ソフトバンクでSIMのみ契約する方法とメリット|料金プラン・キャンペーンについても解説

ソフトバンクのSIMのみ契約(USIM単体契約)とは、SIMだけを契約するサービスで、今まで使っていたスマホや好きな機種、使いたいスマホを自由に使えるため密かに人気です。現在はオンラインで申し込めることから多くの方が利用しています。スマホを賢く使うために、ぜひ記事をチェックして下さい。
  • 2023年3月20日
  • by.a-sato

ソフトバンク SIMのみ契約する方法

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

ソフトバンクにはSIMのみ契約(USIM単体契約)がありますが、7月2日よりオンラインで手続きが可能となりました!

SIMのみ契約はSIMカードだけを契約できるサービスなので、今まで使っていたスマホを引き続きソフトバンクで使うことができます。

そこで今回は、SIMのみ契約のメリットや契約の手順、使える料金プランなどについて詳しく解説していきます。

併せて、SIMのみ契約をする時の注意点についても触れていくので、是非参考にしてください。

ソフトバンクのSIMのみ契約の概要
  • 7月2日よりオンラインショップでSIMのみ契約ができるようになった
  • オンラインショップ申し込みで契約事務手数料が無料(※自宅受取に限る)
  • メリハリ無制限やミニフィットプラン+などスマホ用のプランが使える
  • 今まで使っていたスマホにソフトバンクのSIMを差して使えるので、新たに購入する必要がない
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

※本記事中の価格は全て税込み表示

目次

ソフトバンクオンラインショップでSIMのみ契約が手続き可能に

スマホとSIMカード

SIMのみ契約とは、文字通り新たにスマホを購入せずSIMカードのみ契約することです。

以前もソフトバンクでSIMのみ契約は取り扱いされてきましたが、ソフトバンクショップやソフトバンク取扱店(家電量販店など)でしか申し込みできませんでした。

しかし、7月2日よりソフトバンクオンラインショップでもSIMのみ契約が可能となり、より気軽に申し込みできるようになったのです。

ソフトバンクでSIMのみ契約のメリット

では、ソフトバンクでSIMのみ契約ができるということに、一体どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

SIMのみ契約によって、使えるスマホが無駄にならない、新しいスマホを必ずしも買う必要がないなど、費用面でかなりお得になります。

新しくスマホを購入する必要がない

基本的に他社にMNPする時や、新規で契約する場合、機種とSIMカードをセットで購入するのが当たり前でした。

しかし今では、SIMロック解除が義務化されたこともあり、キャリアに拘らず多くのスマホが使えるようになっています。

契約時にスマホを購入する必要性もなくなったため、SIMカードだけ契約してスマホは今まで使っていたものを継続して使うという人もかなり多いです。

新しくスマホを購入する必要がなくなったので、機種代金を節約できることはもちろん、まだ使えるスマホを無駄にすることなく利用できるようになりました。

新品や中古に拘らず好きな機種を選べる

前述の通り、SIMロック解除していればキャリアに拘らずスマホが使えるようになったため(動作確認は必ず行いましょう)、好きな機種を好きなキャリアで使えるようになりました。

また、キャリアで購入した機種だけでなく、中古など通常の価格より安く買えたスマホも使えるため、スマホのコストを抑える手段もかなり幅広くなったといえます。

家族用のスマホも今まで使っていたスマホで代用できる

今まで使っていたスマホがまだ支障なく使える場合は、新たにスマホを持つ家族に渡すこともできます。

子供や高齢の両親など、スマホを持たせたくても「連絡手段としてだけなのに新しく買うのはちょっと……」と思う人も多いのではないでしょうか。

SIMのみ契約なら、昔のスマホにSIMカードを差して使うことができるので、新たに家族でスマホが必要になった時にも新しく購入する必要がありません。

※事前に動作確認をしてからSIMのみ契約をするようにしてください。

また、使い勝手を知っている機種なので教えるのも簡単です。

オンラインショップでの申し込みなのでショップに行く必要がない

今回ソフトバンクのSIMのみ契約がオンラインショップで可能になったということで、オンラインショップのメリットも活かすことができます。

ソフトバンクオンラインショップは24時間受付ができるため、ショップの営業時間に間に合わないという人にもかなり便利です。

また、契約はネットで完結できますし、購入したSIMカードは自宅に配送されるので、ショップに行く必要もありません。

新型コロナウイルスの収束の目処が立っていない今、人混みを避けるためにも不要不急の外出は極力抑えたいですよね。

感染リスクを減らすという点でも、オンラインショップの利用をおすすめします。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

SIMのみを契約する際の料金プラン/初期費用

SIMのみ契約

画像引用元:iPhone、Google Pixel、スマートフォン向けSIM | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

次に、SIMのみ契約をした場合に使えるソフトバンクの料金プランについて解説します。

併せて、SIMのみ契約でかかる初期費用にも触れていくので、是非チェックしてください。

SIMのみ契約をする際の料金プランと初期費用
  • プランは2種類
  • 毎月50GB定額で使えるメリハリプラン(新規受付終了)
  • 使った分だけ料金が上がるミニフィットプラン(新規受付終了)
  • 無制限かけ放題や5分かけ放題などの通話定額も付けられる
  • 初期費用は契約事務手数料の3,300円

料金プラン

料金プランは変更されました。下記の記事を参考にして下さい。

参考記事

スマホ向けの料金プランには多種多様なものがあるため、見直しを検討している人は多いのではないでしょうか? そこで、今回はソフトバンクの料金プランや、見直し後の変更方法を詳しく解説します。 ソフトバンクの料金プランにもさまざまなもの[…]

ソフトバンク 料金プラン

SIMのみ契約で利用できる料金プランは下記の通りです。

SIMのみ契約に対応している料金プラン
  • ミニフィットプラン
  • メリハリプラン

ミニフィットプランは従量制で、ネットを使えば使うほど料金が高くなるライトユーザー向けのプランです。

一方で、メリハリプランは月50GBまで使える定額プランで、データ利用量が2GBを下回る月は1,650円割引されます。

どちらのプランも、スマホとセットで契約する時にも利用できます。

また、通話定額オプションもあり、無制限のかけ放題または5分以内のかけ放題のいずれかが選べます。

もちろん、通話定額オプションをつけないで使うこともできます。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

初期費用

初期費用については、契約事務手数料が3,300円かかります。

他社からMNPの場合は、移転元でMNP転出料や契約解除料がかかるので、必ず移転元キャリアに確認しましょう。

契約事務手数料は初月の料金と合算で請求されます。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

USIM単体契約で使えるキャンペーン/割引

次に、SIMのみ契約で使えるソフトバンクのキャンペーンを紹介します。

SIMのみ契約でも、基本的にスマホと同じキャンペーンが利用できる傾向にあります。

Webトクキャンペーン

Webトクキャンペーン

画像引用元:Webトクキャンペーン | スマートフォン・携帯電話

Webトクキャンペーンは2021年3月16日に終了しました。

Webトクキャンペーンは、オンラインショップでの申し込み時に契約事務手数料が無料になる特典です。

機種購入を伴う新規やMNP契約の他に、USIM単体契約も対象となります。

契約事務手数料は初月の料金と一緒に3,300円請求されるので、これが0円と考えるとかなりお得ですよね。

ショップでの契約だと事務手数料がかかってしまうので、初期費用を抑えたいという人にとってもオンラインショップの契約はおすすめです。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

半年おトク割

ソフトバンクには、半年間毎月1,100円の割引が適用されるキャンペーンがあります。

こちらもSIMのみ契約も対象となります。

適用期間は初月を1ヶ月目と起算した場合、2ヶ月目から7ヶ月目までとなります。

特に自分で申し込む必要はなく、条件を満たした場合自動付帯されます。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

おうち割 光セット

おうち割 光セット

画像引用元:おうち割 光セット | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

おうち割 光セットとは、ソフトバンク光とソフトバンクのスマホをセットで持つことによってスマホの料金から割引が適用される特典です。

前章で解説したメリハリプランとミニフィットプランの場合、毎月1,100円割引が適用されます。

これは、ソフトバンク光とソフトバンクのスマホをセットで持ち続けている間ずっと適用されます。

スマホと光回線をソフトバンクにすることで、毎月の通信費をさらに抑えることができるでしょう。

※おうち割光セットの適用には、SoftBank光・Airへの加入が必要です。
【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、5,720円/月+指定オプション550円/月〜が別途必要です(2年自動更新プラン・契約満了月以外での解約には解除料10,450円が必要)。

▲目次に戻る

ソフトバンクでSIMのみを契約・購入する流れ

次に、ソフトバンクオンラインショップでSIMのみ契約をする時に必要なものと手続きの流れについて解説していきます。

筆者が実際に契約直前まで購入手続きを進めた画像も添付するので、是非チェックしてください。

オンラインショップでSIMのみ契約する時に必要なもの

まず、オンラインショップでSIMのみ契約をする際に、どのようなものが必要なのかまとめました。

オンラインでのSIMのみ契約に必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • 連絡先メールアドレス

基本的に必要なものは上記の3つとなります。

本人確認書類については詳しく後述しますが、オンラインショップでは月額利用料の支払い先としてクレジットカードが必要になるのが特徴です。

また、契約の申し込みから審査結果、契約完了までの連絡ができるメールアドレスも必要となります。

キャリアのメールアドレスはMNP時に使えなくなるので、他社から乗り換えを検討している人はGmailなどのフリーメールを利用することをおすすめします。

本人確認書類となるもの

本人確認書類として使えるものは下記の通りです。

本人確認書類に該当するもの
  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード※表面のみ
  • 健康保険証+住所確認書類
  • 住民基本台帳カード+住所確認書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 在留カード(一般永住者)
  • 在留カード+外国パスポート
  • 外国人登録証明書+外国パスポート
  • 特別永住者証明書

顔写真付きのものは原則1点で受付できますが、住民基本台帳カードや在留カードなどは補助書類が必要なので注意してください。

また、上記の書類で住所確認書類が必要なもの以外にも、本人確認書類と現住所が異なる場合、住所確認書類は必要となります。

住所確認書類
  • 住民票(マイナンバー記載の場合は塗りつぶす)
  • 公共料金の領収書(電気/都市ガス/水道)
  • 官公庁発行の印刷物(3ヶ月以内のもの)

どの書類も、氏名と住所が記載されていることが必須です。

旧住所から新住所への転送届を出している場合も、契約したSIMカードは転送不要で郵送されるので旧住所に届いてしまいます。

そのため、転送届を出していても必ず新住所を証明できる書類を用意しましょう。

SIMのみ契約の手続きの流れ(料金プランを決めるまで)

次に、実際に筆者が契約直前まで手続きを進めた画像と一緒に、SIMのみ契約の手続きの流れを解説します。

  1. STEP.
    ソフトバンクオンラインショップにアクセスして右上の三(3本線)をタップする
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  2. STEP.
    「購入機種をさがす」をタップ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  3. STEP.
    「SIM」をタップ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  4. STEP.
    契約種別を選んで必要な情報を入力
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  5. STEP.
    ソフトバンクのSIMカードを使う機種と購入先を選ぶ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  6. STEP.
    機種のIMEI(製造番号)を入力して必要なSIMカードのサイズを確認
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  7. STEP.
    料金プラン・通話オプションを選ぶ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  8. STEP.
    オプションを選ぶ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  9. STEP.
    選んだ料金プラン・オプションに間違いがないか確認
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  10. STEP.
    契約内容に間違いがない場合は「手続きを進める」をタップ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  11. 手続き完了

ここまででSIMカードのサイズと料金プランを決めました。

SIMカードは利用する機種のIMEIを入力し、機種に応じて自動的に決められます。

つまり、ソフトバンクでSIMのみ契約をする場合は、事前に使うスマホを決めなければいけないということになります。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

SIMのみ契約の手続きの流れ(お客さま情報入力から本人確認書類アップロードまで)

次に、お客さま情報入力から本人確認書類を添付するまでの流れを解説します。

本人確認書類のアップロードが完了したら申し込み手続きは終了となります。

  1. STEP.
    契約に必要なものを確認
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  2. STEP.
    お客さま情報を入力
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  3. STEP.
    4桁の暗証番号を設定
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  4. STEP.
    支払いのクレジットカード情報を入力
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  5. STEP.
    注意事項と同意事項を確認し「すべてに同意する」にチェック
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  6. STEP.
    入力情報の内容の確認
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  7. STEP.
    月額料金を確認
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  8. STEP.
    クレジットカード情報の確認後に「本人確認書類の送付に進む」をタップ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  9. STEP.
    本人確認書類の画像をアップロード
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  10. STEP.
    完了したら「申し込み内容を確定する」をタップ
    ソフトバンクのSIMのみ申し込み方法
  11. 手続き完了

後は申し込み内容をソフトバンクが確認し、問題なければ契約完了となってSIMカードが自宅宛に郵送されます。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクでSIMのみを契約する場合の注意点

次に、ソフトバンクでSIMのみ契約をする時にどのような点に注意するべきなのか解説します。

SIMカードのみの契約では、持ち込みスマホに何かあってもソフトバンクでは保証できません。

今使っているスマホが既にかなり古い場合など、経年劣化や故障を考慮してソフトバンクで新しくスマホを買った方が良いケースもあります。

ソフトバンクでSIMのみ契約する場合の注意点
  • ソフトバンク以外で購入した機種はSIMロック解除が原則必要
  • 利用できない機種もある
  • 故障や紛失時に使える保証オプションに加入できない
  • 後からソフトバンクの機種だけを購入することはできない

ソフトバンク以外で購入した機種は原則SIMロック解除が必要

手順の章で、筆者がドコモのiPhoneのIMEIを入力しても問題なかったように、他社のスマホを使うことができる点がSIMのみ契約の魅力です。

しかし、他社のスマホには基本的に購入元のキャリアでしか使えないようにSIMロックがかけられています。

購入後一定期間経過すると(3ヶ月から半年程度)、ショップやネットでSIMロック解除を行うことができます。

このSIMロック解除をしていないと、原則他社のスマホはソフトバンクのSIMカードが使えないので、必ず事前にSIMロックの解除を行うようにしましょう。

SIMロック解除は、購入したキャリアのショップで受付が可能ですが、手数料として3,300円かかります。

他社のSIMカードを別途持っている場合は(家族なども含む)、自分でネットにアクセスしてSIMロック解除することができ、手数料はかかりません。

少し手間にはなりますが、必ずSIMロック解除はしておきましょう。

利用できない機種もある

例えSIMロック解除をしていたとしても、ソフトバンクの電波の周波数に合わないなどの理由で使えない機種もあります。

また、発売時期がかなり古い機種では、SIMロック解除ができずソフトバンクで使えない可能性もあります。

手続きの段階で使う機種のIMEIを入力するため、そこで使えるかどうかわかりますが、場合によっては今使っているスマホが使えない可能性があることも知っておきましょう。

この場合はソフトバンクで新たにスマホを購入したり、ソフトバンクに対応しているSIMフリーのスマホを別途中古ショップやメーカーなどで購入する必要があります。

故障や紛失時に使える保証オプションに加入できない

手続きの手順の章でオプション選択がありましたが、普段あるはずの有料の保証オプションがないことに気づきましたか?

機種持ち込みでSIMのみ契約をする場合、ソフトバンク側では持ち込んだスマホに万が一のトラブルが発生した時に修理や交換などの対応ができません

これはどのキャリアや格安SIMのSIMのみ契約でも同様のことが言えます。

中には、持ち込み機種用の保証オプションを取り扱っている会社もありますが、それは会社独自のサービスではなく外部の保証サービスとなります。

自分でソフトバンク以外の外部業者が取り扱う保証オプションに加入することは可能ですが、ソフトバンクの保証オプションは利用できません。

故障や紛失してしまった時も、修理費や交換費用は全額実費負担ということになります。

後からソフトバンクの機種だけを購入することは不可

持ち込みでSIMのみ契約した後に、やっぱりソフトバンクで新しい機種を購入したいと思うこともあるでしょう。

しかし、ソフトバンクでは回線契約なしに機種だけの購入をすることはできません

その場合は、機種変更という形で再度手続きする必要があります。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクオンラインショップのSIMのみ契約についてのよくある質問

ソフトバンクオンラインショップのSIMのみ契約について、よくある質問に回答しました。

SIMのみ契約の内容を知りたい

USIM単体契約と言い、スマホを購入せずにSIMカードだけ契約することです。ソフトバンクオンラインショップで24時間、いつでも契約できます。

SIMのみ契約のメリットを知りたい

SIMのみ契約には以下の4つのメリットがあります。

  • 新しいスマホを購入する必要がない
  • 新品や中古に拘らず好きな機種を選べる
  • 家族用のスマホも新しく買う必要がない
  • オンラインショップの申し込みなのでショップに行く必要がない

SIMのみ契約で使えるプランを知りたい

メリハリプランとミニフィットプランが用意されています。オプションで無制限かけ放題や5分かけ放題などの通話定額も追加できます。初期費用は契約事務手数料の3,300円です。

オンラインショップでSIMのみ契約するときに必要なもの

必要なものは以下の3つです。

  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • 連絡先メールアドレス
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクのSIMのみ契約で今まで使っていたスマホがお得に!

ソフトバンクショップ

画像引用元:「ソフトバンク銀座」がリニューアルオープン!

最後に、ソフトバンクのSIMのみ契約のポイントについてまとめます。

ソフトバンクのSIMのみ契約のポイント
  • 7月2日よりオンラインショップでSIMのみ契約ができるようになった
  • オンラインショップ申し込みで契約事務手数料が無料(※自宅受取に限る)
  • メリハリ無制限やミニフィットプラン+などスマホ用のプランが使える
  • 今まで使っていたスマホにソフトバンクのSIMを差して使えるので、新たに購入する必要がない

オンラインショップでSIMのみ契約ができるようになったことで、自宅でも気軽にSIMのみ契約の手続きが可能となりました。

今まで使っていたスマホを無駄にすることなく継続利用できるので、スマホの機種代金がもったいないという人にもおすすめです。

ただし、必ずしも全てのスマホがソフトバンクで使えるとは限らないという点と、他社スマホの場合はSIMロック解除が必須であることは忘れないようにしてくださいね。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。