ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
携帯電話の契約が2年というのはもはや常識となっていますよね。
また、このルールを破るときに発生する「解約金」の話もよく知られています。
しかし、機種変更をする際は、この解約金以上のリスクが発生する場合もあるのです。
本記事では、ソフトバンクで2年以内に機種変更を行った場合に発生するリスクや、損してしまう金額、そしてその回避策について詳しく解説します。
トップ画像引用元:スマートフォン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
2年以内の機種変更で生じるリスクとは
新しい携帯電話を購入する際、「2年」という期間が重要なキーワードとなります。
2年以内の「解約」と解約金
なぜなら、携帯電話の料金プランは2年間の利用が前提となっており、「更新月」と呼ばれる月にプランを解約しないと「解約金」がかかるからです。
このいわゆる「2年契約」は、ユーザーが自分の意志で選択することができます。とはいえ、月額料金が非常に安くなることから、ほとんどの方がこの2年契約を結んでいることでしょう。
しかし、何らかの理由で2年以内に解約しなければならないケースもあるはずです。
このときに発生する解約金は決して安くありません。
大手キャリア3社の解約金は9,500円と高額です。
「機種変更」は解約金と無関係!
上の項で解約金について解説しましたが、実は機種変更と解約金は無関係のものです。
解約金はキャリアとの契約を「解約」するときに支払うものであり、同じキャリア内で携帯電話だけを変更する「機種変更」なら解約金は発生しません。
よって、機種変更をするときに「更新月」を気にする必要はないのです。
勘違いしやすいポイントなので、まずはこの点をしっかりと押さえておきましょう。
「月月割」を利用している場合、2年以内の機種変更は高リスク
画像引用元: 月月割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
機種変更をする前に、現在使っているスマホの機種代金の残債がないか、よく確認してください。
前機種の残債は、機種変更時の金銭的負担を大きく左右します。
現在は新規受付が終了していますが(新規受付終了日:2019年1月31日)、ソフトバンクには機種代金を大幅に割引する「月月割」というサービスがありました。
つい最近まで続いていたサービスですから、現在も利用されている方は多いでしょう。
この月月割は、購入2ヶ月目~25ヶ月目までの24ヶ月の間、携帯電話の月額料金を割引するサービスです。
割引額は機種によって異なりますが、中には半額以下で購入できるものもありました。
しかし、もし今、月月割を契約している場合は注意すべきことがあります。
月月割は機種変更をした時点で、その月を含めた以降の割引が無効になってしまうのです。
14ヶ月目で機種変更した場合
iPhone XS(64GB)を月月割で新規購入し、14ヶ月目で機種変更した場合の機種代金を計算してみました。
ソフトバンクでは、2ヶ月目から機種代金の支払いが始まるので、ちょうど半分を支払い終えた時点での機種変更ということになります。
項目 | 2ヶ月目から 13ヶ月目まで の支払い | 14ヶ月目から 25ヶ月目まで の支払い |
---|---|---|
機種変更 しない場合 | 2,250円 ×12ヶ月分 | 2,250円 ×12ヶ月分 |
14ヶ月目で 機種変更 した場合 | 2,250円 ×12ヶ月分 | 5,700円 ×12カ月分 |
差額 | 0円 | 3,450円 ×12カ月分 =41,400円 |
機種変更しない場合に比べて、41,400円もの追加費用がかかることになります。
解約金よりもはるかに高額ですよね。
割引額が高くて非常に魅力的な月月割。
その反面、割引が効かなくなったときの反動も大きいので注意しましょう。
とっても簡単な分割支払い金の確認方法
機種変更の前に、機種代金の分割支払い金の状況を確認するのは非常に大切なことです。
そこで、ここからは分割支払い金の状況を「LINE」で確認する方法を解説します。
初期設定が少々面倒ですが、設定さえしておけば、今後は簡単に確認できるようになりますよ。
1こちらのサイトに表示されるQRコードを読み取り、ソフトバンクのLINE公式アカウントとの友だち登録を行う
2LINEのトークからソフトバンク公式アカウントを開き、「LINEでかんたん機能」をタップ
3画像赤枠の「My SoftBankとの連携はこちら」をタップ
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
4ログイン画面に移行したら、My SoftBankの携帯電話番号とパスワードを入力し、赤枠の「ログイン」をタップ
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
5My SoftBankの認証画面に移行したら、赤枠の「同意する」をタップ
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
6アカウント連携の画面に移行したら、赤枠の「My SoftBankと連携する」をタップ
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
7下の画面が表示されれば、My SoftBankアカウントとの連携は完了
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
ここまでの操作は初回のみ必要なもので、2回目以降は不要となります。
8トーク画面に戻り、赤枠の「LINEでかんたん確認」をタップし、さらに「契約内容」をタップ
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
9表示されたメニューを左へ動かし、「機種代金のお支払い状況」の「トークでチェック」をタップ
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
10トーク画面に、機種代金の分割支払い金の残債などが表示される
画像引用元:よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
初回のMy SoftBankアカウントとの連携が少々大変ですが、それさえ済ませてしまえば、2回目以降は簡単に分割支払い金の状況を確認することができますよ。
ソフトバンクの機種変更で3万円得するために必要なものとおすすめ3ステップ次のページでは、ソフトバンク特有の考え方である「締め日」について解説します。