
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
「LINEが使えないと不便…」「LINEを使用するためにはスマホに変更しないと」と、スマホへの乗り換えを考えているガラケー愛好者の方に朗報です!
ガラホタイプのケータイならLINEアプリが使える機種があります。
ガラケーの見た目をしているガラホは、従来通りガラケーとして使えるにもかかわらず、スペックや機能などはスマホとほとんど変わりません。
そんなガラホなら、スマホユーザーの家族・友人とLINEで連絡を取り合うこともできます。
では、ソフトバンクのガラホについて、機種ごとの性能や料金プランを確認していきましょう。
- AQUOSケータイ2
- DIGNO ケータイ2
- DIGNO ケータイ
- かんたん携帯9
※2020年7月13日追記【訂正】
初稿ではDIGNO ケータイ3はLINEに対応していると記載しておりましたが、正しくはDIGNO ケータイ3はLINEに非対応です。訂正し、お詫び申し上げます。
LINEが使えるケータイ「ガラホ」とは
画像引用元:【最新版】 LINEのアカウントを引き継ぐ方法 : LINE公式ブログ
ガラホとは、Android OSが搭載されたガラケーの事です。
Androidスマホと全く同じというわけにはいきませんが、ガラホではLINEアプリを利用できる機種もあります。
通信方法もスマホと同じ、VoLTE(音声)やLTE(データ通信)が採用されており、見た目はフィーチャーフォンそのもの。通信面ではほぼスマホと変わりません。
では、ソフトバンクで取り扱っているガラホの機種について詳しく見ていきましょう。
ソフトバンクのガラホの機種一覧|スペックと価格
ソフトバンクで販売しているガラホは以下の7機種となります。
- AQUOSケータイ3(LINE機能なし)
- AQUOSケータイ2
- DIGNO ケータイ
- DIGNO ケータイ3(LINE機能なし)
- DIGNO ケータイ2
- かんたん携帯10(LINE機能なし)
- かんたん携帯9
上記のうち、LINEアプリを利用できるのは4機種。
新機種である「AQUOSケータイ3」「かんたん携帯10」「DIGNO ケータイ3」は、LINEアプリを使えません。
従来機種である「AQUOSケータイ2」や「かんたん携帯9」では利用できるため、LINEを使いたい人は従来機種の使用をおすすめします。
では、各機種のスペックや価格について見ていきましょう。
AQUOSケータイ3
画像引用元:AQUOS ケータイ3のスペック・性能|AQUOS:シャープ
AQUOSケータイ3はSHARPのAQUOSブランドガラホで、2019年4月12日に発売された新機種です。
カラーはグリーン・ホワイト・ブラックの3色が用意されています。
まずはAQUOSケータイ3のスペックから見ていきましょう。
AQUOSケータイ3の主要スペック
項目 | スペック |
---|---|
サイズ | 約51×115×17mm |
重量 | 約123g |
連続通話時間 | 約750分 |
連続待受時間 | 約630時間 |
充電時間 | 約120分 |
バッテリー容量 | 1,680mAh |
外部メモリ 推奨最大容量 | 最大32GB |
ディスプレイ | 3.4インチ TFT液晶 |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP5X |
メインカメラ有効画素数 | 約800万画素 |
LINEアプリ 使用 | ◎ |
聞き取りやすい音声と見やすい文字
通話相手の音声が流れるスピーカー部は、従来機種よりも約15%もサイズアップ。
これまでよりも相手の音声が聞き取りやすくなりました。
また、本機種には読みやすいとされる「ユニバーサルデザインフォント」を採用。
濁点の付いた文字なども読みやすく表示されます。
防水・防塵・耐衝撃性能もバッチリ
本機種は水没への耐性を表す「IPX8」と、水の噴流への耐性を表す「IPX5」の等級を獲得。
水回りや屋外の使用も問題なく、作業などで濡れた手での操作もOKです。
防塵・耐衝撃性能もしっかり備え、あらゆるシーンで活躍できる1台となっています。
クイック起動キーが便利!
3つのクイック起動キーを操作パネルに搭載。よく使う機能などをワンタッチで呼び出せます。
このキーには電話番号も割り当てることができるため、よく通話する相手がいる場合は非常に便利ですよ。
AQUOSケータイ3の価格
機種名 | 本体価格 | トクするサポート 適用時※ |
---|---|---|
AQUOSケータイ3 | 28,800円 (600円×48回) | 23,760円 (990円×24回) |
※トクするサポートプログラム利用料を含む
トクするサポートを利用すればおよそ5,000円の割引となります。
かんたん携帯10
画像引用元:かんたん携帯10のスペック・性能|AQUOS:シャープ
かんたん携帯10はSHARP製のガラホで、2019年6月14日に発売されました。
カラーはゴールド・ネイビー・ピンクの3色です。
では、かんたん携帯10のスペックから確認していきましょう。
かんたん携帯10の主要スペック
項目 | スペック |
---|---|
サイズ | 約51×115×18mm |
重量 | 約127g |
連続通話時間 | 約750分 |
連続待受時間 | 約400時間 |
充電時間 | 約120分 |
バッテリー容量 | 1,680mAh |
外部メモリ 推奨最大容量 | 最大32GB |
ディスプレイ | 3.4インチ TFT液晶 |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP5X |
メインカメラ有効画素数 | 約800万画素 |
LINEアプリ 使用 | ◎ |
操作がかんたん!
本機種は「かんたん携帯」というだけあり、操作が非常に簡単です。
操作パネルに搭載された4つの「楽ともリンク」には電話番号を登録できます。
よく通話する相手を登録しておけばワンタッチで通話可能になりますよ。
着信や不在着信、新着メールがある場合は、大きなボタンが光ってユーザーにお知らせしてくれます。
光ったボタンを押せばそのまま確認画面が表示されるので、操作方法に困ることもありません。
通話がしやすい!
本機種に搭載された「スロートーク」機能を利用すれば、通話中の相手の声がゆっくり聞こえるようになります。
また、「スムーズトーク」を有効にすることで、周囲の雑音が大きくても自分の声が聞こえやすくなるので、スムーズに会話できますよ。
かんたん携帯10の価格
機種名 | 本体価格 | トクするサポート 適用時※ |
---|---|---|
かんたん携帯10 | 33,120円 (690円×48回) | 25,920円 (1,080円×24回) |
※トクするサポートプログラム利用料を含む
かんたん携帯10の本体価格は3万円台と、これまでの2機種に比べて少々高めとなっています。
AQUOSケータイ2
画像引用元:SHARP公式サイト
AQUOSケータイ2はSHARPのAQUOSブランドのガラホです。
2016年10月に発売され、ゴールド・ブルーブラック・ピンクの3色を展開しています。
AQUOSケータイ2の主要スペック
項目 | スペック |
---|---|
サイズ | 約51×113×16.7mm |
重量 | 約132g |
連続通話時間 | 約800分 |
連続待受時間 | 約595時間 |
充電時間 | 約130分 |
バッテリー容量 | 1,800mAh |
外部メモリ 推奨最大容量 | |
ディスプレイ | 3.4インチ TFT液晶 |
防水・防塵 | 防水IPX5/IPX8 / 防塵IP5X |
メインカメラ有効画素数 | 約800万画素 |
LINEアプリ 使用 | ◎ |
AQUOSケータイ2は1,800mAhというガラホでは最大容量のバッテリーを搭載。
1週間程度の連続稼働が可能です。
LINE使用時の操作はタッチクルーザーEXで
AQUOSケータイ2は、スマホの画面タッチ・スクロール・タップの代わりとなる機能「タッチクルーザーEX」を搭載しています。
キー部分がタッチエリアとなり、指でポインタの操作が可能です。
LINEを使うとき、文字入力はキーで行い、送信ボタンのタップや画面スクロールにはタッチクルーザーEXを利用すれば、快適にトークを楽しめます。
DIGNO ケータイ
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
DIGNO ケータイは、京セラが手がけたガラホです。2016年2月に発売されました。色はカッパー・ホワイト・ブラック・ピンク・ブルーの5色展開です。
DIGNO ケータイの主要スペック
項目 | スペック |
---|---|
サイズ | 約51×114×17.9mm |
重量 | 約130g |
連続通話時間 | 約530分 |
連続待受時間 | 約530時間 |
充電時間 | 約120分 |
バッテリー容量 | 1,500mAh |
外部メモリ 推奨最大容量 | 最大32GB |
ディスプレイ | 3.4インチ TFT液晶 |
防水・防塵 | 防水IPX5/IPX8 / 防塵IP5X |
メインカメラ有効画素数 | 約800万画素 |
LINEアプリ 使用 | ◎ |
AQUOSケータイ2のタッチクルーザーEXと同様、DIGNO ケータイでもキーパッドを撫でることでスマホのようにカーソルを操作できます。
DIGNO ケータイは防水・防塵が魅力
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
DIGNOシリーズといえば、防水・防塵性能が優れていることで有名です。
もともとガラホは液晶が丸出しではない分、スマホに比べて故障しづらいのですが、その中でも特に防水・防塵に秀でています。
業務上、LINEをよく使う現場仕事の人や、仕事がら水仕事が多い人などはDIGNO ケータイがおすすめです。
また、1,500mAhのバッテリー容量は、AQUOSケータイ2には劣るものの、ガラケーの中では大容量バッテリーにあたります。
バッテリー持ちを重視したい人にもおすすめと言えるでしょう。
DIGNO ケータイ2
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
DIGNO ケータイ2は、京セラが手がけたガラホです。
2018年1月に発売され、色はホワイト・ピンク・ブルー・ブラックの4色展開となっています。
DIGNO ケータイ2の主要スペック
項目 | スペック |
---|---|
サイズ | 約51×113×17.1mm |
重量 | 約137g |
連続通話時間 | 約640分 |
連続待受時間 | 約600時間 |
充電時間 | 約140分 |
バッテリー容量 | 1,700mAh |
外部メモリ 推奨最大容量 | 最大32GB |
ディスプレイ | 3.4インチ VGA液晶 |
防水・防塵 | 防水IPX5/IPX8 / 防塵IP5X |
メインカメラ有効画素数 | 約800万画素 |
LINEアプリ 使用 | ◎ |
DIGNO ケータイの後継機種にあたるため、防水・防塵に優れています。
バッテリー容量は1,700mAhで、電池持ちは1週間ほど。前機種よりも長持ちするようになりました。
DIGNO ケータイとDIGNO ケータイ2、どちらを選ぶ?
DIGNO ケータイ2では、DIGNO ケータイから主にバッテリー性能が強化されています。
電池持ちをより重視したい人には、DIGNO ケータイ2がぴったりでしょう。
ただし、端末代金はDIGNO ケータイの方が安いです。
また、DIGNO ケータイ2はビビット系のカラー展開ですが、DIGNO ケータイはパステル系でまとめています。
優しい色味のガラケーを持ちたい人は、DIGNO ケータイの方がおすすめです。
DIGNO ケータイ2の価格
機種名 | 本体価格 | トクするサポート 適用時※ |
---|---|---|
DIGNOケータイ2 | 19,440円 (405円×48回) | 19,080円 (795円×24回) |
※トクするサポートプログラム利用料を含む
本機種の価格は2万円未満と非常にお買い得です。
トクするサポートは本体価格を半額にしてくれる割引ですが、プログラム利用料が本体価格に比べて高いため、本機種では適用する意味がありません。
かんたん携帯9
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
かんたん携帯9は、SHARPが手がけたガラホで、2016年2月に発売されました。
プラチナシルバー・ワインレッド・ネイビーの3色展開です。
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
主に高齢者向けに作られたガラホということもあり、4つの「楽ともボタン」による簡単操作で通話やメール送信が可能です。
特定の人にしか電話やメールをしないという人や、メールの宛先を選択する操作が苦手という人におすすめのガラホと言えます。
かんたん携帯9の主要スペック
項目 | スペック |
---|---|
サイズ | 約51×113×17.6mm |
重量 | 約127g |
連続通話時間 | 約480分 |
連続待受時間 | 約460時間 |
充電時間 | 約110分 |
バッテリー容量 | 1,410mAh |
外部メモリ 推奨最大容量 | 最大32GB |
ディスプレイ | 3.4インチ TFT液晶 |
防水・防塵 | 防水IPX5 IPX7/ 防塵IP5X |
メインカメラ有効画素数 | 約800万画素 |
LINEアプリ 使用 | ◎ |
ガラホの中でも1.3インチと画面が大きく、「デカ文字」にも対応。
細かい文字が苦手なシニア世代に配慮したつくりとなっています。
かんたん携帯9の魅力
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
かんたん携帯9の魅力は、何と言っても操作が”かんたん”ということです。
やはり、ガラホでLINEしようと考えている方は、ご高齢の方が多いのではないでしょうか。
「今からスマホの勉強をするのは辛いから、普通のガラケーを使い続けたい。でも子供や孫とLINEはしたい!」という方にとって、かんたん携帯9はまさに打ってつけのガラホです。
ソフトバンクのガラホのおすすめ料金プラン
画像引用元:DIGNO ケータイ2 | モバイル | ソフトバンク
これまでに紹介したガラホを実際に使用した場合、毎月どのくらいの料金がかかるのでしょうか?
ここからは、ガラホの料金プランについて解説します。
ガラホの料金プランは5種類!
ソフトバンクがガラホ向けに提供している料金プランは下記の5種類です。
- ケータイ通話プラン
- ケータイ100MBプラン
- ケータイ1GBプラン
- ミニフィットプラン
- メリハリプラン
ガラホでよく利用されているプランはケータイ100MBプラン、ケータイ通話プラン、ケータイ1GBプランです。
ミニフィットプラン、メリハリプランはガラホでも選べるものの、これらはスマホ用のプランなので最適とは言えません。
そこで、ここからはケータイ100MBプラン、ケータイ通話プラン、ケータイ1GBプランの3つについて見ていきます。
ソフトバンクのガラホのプラン料金
各プランの月額料金は下表のとおりです。
プラン名 | 月に使える データ量 | 月額料金 | 通話料金 |
---|---|---|---|
ケータイ通話プラン | なし | 980円 | 20円/30秒 |
ケータイ100MBプラン | 100MB | 1,280円 | |
ケータイ1GBプラン | 1GB | 2,480円 |
それぞれで異なるのは、月に使えるデータ量です。
LINEなどのデータ通信を全く使わないなら通話プランがおすすめですが、少しでも利用する場合は、他のプランを選ぶべきです。
ケータイ100MBプランとの月額差はたった300円ですから、基本的にはケータイ100MBプランを選んだ方が良いでしょう。
なお、ケータイ1GBプランの基本料金は上の表のとおりですが、このプランにはあらゆる割引を適用できます。
項目 | 月額料金 |
---|---|
ケータイ1GBプラン | 2,480円 |
通話オプション(準定額オプション) | 800円 |
1年おトク割(12ヶ月間) | -1,000円 |
小容量割 | -1,300円 |
月額合計 | 2~13ヶ月目:980円 14ヶ月目以降:1,980円 |
表のとおり、ケータイ1GBプランは契約2ヶ月目~1年間は980円、それ以降は1,980円で利用可能です。
LINEをよく使う方には嬉しい割引ですね。
ただし、表中の「小容量割」は、後述する「通話オプション」の適用が条件になります。
通話オプションは2種類
上述した3つのプランの通話料は30秒毎に20円です。
ソフトバンクでは、下表の通話オプションを提供しています。
オプション名 | 月額料金 | 無料通話 | サービス |
---|---|---|---|
準定額オプション+ | 800円 | 1回5分以内の 国内通話無料 | 留守番電話プラス、割込通話、グループ通話、一定額ストップサービス |
定額オプション+ | 1,800円 | 国内通話 24時間無料 |
ソフトバンクの通話オプションの内訳は、無料通話サービス+4種類の有料サービスという構成になっています。
それぞれ月額数百円のサービスなので、必要な方にとってはお得なオプションと言えるでしょう。
ソフトバンクのガラホに機種変更する時に使えるキャンペーン【2020年3月】
画像引用元:下取りプログラム(機種変更) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ここからは、ソフトバンクへの機種変更時に使えるキャンペーンについて解説していきます。
ガラホへの機種変更もお得に済ませてしまいましょう。
- 下取りプログラム(機種変更)
下取りプログラムの詳細
下取りプログラムは、これまで利用していた端末をソフトバンクに下取りしてもらうことで、大量のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
PayPayポイントは機種代金の月々の支払いにも利用できます。
よって、実質「機種代金の割引」とも言い換えることができますね。
もらえるPayPayポイントは機種毎に異なります。
下取り対象機種 | 正常品 | 破損品 |
---|---|---|
iPhone 11 Pro Max | 55,200円 | 16,560円 |
iPhone 11 Pro | 48,000円 | 14,400円 |
iPhone 11 | 33,600円 | 10,080円 |
iPhone XS Max | 37,200円 | 11,160円 |
iPhone XS | 32,400円 | 9,360円 |
iPhone XR | 26,400円 | 7,920円 |
iPhone X | 22,800円 | 6,480円 |
iPhone 8 Plus | 19,200円 | 5,760円 |
iPhone 8 | 13,200円 | 3,600円 |
iPhone 7 Plus | 13,200円 | 3,600円 |
iPhone 7 | 9,600円 | 2,880円 |
iPhone SE | 2,400円 | 720円 |
Xperia 5 Google Pixel 4 Google Pixel 4 XL AQUOS zero2 | 19,200円 | 5,760円 |
Google Pixel 3 Google Pixel 3 XL Xperia XZ2 AQUOS R2 等 Galaxy S8 Galaxy Note8 Xperia XZ2 Premium Xperia XZ2 Compact Xperia XZ2 AQUOS R2 AQUOS R compact | 4,800円 | 1,440円 |
ガラホ・ケータイ・PHS等 | 2,400円 | 720円 |
ガラホの下取りだと2,400円となりますが、ガラホ自体が2万円~3万円くらいで購入できるので、2,400円でもまずまずありがたいのではないでしょうか。
またスマホからガラケーへ機種変更、なんて人がいたらPayPayポイントだけでもガラホが購入できてしまうかもしれませんね。
ガラホでもLINEは使える!毎月のコストを抑えたい人におすすめ
「LINEってスマホでしか使えないんでしょ?」と考えている方が多いのですが、一部のガラホではスマホと変わらずLINEを使うことができます。
それどころか、毎月の携帯代はガラホの方が圧倒的に安いです。
よって、主にLINEしか使わないという人には、ガラホ持ちをおすすめします。
- LINEさえ使えれば、スマホでなくても良い
- 通信費のコストを徹底的に抑えたい
- スマホはわかりづらい
- スマホとは別に電話が欲しい
- AQUOSケータイ2
- DIGNO ケータイ2
- DIGNO ケータイ
- かんたん携帯9
スマホに比べて、かなり種類が少なくなってきているガラケー。
しかし、ソフトバンクのガラホは、現在でも豊富なラインアップを揃えています。
今回紹介したガラホの中に気になるものがあった方は、スマホからの機種変更も検討してみてはいかがでしょうか。