前回のSIMロック解除受付日から100日が経過している場合
- SIMロック解除を希望している機種の割賦代金および、紐づく回線のau利用料金の支払い方法を、クレジットカードに設定している場合
何やら難しい言い回しですよね。
簡単にまとめると、クレジットカード払いの方は、それだけで日数制限から外れます。
また、auユーザーでない方が中古で入手しても、「割賦残債がない場合」に当てはまるので、100日制限は関係ありません。
もっとも、前の持ち主がちゃんと支払っていればの話ですが……。
支払っていない場合は、「ネットワーク制限」という別の問題も出てきます。
中古で購入する際は、その機種の支払い状態も確認しておきましょう。
SIMロック解除の開始時期
現行のSIMロック解除の開始時期は、総務省が定めた2015年5月以降です。
もうだいぶ前のことですし、気にする必要はありません。
また、「機種を買ってから日にちが経ちすぎた」という理由で解除できなくなることもないので、安心して手続きしてくださいね。
SIMロック解除の対応機種
2015年4月23日以降に発売された機種が、SIMロック解除対応機種になります。
それより古い機種は、残念ながら対応機種ではありません。
逆に2015年4月23日以降に発売された機種、特にスマホの場合は、よほどの例外でなければ対応機種となります。
例えばiPhoneシリーズは、iPhone 6s/6s Plus(2015年9月発売)からずっと対応機種です。
心配な方は、公式ページを参照してください。
機種によってSIMロック解除の料金が変わる、などということもありません。
auのSIMロック解除でよくある質問
ここでは、SIMロック解除でよくある質問と回答をまとめました。
疑問点はここで解決しておきましょう。
SIMロック解除は即日できる?
端末を一括払いやクレジットカードの分割払いで購入した場合、購入したその日にSIMロックを解除する事ができます。
なお、購入当日にSIMロック解除を行った場合、auショップや家電量販店等でも手数料は無料です。
ちなみに、iPhone 13シリーズや2021年10月1日以降に発売した機種は、そもそもSIMロックがかかっていないため、SIMロック解除は必要ありません。
SIMロック解除にかかる時間は?
オンラインで手続きした場合、SIMロック解除にかかる時間は5~10分程度です。
auショップなどで手続きした場合は10~15分ほどかかります。
ただし、これらはあくまで目安です。混雑具合によっては、さらに時間がかかる可能性もあるので気を付けてくださいね。
SIMロック解除にauメールアドレスは必要?
結論から言えば、auメールアドレスは必要ありません。
Gmailなどのフリーアドレスでも手続きは行えます。
ただし、オンライン手続きで選べるメールアドレスは、au ID会員情報に登録されているもののみです。
フリーメールアドレスを連絡先として使いたい場合は、au ID会員情報に登録する必要がありますので、注意してください。
auのSIMロック解除は条件を確認しよう!
以上、auのSIMロック解除の原因と対処法についてでした。
- SIMロック解除には日数制限がある。特定の場合を除き、待つしかない
- 加入時と手続き時の契約者が違う場合、オンラインでの手続きは不可
- SIMロックが解除できるのは、2015年4月23日以降に発売された機種のみ
- SIMロック解除にかかる時間は5~15分程度
- Gmailなどのフリーメールでもオンライン手続きは可能
SIMロックはオンライン手続きでも解除可能ですが、不安な点がある場合は、auショップでの手続きがおすすめです。
3,300円の手数料はかかってしまうものの、SIMロックの解除ができなかったときにその理由を明確に教えてくれるため、あれこれと悩まずに済みますよ。