
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ソフトバンクは「トクするサポート+」を活用することで、iPhone 12シリーズが実質半額でゲットできます!
とはいえ、トクするサポート+にはメリット・デメリットがあります。
そこで本記事では、トクするサポート+のメリット・デメリットと、iPhone 12がいくらになるのかを解説します。
ソフトバンクのiPhone 12を検討している人は、ぜひ参考にしてください!
- 48回払いでiPhone 12を購入
- 2年目に特典を使えばiPhone 12が実質半額
- 特典の利用には端末の回収と機種変更が必要
ソフトバンクで絶賛発売中!
iPhone12とiPhone12 Pro
⇒ソフトバンクでiPhone12を予約して機種変更する手順や予約状況の確認
トップ画像引用元:Apple Event — October 13
ベースモデルで10万円超えするiPhone 12シリーズ
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 miniを購入 – Apple(日本)
まずはiPhone 12シリーズ各モデルの通常価格を見ていきましょう。
今回から小型で安いiPhone 12 miniが登場しましたが、それ以外は基本的に10万円以上と捉えていいですね。
iPhone 12の価格
項目 | 通常の価格 |
---|---|
64GB | 110,880円 (2,310円×48回) |
128GB | 116,640円 (2,430円×48回) |
256GB | 131,040円 (2,730円×48回) |
詳細 |
iPhone 12の価格はiPhone 12 Proよりは安くなっていますが、どの容量もソフトバンクの販売価格は10万円以上の高額モデルです。
Apple Store版より高く設定されているので、ソフトバンクのiPhone 12はトクするサポート+前提の価格設定と言えそうです。
一括払いで購入予定の方は、Apple Storeで購入した方がいいでしょう。
iPhone 12 Pro / Pro Maxの価格
iPhone 12 Proの価格は次の通りです。
iPhone 12 Proの価格
項目 | 通常の価格 |
---|---|
128GB | 137,520円 (2,865円×48回) |
256GB | 151,920円 (3,165円×48回) |
512GB | 180,000円 (3,750円×48回) |
詳細 |
1番容量の小さな128GBでも、iPhone 12 256GBと同じくらいの価格と高額ですね。
また、iPhone 12 Pro Maxは予約開始が2020年11月6日からで、現時点ではソフトバンクの価格は発表されていません。
Apple Storeの価格を見ると12,100円の価格差だったので、ソフトバンクでも同じくらいの差額になると予想されます。
いずれにせよ、iPhone 12 Pro / 12 Pro Maxはスペック重視でハイスペックなiPhone 12を求める方に向いているモデルと言えますね。
iPhone 12 miniの価格
2020年10月20日時点で、ソフトバンクのiPhone 12 miniの販売価格は発表されていません。
11月6日の予約開始時に発表されるでしょうが、Apple Storeの販売価格はiPhone 12より12,100円安くなっています。
そのため、ソフトバンクの価格は64GBでギリギリ10万円弱になると予想されます。
ソフトバンクのiPhone 12シリーズの中では1番コスパの高いモデルになりますね。
ただし、画面サイズが5.4インチと小さいので、大画面に魅力を感じる人・小型モデルを避けたい人には向かないので気をつけましょう。
高いiPhone 12もトクするサポート+を使えば、激安良コスパ!
画像引用元:トクするサポート+ _ スマートフォン・携帯電話 _ ソフトバンク
ここまでソフトバンクのiPhone 12シリーズの価格を見てきましたが、やはり「高い…。」と思う人も多いのではないでしょうか。
キャリアのiPhone 12はApple Storeの販売価格より高めに設定されているので、Appleの公式サイトを見た後は特に高く感じます。
しかし、ソフトバンクの行う「トクするサポート+」を利用すれば、最大で半額まで実質負担を安く抑えることができます。
トクするサポート+とは
トクするサポートとは、スマホの機種代金を48回払いで契約し、2年目以降の機種変更時に旧端末をソフトバンクが回収することで、最大24回分の分割払いが免除になる割引です。
つまり、2年目ピッタリにトクするサポート+の特典を利用して機種変更すれば、iPhone 12が実質半額で使えると言うことですね。
例えばiPhone 12(64GB)なら、トクするサポート+の利用で110,880円が最大55,440円まで安くなります。
2年スパンで新しいスマホに機種変更をする人なら、トクするサポート+は最強の割引になるでしょう。
トクするサポート+を使ったiPhone 12シリーズの価格
それでは、トクするサポート+を利用すると、ソフトバンクのiPhone 12シリーズがいくらで買えるのかチェックしていきましょう。
トクするサポート+を使ったiPhone 12の価格
項目 | 通常の価格 | トクするサポート+適用後 |
---|---|---|
64GB | 110,880円 (2,310円×48回) | 55,440円 (2,310円×24回) |
128GB | 116,640円 (2,430円×48回) | 58,320円 (2,430円×24回) |
256GB | 131,040円 (2,730円×48回) | 65,520円 (2,730円×24回) |
詳細 |
トクするサポート+を利用すると、iPhone 12の実質価格は55,440円〜65,520円になります。
参考までに、iPhone 12をメリハリプランで利用する際の月額料金を計算すると次の通りです。
iPhone 12の月額料金
項目 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
iPhone 12 | 2,310円 | 2,430円 | 2,730円 |
基本プラン | 1,078円 | ||
データプラン メリハリ | 7,150円 | ||
5G基本料 | 1,100円 | ||
半年おトク割 (6ヶ月間) | -1,100円 | ||
5G 1年おトク キャンペーン | -1,100円 | ||
みんな家族割+ (4人以上) | -2,200円 | ||
おうち割 光セット | -1,100円 | ||
合計 | 6,138円 | 6,258円 | 6,558円 |
なお、iPhone 12 miniはApple Storeの価格で、iPhone 12より12,100円安くなっています。
ソフトバンクでも同じくらいの価格差になる可能性があるので、コスパ重視ならiPhone 12 miniを待った方が良さそうですね。
トクするサポート+を使ったiPhone 12 Proの価格
項目 | 通常の価格 | トクするサポート+適用後 |
---|---|---|
128GB | 137,520円 (2,865円×48回) | 68,760円 (2,865円×24回) |
256GB | 151,920円 (3,165円×48回) | 75,960円 (3,165円×24回) |
512GB | 180,000円 (3,750円×48回) | 90,000円 (3,750円×24回) |
詳細 |
iPhone 12 Proは機種代金が高いイメージが強いのですが、その分トクするサポート+でお得になる金額も大きくなります。
ただ、512GBはトクするサポート+を利用しても9万円なので、スペック重視の人でなければキツい金額かもしれません。
また、iPhone 12 Pro Maxはさらに高額になる見込みなので、トクするサポート+を利用してもなお10万円を超えるかもしれませんね。
参考に、iPhone 12 Proをメリハリプランを利用して購入する場合の月額料金を計算すると次の通りです。
iPhone 12 Pro 64GBの月額料金
項目 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
iPhone 12 Pro | 2,865円 | 3,165円 | 3,750円 |
基本プラン | 1,078円 | ||
データプラン メリハリ | 7,150円 | ||
5G基本料 | 1,100円 | ||
半年おトク割 (6ヶ月間) | -1,100円 | ||
5G 1年おトク キャンペーン | -1,100円 | ||
みんな家族割+ (4人以上) | -2,200円 | ||
おうち割 光セット | -1,100円 | ||
合計 | 6,693円 | 6,993円 | 7,578円 |
iPhone 12 Proを実質負担で見ると高く感じますが、月額換算ではiPhone 12より約1,000円高くなるだけでiPhone 12 Proが使えますね。
また、iPhone 12 Pro Maxは上記の月額に300〜500円高くなる位の差額になると思われます。
トクするサポート+のメリットとデメリット
画像引用元:ソフトバンク公式サイト|トクするサポート+
続いてトクするサポート+のメリットとデメリットを確認しましょう。
トクするサポート+は買い替えのスパンがぴったり合うならスマホが大幅にお得に購入できる割引です。
一方で、利用期間が合わないと別段お得にならないことも。
特に初めてソフトバンクと契約する人は、しっかりチェックしておきましょう。
トクするサポート+のメリット
トクするサポート+のメリットは、次の1点に集約されます。
- 実質半額で新型iPhoneが使える
iPhone 12シリーズはもちろん、Androidの高額モデルを購入するならトクするサポート+をしっかり活用するのがミソですね。
実質半額で新型iPhoneを使える
トクするサポート+でiPhone 12を購入すれば、実質負担が最大半額までお得になります。
お得額を最大限引き出すには購入から25ヶ月目に機種変更し、iPhone 12をソフトバンクに回収してもらえばOKです。
iPhone 12が手元には残りませんが、高額モデルが実質半額で利用できるのは大きなメリットですよね!
トクするサポート+のデメリット
トクするサポート+はiPhone 12をはじめとした高額スマホを安く買えますが次の2つのデメリットがあります。
- 2年後の端末返却・機種変更が必要
- 査定条件を満たさない場合は22,000円(不課税)の支払いが発生
2年後の端末返却・機種変更が必要
トクするサポート+についての解説でも触れましたが、機種代金の残債を免除するためには次の条件を満たす必要があります。
- 48回払いでスマホを購入
- 25ヶ月目以降の機種変更
- 利用中端末の回収
つまり、次回MNPをする場合や機種変更後もiPhone 12を手元に残しておきたい人は、機種代金の残債免除は受けられないと言うことですね。
端末回収が必要になることから、トクするサポート+はある意味レンタルと考えていいかも知れませんね。
査定条件を満たさない場合は22,000円(不課税)の支払いが発生
トクするサポート+で機種代金の残債免除を受ける際は、回収したスマホの査定が行われます。
査定時に見られるポイントは次の6点です。
- 電源が入るか?
- 各種ロック解除・初期化されているか?
- メーカー保証対象外の改造等されていないか?
- 筐体の変形はないか?
- 液晶・タッチパネルの異常はないか?
- ガラス・筐体の破損はないか?
この査定ポイントに引っかかってしまうと、回収不可または22,000円(不課税)の回収費用がかかってしまいます。
なお、あんしん保証パック with AppleCare Servicesに加入している人は、査定に引っかかってしまった際の回収費用が減額されます。
- ガラス・筐体破損:3,740円(不課税)
- その他:12,980円(不課税)
回収にかかる費用が残債を上回れば問題ないでしょうが、故障させてしまうとトクするサポート+のお得度が一気に下がってしまいますね。
うっかり故障させてしまうのが怖い人は、あんしん保証パックに加入しておいた方がいいでしょう。
【番外編】新規契約または他社からの乗り換え(MNP)ならクーポンあり
画像引用元:PayPayボーナスライト1万円相当もらえる! ソフトバンク契約クーポン – Yahoo!携帯ショップ
最後に新規・MNPで利用できるヤフー主催のクーポンについて紹介します。
クーポンの内容は「新規・MNPでPayPayライトボーナス10,000円相当プレゼント」となり、使わないともったいないものになっています。
ソフトバンク公式サイトのキャンペーンに記載がないクーポンなので、うっかり見落とすことの内容に活用しましょう!
- ヤフーの専用サイトからクーポンコード取得
(Yahoo! JAPAN IDが必要) - iPhone 12の購入手続き中にクーポンコードを入力
- 契約翌々月の20日〜月末にPayPayボーナスライト還元
なお、クーポンコードの取得には、前月末までに作成したYahoo! JAPAN IDが必要です。
まだYahoo! JAPAN IDを持っていない人は、登録と購入のタイミングによってはクーポンが使えない場合もあります。
とはいえ、現時点でiPhone 12を予約していない人や、iPhone 12 Pro MaxやiPhone 12 miniを狙っている人は、今からYahoo! JAPAN IDを作成しても十分間に合いますね。
結構見落とす人の多いクーポンなので、これからソフトバンクのiPhone 12を契約する人はぜひ活用してください!
トクするサポート+でiPhone 12を半額でゲットしよう!
画像引用元:iPhone – モデルを比較する – Apple(日本)
今回はソフトバンクのiPhone 12の機種代金がトクするサポート+で実質半額まで安くなることをお伝えしました。
トクするサポート+はある意味スマホをレンタルするようなサービスですが、使い方に合うなら超お得になりますね。
- 48回払いでiPhone 12を購入
- 2年目に特典を使えばiPhone 12が実質半額
- 特典の利用には端末の回収と機種変更が必要
今回の解説を参考に、iPhone 12が高いと感じる方は、トクするサポート+を利用してお得にiPhone 12をゲットしてくださいね!