ソフトバンクの機種変更でかかる時間は?必要なものを準備してスムーズに

「機種変更は手続きに時間がかかる」と思われがちですが、オンラインショップを利用することでとてもスムーズに機種変更できます。また実店舗でも必要書類をそろえておけば、手続きはスムーズです。本記事では機種変更を短時間で終わらせるコツをお伝えします。機種変更を検討している方はぜひお読みください。
  • 2023年2月7日
  • by.bitWave編集部

ソフトバンク 機種変更 かかる時間

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

「ソフトバンクでスマホの機種変更をしていたら、まる1日かかっちゃった」という話をよく耳にしないでしょうか。

ソフトバンクに限った話ではありませんが、キャリアのショップで機種変更の手続きを行うと、どれだけショップが空いていても1時間ほどの時間がかかってしまいます。

でも、実はソフトバンクでの機種変更は、手続きのやり方次第で所要時間を大幅に短縮することができるのです。

ソフトバンクでスムーズに機種変更するには
  • ソフトバンクオンラインショップなら最短5分
  • ソフトバンクショップでは半日もかかってしまう場合も
  • ソフトバンクショップで機種変更をするなら事前に来店予約と書類準備
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

ソフトバンクでの機種変更に時間がかかる原因は?

スマホとガラケー
ソフトバンクで機種変更を行うには、1時間~3時間、長い人でまる1日かかってしまうこともあります。

なぜこんなにも手続きに時間がかかってしまうのでしょうか?

ソフトバンクでの機種変更は、大きく分けて以下2つのタイプの店舗で手続きをすることができます。

ソフトバンクの機種変更ができる場所

実は、手続きに時間がかかるのは、ソフトバンクショップなどの実店舗です。

ソフトバンクオンラインショップで機種変更をすれば、慣れている人なら5分もあれば手続きが完了します。

では、どうして実店舗では手続きに時間がかかってしまうのでしょうか。

ソフトバンクショップでの待ち時間が長い

ソフトバンクショップには、毎日たくさんのユーザーがやって来ます。

新規契約をする人や、機種変更をする人、トラブルの相談をしたい人など、来店理由は多種多様。接客にかかる時間もまちまちです。

ソフトバンクショップの店員さんは、どのお客さんに対しても丁寧に対応します。

そのため、どうしても接客に時間がかかってしまうのです。

ユーザーの目的が「トラブルの相談」だった場合はなおさら。場合によっては、本部や他の店舗に連絡を取らなければならない場合もあるでしょう。

そうなると、自分の順番がまわってくるまでの待ち時間も、必然的に長くなってしまいます。

「ソフトバンクでの機種変更は時間がかかる」と言われている一番の原因は、このショップでの待ち時間にあるのです。

手続きそのものは短時間で済むけど……

機種変更の手続きそのものは、それほど時間がかかりません。

特に、契約内容はそのままで、使っている端末の機種だけを変更する場合は、あっさりと終了します。

ただ、契約内容によっては、書類を持参する必要がある場合もあります。

せっかくショップで長時間待っていたのに、書類不備で再来店が必要に……、なんて辛いですよね。

ソフトバンクショップへ行く際は、必要な書類を予め確認しておきましょう。

機種変更にかかる時間を短縮する方法

機種変更手続きの所要時間を短縮するためには、ショップでの待ち時間を短くすることが一番有効な方法です。

そして、冒頭にも登場したソフトバンクオンラインショップなら、それを実現してくれます!

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

時間を節約するならソフトバンクオンラインショップがおすすめ

ソフトバンクオンラインショップ

画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク

ソフトバンクオンラインショップなら、ソフトバンクショップで起こりがちな長い待ち時間は発生しませんし、「書類不足で出直さなければならない…」なんてトラブルも起こりません。

ソフトバンクオンラインショップでの手続きは簡単です。

しかし、ユーザー自身がすべての手続きを行わなくてはいけないため、慣れないうちはちょっと抵抗があるかもしれません。

また、そもそも「ネットで手続きって何か怖いし間違えそう」という方も少なくないでしょう。

そこで、ソフトバンクオンラインショップのセキュリティ面や、機種変更手続きの流れを簡単にご紹介します。

オンラインショップであればソフトバンクの機種変更が3万円お得になる可能性もあるため、ぜひチェックしてみましょう。

ソフトバンクオンラインショップでの手続きってどうなの?
  • ソフトバンクオンラインショップの手続きは安心・簡単
  • パスワード入力でセキュリティばっちり
  • 端末は自宅・ソフトバンクショップで受け取れる
  • 手続きは自分の欲しいスマホを選んで、情報を入力するだけ

ソフトバンクオンラインショップのセキュリティ

オンラインでの手続きといえば、やっぱりセキュリティ面が気になりますよね。

特に未成年(17歳以下)の契約者や代理人が手続きをする場合、実店舗なら同意書や委任状などの書類提出が求められます。

しかし、オンラインショップではどうなのでしょうか。

手続きにはMy SoftBankのパスワードが必要

オンラインで手続きをするためには、まずソフトバンクユーザー専用のサイト「My SoftBank」にログインしなければなりません。

このときに、ログインパスワードの入力が求められます。

つまり、My SoftBankのパスワードを知っている人でなければ、手続きを進めることができないのです。

もし、契約者が手続きを代理人に依頼したい場合は、My SoftBankのログインパスワードも知らせておく必要があります。

よって、自分の知らないところで、オンラインから勝手に手続きが進められることはありません。

親権者の同意確認もちゃんと行われる

未成年(17歳以下)の契約者がソフトバンクでの機種変更手続きを行う際は、親権者からの同意を得ていることが前提となります。

この場合、手続き自体はオンラインショップ上で行うことができますが、購入した端末は必ずショップで受け取らなければなりません。

そのときに、親権者の承諾について確認することになります。

購入した端末の受け取り方は?

ソフトバンクオンラインショップで機種変更の手続きをしたら、何らかのかたちで購入した端末を受け取らなければなりませんよね。

端末の受け取り方法は次の2通りです。

  • 自宅に配送してもらう
  • ソフトバンクショップで受け取る

自宅に配送してもらう

18歳以上の方なら、端末を自宅まで配送してもらえます。

自宅での受け取りが難しい場合は、他の住所を指定しても大丈夫です。

また、配送を依頼しても送料は発生しません。

ソフトバンクショップで受け取る

手続きはオンラインで済ませて、端末の受け取りだけソフトバンクショップで行うことも可能です。

ショップでは店員さんによる初期設定のサポートや、使い方の説明などを受けることができます。

「スマホを使うのは初めてだから、説明を受けておきたい」など、不安なことがある場合は、ショップでの受け取りがおすすめです。

ただし、用件が端末の受け取りだけであっても、やはり店内での待ち時間は発生してしまいます。

可能であれば、ソフトバンクショップへの来店予約をしてから、ショップへ向かう方がスムーズです。

来店予約の方法は後述します。

なお、未成年(17歳以下)の契約者がショップで端末を受け取る場合は、親権者と共に訪れるか、親権者が署名した同意書を持参しなければいけません。

ソフトバンクオンラインショップでの機種変更の流れ

ソフトバンクオンラインショップでの手続きは、とても簡単に進めることができます!

手順1:ソフトバンクオンラインショップへアクセスして右上の三本線(メニュー)をタップ

ソフトバンク 購入申し込み

手順2:「購入機種をさがす」をタップ

ソフトバンク 購入申し込み

手順3:シリーズを選択し、欲しい端末の「予約・購入する」をタップ

ソフトバンク 購入申し込み

手順4:「受け取り」から、受け取り方法を選択

ソフトバンク 購入申し込み

手順5:「お手続き」から、「機種変更」を選択

ソフトバンク 購入申し込み

手順6:「お客さまについて」でご自身の年齢を選んだ後、「次へ」をタップ

ソフトバンク 購入申し込み

手順7:My SoftBankにログインして各種情報を選択・入力する

ソフトバンク 購入申し込み

画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク

その後、購入手続きを行います。

料金プランなどを選択したら、最後に「個人情報の入力」と「連絡先の確認」、「配送先住所などの入力」、「規約への同意」を済ませれば、手続き完了です。

ステップが多いように見えますが、2回目以降は流れ作業のように進められますよ。

ソフトバンクショップでの待ち時間を短縮する方法

かんたん来店予約

画像引用元:かんたん来店予約 | 店舗を探す | ソフトバンク

ソフトバンクでの機種変更手続きは、ソフトバンクオンラインショップで行った方が早くて簡単ですが、どうしてもショップへ行かなければならないケースもありますよね。

特に未成年者(17歳以下)が端末を受け取るには、ショップへの来店が必須となります。

ショップでの待ち時間を短縮するために、混雑していない時間帯を狙うというのも一つの手でしょう。

土曜日や日曜日、祝日を避けて、平日の午前中に行けば、比較的空いているはずです。

とはいえ、どうしても週末にしか都合がつかない人も多いと思います。

そんなときは、インターネットや電話で来店予約をしてみてください。

ソフトバンクショップでの待ち時間を減らす方法
  • 事前に来店予約を行う
  • 平日の午前中など、空いてる時間を狙う

ソフトバンク公式サイトから来店予約ができる

ソフトバンクショップの来店予約は、ソフトバンク公式サイトから行います。

来店予約の入力フォームまでの手順
  1. 「店舗を探して来店予約する」ボタンを押す
  2. 店舗検索の画面に遷移したら、現在地・都道府県・キーワードからショップを探す
  3. ショップを選択し「来店予約状況」で予約の空き状況を確認する
  4. 「来店予約状況」の下にある「Webで来店予約をする」ボタンを押す

来店予約の入力フォームまで辿り着いたら、予約完了までの手順は以下のとおりです。

  1. 来店目的(「機種変更」を選択し、台数を入力する)・店舗への連絡事項を入力
  2. 「予約日時選択へ」ボタンを押す
  3. 「店頭でデータ移行や各種設定サポートを希望されますか?」というウィンドウが表示されるので、希望の選択肢を選ぶ
  4. 「来店日時の選択」から予約をしたい日付を押し、「ご来店時間の選択」から予約したい時間帯を押す
  5. 「ご来店日時」のウィンドウが表示されるので、日時を確認し「ご予約者情報入力へ」ボタンを押す
  6. 氏名(カタカナ)・携帯電話番号・ご契約者との関係・予約完了メッセージの送付先(メールアドレス)を入力
  7. 「ご注意点」を確認し、「同意して入力内容の確認へ」ボタンを押す
  8. 入力内容を確認し、「ご予約を確定する」ボタンを押す
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

必要なものを準備して機種変更手続きをスムーズに

書類に記入する

ソフトバンクショップで手続きをする場合は、機種変更で必要なものを持参しないと、二度手間になってしまうものがあります。

たとえば、18歳以上の契約者本人が機種変更の手続きをする場合は、以下のものが必要です。

ソフトバンクショップの機種変更で必要なもの
  • USIMカードが挿入されているスマホ
  • 本人確認書類
  • 印鑑(サインでも可)

本人確認書類として使えるもの

本人確認書類として提出するものは、次のうち1種類があれば問題ありません。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 健康保険証/年金手帳/共済組合員証
  • 身体障がい者手帳/療育手帳/精神障がい者保健福祉手帳

なお、本人確認書類は原本でなければいけません。コピーしたものは無効です。

外国籍の契約者は、これらのほかに在留カードや自国籍のパスポート、もしくは特別永住者証明証も提示する必要があります。

また、健康保険証・年金手帳・共済組合員証を本人確認書類として提出する場合には、補助書類も必要です。

  • 住民票記載事項証明書
  • 公共料金領収書
  • 官公庁発行の印刷物

詳しくは、ソフトバンク公式サイトをご確認ください。

18歳以上・17歳以下で用意すべきものが違うので注意

未成年(17歳以下)のユーザーや、代理人が手続きする場合は、ちょっと難しい話になります。

項目18歳以上17歳以下
必要なもの本人確認書類/
申し込み印かサイン/
本体とUSIMカード
本人確認書類/申し込み印かサイン/本体とUSIMカード/親権者の本人確認書類/親権者の同意書

未成年(17歳以下)のユーザーは、親権者の同意を得ていることを証明する書類が必要です。

同意書の準備は公式サイトから

親権者の同意書は、ソフトバンク公式サイトからダウンロードして印刷すれば用意できます。

同意書のダウンロードはこちら

これに必要事項を記入して、ショップへ持って行きましょう。

印刷が難しい場合は、ソフトバンク公式サイトへアクセスし、「どこでも同意書」を利用してください。

これは、インターネット上で書類の作成と送信ができるサービスです。

機種変更の手続きを代理人が行う場合に必要な書類

ソフトバンクショップで機種変更の手続きを代理人が行う場合、代理人と契約者の関係に応じて以下のものが必要となります。

契約者との関係必要なもの
家族契約者の本人確認書類(コピー可)/
代理人の本人確認書類/
家族確認書類/委任状/本体とUSIMカード
施設関係者代理人の本人確認書類/
施設名の記載があり施設関係者で
あることが確認される書類/
委任状/本体とUSIMカード
後見人/保佐人
/補助人
代理人の本人確認書類/登記事項証明書か
戸籍謄本/本体とUSIMカード

委任状をソフトバンク公式サイトからダウンロードし、契約者本人が直筆で記入・押印(サイン可)をしてください。

委任状のダウンロードはこちら

代理人の欄も契約者本人が直筆でサインします。

また、「家族確認書類」が必要なので、住民票記載事項証明書、登録原票記載事項証明書などを準備しましょう。

機種変更時に料金プランも変更できる

機種変更の手続きを行う際、基本的に料金プランはそのまま引き継ぐことができます。

しかし、契約しているプランが古く、すでに新規受付を終了している場合は、機種変更を機に新プランへ乗り換えた方がお得になるかもしれません。

ただ、料金プランを変更する場合は、違約金に注意してください。

また、これまで利用していたキャンペーンや割引オプションが、変更後のプランでは使えなくなる可能性もあります。

心配な方は、ソフトバンクショップや、ソフトバンクオンラインショップのチャットサポートで相談してみてくださいね。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクでの機種変更についてのよくあるご質問

よくある質問
ソフトバンクの機種変更についてのよくあるご質問へ回答しました。

スムーズに機種変更手続きを進めたい

ソフトバンクオンラインショップの利用や、事前に必要書類をそろえてソフトバンクショップに行くことで、手続きはスムーズに進みます。

ソフトバンクショップの待ち時間を短くしたい

平日の午前中がいちばん空いています。

また、平日に行けない方は来店予約をすることで、待ち時間が短くなります。

来店予約の方法はこの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

機種変更を急いでいるがどうしたらいい?

ソフトバンクオンラインショップでは、24時間機種変更申し込みを受け付けています。

また、端末は自宅やソフトバンクショップなど、好きな場所で受け取ることができます。

ソフトバンクオンラインショップの利用は、忙しい方にぴったりな機種変更の方法です。

機種変更に必要なものを知りたい

18歳以上であれば、スマホ本体と本人確認書類があれば大丈夫です。

未成年(17歳以下)のユーザーの場合、親権者の本人確認書類(原本)と親権者の同意書が必要となります。

親権者が同行すると良いでしょう。

▲目次に戻る

ソフトバンクで効率的に機種変更するポイント

まとめ

ソフトバンクで機種変更する際は、待ち時間が発生しないソフトバンクオンラインショップの利用がおすすめです。

面倒な書類の準備は不要。送料も無料です。

分からないことがあるときは、チャットサポートで問い合わせることもできます。

もし、どうしても実店舗のソフトバンクショップで手続きを行う必要がある場合は、必要な書類をしっかりと準備してからショップへ向かいましょう。

ソフトバンクでスムーズに機種変更するには
  • ソフトバンクオンラインショップなら最短5分
  • ソフトバンクショップでは半日もかかってしまう場合も
  • ソフトバンクショップで機種変更をするなら事前に来店予約と書類準備
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

特に、未成年(17歳以下)の契約者や代理人が手続きをする場合は、書類の準備が通常よりも大変です。

何度もショップへ向かうことにならないよう、必要書類をしっかり確認してくださいね。

また、来店予約ができるのであれば、予約をしてからショップへ行くようにしましょう。

無駄な待ち時間を省くことができますよ。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。