
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone 14シリーズが2022年9月と10月に発売されるとAppleから公式発表されました。
ソフトバンクでもiPhone 14シリーズを取り扱うと公式発表されております。
そこで、本記事ではソフトバンクで機種変更を考え、iPhone 14シリーズを予約・購入する方向けに、予約手順や予約状況の確認方法を解説。
また、最速でソフトバンクのiPhone 14を手に入れる方法などを紹介します。
在庫状況更新しました!
[10月26日]ソフトバンク在庫入荷状況や確認方法|在庫なしはいつ復活?#iPad #iPhone14 #iPhone13 #iPhone12iPhone13 512GB(グリーン)は在庫ありでした!
しばらく在庫なしでしたので、気になる方はお早めに!https://t.co/yG57oUkXPh pic.twitter.com/ry989yE1pn— iPhone14予約最新情報|スマホ在庫更新中【bitWave】 (@bitWave4) October 25, 2022
- 1 ソフトバンクiPhone 14予約/購入手順
- 2 ソフトバンクで機種変更する手順
- 3 iPhone 14をソフトバンク店舗で予約購入する手順
- 3.1 手順1:ソフトバンク公式サイトにアクセス
- 3.2 手順2:「MENU」にある「店舗を探す」をタップ
- 3.3 手順3:予約したいソフトバンクショップを検索する
- 3.4 手順4:「店舗受け取りサービス 機種予約をタップ」
- 3.5 手順5:機種を選び「購入する」をタップ
- 3.6 手順6:予定している手続き方法を選択
- 3.7 手順7:現在利用中の携帯電話会社を選択
- 3.8 手順8:「機種選択に進む」をタップ
- 3.9 手順9:カラー・容量・支払い回数を選択する
- 3.10 手順10:「予約情報を入力する」をタップ
- 3.11 手順11:ログインを行う
- 3.12 手順12:手続きに必要な情報を入力する
- 3.13 手順13:同意事項を確認し「同意する」をタップ
- 3.14 手順14:「受け取り店舗の選択に進む」をタップ
- 3.15 手順15:受け取り店舗を確認しアンケートに回答する
- 3.16 手順16:「予約内容の確認に進む」をタップ
- 3.17 手順17:「予約を確定する」をタップ
- 3.18 ソフトバンクショップでの手続きに必要なもの
- 4 ソフトバンクでお得に機種変更する方法
- 5 オンラインで予約/購入するべき理由
- 6 予約時にありがちな心配事
- 7 入荷メールが来ない理由
- 8 予約状況を確認する方法
- 9 iPhoneが届いたらまず最初にすること
- 10 iPhone 14シリーズ 価格(ソフトバンク)
- 11 iPhone 14シリーズ スペック
- 12 iPhone 14シリーズ 選び方
- 13 オンラインショップでiPhone 14を予約・購入するときの注意点
- 14 ソフトバンクのプレスリリースや新着情報
- 15 ソフトバンクオンラインショップならiPhone 14を簡単確実に予約できる
ソフトバンクiPhone 14予約/購入手順
まずは、予約・購入時に必要なものを確認しておきましょう。
ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約・購入する場合、契約種別によって用意するものが異なります。
- My SoftBankのID・パスワード
- 機種変更回線の電話番号と暗証番号
My SoftBankは月々の料金を確認したり、情報変更するときに利用するソフトバンク公式のサービスです。
ソフトバンクでスマホを購入したときにアカウントを作っていると思うので、確認してみてください。
また、機種変更する回線の電話番号と暗証番号でもOKです。
次に新規契約・乗り換え(MNP)で必要なものをまとめました。
- 本人確認書類(免許や保険証)
- 本人名義のクレジットカード
- MNP予約番号(MNPの場合)
新規・乗り換え(MNP)の場合は、支払いのためのクレジットカードと本人確認書類、MNP予約番号が必要です。
MNP予約番号は有効期限が切れていないか、確認しておきましょう。
最後にワイモバイル・LINEMOから乗り換え(MNP)の場合です。
- My Y!mobile・My Menuのアカウント
ワイモバイル・LINEMOから乗り換え(MNP)の場合はそれぞれのアカウントが必要です。
続いて、オンラインショップでiPhoneを予約する流れについて解説します。
- 予約受付が開始されたら予約専用ページへアクセスする
- 画面に従って必要事項(購入者の情報など)を埋める
- 内容を確認して完了する
ソフトバンクオンラインショップに予約専用ページができる
画像引用元:iPhone 一覧 | ソフトバンク
毎年ソフトバンクオンラインショップでは、iPhoneの予約専用ページが用意されます。
オンラインショップのトップページに案内が出ているので、アクセスすれば見落とすことはありません。
すべて自宅で手続きができる点も、オンラインショップのいいところです。
ソフトバンクショップまで行く必要がなく、24時間予約が行えます。
ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約する手順
ここからは、ソフトバンクオンラインショップで予約する手順を解説していきます。
下記手順の画像はiPhone 13のものですが、iPhone 14でも手順は同じです。
手順1:ソフトバンクオンラインショップのiPhone 14予約ページにアクセスする
手順2:「予約する」をタップ
手順3:機種変更の場合は「今の電話番号をそのまま利用する」を選択
<
手順4:「機種変更」を選択
手順5:年齢・受け取り方法を選択
購入したiPhoneの受け取り方法は、自宅かショップのどちらかを選べます。
受け取りをショップにした場合、購入したiPhoneがショップに届き、ショップから連絡が来るという形になります。
一方、自宅を選択した場合は、通常の配達物のように自宅にiPhoneが送られてくるので、ショップに行く必要はありません。
ショップに行くのが面倒な人は、自宅受け取りにしましょう。
手順6:機種を選択
手順7:カラー・容量を選ぶ
手順8:支払い方法を選択
手順9:「予約情報を入力する」をタップ
手順10:ソフトバンクへのログインを行う
手順11:画面に従って必要事項を選択する
予約専用ページを開いたら、画面の指示に従って必要事項を埋めていきます。
- 申し込み種別
(機種変更・新規契約・MNP) - カラー
- 容量
- 受け取り方法
(自宅 or 近隣の実店舗)
手順12:内容を確認して完了する
必要事項を選択して次へ進むと、最後に内容確認ページが表示されます。
予約内容をチェックして、問題なければ「予約する」を押下しましょう。
これで予約が完了し、記入したメールアドレス宛に、ソフトバンクから予約受付完了のメールが送られてきます。
届いた確認メールは「しっかりと予約しました」という証拠になります。
削除しないで保管しておきましょう。
以前に予約分が自動キャンセルになるというトラブルもありました。
そのようなトラブルに備えて、自分が予約したという証拠はしっかりと残しておきましょう。
以上で予約は完了です。
iPhone 14はソフトバンクがお得!公式のオンラインショップなら自宅受け取りもでき、事務手数料も無料で機種変更・乗り換えができるのでおすすめ!iPhone 14の購入は、
ソフトバンクで機種変更する手順
次に、予約商品が入荷したあとの機種変更の手順について説明します。
予約が完了し在庫が確保できていても、機種変更手続きを行わなければ本契約とはなりません。
ソフトバンクオンラインショップの予約商品の取り置き期間は入荷メールを受け取ってから3日間です。
取り置き期間を過ぎてしまうと予約が自動でキャンセルされてしまうので注意してください。
- 在庫が確保されると本申し込みのメールが届く
- お知らせメールが届いたら本申し込みをする
- 審査通過したら契約完了
- 最短2日〜1週間程度で自宅宛にiPhoneが配送
- 開通手続きと初期設定をして完了
それぞれの手順のポイントについて詳しく説明します。

この記事では、ソフトバンクオンラインショップで機種変更し、開通手続きを行うまでの流れについて解説しています。 ソフトバンクオンライ...
手順1:在庫が確保されると本申し込みのメールが届く
在庫が確保されると、本申し込みのお知らせメールが届きます。
メールが届いていないか小まめにチェックしておきましょう。
“在庫が確保され”というところがミソで、発売日付近になっても入荷メールが来ないという状況は普通にあります。
手順2:お知らせメールが届いたら本申し込みの手続きをする
メールが届いたら本申し込みを行ってください。
ソフトバンクから通知された本申し込みの案内メールに記載されているURLをタップ。
申し込みページにアクセスします。
ログイン画面が表示されたら、本申し込みの手続きを進めていきましょう。
- iPhoneの支払い方法
- 料金プラン・加入するオプション
- 契約情報・配送情報
手順3:審査に通過したら契約完了
審査に通過した時点で契約完了となり、指定した住所に発送されます。
端末が出荷されると「出荷完了メール」が届き、2~3営業日で商品が到着します。
審査に通らないときの原因と対処法
なお、審査に通らなかった場合に考えられる理由は下記のとおりです。
- ソフトバンクや他で料金未納がある
- 分割払いの契約ができない
- ブラックリストに入っている
他社での未納がある場合はすぐに支払いをするなど解消しましょう。
分割契約ができない場合は一括支払いなら契約可能なケースがあります。
一括支払いが可能な人は、試しに一括払いで手続きしてみてください。
ただし、短期契約等でブラックリスト入りしている場合は、最低でも数年間は契約できません。
開通手続きと初期設定は自分で行う
iPhoneが届いたら、開通手続きや初期設定を自分で行います。
マニュアルが同封されているので、参考にしながら手続きと設定を行っていきましょう。
iPhone 14をソフトバンク店舗で予約購入する手順
続いて、iPhone 14をソフトバンクショップで予約購入する手順について解説します。
ソフトバンクショップで予約購入を希望する場合も、ネット予約が可能です。
ショップに行って直接予約することもできますが、予約のためにショップに行ったり電話をかけたりするのは面倒ですよね。
公式サイトの「店舗受け取りサービス」を利用すれば、24時間いつでも申し込みができ、スムーズに予約できます。
- ソフトバンク公式サイトで予約する
- 店舗から入荷連絡がきたらショップで購入手続きを行う
手順画像引用元:店舗を探す | ソフトバンク
手順1:ソフトバンク公式サイトにアクセス
手順2:「MENU」にある「店舗を探す」をタップ
手順3:予約したいソフトバンクショップを検索する
ソフトバンクショップを検索する際、現在地情報の使用を許可にしておくと近くの店舗情報が表示されるので便利ですよ。
駅名やショップ名、住所などを入力しての検索もできます。
手順4:「店舗受け取りサービス 機種予約をタップ」
手順5:機種を選び「購入する」をタップ
手順6:予定している手続き方法を選択
機種変更や他社からの乗り換えなら「今の電話番号をそのまま利用する」を選択してください。
新規契約の方は、「新しい電話番号を契約する」を選択します。
手順7:現在利用中の携帯電話会社を選択
機種変更の方は「ソフトバンク(機種変更)」を選びます。
乗り換えの方は、現在契約している会社を選択してください。
手順8:「機種選択に進む」をタップ
手順9:カラー・容量・支払い回数を選択する
手順10:「予約情報を入力する」をタップ
手順11:ログインを行う
手順12:手続きに必要な情報を入力する
手順13:同意事項を確認し「同意する」をタップ
手順14:「受け取り店舗の選択に進む」をタップ
手順15:受け取り店舗を確認しアンケートに回答する
手順16:「予約内容の確認に進む」をタップ
手順17:「予約を確定する」をタップ
予約が完了すると、登録したメールアドレスに「ネット申し込み完了メール」が届きます。
「ネット申し込み完了メール」は、店舗で手続きする際に必要です。
店舗で手続きを終えるまで大切に保管しておきましょう。
受け取り店舗に商品が入荷すると、店舗からメールまたは電話で連絡がきます。
来店日時を予約してからショップに行き、手続きを行います。
手続き自体はショップのスタッフが行うので、お店に行くだけでOKです。
初期設定などに不安がある場合は、スタッフに相談しましょう。
丁寧にサポートしてもらえますよ。
ソフトバンクショップでの手続きに必要なもの
ソフトバンクショップで手続きを行う際、以下のものが必要です。
- 本人確認書類
- ネット申し込み完了メールまたはネット申し込み完了画面のコピー
- 現在利用中の端末
契約者が未成年の場合は、上記のほかに「同意書」と「親権者の本人確認書類」が必要です。
また契約者以外の方がショップに行く場合は、「委任状」が必要です。
同意書とや委任状は公式サイトでダウンロードできますので、事前に用意しておきましょう。
iPhone 14はソフトバンクがお得!公式のオンラインショップなら自宅受け取りもでき、事務手数料も無料で機種変更・乗り換えができるのでおすすめ!iPhone 14の購入は、
ソフトバンクでお得に機種変更する方法
ここでは、ソフトバンクでお得にiPhone 14に機種変更する方法についてご紹介します。
ソフトバンクには、機種代金が安くなる割引サービスがあります。
うまく活用して、お得にiPhone 14に買い替えましょう。
- 新トクするサポート
- 下取りプログラム
- ヤフー限定割引クーポン
新トクするサポートで機種代金が最大半額
新トクするサポートは、対象機種を48回の分割払いで購入することを条件に、機種代金を割引してもらえるサービスです。
期間中に機種を返却すると、残りの分割金の支払いが不要になります。
25ヶ月目に端末を返却すれば24回分の支払いが不要となるため、最大半額で機種変更が行えます。
- 48回の分割払いでiPhone 14を購入する
- 25か月目以降にiPhone 14をソフトバンクに返却する
- ソフトバンク指定の査定条件を満たすことが条件
- 返却後の分割金が免除される
※一部対象外機種あり。※回線契約がなくても OK!※48 回割賦で対象機種を購入し、25 か月目※以降に特典利用を申込み、翌月末までにソフトバンクで機種の回収・査定完了が必要。※ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも回収・査定が必要です。※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000 円(不課税)の支払いが必要。※お客さまが特典利用を申し込むタイミングによって、お支払い不要になる金額が変わります。※お申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。※お客さまの特典受付開始日は、MySoftBank 等でご確認いただくことができます。
たとえば、iPhone 14の128GBを購入し、機種代金が117,800円だった場合を例に考えてみましょう。
48回の分割にすると、月々の負担は2,454円×48回払いです。
期間中に機種を返却した場合、残りの分割金の支払いが不要に。
したがって、25ヶ月目に機種の返却を行えば、実質58,900円でiPhone 14の128GBを手に入れられます。
プログラム利用料は無料ですし、実際に利用するかどうかは後から決められます。
利用するにあたって大きなデメリットがないサービスなので、iPhone 14を購入する際はぜひご利用ください。
なお、返却時にソフトバンク指定の査定条件を満たす必要があります。
あんしん保証パック with AppleCare Servicesにも未加入の場合、22,000円(不課税)がかかるので注意してください。
- 本体の電源が入るか
- 初期化されているか
- 改造されていないか
- 筐体が変形していないか
- ディスプレイやタッチパネルに異常がないか
- ガラスや筐体が破損していないか
- 製造番号が確認できるか
「新トクするサポート」について
機種は、特典利用の申し込みの翌月末までに当社指定の条件に基づく回収・査定完了が必要です。
ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも、回収・査定が必要です。
回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお⽀払いが必要です。本体が査定基準を満たすものの、バンドのみが査定基準を満たさない場合は、2,000円(不課税)のお支払いが必要です。
※お客さまが特典を利用されるタイミングによって、お支払い不要となる金額が変わってきます。
※お申し込み状況などによって時期が前後にずれることがあります。お客さまの特典受付開始日は、My SoftBankなどの契約者管理サイト上でご確認いただくことができます。
下取りプログラムでお得に機種変更ができる
画像引用元:下取りプログラム(機種変更)|ソフトバンク
iPhone 14に機種変更する際は、使っていた機種を下取りに出しましょう。
ソフトバンクの下取りプログラムは、下取り機種に応じて特典が受けられます。
特典は2つから選択できます。
- PayPayポイントで受けとる
- 購入機種代金の値引きに利用する
※ソフトバンクで新しい指定機種を購入することが必要。※下取りの対象機種の回収・査定完了が必要。
PayPayポイントで受け取れば買い物の支払い代金に充当できるので、幅広く利用できるのが利点です。
購入機種代金の値引きに利用する場合は、機種代金を直接割引くので月々の負担金を抑えられます。
ソフトバンクではiPhoneの下取り価格が高いので、過去のiPhoneシリーズをお使いなら、ぜひ下取りプログラムを利用しましょう。
たとえば、iPhone 12 Pro Maxを下取りに出した場合、58,800円相当のPayPayポイントがもらえますよ。
もちろん、Androidスマホの下取りも可能です。
Google Pixel 5a(5G)なら、19,200円相当のPayPayポイントが受け取れます。
iPhoneほど高額ではありませんが、少しでもお得に機種変更したいならぜひご利用ください。
なお、下取りプログラムを申し込んだあとは、期間中にソフトバンクに引き渡す必要があります。
- 店舗での下取り:対象機種購入から30日間
- 郵送での下取り:下取りキットを受け取ってから14日間
期間中に下取りに出さなかった場合、受領時点での下取り価格になってしまいます。
下取り価格は時期によって変動しているため、値下がりしてしまう恐れがあるので注意しましょう。
- PayPayポイントで受けとる場合はPayPayアカウントの登録が必要
- 下取りに出すスマホがソフトバンクで購入した機種であること
- 故障や改造がないこと
- パスワードやアクティベーションロックの初期化を行っていること
- スマホデュー割適用で購入したスマホは適用不可

今回はソフトバンクの下取りプログラムについて対象機種・条件・価格を詳しくまとめます。 最近のスマホはかなり高性能になった分、お値段...
ヤフー限定割引クーポンで基本料金がお得
画像引用元:ヤフー限定割引クーポン
ヤフー限定割引クーポンは、ヤフー会員が利用できるお得な割引サービスです。
対象プランは、「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」「スマホデビュープラン」のいずれかです。
メリハリ無制限またはミニフィットプラン+を契約した場合は、12ヶ月間基本料金から1,100円が割引きされます。
一方、スマホデビュープランは、翌月の請求分のみ990円の割引き。
クーポンを利用してお得に機種変更したいなら、割引額が大きいメリハリ無制限またはミニフィットプラン+がおすすめですよ。
ヤフー限定割引クーポンの適用条件は、ソフトバンクで新規契約(乗り換え含む)・契約変更を行い、新たに対象プランを契約すること。
つまり、4Gから5Gへの契約変更も対象となるので、4GスマホからiPhone 14に買い替えて、新たに対象プランに変更する人も利用可能ですよ。
ウェブで使う場合はクーポン取得後、Yahoo!携帯ショップ内から申し込みを行いましょう。
店頭で利用する場合は、取得したクーポンのバーコードを提示してください。
オンラインで予約/購入するべき理由
iPhone 14を予約・購入・機種変更するならソフトバンクオンラインショップの利用がおすすめです。
そこでここではソフトバンクオンラインショップのメリットについて解説します。
結論から言うと、機種変更・MNP・新規どの契約種別でもソフトバンクオンラインショップを利用するのが最もお得です。
- 最速入手しやすい
- 頭金が0円
- 24時間受付
- ショップに行く必要がない
- 日本全国送料・代引手数料無料
- 「公式」という安心感
それぞれ詳しく説明していきます。
オンラインショップのほうが最速で入手しやすい
新型iPhoneを発売後なるべく早く入手したいなら、絶対にソフトバンクオンラインショップで予約すべきです。
実店舗だとその店舗の規模に見合った数量のiPhoneしか入荷しないため、予約してもすぐ入手できるかわかりません。
特にiPhoneのような注文が殺到しやすい商品は、「品切れ」や「次回入荷未定」といった状態に陥る可能性があります。
せっかく予約したのに発売後も待たされるなんて嫌ですよね。
しかしソフトバンクオンラインショップは全国規模のショップですから、一度に大量入荷することができます。
だからこそ、実店舗より確実に、欲しい機種が入手できるのです。
ソフトバンクオンラインショップで申し込めば、頭金がかからない
ソフトバンクショップで契約をすると、契約事務手数料とは別に「頭金」がかかります。
頭金はショップによって金額が異なり、もちろん頭金を設定していないショップもあります。
ただし、頭金がないショップは少なく、最近ではどこのショップでも頭金が発生するといって良いでしょう。
頭金の相場は大体5,000円~10,000円程度で、機種変更の場合も請求されます。
ただしソフトバンクオンラインショップであれば頭金が一切かからないので、余計な費用が増える心配がありません。
頭金という余計なコストがないことは、ソフトバンクオンラインショップの大きなメリットです。
ソフトバンクオンラインショップは24時間受付が可能
ソフトバンクショップで予約・購入・機種変更する場合、営業時間に合わせてショップに行かないといけません。
しかし、ソフトバンクオンラインショップは24時間手続きできます。
自分の都合の良い時間を上手く使って機種変更が可能です。
日中忙しくてソフトバンクショップに行けないという方にも、魅力的なサービスではないでしょうか。
ショップに行く必要がない
購入したiPhoneの受け取り先を自宅にすれば、ソフトバンクショップに行く必要は一切ありません。
開通手続きや初期設定は自分で行えるよう簡略化されています。
慣れれば短時間で設定できるので、ソフトバンクオンラインショップを利用するなら自宅受け取りがおすすめです。
自宅受け取りなら事務手数料無料
なお、ソフトバンクオンラインショップで受け取り方法に自宅を選択した場合、事務手数料は無料※です。
※自宅受け取りが対象
店頭で手続きする際、本来なら事務手数料が3,300円かかります。
オンラインショップで自宅受け取りにするだけで初期費用を抑えられますよ。
日本全国送料・代引手数料無料
ソフトバンクオンラインショップではスマホやケータイ・プリペイドカードなど、購入したものは日本全国無料で配送してもらえます。
予約から受け取りまで全部自宅で済ますことができるのは嬉しいですね。
ちなみにプリペイドカード以外のオプション品の場合、送料を無料にするためには5,500円以上買い物をするという条件があります。
「公式」という安心感
ソフトバンクオンラインショップはソフトバンク直営です。
そのため、ソフトバンクが責任を持って個人情報の取扱や購入後のサポートまで行います。
代理店などで購入すると、iPhoneに不具合があってもすぐには対応してもらえないかもしれません。
公式で買うというのは、安心を買うのと同義と言えるでしょう。
最速で新型iPhoneを手に入れる方法
どうせ手に入れるなら、発売日当日に欲しいと思う人が多いのではないでしょうか。
そこで、新型iPhoneを発売日当日に手に入れるにはどうすれば良いのかを紹介します。
予約開始直後に予約する
新型iPhoneの予約開始日は、基本的に平日の夕方から夜に設定されてきました。
ちなみにソフトバンクでのiPhone 13の予約開始日は、2021年9月17日(金)21時からでした。
よって、iPhone 14の場合も21時から予約が始まる可能性は非常に高いと言えるでしょう。
発売日に手に入れたいなら、予約開始直後に予約を完了した方がよいとされています。
それは、新型iPhoneを手に入れられる順番が先着順である可能性が高いからです。
発売前に予約を行ったとしても、発売日当日に手に入れられる確率は100%ではありません。
在庫は予約の先着順に確保されます。
そのため、早く手に入れるにはできるだけ早く予約を行うことが重要です。
iPhoneをなるべく早く手に入れたいと考えている人は、予約開始直後に予約するようにしましょう。
小まめに予約状況をチェックする
予約した後、在庫が確保された時点で本申し込みメールが届きます。
しかし、本申し込みメールが届くのと、実際の予約状況のステータスが本申し込み可能になるまで、若干の時差があるといわれています。
より早く本申し込みが可能かどうか確かめるには、予約状況をこまめにチェックするのがおすすめです。
- ソフトバンクオンラインショップを開く
- 「ご予約内容の確認・キャンセル」を選択
- 契約種別を選択
- My SoftBankアカウントでログイン
- 予約状況を確認する
予約ステータスは、本申し込みメールが送られるよりも早く更新されるといわれています。
より早く入荷情報を知りたい場合は、オンラインショップの予約状況を確認してみましょう。
本申し込みができる状態になったら直ぐに手続きする
本申し込みができる状態になったら直ぐに手続きをしましょう。
発売日当日に手続きをしても、あまりに混み合っていると審査が遅れ、発売日当日に機種変更を完了することができない可能性があります。
だからこそ、なるべく早く本申し込みが可能かどうかを確認するためにも、こまめに予約状況を確認することが大切です。
ソフトバンクオンラインショップの方が発売日当日に手に入りやすい
ソフトバンクショップの場合、予約数に合わせてショップによって割り当てられる在庫の数が異なります。
もちろん規模の大きなショップほど割り当てられる在庫は多くなりますが、その分来るお客さんの数もかなりのものなります。
そのため、ソフトバンクショップで機種変更しようとすると待ち時間が非常に長くなり、予定通りに手続きができないかもしれません。
よりスムーズに、より確実に発売日当日に購入するには、ソフトバンクオンラインショップの方が効率が良いでしょう。
- 予約開始直後に予約をする
- こまめに予約状況をチェックする
- 本申し込みができる状態になったらすぐに契約をする
予約時にありがちな心配事
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)
これまで解説してきたとおり、iPhoneの入荷メールは気長に待つ必要があります。
しかし、待っている間は色々なことが気になってしまいますよね。
「もしかしたら入力ミスしてるかも…。
予約がキャンセル扱いになっているのかも…」
など、普段ならスルーするようなことで思い悩んだりしがちです。
そこで、よくある心配事と対処法をまとめました。
iPhoneの予約を複数申し込んでしまったら
これはオンラインショップでありがちなトラブルの1つです。
最新iPhoneの予約開始時はアクセスが集中するため、オンラインショップの動作が不安定になります。
ページの表示が普段よりも遅く、つい予約ボタンを連打してしまった方もいるのではないでしょうか?
しかし、これは問題ありません。
ソフトバンクオンラインショップには、「予約可能台数」が設定されています。
1回線あたり1台までしか予約できません。
予約が通るのは最初の1回だけで、それ以降の予約はすべて自動的にキャンセルされます。
キャンセルの連絡はMMS/SMSで届いているはずです。
気になる方は、番号「157」のMMS/SMSを確認してみましょう。
実店舗で1番に予約したのに入荷メールが来ない
「ソフトバンクの店舗で1番最初に予約したのに、発売日前日になっても入荷メールが来ない」という方もいるはずです。
これは、普段であれば考えられないことなのですが、最新iPhoneの予約では普通のことなのです。
ソフトバンクの予約システムでは、全実店舗からの予約とオンラインからの予約が同じ行列に並びます。
そのため、たとえ店舗で1番最初に予約できたとしても、全体で1番とは限らないのです。
待ち時間などを考慮すれば、少なくとも予約開始時間から数十分は経っているはず。
それではソフトバンクオンラインショップ勢にはまず敵いません。
オンラインショップでの予約手続きは、速い人で2分以内に完了します。
新作iPhoneを発売日に入手したい場合は、オンライン予約が一押しです!
iPhone 14はソフトバンクがお得!公式のオンラインショップなら自宅受け取りもでき、事務手数料も無料で機種変更・乗り換えができるのでおすすめ!iPhone 14の購入は、
入荷メールが来ない理由
最新iPhoneの予約は、「発売日にiPhoneを入手するために行うもの」というよりは、「入荷の順番に並ぶために必要なもの」です。
予約開始日の比較的早い時間に予約手続きを終えれば、発売日当日に入手できる可能性があります。
しかし、少しでも予約手続きが遅れてしまうと、次の入荷タイミングを待つことになります。
その入荷日は翌日かもしれませんし、1週間後かもしれません……。
よって、予約したのに発売日付近に入荷メールが来ないという状況は、極めて普通のことと言えます。
発売日当日に新型iPhoneを入手できるかどうかの1つの目安は、予約開始から10分以内に予約手続きを終えられたかどうかです。
これよりも遅くなった場合は、1ヶ月以上待たされる可能性があります。
別キャリアですが、予約が数時間遅れたために1ヶ月以上届かなかったというケースも。
上記はiPhone 13での出来事ですが、iPhone 14でもほぼ確実に同様の現象が起こるでしょう。
そもそも予約受付完了メールが届いていない場合
ソフトバンクオンラインショップで正常に予約が完了すると、予約時に登録したメールアドレス宛に予約受付完了メールが送られてきます。
もしこのメールの受信が確認できない場合は、予約が正常にできていなかったか、登録するメールアドレスが誤っていたのかもしれません。
また、この場合は入荷メールも届かないので、手続きを進めることができなくなります。
まずは一度、予約内容を確認してみましょう。
予約状況を確認する方法
予約状況は、お申し込み内容の確認・変更ページで確認できます。
出荷完了メールに記載されている「お申し込み受付番号」を用意しておきましょう。
ページにアクセスしたら、「ご予約内容の確認・キャンセル」をクリックして次に進んでください。
この見出しの画像引用元:ソフトバンク
その後は画面に従って進めてください。
機種変更か新規契約・乗り換え(MNP)かで画面が変わってきます。
オンラインセンターへの問い合わせでも確認できる
予約状況の確認は、オンラインセンターへの問い合わせでも可能です。
オンラインセンター
電話番号 : 0800-919-5051(通話料無料)
受付時間 : 9:00 ~ 21:00
オンラインセンターでもお申し込み受付番号が必要です。
また、契約者本人以外からの問い合わせには対応してもらえません。
なお、確認できるのはあくまで自分の予約状況だけです。
ソフトバンク全体の予約数や在庫状況は確認できませんし、いつ出荷されるのかなどは、ソフトバンクからの連絡を待ちましょう。
予約したiPhoneはいつ手に入るのか
予約したiPhoneの入荷には、どれくらいの期間がかかるものなのでしょうか?
まずは旧モデルである、iPhone 12 Proが発売されたときの状況を振り返ってみましょう。
iPhone 12 Proの入荷状況はどうだった?
iPhone 12 Pro(2020年10月23日発売)は、新型コロナウイルスの影響もあってかなり品薄状態になりました。
2日遅れで申し込みましたが、入荷連絡が来たのは約1ヶ月後でした。
iPhone 12はカラーによっては在庫がありましたが、iPhone 12 Proは壊滅状態。
iPhone 14 Proでも同様のことが起きる可能性が高いです。
iPhone 14 Proを予約するなら、出来るだけ早くソフトバンクオンラインショップから予約しましょう。
iPhone 14はソフトバンクがお得!公式のオンラインショップなら自宅受け取りもでき、事務手数料も無料で機種変更・乗り換えができるのでおすすめ!iPhone 14の購入は、
iPhoneが届いたらまず最初にすること
新型iPhoneが届いても、すぐ通話やデータ通信が行えるわけではありません。
オンラインショップでiPhoneを購入した場合、実店舗なら店員さんがやってくれる作業を、ユーザー自身が行う必要があります。
しかし、安心してください。
作業はとても簡単ですし、今後中古スマホを買ったときなどにも必要となることです。
覚えておいて損はないでしょう。
事前に旧iPhoneのデータをバックアップしておこう
必要に応じて、事前にiPhoneのデータをバックアップしておきましょう。
iCloudかiTunesを使って行います。iCloudならスマホだけで行えるのでおすすめです。
手順は次のようになります。
- 「設定」をタップ
- 自分のユーザー名をタップ
- 「iCloud」をタップ
- 「iCloudバックアップ」をタップ
- 「今すぐパックアップを作成」をタップ
なお、iOS 12.4以降では、旧iPhoneから新iPhoneへワイヤレスでデータを直接転送できるようになっています。(最新はiOS 15.6)
古いOSを利用している方は、最新のOSにアップデートしておきましょう。
iPhoneにSIMカードを挿入する
機種変更であれば、利用中のスマホからSIMカードを取り出して、iPhoneに挿入してください。
SIMカードは小さいので、破損や紛失に気をつけましょう。
もし、iPhoneと一緒に新しいSIMカードが送付されてきた場合は、そちらを挿入します。
電話機切り替え手続きをする
SIMカードが同梱されている機種変更・乗り換え(MNP)の方は、電話機切り替えという作業も必要になります。
SIMを入れ替えるだけの方はこの作業は不要です。
ソフトバンクに電話するか、インターネットから申請しましょう。
電話機切り替えを行う際は、iPhoneの電源は切ってください。
手続きは通常30分以内に完了しますが、混雑していると数時間かかることもあるようです。
受付時間は、電話・インターネットともに午前9時00分から午後8時30分までです。
切り替え専用ダイヤルに電話をして、案内に従ってください。
携帯電話番号とソフトバンクの暗証番号が必要です。
iPhoneのアクティベートと初期設定
画像引用元:ソフトバンク
iPhoneの電源を入れて、アクティベートと初期設定を行いましょう。
iPhoneの画面の指示通りに進めれば問題ないでしょう。
Apple IDとパスワードを事前に確認しておきましょう。
iPhone 14はソフトバンクがお得!公式のオンラインショップなら自宅受け取りもでき、事務手数料も無料で機種変更・乗り換えができるのでおすすめ!iPhone 14の購入は、
iPhone 14シリーズ 価格(ソフトバンク)
【速報】ソフトバンク価格発表
9月9日21時 予約開始
▼予約手順はこちら▼https://t.co/WYL2EZcYbD◯iPhone14
128GB:140,400円
256GB:161,280円
512GB:201,600円◯iPhone14 Plus
128GB:158,400円
256GB:179,280円
512GB:220,320円
https://t.co/ZooTCwXpmwProシリーズに続く pic.twitter.com/iwDlLdMuTT
— iPhone14予約最新情報|スマホ在庫更新中【bitWave】 (@bitWave4) September 9, 2022
iPhone 14シリーズのソフトバンクでの価格が9月9日に公式発表されました。
ちなみに、前機種であるiPhone 13シリーズの価格は2021年9月15日に発表されました。
- 価格発表:2021年9月15日
- 予約開始:2021年9月17日 21時~
- 発売日:2021年9月24日
iPhone 14シリーズの発売日は、2022年9月時点で9月16日(金)で、iPhone 13シリーズよりも少し早いスケジュール。
iPhone 14 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 通常 | 140,400円 | 161,280円 | 201,600円 |
新トクするサポート(※) | 70,200円 | 80,640円 | 100,800円 | |
詳細 |
iPhone 14 Plus | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 通常 | 158,400円 | 179,280円 | 220,320円 |
新トクするサポート(※) | 79,200円 | 89,640円 | 110,160円 | |
詳細 |
iPhone 14 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 通常 | 175,680円 | 201,600円 | 238,320円 | 275,040円 |
新トクするサポート(※) | 87,840円 | 100,800円 | 119,160円 | 137,520円 | |
詳細 |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 通常 | 201,600円 | 220,320円 | 257,040円 | 281,520円 |
新トクするサポート(※) | 100,800円 | 110,160円 | 128,520円 | 140,760円 | |
詳細 |
iPhone 14シリーズ スペック
【スペックまとめ】詳細:https://t.co/7lZpQGz39r
◯#iPhone14
チップ:A15 Bionic
解像度:2,532 x 1,170
背面カメラ:デュアル12MP(メイン/超広角)
前面カメラ:12MP
ビデオ再生:最大20時間
防水防塵:IP68等級
セキュア認証:Face IDiPhone14Plusへつづく
— iPhone14予約最新情報|スマホ在庫更新中【bitWave】 (@bitWave4) September 8, 2022
iPhone 14シリーズのスペックは以下のとおりです。
iPhone 14のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (メイン、超広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
詳細 | iPhone14実機レビュー |
iPhone 14 Plusのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1 mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 203 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
iPhone 14 Proのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.5mm 幅:71.5mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 206 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone 14 Pro Maxのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.7mm 幅:77.6mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 240 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone13シリーズのスペック
iPhone 13シリーズのスペックも確認しておきましょう。
iPhone 13・iPhone 13 miniのスペック
項目 | iPhone 13 | iPhone 13 mini |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173 g | 140 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ミッドナイト・ブルー・ピンク |
iPhone 13 Pro・iPhone 13 Pro Maxのスペック
項目 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 203 g | 238 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | グラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー |
iPhone 14シリーズ 選び方
iPhone 14シリーズは4機種もあり、どの機種が自分にピッタリなのか分からない方も多いはずです。
ここでは機種選びのポイントを解説します。
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
大画面が欲しい方はiPhone 14 Plus/Pro Max
ゲームや動画、読書などを楽しむために大きな画面が欲しい方には、iPhone 14 Plus/Pro Maxがおすすめです。
これまでのiPhoneの傾向を見ると、標準モデルとProモデルではカメラ性能に差があります。
カメラ性能にこだわりがなく、画面の大きさだけが欲しい方はiPhone 14 Plusを選ぶのが良いでしょう。
逆に、カメラを含む最高峰スペックが欲しい方にはiPhone 14 Pro Maxがおすすめです。
- iPhone 14 6.1インチ
- iPhone 14 Plus 6.7インチ
- iPhone 14 Pro 6.1インチ
- iPhone 14 Pro Max 6.7インチ
カメラ性能にこだわりたい方はiPhone 14 Pro / Pro Max
これまでの傾向を見ると、Proシリーズは特にカメラ性能に優れています。
よって、カメラにこだわりたい方はiPhone 14 Pro / Pro Maxがおすすめです。
コスパを重視するならiPhone 14
メイン機種であるiPhone 14は、シリーズの中で最もコスパが良い機種となります。
これは、iPhone 11からの流れであり、コスパの良いiPhone 14シリーズを入手したいのであれば、iPhone 14が最もおすすめですよ。
オンラインショップでiPhone 14を予約・購入するときの注意点
ソフトバンクオンラインショップでiPhone 14を予約・購入するときの注意点を解説します。
予約・購入する前に、以下のことをあらかじめ決めておくと良いでしょう。
- どのiPhone 14を購入するか決める
- カラーを決める
- 容量を決める
- オプションを決める
ひとつずつ解説します。
どのiPhone 14を購入するか決めておく
iPhone 14シリーズでは、下記の4つの機種が発売されます。
- コスパの良いiPhone欲しい方は、iPhone 14
- 大画面が欲しい方は、iPhone 14 Plus
- カメラ性能にこだわりたい方は、iPhone 14 Pro
- 最強スペック、大画面が欲しい方は、iPhone 14 Pro Max
なお、各機種の特徴はリーク情報に基づいたものですので、参考程度にしてください。
個人的にはまずサイズで決め、次に価格で決めるのが良いと思います。
もちろんProシリーズはスペックが高いので最もおすすめですが、iPhone 14やiPhone 14 Plusも十分高性能です。
カラーを決めておく
購入したいモデルのカラーを先に決めておきましょう。
iPhone 14シリーズのカラーは人気があるものだと、発売日に届かないこともあります。
いち早く購入したい場合は第2希望まで決めておいたほうが良いでしょう。
iPhone 14とiPhone14 Plusのカラーは以下の通りです。
- ブルー
- パープル
- ミッドナイト
- スターライト
- レッド
iPhone 14 ProとiPhone14 Pro Maxのカラーは以下の通りです。
- ディープパープル
- ゴールド
- シルバー
- スペースブラック
ちなみに下記はiPhone 13シリーズのカラーバリエーションですので、参考にしてください。
- スターライト
- ミッドナイト
- ブルー
- ピンク
- RPODUCT RED
- シエラブルー
- シルバー
- ゴールド
- グラファイト
カラーに迷う方はソフトバンクオンラインショップやアップル公式サイトで、カラーを確認しておきましょう。
容量を決めておく
容量はあとで足りなくなると大変です。
かといって大きな容量のiPhoneは価格が高くなり、悩ましいところですね。
今現在使っているスマホの容量を基準に考えてみるのがおすすめです。
iPhone 14とiPhone 14 Plusの容量ラインナップは下記のとおりです。
- 128GB
- 256GB
- 512GB
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxの容量ラインナップは下記のとおりです。
- 128GB
- 256GB
- 512GB
- 1TB
ちなみに下記はiPhone 13のものですので参考にしてください。
多くの人は128GBもしくは256GBを選択することになるでしょう。
- 128GB
- 256GB
- 512GB
- 128GB
- 256GB
- 512GB
- 1TB
オプションを決めておく
ソフトバンクでiPhoneを契約する際のオプションは、以下のものが考えられます。
- iPhoneセキュリティパック
- あんしん保証パック with AppleCare Services
その他、ソフトバンクのオプションのラインナップはとても豊富です。
基本的には端末保証である、「あんしん保証パック with AppleCare Services」が必要か検討するくらいで良いでしょう。
iPhoneセキュリティパック
以前は、iPhone基本パックという名前のオプションでしたが、リニューアルしました。
迷惑電話やメールのブロック、マカフィーセキュリティ―チェッカー、詐欺ウォール、紛失ケータイ捜索サービスなどがセットになっています。
iPhoneはAndroidよりもセキュリティが高いと言われているので、不要と判断する人は多いかもしれません。
あんしん保証パック with AppleCare Services
AppleCare+ 同等の保証に加え、ソフトバンクオリジナルのサポートが受けられます。
例えば、自然故障や電池消耗を無償で修理できますし、画面割れやその他の修理の負担金が軽減されます。
保険として加入しておくと安心です。
ソフトバンクのプレスリリースや新着情報
ソフトバンクのプレスリリースや新着情報などについて以下にまとめます。
ソフトバンクオンラインショップならiPhone 14を簡単確実に予約できる
iPhone14の予約開始時間は2022年9月9日(金)午後9時からです。
大事なことなのでもう一度言います。
できるだけ速く予約を終えるためにも、iPhoneのカラーと容量はあらかじめ決めておきましょう。
予約開始後にカラーや容量で悩んでいたら、iPhoneの入手時期がどんどん遅くなる一方です。
また、予約を開始する数分前には、ソフトバンクオンラインショップにあらかじめログインしておきましょう。
予約開始時間になるとサイトの動作が重くなり、ログインするだけでも一苦労な状態となります。
そのため、事前にログインしておくだけで、ライバルに大きな差をつけられます。
あとは予約開始時刻になった瞬間に予約フォームへ進み、情報を素早く入力しましょう。
入力する内容はあらかじめメモ帳アプリなどに保存しておき、コピペで対応できるようにしておくのがベストです。
端末を大量入荷するソフトバンクオンラインショップなら、iPhone 14を発売当日に入手できる可能性が、実店舗よりもずっと高いです。
24時間営業・送料無料な上に、予約から購入、使用直前の設定まで、すべて自宅内で済んでしまいます。
手続き自体も簡単で、オンラインだから難しいということはありません。
また、代理店ではなくソフトバンク直営の公式ショップという安心感も見逃せませんよね。
ソフトバンクオンラインショップを上手く活用して、iPhoneを早く確実に入手しましょう!