
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年3月27日より、いよいよソフトバンクの5Gサービスがスタートします。
同日に5G対応スマホとして発売されるのが「AQUOS R5G」です。
「AQUOS R5G」は大人気シリーズAQUOSのハイスエンドスマホであり、性能は最高峰ですが、本体価格は強気の129,600円。
しかし、ソフトバンクの割引を駆使すれば、半額以下まで価格を下げることができます。
本記事では「AQUOS R5G」を安く購入する方法と、5Gで利用できるプランや割引についても解説していきます。
- AQUOS R5Gの本体価格は129,600円
- トクするサポート+、web割を併用すれば54,000円で購入できる
- ソフトバンクの料金プランは、大容量プランのメリハリプランが優秀
- 5G基本料は月額1,000円だが「5G無料キャンペーン」を適用すれば無料に
トップ画像引用元:AQUOS R5G スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ
AQUOS R5Gの特長
画像引用元:スマートフォン AQUOS R5G を商品化
AQUOS R5Gはソフトバンクから発売される4つの5G対応機種の1つで、最も高性能かつ高額なスマホです。
AQUOSならではのIGZOディスプレイによる高画質をはじめ、カメラ性能も大きく向上しました。
まずは、AQUOS R5Gのスペックから見ていきましょう。
AQUOS R5Gのスペック
AQUOS R5G | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:162.0 幅:75.0 厚さ:8.9 mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | 超広角:約4,800万画素 広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 ToFカメラ |
インカメラ | 1,640万画素 |
バッテリー | 3,730mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
カラー | BlackRay・Aurora White・ Earth Blue |
詳細 | AQUOS R5G 実機レビュー |
大幅に進化したカメラ
AQUOSシリーズといえばディスプレイです。
一方、これまでのAQUOS機種はカメラ性能においてそれほど目立つことはありませんでした。
しかし、今回のAQUOS R5Gは広角・超広角・望遠・ToFのクアッドカメラシステムを搭載しています。
今やスマホカメラにポートレート機能は必須となりましたが、被写体との距離を測るToFカメラを搭載したAQUOS R5Gでは、より正確なボケを生かしたポートレート写真を撮影できます。
トレンドの超広角カメラのほか、あると便利な望遠レンズまで装備。
2倍ズームまでなら画質が劣化しないので、子供の運動会や発表会の動画撮影などでも威力を発揮するでしょう。
また、動画撮影はなんと8K画質まで対応しています。
2020年3月時点ではあまり使い道のない機能ですが、AQUOS R5Gはなんといっても5G対応です。
これから5G関係のサービスが続々登場することを考えれば、8K動画の撮影機能はあって損はしないでしょう。
ToFカメラとは…光を反射させて距離を測る機能
AQUOSといえばディスプレイ
AQUOS R5GにはPro IGZOディスプレイが搭載されています。
現在、多くのハイスペックスマホが有機ELディスプレイを採用している中、Pro IGZOディスプレイは液晶です。
一般的に、液晶は有機ELディスプレイに比べて「黒」の表現が弱いとされています。
しかし、本機種は「リッチカラーテクノロジーモバイル」機能により、この弱点を見事克服。
表現色は10億色にものぼり、まったく新しい液晶へと生まれ変わっています。
また、有機ELの弱点であり液晶の強みでもある「屋外での表現力」も健在です。
AQUOS R5Gの液晶は従来機種の2倍の明るさを持っているため、強い日差しの中でも画面を見やすく表示してくれます。
基本性能も最高峰
画像引用元:AQUOS R5G スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ
AQUOS R5Gの処理能力を担うSoCは「Snapdragon 865 5G」です。
2020年3月時点では、最高峰の処理性能を持っています。
メモリは12GBとノートパソコン並みですし、ストレージも256GBと十分な容量。
バッテリーの容量も3,730mAhと豊富なので、基本性能についてはかなりハイレベルな機種と言えるでしょう。
本体価格は高い
AQUOS R5Gはハイスペックスマホの中でもハイレベルな機種ですが、その分だけ本体価格も高めです。
AQUOS R5G 価格
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 129,600円 | 64,800円 |
しかし、安く購入する方法は存在します。次章からAQUOS R5Gに適用できる割引について見ていきましょう。
ソフトバンクAQUOS R5Gで使える割引
画像引用元:トクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクには、スマホの本体価格を割引してくれる「トクするサポート+」と「web割」という2つのサービスがあります。
まずは、トクするサポート+について詳しく見ていきましょう。
トクするサポート+
画像引用元:トクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
「トクするサポート+」は、端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降にソフトバンクへ端末を返却することで、返却以降の支払いを免除してくれるサービスです。
現在ソフトバンクでは「トクするサポート」を提供していますが、これは2020年3月26日以前に発売された機種が対象になっています。
3月27日以降に発売される機種については、「トクするサポート+」が適用されます。
AQUOS R5Gの発売日は2020年3月27日なので、適用されるのは「トクするサポート+」になりますね。
「トクするサポート」と「トクするサポート+」の違い
「トクするサポート+」が従来のサービスと大きく違うのは、「プログラム利用料」がないことです。
従来は月額390円のプログラム利用料を24ヶ月間払う必要があり、合計9,360円の追加費用が発生しました。
一方、「トクするサポート+」ではこのプログラム利用料が廃止されたので、9,360円分お得になっています。
10万円超えのAQUOS R5Gも、本割引を利用すれば以下の割引価格で購入可能です。
項目 | 価格 |
---|---|
AQUOS R5G 本体価格 | 129,600円(2,700円×48回) |
トクするサポート+の割引額 | 64,800円(2,700円×24回) |
AQUOS R5G 本体価格 (割引後) | 64,800円(2,700円×24回) |
半額の64,800円まで価格が値引きされます。
「10万円超えのスマホは厳しい」という方でも、この価格なら手を出しやすいのではないでしょうか。
トクするサポート+の条件
トクするサポート+は、対象機種を48回払いで購入したユーザーが利用できます。
対象機種は2020年3月23日時点で以下の2機種のみです。
- AQUOS R5G
- ZTE Axon 10 Pro 5G
また、トクするサポート+を利用するためには、端末購入から25ヶ月目以降に下記の特典利用条件を満たす必要があります。
- ソフトバンクから一括払いまたは複数回払いで、ソフトバンク指定の機種を購入すること。
- 購入時点で、旧機種の電話番号または機種契約番号をソフトバンクに申告し、特典の利用を申し込むこと。
- 新しい機種の購入日が属する月の翌月末までに、ソフトバンクの査定を完了し、旧端末を引き渡すこと。
- 回収する旧機種がソフトバンクの査定基準を満たし、IMEIが確認できること。
- 新機種購入の時点で本プログラムを解約・解除・終了していないこと。
- 携帯電話に関する支払いの遅延等がないこと。
特に気を付けたいのは1、2、4つめの条件です。
本プログラムの割引を利用する場合は、端末購入から2年後に、ソフトバンクの対象機種に機種変更する必要があります。
また、機種変更の際は、これまで利用していた機種をソフトバンクに引き渡す必要がある点にも注意してください。
さらに、引き渡し時にソフトバンクの査定基準を満たす必要があり、この基準を満たしていない状態で回収してもらう場合は、22,000円の費用が発生してしまいます。
もちろん引き渡さないのであれば、払う必要はありません。しかしながら、当然割引もナシです。
AQUOS R5Gを購入するなら、22,000円を払ってでも割引を利用した方がお得ですが、できればそのような事態は避けたいですよね。
- 電源が入らない
- 初期化されていない
- 改造などにより、メーカー保証が対象外になっている
- ガラス、筐体が破損している
- 液晶やタッチパネルに異常が見られる
- 筐体が変形している
基本的には、スマホが正常に使える状態であれば査定基準を満たせます。普段からスマホの扱いに注意してくださいね。
Web割
画像引用元:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
web割は、ソフトバンクオンラインショップ限定のキャンペーンです。
- 開催期間:2020年3月12日から。終了日未定
- 内容:対象機種を21,600円割引
- 条件1:ソフトバンクオンラインショップで対象機種を購入すること
- 条件2:他社からののりかえであること
- 条件3:端末の受け取り場所を自宅にすること
- 条件4:メリハリプランに加入すること
web割では端末の機種代金が21,600円割引されます。
もちろんAQUOS R5Gも対象機種です。「トクするサポート+」と併用することもできます。
2つの割引を併用した場合の機種代金
項目 | 価格 |
---|---|
AQUOS R5G 本体価格 | 129,600円(2,700円×48回) |
web割 | 21,600円 |
トクするサポート+の割引額 | 54,000円(2,250円×24回) |
AQUOS R5G 本体価格(割引後) | 54,000円(2,250円×24回) |
約13万円のAQUOS R5Gが5万円台でゲットできます。合計約75,000円もの値引きです。
AQUOS R5Gを購入するなら、ぜひ利用したいですね。
ソフトバンクオンラインショップで機種変更する10のメリットとデメリットソフトバンクの新料金プラン3つの概要
今度はソフトバンクの料金プランについて見ていきます。
ソフトバンクの料金プランは、2020年3月12日に一新されました。
- メリハリプラン
- ミニフィットプラン
- スマホデビュープラン
ライト&ヘビーユーザー共にお得!メリハリプラン
メリハリプランは、大容量プランのウルトラギガモンスター+の後継にあたります。
メリハリプランの料金
項目 | 月額料金 |
---|---|
メリハリプラン | 7,480円 |
半年おトク割(6ヶ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
合計 | 3,480円 |
容量や料金はウルトラギガモンスター+とほぼ変わりません。
50GBという月間データ量や、動画・SNSアプリのデータ消費量がゼロになる「動画SNS放題」が付いてくる点も同じです。
メリハリプランは月間データ量が2GB以下で1,500円割引
ウルトラギガモンスター+とメリハリプランの大きな違いは、月間データ量が2GB以下だったとき、勝手に1,500円割引される点です。
項目 | 月額料金 |
---|---|
メリハリプラン | 7,480円 |
半年おトク割(6ヶ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
2GB以下の場合 | -1,500円 |
合計 | 1,980円 |
1,500円の割引が適用された場合、合計月額料金は最安級の1,980円になりますので、大容量プランとは思えない料金ですね。
後述するミニフィットプランの最安料金も1,980円ですが、月間データ量は1GB未満です。
つまり、割引が適用できる場合は、2GBまでデータを利用できるメリハリプランの方がお得ということになります。
「2GB以下」の割引の注意点
ただし、ここで考慮される「月間データ量」には、「動画SNS放題」で本来ゼロになるはずの使用データ量も含みます。
普通にメリハリプランを使う分には、動画・SNSアプリのデータ使用量を意識する必要はありません。
しかし、1,500円の割引を狙う場合は、これらの容量もしっかり意識しなければいけません。
ミニフィットプランは従来プランとほぼ同じ
次は、ミニモンスターの後継プランにあたるミニフィットプランについて解説していきます。
ミニモンスターといえば、データを使った分だけ料金を支払う従量課金制プランでしたが、この点はミニフィットプランも同じで、料金もほぼ一緒です。
ミニフィットプラン
月間データ量 | 料金 |
---|---|
1GB未満 | 1,980円 |
2GB未満 | 3,980円 |
5GB未満 | 5,480円 |
ミニモンスターには5GB以上の料金帯もありましたが、ミニフィットプランでは廃止となりました。
なお、5GB以上使用した場合は、速度制限がかかります。
初スマホにおすすめ!スマホデビュープラン
スマホデビュープランは、ガラケーからスマホへ乗り換えた方限定のプランです。
従来のプランと名前は変わりませんが、内容は変更されています。
スマホデビュープラン
項目 | 月額料金 |
---|---|
スマホデビュープラン | 2,480円 |
準定額オプション+ | 800円 |
1年おトク割 | -1,000円 |
小容量割 | -1,300円 |
月額合計 | 980円 |
月額料金は従来のままの980円で変わりません。
変更されているのは、「準定額オプション+」などの通話オプションです。
従来オプションでは無料通話サービスが含まれていましたが、新しい「準定額オプション+」には、無料通話サービスに加えて下記のサービスも追加されています。
- 留守番電話プラス
- 割込通話
- グループ通話
- 一定額ストップサービス
いずれも月額数百円するサービスです。
これらのサービスが追加された分、従来のスマホデビュープランに比べて、新プランはよりお得になっています。
- 大容量プランのメリハリプランは月間データ使用量2GB以下ならライトユーザーにもお得になった。
- 従量課金制プランのミニフィットプランは従来プランからの大きな変更なし。
- スマホデビュープランは料金は従来のままで通話オプションのサービスがよりお得になった。
一新された通話オプション
ソフトバンクの新料金プランの登場にあわせて、通話オプションも大きく変わりました。
スマホデビュープランの項で見たものと同じですが、もちろんメリハリプランやミニフィットプランでも利用できますよ。
新しい通話オプション
オプション名 | 月額 | 無料通話 | サービス |
---|---|---|---|
準定額オプション+ | 800円 | 1回5分以内の 国内通話無料 | 留守番電話プラス、割込通話、グループ通話、一定額ストップサービス |
定額オプション+ | 1,800円 | 国内通話 24時間無料 |
旧オプションとの違いは、含まれるサービス内容です。
従来のオプションでカバーしていたサービスは無料通話のみでしたが、新通話オプションでは4つの通話サービスが追加されています。
いずれも月額数百円の有料サービスなので、スマホでよく通話する方におすすめです。
ソフトバンクの新料金プラン×AQUOS R5Gで使える割引は?
画像引用元:AQUOS R5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
AQUOS R5Gを安く利用するために、割引やキャンペーンは欠かせません。
また、AQUOS R5Gは5G通信対応のスマホですが、ソフトバンクはこの5Gに対する割引もちゃんと用意してくれています。
では、下記のソフトバンクの割引について詳しく見ていきましょう。
- 5Gに関する割引
- みんな家族割+
- おうち割 光セット
- 半年おトク割
5Gの割引
ソフトバンクでは2020年3月27日より、5G通信の提供が始まります。AQUOS R5Gの発売と同じ日ですね。
5G通信の料金は4G通信とは異なり、下記の「5G基本料」が発生します。
ソフトバンクの5Gを使うのに必要な料金
これまで本記事では3つのプランを解説してきましたが、5Gを使う場合はどのプランを選んでも+1,000円が上乗せされます。
5G料金は割引でゼロにできる
ソフトバンクでは期間限定で5G無料キャンペーンを実施します。
- 期間:2020年3月27日から2020年8月31日まで
- 内容:5G基本料金を2年間無料
- 条件:メリハリプラン・ミニフィットプラン・スマホデビュープランのいずれかに加入すること
「5G無料キャンペーン」を利用すれば、5Gを2年間無料で利用できます。
条件は指定プランへの加入のみ。特殊なプランに加入する必要はないので、ほぼ無条件と言っても良いでしょう。
ただし、キャンペーン期間が2020年8月31日までなので、5Gを利用したい方は期限に気をつけてくださいね。
みんな家族割+
画像引用元:みんな家族割+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
みんな家族割+は、家族内でのソフトバンク契約回線数に応じて、月額料金を割引するサービスです。
- 1人:0円
- 2人:500円
- 3人:1,500円
- 4人:2,000円
割引効果は高いのですが、みんな家族割+で割引されるプランはメリハリプランのみです。
ミニフィットプランとスマホデビュープランの契約人数は、割引額を上げる人数としてはカウントされますが、割引自体は受けれません。
みんな家族割+は、実質メリハリプラン専用の割引と言えます。
おうち割 光セット
おうち割 光セットでは、ソフトバンクが提供するネット回線とセットで携帯電話を契約することで、月額最大1,000円の割引を受けられます。
対象となるネットサービスは「ソフトバンク光」と「ソフトバンクAir」の2つです。
割引額は携帯機種によって異なり、スマホが月額1,000円、ケータイが月額500円になります。
半年おトク割
半年おトク割は自動適用される割引で、メリハリプランとミニフィットプラン専用のサービスです。
上記2つのプランを契約した方を対象に、月額1,000円の割引が6ヶ月適用されます。
本割引は「みんな家族割+」「おうち割光セット」と併用できるので、最大で月額4,000円の割引を受けることができますよ。
AQUOS R5Gの月額料金をシミュレーション
画像引用元:AQUOS R5G スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ
では、これまで解説してきたプランと割引をフル活用した場合、月額料金がいくらになるのかシミュレーションしてみましょう。
本シミュレーションで、想定する家族構成と設定は以下のとおりです。
- 家族構成は父・母・兄・妹
- 父・母:月間データ使用量は1GB以下。小容量プランを選択
- 兄・妹:月間データ使用量が5GBを超えている。大容量プランを選択
- 引っ越しを機に家族4人でソフトバンクへ乗り換え。ネット回線として、Wi-Fi回線のソフトバンクAirを準備
- ソフトバンクのAQUOS R5Gと、5G利用を希望
データをそれほど消費しないライトユーザー(父・母)と、ガッツリデータを使いたいヘビーユーザー(兄・妹)に分けて、月額料金を計算していきます。
ライトユーザーの月額料金
ライトユーザー(父・母)のスマホ利用状況は以下のとおりです。
項目 | 月額料金 |
---|---|
AQUOS R5G機種代金 (トクするサポート+、 web割を含む) | 54,000円 (2,250円×24回) |
メリハリプラン | 7,480円 |
5G基本料 | 1,000円 |
5g無料キャンペーン | -1,000円 |
半年おトク割(6カ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
2GB以下の場合 | -1,500円 |
合計月額料金 | 4,230円 |
合計月額料金は4,230円となりました。
大容量プランのメリハリプランでも、家族4人で使えばミニフィットプランと同額になります。
それでいて、使用できるデータ量はミニフィットプランよりも多い2GB未満です。
明らかにメリハリプランの方がお得ですよね。
このように、ソフトバンクの新料金プランは、家族4人で使えばユーザーのデータ使用状況によらずメリハリプランが最もお得になります。
約13万円もする機種を購入してこの月額料金ですから、かなりお得であると言えますね。
ヘビーユーザーの月額料金
次は、データを思う存分使いたいヘビーユーザー(兄・妹)の月額料金です。
項目 | 月額料金 |
---|---|
AQUOS R5G機種代金 (トクするサポート+、 web割を含む) | 54,000円 (2,250円×24回) |
メリハリプラン | 7,480円 |
5G基本料 | 1,000円 |
5G無料キャンペーン | -1,000円 |
半年おトク割(6カ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
合計月額料金 | 5,730円 |
月額料金は5,730円となりました。大容量プランであれば、プラン単体でもおかしくないほどの月額料金ですね。
「5G+ハイスペックスマホ+大容量プラン」という贅沢な構成でこの月額料金ですから、かなりお得であると言えるでしょう。
割引でAQUOS R5Gをお得に購入しよう
本記事では、AQUOS R5Gのお得な購入方法と、ソフトバンクの料金プランなどについて解説しました。
- AQUOS R5Gの本体価格は129,600円
- トクするサポート+、web割を併用すれば54,000円で購入できる
- ソフトバンクの料金プランは、大容量プランのメリハリプランが優秀
- 5G基本料は月額1,000円だが「5G無料キャンペーン」を適用すれば無料に
AQUOS R5Gは、ソフトバンクから発売される5G対応スマホ4機種のうちで最も高額ですが、割引を駆使すれば54,000円で購入することができます。
これまで注目されてきた5G利用料金も1,000円と安価です。しかも、キャンペーンを利用すれば2年間は無料になります。
つまり、これまでのソフトバンクと変わらない感覚で5Gを利用できるということです。
ただし、5G無料キャンペーンには期限があります。5Gを体験してみたい方は早めに手続きしてくださいね。
ソフトバンクの機種変更が7万円以上お得になる3つのコツ【2021年1月】