ソフトバンクのiPhoneセキュリティパックは必要?いらない場合は解約も

ソフトバンクでは「iPhoneセキュリティパックプラス」というお得なセキュリティオプションが用意されています。iPhoneのセキュリティ対策がよくわからない人でも、オールインワンでしっかり守ってくれます。そんなiPhoneセキュリティパックプラスがどんな人に必要のか徹底解説。解約方法など気になる情報もわかりやすくお伝えします。
  • 2023年6月2日
  • by.haru_11

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

スマホのセキュリティ対策は万全でしょうか。

ソフトバンクでiPhoneを使っているなら、「iPhoneセキュリティパックプラス」がおすすめです。

iPhoneセキュリティパックプラスは、危険なWebサイトの警告や迷惑電話ブロック、iPhone紛失時の位置確認など、安心して利用するのに便利なサービスです。

今回はソフトバンクのiPhoneへ機種変更を検討している方に向けて、iPhoneセキュリティパックプラスについて詳しく解説します。

解約方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

iPhoneセキュリティパックプラスのポイント
  • オールインワンのセキュリティ対策
  • 危険なWebサイトや詐欺メールから守ってくれる
  • ネットのトラブル時の補償や相談室もある
  • 子ども・家族の居場所チェックにも使える
  • 個別のセキュリティサービスを利用するよりお得
  • 初回は1ヶ月無料
  • 簡単に解約できる
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

トップ画像引用元:ソフトバンク

iPhoneセキュリティパックプラスとは

iphoneFunshitsu

画像引用元:ソフトバンク

iPhoneセキュリティパックプラスは、ソフトバンクが提供しているオールインワンのセキュリティサービスです。

危険なWebサイトを警告や迷惑電話のブロック機能や、スマホ紛失時に位置捜索など、iPhoneを安心して使えるサービスなどがセットになっています。

なお、ソフトバンクのセキュリティパックプラスは、利用するデバイスに応じて以下のように分かれています。

サービス名対象機種
iPhoneセキュリティパックプラスiPhone
スマートフォンセキュリティパックプラススマートフォン
iPadセキュリティパックプラスiPad
タブレットセキュリティパックプラスタブレット
4Gケータイセキュリティパックプラス4Gケータイ
AQUOSケータイ

iPhoneセキュリティパックプラスの利用料金は月額660円で、個々のサービスを別々に申し込むよりはるかにお得です。

さらに初めて加入する場合は、月額使用料が1ヶ月無料になります。

iPhoneを安心して利用したい人は、ぜひiPhoneセキュリティパックプラスへの加入を検討してください!

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

iPhoneセキュリティパックプラスのサービス内容

ソフトバンク ネット詐欺専用セキュリティソフト

画像引用元:詐欺ウォール / Internet SagiWall | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

ここからはiPhoneセキュリティパックプラスのサービス内容を詳しく解説していきます。

サービス内容と個別の月額料金は以下の通りです。

サービス名単独の月額料金
迷惑電話ブロック330円
セキュリティチェッカー350円
詐欺ウォール240円
紛失ケータイ捜索サービスパック限定サービス
位置ナビ220円
みまもりマップ無料
PCセキュリティ319円
ネットトラブル補償パック限定サービス
ネットトラブル相談パック限定サービス

セキュリティパックプラスの月額料金は660円、有料オプションをすべて合計すると1,459円なので、799円も安くなります。

さらにパック限定のスマホを捜索するサービスも付いていて大変お得です。

それぞれのサービス内容を詳しく見ていきましょう。

迷惑電話ブロック

迷惑電話ブロックの着信イメージ

画像引用元:迷惑電話ブロック | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

振り込め詐欺やしつこい勧誘などの迷惑電話・メールを自動でブロックしてくれるサービスです。

迷惑電話がかかってくると、着信時に上の画像のような警告画面で危険を知らせてくれるようになります。

さらに公共機関や企業からの電話がかかってきた際に、ハローページの情報をもとにして相手先の名称が自動で表示されます。

電話帳に登録していない番号でも、どこからの電話かわかると安心できるでしょう。

また、個別に登録した電話番号からかかってきた場合も、着信時に警告画面が表示されます。

架空請求詐欺などの迷惑メールも自動で検知してくれるので、詐欺電話・詐欺メールが怖い方に必須のサービスと言えるでしょう。

セキュリティチェッカー

セキュリティチェッカー

画像引用元:セキュリティチェッカー powered by McAfee® | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

公衆Wi-Fiなどに接続したときに、個人情報の漏洩リスクがある時に警告してくれるサービスです。

盗聴や通信傍受といった危険を検知してスマホを守ってくれます。

通常時の画面では「あなたは保護されています」と表示され、危険を察知したときは「脅威を検出しました!」という画面表示に変わるので、今のスマホの状態を一目で確認できます。

警告画面

画像引用元:セキュリティチェッカー powered by McAfee® | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

例えば空港やファストフード店でフリーWi-Fiに接続するとき、安全そうな名前を装って作られた危険なWi-Fiに、間違って接続してしまうかもしれません。

また、正規のフリーWi-Fiであっても、セキュリティの穴を突いて情報を取ろうという人が攻撃してくる可能性もあります。

こうした時に危険を通知してくれるので、外出先でお店のWi-FiやフリーWi-Fiを利用するなら必須のサービスと言えるでしょう。

さらにインストール済みのアプリやネットワークを通じてハッキングにあった時も、スマホへの攻撃を検知してお知らせしてくれます。

詐欺ウォール

詐欺ウォールのブロック画面

画像引用元:詐欺ウォール / Internet SagiWall | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

インターネット利用時に、詐欺サイトなどの危険なサイトを検知してブロックしてくれるサービスです。

あらゆる不正サイトからiPhoneを守ってくれます。

事前に検知できるサイト
  • 日本固有の詐欺サイト・架空請求サイト
  • 悪意のある本物そっくりな偽物サイト
  • 不正サイトに誘導するサイト

ワンクリック詐欺のように、URLをクリックすると多額の請求画面になり、あたかも自分の情報が洩れているかのように思わせて指定口座にお金を振り込ませるサイトは事前に検知してくれます。

また、大手通販サイトや銀行のWEBサイトとそっくりなサイトに誘導して、クレジットカード情報やオンラインバンキングの情報を盗むような詐欺がありますが、このような偽物サイトも検知してくれます。

クレジットカード番号や銀行情報が盗まれてしまうと、犯罪者の口座にお金が振り込まれてしまったり、個人情報を悪用されてしまったりと非常に危険です。

一度でも情報が漏洩すると、取り返しがつかないような大変な目にあう可能性も否定できません。

安心してiPhoneでネットを楽しむために、危険なサイトへの対策は万全にしておきましょう。

紛失ケータイ捜索サービス

紛失ケータイ捜索サービス

画像引用元:紛失ケータイ捜索サービス | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

iPhoneを失くしたときに、おおよその位置を確認できるサービスです。

GPSなどを活用してiPhoneの位置がわかるので、もしもの時に備えたい人は申し込みをするといいでしょう。

なお、iPhoneの電源がオフになっていたり、圏外の場所にある場合は、最後に通信をした位置を確認できます。

確認方法
  • 地図
  • 電話

失くしたiPhoneは、ご自身でサービスサイトから地図をチェック、または電話でオペレーターに確認してもらえます。

地図で確認する場合は、紛失ケータイ捜索サービスのサービスページから、探したいiPhoneの電話番号とMySoftBankパスワードを入力すると、地図上に紛失したiPhoneの位置が表示されます。

あるいはソフトバンクのカスタマーサポートに電話すると、オペレーターが位置情報を調べてくれます。

iPhone以外にApple製品を利用していない人は、万が一の盗難・紛失時に紛失ケータイ捜索サービスが頼みの綱になるでしょう。

位置ナビ

位置ナビ

画像引用元:位置ナビ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

位置ナビは、子どもの今の居場所を確認できるサービスです。

位置ナビのサイトにアクセスするだけで、子どもがどこにいるのか簡単に把握できます。

子ども側の機種で位置検索を許可するかどうか設定できて、最大10人まで検索を許可できます。

そのため両親だけでなく、祖父母や兄弟にも位置を教えることが可能です。

主な機能
  • 現在地の確認・行動履歴チェック
  • 時間を指定して位置をお知らせ
  • 指定エリア到着時に親に通知

現在地の確認だけでなく、あらかじめ指定しておいた曜日や時刻に、自動で子どもの居場所を検索できるので便利です。

例えば習い事の帰り道の日時に設定しておけば、きちんと帰宅しているかどうか確認できます。

また、指定エリアの到着もお知らせしてくれるので、共働き世帯でも子供の学校・塾の到着がわかって安心です。

ただし、iPhoneでは利用できない機能もあるので、利用開始前にチェックしておきましょう。

みまもりマップ

みまもりマップ

画像引用元:みまもりマップ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

家族などのグループでお互いの居場所を確認できるサービスです。

セキュリティパックに加入することで、グループ管理機能を利用できるようになります。

マップ上で家族間での位置を共有したり、指定した場所への到着・出発通知ができたりと、家族でお互いを見守るための機能が揃っています。

基本機能
  • いまここシェア
  • ついたよ通知

「いまここシェア」は、グループに登録している家族や友人に、今どこにいるかを共有できる機能です。

大人数で集まるときなどに便利でしょう。

「ついたよ通知」は、見守りたい相手が病院や学校といった指定エリアに到着・出発したときにグループメンバーに通知するサービスです。

子どもだけでなく祖父母の安全も家族で共有することができます。

さらに「iPhoneセキュリティパックプラス」に加入していると、グループの作成やメンバー登録・編集などができるグループ管理者になることができます。

グループ管理者は「ついたよ通知」の作成や時間・場所などの設定もできるようになります。

PCセキュリティ

PCセキュリティ

画像引用元:PCセキュリティ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

パソコンを詐欺サイトやウイルスなどの危険から守ってくれるサービスです。

パソコン3台まで対応できるので、家族で複数台のパソコンがあっても大抵は対応できます。

基本機能
  • マカフィー®マルチアクセス
  • 詐欺ウォール/Internet SagiWall

「マカフィー®マルチアクセス」ではウイルス対策はもちろん、アプリの脆弱性や迷惑メールなどに対するセキュリティ機能も備わっています。

ウイルス対策ソフトで有名なマカフィーの機能なので、強く・早く・軽いのが特徴です。

さらに自動更新されるため、常に最新のセキュリテイ対策のもと安心してパソコンを使うことができるでしょう。

「詐欺ウォール/Internet SagiWall」はワンクリック詐欺や偽サイトなどの詐欺サイトをブロックしてくれるサービスです。

ウイルス対策ソフトと併用することで、より安全にパソコンを利用することができます。

ネット詐欺の検知率は97%、他社製品と比べても高い検知率を誇っています。

パソコンのウイルス対策にどのアプリを入れればいいかわからない人は、PCセキュリティを利用すればOKです。

ネットトラブル補償

ネットトラブル補償

画像引用元:ネットトラブル補償 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

ネットトラブル補償は、スマホで万が一のトラブルが発生した際に、不正利用への対処費用や賠償を負った際の負担を最大200万円まで補填してくれるサービスです。

補償内容が非常に充実しており、大まかに内容をまとめると次の通りです。

ネットトラブル補償の内容
  • スマホ不正決済補償:最大100万円
    →クレカ・銀行口座・スマホ決済の不正使用などを補償
  • サイバー攻撃等で意図せず加害者になった場合:最大200万円
    →サイバー攻撃・盗難・紛失での情報漏洩で第3者から賠償請求された場合の補償
  • Wi-Fiスポット使用による損害賠償:最大200万円
    →不本意にウイルス感染している状態でWi-Fiスポットを利用し、第3者に伝播したことで賠償請求された場合の補償
  • データ復元費用:最大10万円
    →ウイルス感染によるトラブルでデータ復元する場合に補償
  • 法律相談費用:最大10万円
    →サイバー攻撃にあった際に弁護士に相談する費用を補償
  • マルウェア解決相談費用:最大10万円
    →サイバー攻撃で端末の操作権を奪われた際に専門家に調査・対策を依頼する費用を補償
    ※身代金型のマルウェアに金銭を支払ってロック解除させる場合の費用は対象外
  • ID盗難時再発行費用:最大1万円
    →銀行等のIDが盗用された際の再発行等の費用を補償
  • スマホ紛失時の捜索費用:最大1万円
    →盗難・紛失したスマホを取り戻す目的で発生した交通費・宿泊費を補償

特に、決済アプリの不正利用や情報漏洩による賠償など、ネットのトラブルで高額費用が発生するケースにも補償があることが魅力です。

この補償だけでも月額660円分の価値があるので、安心してiPhoneを利用するならiPhoneセキュリティパックプラスに加入した方がいいでしょう。

ネットトラブル相談室

ネットトラブル相談室

画像引用元:ネットトラブル相談室 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

ネットトラブル相談室では、スマホの利用で困ったトラブルが発生した場合に、どんな対処をしたらいいか教えてくれるサービスです。

専用ページでトラブル内容の質問に答えるだけで、簡単に対処法をチェックできます。

トラブル相談の例
  • SNSに誹謗中傷を書き込まれた
  • 写真を無断でアップロードされた
  • アカウントを乗っ取られた
  • 身に覚えのない請求が来た

こうした万が一のトラブル発生時はもちろん、事前にチェックすることでトラブル回避にも役立ちます。

iPhoneセキュリティパックプラスに加入していれば利用できるので、加入したらぜひチェックして安全にiPhoneを使いましょう!

>ネットトラブル相談室はこちら

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

iPhoneセキュリティパックプラスが必要な人

iphoneMimamori

画像引用元:ソフトバンク

ここからは、iPhoneセキュリティパックプラスがどんな人に必要なサービスなのか解説します。

セキュリティ対策は万全だと思っている人も、ぜひ一度チェックしてください。

iPhoneのセキュリティが気になる人

iPhoneのセキュリティが気になっている人は、iPhoneセキュリティパックプラスが向いているでしょう。

特に「詳しいことはわからないからお任せでセキュリティ対策したい」という人には、オールインワン型のiPhoneセキュリティパックプラスはぴったりのサービスです。

月額660円ですが、初月は無料なので、試しに使ってみることをおすすめします。

欲しいサービスが2つ以上ある人

iPhoneセキュリティパックプラスに欲しいサービスが複数ある場合、個々に契約するよりパックで利用した方がお得です。

例えば「迷惑電話ブロック」と「セキュリティチェッカー」のオプションを個別に申し込むと、月額680円かかります。

iPhoneセキュリティパックプラスは20円安く多くのサービスが使えるので、iPhoneセキュリティパックプラスにすべきです。

また「紛失ケータイ捜索サービス」や「ネットトラブル補償」「ネットトラブル相談室」は、iPhoneセキュリティパックプラス限定のサービスです。

複数のセキュリティサービスを利用するなら、iPhoneセキュリティパックプラスを利用しましょう。

子どもに防犯のためにスマホやケータイを持たせている人

子どもにスマホやケータイを持たせている場合、子どもの防犯のためにiPhoneセキュリティパックプラスに加入しましょう。

特に「位置ナビ」と「みまもりマップ」は、子どもの居場所を把握するのに最適なサービスです。

iPhoneセキュリティパックプラスに加入することで、みまもりマップのグループ管理機能も使えるようになるため、自分だけでなくパートナーや親族と協力して子どもの安全を守ることができます。

見守り機能は対応機種の確認が必要ですが、防犯目的で子どもにスマホ・ケータイを持たせるなら、iPhoneセキュリティパックプラスを活用してください。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

iPhoneセキュリティパックプラスが不要な人

iPhone14 Pro Dynamic Island

一方で、次のような人は、iPhoneセキュリティパックプラスは不要です。

危険なWebサイトや詐欺メールの判別がつけられる人

iPhoneは標準でセキュリティが高いと言われていますが、それでも危険なWebサイトや詐欺メールの被害を受ける可能性があります。

特に、銀行やクレジットカードの情報を盗む目的の詐欺メールは、「カードの利用停止」や「不正な出金があった」など不安を煽って偽サイトでログインさせようとしてきます。

しかし、メールのドメインやURL、偽装を自身で確認して危険なWebサイト・メールを判別できる人なら、iPhoneセキュリティパックプラスに加入しなくても被害を防げるでしょう。

各種トラブルに自分で対応できる知識がある人

また、iPhoneセキュリティパックプラスでは、iPhoneの盗難・紛失時に探す機能やトラブル相談できる窓口があることも魅力です。

しかし、このメリットもiPadやMacを利用していれば、紛失時は「探す」Appで電池切れでもiPhoneの所在地がわかります。

トラブル相談室も、自身で対応できる知識があれば、利用することはないでしょう。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

iPhoneセキュリティパックプラスの解約方法

iPhone14 Pro

iPhoneセキュリティパックプラスに加入して無料期間を試した結果、不要だと判断した際は簡単に解約できます。

ここからはiPhoneセキュリティパックプラスを解約する方法について紹介します。

オンラインで解約する方法

オンラインで解約する場合は、My SoftBankから解約手続きを行いましょう。

解約の手順は非常に簡単なので、どうしても電話やショップで手続きしたい人以外はMy SoftBankを利用しましょう。

解約手順
  1. My SoftBankにログイン
  2. iPhoneセキュリティパックプラスを探して「変更」をタップ
  3. 変更内容が「解除」になっていることを確認して「次へ」をタップ
  4. 「同意する」にチェック「申込」をタップ
  1. STEP.
    My SoftBankにログイン
    iPhoneセキュリティパックプラスの解約手順
  2. STEP.
    iPhoneセキュリティパックプラスを探して「変更」をタップ
    iPhoneセキュリティパックプラスの解約手順
  3. STEP.
    変更内容が「解除」になっていることを確認して「次へ」をタップ
    iPhoneセキュリティパックプラスの解約手順
  4. STEP.
    「同意する」にチェック「申込」をタップ
    iPhoneセキュリティパックプラスの解約手順
  5. 終了

以上でiPhoneセキュリティパックプラスの解約は完了です。

iPhoneセキュリティパックプラスは初月無料かつ手軽に解約もできるため、お試し感覚で気軽に使ってみましょう!

電話で解約する方法

オンライン手続きが不安な人は、電話での手続きもできます。

ソフトバンクお客様センター
  • ソフトバンク回線から:157
  • その他回線から:0800-919-0157
  • 受付時間:9:00〜20:00

ただし、日時によっては長時間待つ可能性があるため、My SoftBankでの手続きの方がおすすめです。

店舗で解約する方法

iPhoneセキュリティパックプラスは、ソフトバンクショップでも解約できます。

運転免許証などの本人確認書類を持って店舗に行きましょう。

ただ、店舗によっては混雑で長時間待たされてしまうため、来店予約を取ってから行くのがおすすめです。

来店予約の手順
  • 店舗検索ページにアクセス
  • 現在地や住所指定で検索
  • 行きたいショップの「来店予約する」をタップ
  • 画面に従い用件を入力
  • 来店日時や契約者情報を入力して予約する
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

iPhoneセキュリティパックプラスで安心して使おう

iPhone 12 Pro Max 実機レビュー11

今回はiPhoneセキュリティパックプラスについて解説しました。

iPhoneセキュリティパックプラスのポイント
  • オールインワンのセキュリティ対策
  • 危険なWebサイトや詐欺メールから守ってくれる
  • ネットのトラブル時の補償や相談室もある
  • 子ども・家族の居場所チェックにも使える
  • 個別のセキュリティサービスを利用するよりお得
  • 初回は1ヶ月無料
  • 簡単に解約できる

iPhoneセキュリティパックプラスに加入すれば、ワンクリック詐欺や偽ネットバンキングなどの被害を防げます。

また、万が一のトラブル発生時の補償や相談窓口もあるため、セキュリティ対策がよくわからない人ほど安心して使えるサービスです。

初月無料なので、試しに使ってみて不要と感じたらMy SoftBankで簡単に解約できます。

iPhoneを安心して使いたい人は、ぜひ今回の解説を参考にiPhoneセキュリティパックプラスを試してみてください!

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴3年のフリーランス。格安SIM・Wi-Fi・スマホ・アプリなどの記事を執筆。au歴18年からmineoに乗り換えて1年。スマホはXperia。パソコンはWindows派(FUJITSU・ASUS・DELL)。東京都出身の元システムエンジニア(応用情報技術者は取得済み)。
ソフトバンク公式サイトを見る