
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
本記事ではソフトバンクで2年以上経ってから機種変更をすると、得をするのか損をするのかを解説します。
ソフトバンクには「トクするサポート+」などの割引サービスがあり、、機種変更のタイミングによって割引額が変わります。
そのため、機種変更のタイミングはよくよく考えることが大切です。
ぜひとも本記事を参考に、ソフトバンクでお得に機種変更をしましょう。
ソフトバンクでお得に機種変更したいと思う人も多いのではないでしょうか? そこで、今回は利用できる手段を駆使し、ソフトバンクの機種変更で7万円以上お得になる方法を紹介します。 この記事を読めば、お得に機種変更する方法や、実施してい[…]
- 2年以上経過した後の機種変更で損をすることはない
- 25ヶ月目の機種変更が一番お得
- 1年以上2年未満の機種変更は機種を返却して2年分の料金を支払うため損
トップ画像引用元:トクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
契約から2年以上経ってからの機種変更は25ヶ月目が一番お得
結論から言ってしまうと、2年以上経ってからなら、いつ機種変更しても、基本的に損になることはありません。
ですが、最大限お得にスマホを購入したいのであれば、2年ごとに機種変更するのが一番お得です。
簡単にいえば、スマホを購入してから25ヶ月目が一番お得です。
26ヶ月目以降でも損をするわけではありませんが、一番効率よく機種変更をしたいのであれば25ヶ月目がおすすめですよ。
ソフトバンクでの機種変更が2年以上経ってからしたほうが良い理由
ソフトバンクでの機種変更が2年以上経ってからしたほうが良い理由は以下の通りです。
- 「トクするサポート+」などの割引が最大限受けられる
- 2年未満での機種変更は効率が悪い
ソフトバンクには「トクするサポート+」「トクするサポート(新規受付は終了)」といった割引サービスがあります。
これらは、簡単に言えば機種代金を48回払いにし、25回目以降は機種を返却することで、支払が免除されるサービスです。
- 機種代金を48回払いにすることで25回目以降は機種の返却で支払いが免除になる
- 時期によって名称は違うが大まかな割引内容は同じ
- 1年以上2年未満でも機種変更できるが支払い額は必ず24回分になる
- 25回目以降に機種の返却をしない限りは通常通り48回まで支払いは続く
- 24回料金を支払って25回目に機種変更をするのが一番割引率が高い
割引を受けるには機種の返却は必須なので、単純に考えるならレンタルに近いシステムといえます。
25回目以降は機種の返却をすると、支払が免除されるので、機種代金は最大で半額になります。
また25回目以前でも機種の返却は可能ですが、支払額は必ず24回分になります。
つまり、どれだけ早く機種変更をしたとしても、半額以上お得になることはありません。
レンタルに近いシステムであることを考えると、新品の機種へより早く変更できる25回目(25ヶ月目)に機種変更をするのが一番お得です。
とはいえ、前述したように2年以上(26ヶ月目以降)では損をすることはありません。
今の機種が気に入っているなら機種変更をせずにそのまま使い続けましょう。
今の機種が気に入っていないなら、機種変更をして支払いの免除を受けると良いですよ。
機種変更に2年契約や解約金は関係ない?
ソフトバンクに限らず、携帯電話の契約ではもはやお馴染みの解約金。
更新月以外に解約してしまうと、この解約金がかかってしまいます。
この解約金があるからこそ「携帯電話の契約は2年」というイメージが定着したとも言えますね。
しかし、解約金はそのキャリアとの契約を「解約」するときにかかるものです。
よって、機種変更には関係ありません。
ソフトバンクの締め日には要注意
ここまで、ソフトバンクの機種変更は24ヶ月目が一番お得であるということについて見てきました。
ここで注意したいのが、機種の利用月数です。
ソフトバンクは月の締め日が特殊であり、利用月数を誤って計算すると損をしてしまう可能性があります。
ソフトバンクの締め日は以下の3種類があります。
利用開始日 | 締め日 |
---|---|
1日 | 当月末日 |
11日 | 翌月10日 |
21日 | 翌月20日 |
利用開始日が何日だったかで、締め日も変わります。
自分の締め日を正確に把握し、利用月数を正しくカウントした上で機種変更しましょう。
締め日は以下の方法で確認可能です。
- 申込時の契約書
- My Softbank
- ソフトバンクショップ
- カスタマーセンター
ソフトバンクの機種変更期間に関するよくある質問
画像引用元:トクするサポート+ _ スマートフォン・携帯電話 _ ソフトバンク
最後にソフトバンクの機種変更期間に関するよくある質問に答えていきます。
機種変更を考えているが2年以上経過すると損をするのか
2年以上経過すれば損はしません。
ソフトバンクは2年以上経過した端末に割引などを適用していないため、特に損得はないのが現状です。
とはいえ「半額サポート」などでは、25ヶ月目で解約をするのが一番割引率が高いので、強いて言うなら25ヶ月目が一番お得です。
ソフトバンクで2年以内に機種変更すると損をするのか
2年以内の機種変更は「トクするサポート+」などの割引サービスがあることを考えると損と言えます。
スマホはいつ機種変更しようが、結局は機種代金を支払って購入しているので、極論を言えばいつ機種変更をしても損はしません。
ですが「トクするサポート+」「トクするサポート」といった割引サービスを、最大限お得に利用するなら25ヶ月目が一番お得です。
逆に「トクするサポート+」「トクするサポート」による割引が少ない2年以内の機種変更は損といえます。
ソフトバンクで2年以内に機種変更すると解約金がかかるのか
解約金は回線の解約にかかるため、機種変更では解約金を一切気にする必要はありません。
機種変更は契約から2年以上経過後に!
今回は、2年以上経過した後の機種変更について解説しました。
- 2年以上経過した後の機種変更で損をすることはない
- 25ヶ月目の機種変更が一番お得
- 1年以上2年未満の機種変更は機種を返却して2年分の料金を支払うため損
簡単にまとめると、機種変更は契約から2年以上経ってからした方が損を防げます。
ただし、ソフトバンクは月の締め日が特殊なため、機種の利用月数を間違ってカウントしないよう注意してください。
最近のスマホは10万円を超えるものも多く、ほとんどのユーザーが割引サービスを利用しているはずです。
2年以内の機種変更にはくれぐれも気を付けましょう。