
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
最近のスマホリングは落下防止になるだけでなく、机の上で立てられるスタンドや車載ホルダーに取り付けられるなど多機能です。
今回は2019年人気のスマホリングランキングをご紹介します。
おしゃれで可愛いスマホリングもランクインしているので、おすすめが知りたいという方はぜひチェックしてください。
スマホケースにつけたい、薄型がいい、などあなたの要望に応えてくれるスマホリングがきっと見つかります。
トップ画像引用元:udesign公式
スマホリングを比較するポイント
画像引用元:iFace Finger Ring Holder
スマホリングとはスマホの落下防止のため背面につけておくリングのことです。
スマホを持つ際にリングへ指を通すことで、手を離した場合にも落下することがなくなります。
また、机で動画を見る時などにはスタンドとしても活用します。
スマホリングを選ぶ際に重要なポイントを下記にまとめました。
- しっかりスマホへ固定することができるか
- デザイン性を重視するならばスマホと統一感のあるバランスになるか
- ブランドを重視するならば類似品ではないか
- 自動車で使うには取り付けに対応しているか
サイズ
スマホリングはスマホに貼り付けて使うものですから、どうしてもスマホが分厚くなります。
できるだけ、薄型で軽いものが望ましいでしょう。コンパクトであるほど、邪魔になりません。
自由度
スマホリングが自由に動くことで、指を通して持ったスマホも自由に動かすことができます。
それに、スマホスタンドとして用いるにあたっての柔軟性も増します。
強度
スマホリングは、スマホにしっかり固定することができなければ十分に役割を果たすことができません。
耐荷重性があることも重要です。
デザイン性
スマホリングは、スマホ用のアクセサリーでもあります。
日常でもスマホを触る機会は多いと思うので、自分好みのおしゃれなものをつけたいですよね。
人気のスマホリングおすすめランキング2019年版
これまでは自分にぴったりなスマホリングを見つけるための選び方を見てきました。
ここからは、2019年最新のスマホリングについてランキング形式でご紹介しましょう。
1位:使い勝手が良いKYOKAのスマホリング
画像引用元:Amazon
KYOKAのスマホリングはスマホへ取り付けることで持ち方が安定し、スマホのスタンドとしても役立つものです。
360度の回転をさせることができるリングは、角度を調整するにも自由が利きます。
大きなスマホであっても、片手で操作する際に窮屈さは感じないでしょう。
粘着力に関しては3Mのテープが使われていて、大きなタブレットの重さにも耐えることが可能です。
外観についても、加工された亜鉛合金メッキが高級感を醸し出しています。
メーカー直営店のみで販売
画像引用元:Amazon
KYOKAのスマホリングは、Amazonのメーカー直営店でだけ販売されています。
そのほかで、商品を購入することはできません。
つまりKYOKAのスマホリングを購入するにあたっては、販売元を十分に確認する必要があります。
別のショップで購入する場合は、偽物でないか十分に注意しましょう。
2位:デザインが豊富なAAUXX iRing
画像引用元:UNIQ公式
「AAUXX iRing」は、わずか12gという重さながらスマホの重量にも十分に耐えることができます。
指を通すことでスマホは安定し、うっかり落としてしまうようなこともありません。
片手でも、スマホを操作しやすくなります。
360度の回転、180度の開閉が可能なため、貼る位置を調整することでスマホの縦置きも横置きも可能です。
また関連商品の「iRing Dock」を使えば、自動車内でスマホを固定して使用することもできます。
同様に「iRing Hook」があれば、壁などにスマホを固定することも可能です。
バリエーション豊富で選ぶのが楽しい
画像引用元: UNIQ公式
iRingは、とにかくバリエーションの豊富さが魅力です。
カラーラインナップはホワイト、ブラックなどの9種類があります。
デザインについても人の顔、建造物をデザインしたものなどを合わせて20種類です。
さらに日本やブラジル、オーストラリアなどといった14ヶ国のマークがつけられているiRingもあります。
3位:ビジュアル面でおすすめのiFace Finger Ring Holder
画像引用元:iFace Finger Ring Holder
「Finger Ring Holder」は、スマホケースのブランドである「iFace」の製品です。
デザインのスタイリッシュさ、カラーラインナップの豊富さも大きな魅力となっています。
手持ちのスマホにマッチするカラーを選択することで、スマホのコーディネートも幅が広がるでしょう。
実用面でも好きな角度に調整し、スマホスタンドとして使うことができます。
取り付けは貼り付けるだけという簡単なものであり、折りたたんだときの厚さはおよそ1cmです。
ただスマホの材質や重さなどによって、接着の強度は一定ではありません。
iFaceでは本体へ固定しにくい場合について、スマホケースを装着した上でケースに取り付けることを推奨しています。
とにかく評価が高い
画像引用元:iFace Finger Ring Holder
iFace Finger Ring Holderはデザイン、使い勝手といった点に関する評価が高いアイテムです。
iFaceのスマホケースユーザーからは、特に使いやすいとされています。
ただ、さまざまなスマホリングの中でもやや重さがある製品です。また、いったん貼った後で貼り直すことはできません。
4位:スタイリッシュなBUNKER RING Essentials
画像引用元:udesign
「BUNKER RING Essentials」の輪が指にかかると、安定してスマホを持つことができます。
動画を視聴する際など、スマホを持たず置いておくときにはスタンドとしても機能するのです。
さらにスマホで写真や動画を撮影するときには、手ぶれの防止にもなります。
リングは360度の角度で回転し、折りたためば収納するにもコンパクトです。
粘着力が弱くなってきたときには水で洗って自然乾燥させることで、何度も付け外しすることができます。
また、付属の強力接着シートを使えば、スマホの表面が特殊コーティングされていて貼り付けにくい場合でも貼り付けが可能です。
シリーズによってイメージがガラリと変わる
画像引用元:udesign
BUNKER RINGは高級感あふれるEssentialsをはじめ、様々なシリーズを展開しています。
可愛いガイコツがモチーフのSkelanimalsシリーズや、シンプルなGlossyシリーズなど、男女それぞれに人気のブランドです。
5位:Spigenのスタイルリング
画像引用元:Spigen公式ストア
Spigenの「スタイルリング」は特徴的な形をしたスマホリングです。
リングではあるのですが一般的な「O型」ではなく「D型」となっていて、平らな面があり、スタンドとして安定性が増しています。
スマホスタンドとしても使うことができますし、自動車の中に置いておくことも可能です。
スタイルリングは360度、自由にあらゆる方向へ動かすことができます。
さらに車載ホルダーとして使うためのフックも付属されていてるため、車内でもスマホを固定することができます。
取り付け時には慎重に
画像引用元:Spigen公式ストア
スタイルリングをスマホへ取り付ける上では、あらかじめ取り付け面をきれいにしておかなければなりません。
その上で粘着パッドを取り付けるのですが、簡単に済ませるのではなく一定の時間は押さえてなじませるようにします。
取り付けようとする面に特殊コーティングがなされていたり、曲面になっていたりすると取り付けにくいかもしれません。
車載ホルダー用フックは、いったん取り付けたものを剥がして違う場所へ取り付け直せないので注意が必要です。
6位:クマの形をしたBaseus Bear Finger Metal Ring Grip Stand Holder
画像引用元:Baseus公式
クマをモチーフにした「Baseus Bear Finger Metal Ring Grip Stand Holder」にはブラックとレッド、ブラウンゴールドの3色があります。
かわいらしいデザインのスマホリングですが、光沢のメッキになっているため高級感も感じられるものです。
ちょうどクマの耳にあたる部分が指に引っかかり、しっかり握ることができスマホも片手で操作しやすくなります。
リングの部分は幅広い角度で動き、広角に対応するスマホスタンドとして使うことも可能です。
スマホへの取り付けには強力な粘着テープを用いるようになっていて、予備のテープも1枚が付属されています。
車載ホルダーにもそのままセットできる
画像引用元:Baseus公式
車載ホルダーは「スマホホルダー」とも呼ばれ、自動車のダッシュボードなどにスマホを固定する目的で用いられます。
Baseus Bear Finger Metal Ring Grip Stand Holderは軽く薄いつくりながら金属プレートを内蔵しています。
そのため、マグネット式の車載ホルダーへ取り付けることが可能です。
スマホの裏面に貼り付けることで、スマホリングを介してスマホが車載ホルダーに固定されます。
第7位:イルカのようなCREKOO Dolphin
画像引用元:Hamee公式
スマホリングに関しては基本的に指輪のようになっていて、指を通して使うものです。
「CREKOO Dolphin」に限っては少し違っていて、イルカの尾のような形をしています。
スマホの背面へ取り付け、指でパーツをはさんで固定するという使い方です。
360度、自由に回転させることも折りたたむこともできスタンドにもなります。
粘着面は、水洗いすると当初の強度で貼り直すことが可能です。
ただ貼り付けるスマホなどの材質や重さなどによって、強度が一定になるとは限りません。
車のエアコン吹き出し口にセットできる
画像引用元:Hamee公式
スマホに装着したCREKOO Dolphin 落下防止ホルダーは、自動車のエアコン吹き出し口へ差し込むことができます。
すると、車載ホルダーがない場合であってもスマホをカーナビや音楽プレイヤーのように使いやすいでしょう。
吹き出し口の形状次第で差し込むことができない場合もあるのですが、専用のホルダーもがあります。
装着したホルダーに、CREKOO Dolphin 落下防止ホルダーをスライドさせて取り付けることも可能です。
ただホルダーについては、貼り付けたものを剥がしてもう一度貼り直すことができません。
8位:指輪テイストが強いMONTAGNE.のスマホリング
画像引用元:楽天市場
MONTAGNE.ではカーボン製品や鋳物のほか、オリジナルの雑貨を取り扱っています。
MONTAGNE.のスマホリングもまた一見すると雑貨、かわいらしい指輪といったテイストです。
可動域については縦横の自由度が高く、スマホへ取り付けたときには使いやすい角度でスマホを持つことができます。
スタンドとしても、自由な角度で調整して机の上などに置くことが可能です。
背面が平らになっていれば、スマホにしてもタブレットにしてもほぼ例外なく対応しています。
使っているうちに低下する粘着力も水洗いすれば戻りますから、貼り替えが可能な回数の上限はありません。
ハートにカメリア、さらにはボトルといったユニークな形状のものもあります。
ラインストーンがキラキラ輝く
画像引用元:楽天市場
MONTAGNE.のスマホリングの特徴は、なんといってもキラキラと美しいラインストーンです。
スマホリングであって持ちやすいだけでなく、リングに通した際に本物の指輪に見えるよう趣向を凝らしたデザインです。
とにかく可愛いデザインのスマホリングを探している方におすすめのスマホリングです。
9位:光沢感が美しいPZXのスマホリング
画像引用元:Amazon
PZXのスマホリングには3層の塗装がなされていて、おしゃれな雰囲気があります。
光沢のある仕上がりになっているので、高級感あるデザインとなっています。
iPhoneやAndroidのスマホ、さらにはiPadやiPodなどにも対応しています。
リングは360度の回転をさせることができますから、片手での操作にも支障はありません。
またスタンドとしても使うことができ、スマホなどを持っていなくても安定して動画を視聴することなどが可能です。
使っていて吸着力が弱まってきた際には水で洗い、乾燥させることで再び吸着力が増し改めてしっかり取り付けることができます。
薄型でかさばらない
画像引用元:Amazon
PZXのスマホリングは厚さが3mmしかなく、取り付けているときはもちろん折りたたむとポケットの中などでもかさばりません。
重さにしても、わずか15gです。わずかな厚みではありますが、スマホの背面カメラを保護する上では十分に役立ちます。
10位:おしゃれなディズニーバンカーリング
画像引用元:Hamee公式
ディズニーバンカーリングは、ミッキーマウスのシルエットをしたスマホリングです。
スマホにマッチするカラーを選ぶことで、見た目にも楽しいバンカーリングとなるでしょう。
デザイン性に優れているだけでなく、もちろん操作性や機能性も備えています。
リングは360度の回転をするようになっていますから、スマホを持つときには縦向きでも横向きでも問題はありません。
バンカーリングを取り外しても粘着面がべたつくことはなく、粘着面を水洗いすれば繰り返し使用することも可能です。
リングをたためば厚さは7mmであり、スマホをポケットなどへ入れるにも邪魔にはなりません。
スマホリング以外にもディズニーのスマホグッズが豊富
画像引用元:Hamee公式
可愛いミッキーのスマホリングを取り扱うHameeですが、こちらは他にもディズニーのスマホグッズがあります。
定番のスマホケースはもちろん、充電コードのカバーやスマホスタンドまで種類は豊富です。
スマホリングをディズニーにするなら、ついでに周辺のアクセサリーもディズニーに合わせてみてはいかがでしょうか。
スマホリングでスマホを快適に使おう
スマホリングを使うことで、スマホは操作しやすくなります。
スタンドの役割も担い、持たずに画面を見るにも見やすくなるのです。
スマホリングは、次のようなことに注意して選んでみましょう。
- しっかりスマホへ固定することができるか
- デザイン性を重視するならばスマホと統一感のあるバランスになるか
- ブランドを重視するならば類似品ではないか
- 自動車で使うには取り付けに対応しているか
スマホリングは小さなアクセサリーですが、スマホをより便利に使うことのできるアイテムでもあります。
今回ご紹介した製品も参考にして、自分にとってベストに感じられるスマホリングを探してみてくださいね!