
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
「Hey Siri(ヘイ シリ)」でお馴染みのアップル製品に搭載されているAIアシスタント「Siri」。iPhoneのみに搭載されている機能です。
この「Siri」は生活に欠かせなくなるほど便利なものですが、設定方法や使い方がわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では「Siri」を使用するための設定から起動/終了、使用方法まで徹底解説していきます。
生活をより豊かにするための合言葉「Hey Siri(ヘイ シリ)」を使いこなしましょう!
- 「Siri」とは何か?
- iPhoneの「Siri」を設定する方法について
- 「Hey Siri」で起動させよう!
- iPhoneの「Siri」に出来ること!全11種類
トップ画像引用元:Apple(日本)
1 「Siri」とは何か?
画像引用元:Siri – Apple(日本)
まず最初に、iPhoneに搭載されている「Siri」について理解を深めましょう。
「Siri」とは、「Speech Interpretation and Recognition Interface」の略となっており、自然言語処理を用いて検索やアプリの起動など行ってくれるものです。
アップル製品である「iPhone」「iPad」「Apple Watch」「Apple TV」「Mac」「HomePod」すべてに対応しているAIアシスタントになります。
またアップル製品のAirPods(イヤフォン)と言ったアクセサリ(周辺機器)からも「Siri」を起動することも可能です。
指を使わずにiPhone等を操作することができる画期的な機能も搭載しています。
2 iPhoneの「Siri」を設定する方法について
ここからは「Siri」を利用するための基本設定・使用方法を解説します。
近年のアップデートにより、さらに細かく設定をすることができるようになった「Siri」。
手順はとても簡単なものになっていますので、参考にしてみてください!
2-1 「Siri」を有効にする方法
まず最初に「Siri」を使用できる状態にします。
1iPhoneのホーム画面にある[設定]>[Siriと検索]をタップ
※アップデートをしていない方は「Siri」と表示されます。
2「ホームボタンを押してSiriを使用」または、「ロック中にSiriを許可」にチェック(上記のように緑にする)を入れる
- ホームボタンを押してSiriを使用:パスワードを解除または、ホームを開いた状態での使用が可能
- ロック中にSiriを許可:パスワードが開かれていない状態でも、「Siri」を使用することが可能
どちらかにチェックを入れることができれば、「Siri」を使用する下準備ができました。
2-2 「Siri」を起動/終了する方法
次に、「Siri」の起動方法と終了方法について、解説していきます。
ホームボタンを廃止した先駆けである機種「iPhone X」の登場により、機種によって「Siri」の起動方法が異なるようになりました。
- 「iPhone X」より前の機種:ホームボタンの長押し
- 「iPhone X」以降の機種:端末の右に配置されている電源ボタンの長押し
「iPhone X」以降の機種は[設定]>[Siriと検索]で「サイドボタンを押してSiriを使用」をオンにしておく必要があるのでご注意を。
次の章では、「Siri」を使いやすくする設定方法を伝授します。
3 「Hey Siri」で起動させよう!
「Siri」の起動方法として一般的なのが、上記で解説したホームボタンの長押しになります。
ですが、手を触れずに「Hey Siri(ヘイシリ)」と呼びかけて起動させることも設定次第で可能になるのです。
運転をしている時や、手が濡れているといった、iPhoneに触れることができない場面でとても便利な設定となっています。
何事も実際に行ってみることが1番効率が良いです。
「Hey Siri(ヘイシリ)」と呼びかけて起動する設定方法をさっそく紹介していきましょう。
「Hey Siri(ヘイシリ)」の設定方法
- ホームから[設定]>[Siriと検索]の手順で進む
- 項目の「”Hey Siri”を聞き取る」を[オン]にする
- [続ける]をタップし、設定を開始する
- 次に、iPhoneに向かって”Hey Siri”と言うように指示される。
(正常に反応した場合、下部にチェックマークが表示され次の画面に進む)
- 再度、”Hey Siri”とiPhoneに向かって言う
- さらにもう一度、”Hey Siri”とiPhoneに向かって言う
(使用者特有の声質を正確に判断するための工程)
- 次に、「”Hey Siri” 今日の天気は?」と質問をしてみる
- 最後に「”Hey Siri” 私です。」と言う
以上で設定が完了です。
これで、「”Hey Siri”を聞き取る」を[オン]にすることができました。
設定過程で「Siri」と多く呼びかけることで、SiriがiPhoneの持ち主の声だけを学習し、高い精度で認識できるようになります。
多少、面倒な作業ではありますが、それ相応の対価のある機能になりますので、手を抜かずしっかり行いましょう。
次の章では、iPhoneの「Siri」に出来ること!全9種類を紹介します。
4 iPhoneの「Siri」に出来ること!全9種類
画像引用元:iPhone XR – Apple(日本)
「Siri」を利用して行える9種類の機能を紹介します。
各機能を使いこなすことができれば、便利な機能として生活を豊かにできるでしょう。
「Siri」で行える機能は、以下の9項目になります。
- iPhone内の情報を検索
- インターネットを利用した検索
- インストール済みのアプリを起動
- 天気予報を調べる
- 指定した電話をかける
- 指定した方にメールを送信する
- アラームをセットする
- カレンダーを確認する
- 現在地を地図で確認する
大半のことは「Siri」によって、操作することができます。
それぞれ解説していきますので、利用したい項目だけでもチェックしてみてください!
iPhone内の情報を検索
iPhoneには、端末内検索機能「Spotlight」が搭載されています。
この機能は、iPhone内の情報を検索にかけて見つけ出すことができるものです。
「Siri」はこの端末内検索機能「Spotlight」と連携しているため、ある意味「Siri」も端末内検索機能として利用することができるのです!
例えば、「〇〇年〇〇月〇〇日の写真を出して」と言うと、iPhone内にある写真の中から、指定された日付けの写真を表示することができるのです!
インターネットを利用した検索
「Siri」はインターネットを利用した検索も可能です。
ですので、気になっている飲食店の情報を「Siri」に言うだけで、その飲食店に関係する情報を得ることができるのです。
インストール済みのアプリを起動
iPhoneにインストール済みのアプリを起動することもできます。
「Instagram」「Facebook」「LINE」と言ったSNSも、起動することができるので便利です。
天気予報を調べる
画像引用元:Siri – Apple(日本)
「Siri」を利用している方で1番多い質問と言えば、天気予報でしょう。
「Siri」に「明日の天気は?」と聞くだけで、降水確率や気温までも教えてくれるのです!
より便利に利用するためには、位置情報を[オン]にしておくといいでしょう。
位置情報を[オン]にしておくことで、現在地や自分の住まいの天気予報を自動的に表示してくれますので、とても役立ちますよ!
指定した電話をかける
連絡先に登録してある方の名前を指定して、「〇〇さんに、電話をして」と言うだけで、電話を自動的にかけることができます。
注意点として、「お母さん」や「お父さん」「妹」などと言った言葉の場合、前もって登録しておく必要があります。
登録方法はいたって簡単なもので、「お母さんに電話をかけて。」と未登録で問いかけた場合、「お母さんのお名前はなんですか?」という返答が返ってきます。
そこで、お母さんの名前を答えるだけで「Siri」が学習し、次回から使用することができるのです。
また、留守番電話の確認や再生も可能ですし、「Siri」に電話をお願いした際に「ハンズフリー・スピーカー」とつけるだけで、忙しい時でも手軽に聞くことができます。
指定した方にメールを送信する
メールに関しても、上記の「電話」と同様な内容になります。まずはSiriに向かって「メール」と言って、メールを起動します。
するとSiriが「誰に送信しますか?」と聞いてくるので、メールを送りたい人の名前を伝えましょう。
同じ要領で、「メールの件名」と「メールの本文」を伝えます。
最後に「送信してもよろしいですか?」と確認されるので、「はい」と答えてあげれば送信完了です。
メッセージの場合、「~と○○に伝えて」とSiriに言うだけ。
~にはメッセージを、○○には相手の名前を言えば問題ありません。
手を使わずにメールを送信・返信することができるので、手間を省くことができますね!
アラームをセットする
画像引用元:Siri – Apple(日本)
料理や昼寝、朝の目覚まし時計としても、「Siri」はとても役に立ちます。
「〇分後にタイマー」と言えばタイマーとなり、「朝〇時にアラーム」と言えばアラームへと変化します!
持ち主の使用用途に応じて、様々な時間設定ができるので便利な機能ですよね!
カレンダーを確認する
Siriを通して、カレンダーに予定を「追加・確認・変更」をすることができます。
iPhoneに触れずにスケジュールを確認・追加・変更することができるので、生活を豊かにすること間違いなしです!
現在地を地図で確認する
Siriを使用して、現在地を「地図アプリ」で確認することができます。
ただし、iPhone上で位置情報を[オン]に設定しておく必要がありますので、注意してください!
5 Hey Siri、iPhoneでのおまえの設定方法と使い方を教えてくれのまとめ
アップル製品に搭載されている「Siri」について設定・使用方法について解説してきました。
「Siri」を使用するメリットは以下のようになります。
- アプリやインターネットとの連動性がよく便利
- iPhoneを操作せずとも様々なことを確認できる
- 自分好みの設定ができる
- スマホ機能の中でも「革新的」な機能
「Siri」は、iPhoneの持ち主の声だけを学習し、高い精度で認識する機能ですので、人混みでも正常に使用することができます。
これを機に皆さんも「Siri」の使用をしてみてはどうでしょうか?