
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回は、ソフトバンクから2021-2022年秋冬モデルとしての販売が予想されるスマホの価格やスペックをみていきましょう。
毎年10月はソフトバンクの新機種が発売される時期です。
ソフトバンクユーザーでこの時期に機種変更等を予定している人は気になっているのではないでしょうか?
この時期はiPhoneシリーズをはじめとした人気が高いスマホが販売されます。
要注目のスマホも多いので必見です!
この記事では、ソフトバンクのスマホでおすすめの機種をランキング形式でご紹介していきます。 ソフトバンクでは、ハイエンドモデルから初心者向けのローエンドモデルまで、さまざまなスマホを販売しています。 あまりにも種類が豊富なので、ス[…]
- iPhone 13シリーズ(4モデル)
- Pixel 6
- Pixel 6 Pro
- AQUOS zero6
- Xperia 5 III
- arrows We
- BALMUDA Phone
- OPPO A55s 5G
トップ画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンク新機種の発表・発売時期
画像引用元:スマートフォン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクでは毎年一定の時期に新機種を発表・発売しています。
例年、新機種発表のタイミングは以下の通りです。
- iPhone: 9月
- Android: 5月/10月
何らかの理由により1ヶ月程度ずれるケースがありますが、基本的には上記のタイミングで発表されます。
今回は、2021年第4四半期~2022年第1四半期頃に発表されているスマホについてチェックしていきましょう。
【2021-2022秋冬】ソフトバンク新機種一覧
ソフトバンクの2021~2022年秋冬モデルのラインナップは以下のとおりです。
デバイス名 | 発売時期 | 価格 |
---|---|---|
iPhone 13 | 2021年9月24日(金) | 115,920円~157,680円 |
iPhone 13 Pro | 144,400円~214,560円 | |
iPhone 13 Pro Max | 157,680円~228,240円 | |
iPhone 13 mini | 101,520円~144,000円 | |
AQUOS zero6 | 2021年10月8日(金) | 74,880円 |
Pixel 6 | 2021年10月28日(木) | 85,680円~ |
Pixel 6 Pro | 2021年10月28日(木) | 127,440円~ |
Xperia 5 III | 2021年11月12日(金) | 137,520円 |
arrows We | 2021年12月3日(金) | 27,360円 |
BALMUDA Phone | 2021年11月26日(金) | 143,280円 |
OPPO A55s 5G | 2021年11月26日(金) | 27,360円 |
本記事では、これらの機種について詳しく解説していきます。購入予定の機種がある方は、ぜひチェックしてくださいね。
新型iPhone13シリーズ
画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)
最初に、2021年の新型iPhoneである「iPhone 13シリーズ」について紹介します。
iPhone 13シリーズは4種類のデバイスがラインナップされており、その内容は以下のとおりです。
- iPhone 13 mini(5.4インチ):標準小型版
- iPhone 13(6.1インチ):標準版
- iPhone 13 Pro(6.1インチ):ハイエンド
- iPhone 13 Pro Max(6.7インチ):ハイエンド大型
なお、iPhone 13シリーズは4モデル全てが同日発表・同日発売でした。
iPhone 13
iPhone 13 | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ ミッドナイト・ブルー・ピンク・ グリーン |
詳細 | iPhone 13の実機レビュー |
iPhone 13は標準モデルに位置しているデバイスで、基本的なスペックは後述するiPhone 13 miniと共通です。
最新SoCであるA15 Bionicを採用しており、スペック面では2020年発売のiPhone 12から順当進化したものといえます。
ハイエンドモデルのiPhone 13 Proシリーズと比較してスペック面で大きく劣ることはありません。
Proシリーズにしか搭載されていない機能が不要なら、標準モデルのiPhone 13シリーズをこうにゅうするのがおすすめです。
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 203 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | グラファイト・ゴールド・ シルバー・シエラブルー・ アルパイングリーン |
詳細 | iPhone 13 Proのレビュー |
iPhone 13 Proはハイエンドモデルに位置するスマホです。
本体サイズとディスプレイサイズはiPhone 13と同様ですが、以下の違いがあります。
- ストレージ容量1TBモデルの有無
- リフレッシュレート120Hzへの対応状況
- 望遠カメラの有無
- 価格
ディスプレイのリフレッシュレートやカメラ性能に価格差分の価値を見いだせるかがどちらを選ぶか判断する鍵になります。
また、ストレージ容量が1TBの物を選びたいのであれば、iPhone 13 ProもしくはiPhone 13 Pro Maxのみが候補です。
なお、サイズはiPhone 13と同じですが質量が20%弱重くなっている点に注意してください。
質量が増えた分落下や衝突時の衝撃が大きくなり、破損する可能性が高くなります。、
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro Max | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 238 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | グラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー |
詳細 | iPhone13 Pro Maxのレビュー |
iPhone 13 Pro MaxはiPhone 13 Proを大型化したデバイスです。
大画面でクオリティが高い映像を楽しみたい人や、ブラウジング時に表示される情報量を増やしたい人にとっては見逃せません。
iPhone 13シリーズで価格は最も高くなっていますが、大型デバイスを探している人におすすめです。
基本的なスペックや搭載している機能はiPhone 13 Proと変わりません。
本体が大型化した分バッテリー容量も多く、バッテリー持ちを重視する人にも向いています。
iPhone 13 mini
iPhone 13 mini | |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 140 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ ミッドナイト・ブルー・ピンク・ グリーン |
詳細 | iPhone 13 miniのレビュー |
iPhone 13 miniはiPhone 13の小型版です。
基本的なスペックはiPhone 13と共通ですが、小型化した代償としてバッテリー容量が少なく(2,406 mAh)持ちが悪くなっています。
屋外で長時間使う人にはデメリットになる部分なので、購入前によく検討しましょう。
小型で操作しやすいデバイスを探している人やできるだけ安価にiPhone 13を購入したい人、サブスマホを検討している人におすすめです。
新型Android
画像引用元:Pixel 6/Pixel 6 Pro
続いて、ソフトバンクが発売すると予想されるAndroidデバイスについてもみていきましょう。
2021~2022年秋冬モデルとして販売される可能性が高いデバイスは以下のとおりです。
- Pixel 6
- Pixel 6 Pro
- AQUOS zero6
- Xperia 5 III
- arrows We
- BALMUDA Phone
- OPPO A55s 5G
それぞれのデバイスについて詳しく紹介するので、自分にピッタリのデバイスを選ぶためにもしっかりチェックしておくことをおすすめします。
Pixel 6
項目 | Pixel 6 | Pixel 6 Pro |
---|---|---|
画面サイズ | 6.4インチ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.4mm 幅:75.1mm 厚さ:8.2mm | 高さ:163.9mm 幅:75.8mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 203 g | ?g |
アウトカメラ | 5,000万画素+1,200画素 (広角、超広角) | 5,000万画素+4,800画素+1,200画素 (広角、望遠、超広角) |
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB | |
RAM | 12GB | |
CPU | Google Tensor オクタコア |
|
認証 | 指紋認証 | |
防水 | IP68等級 | |
OS | Android 12 | |
5G対応 | ○ | |
カラー | ブラック・グリーン・レッド | ホワイト |
Pixel 6はGoogleが販売するPixelシリーズの最新スマホです。
後述するPixel 6 Proより安価な標準モデルに位置しており、Pixelシリーズのスマホを安価に使いたいなら見逃せません。
Google独自開発したTensorと呼ばれるSoCを搭載しているのも特徴で、これまでとはスペック面で一風違ったスマホになると考えられます。
90Hz駆動のディスプレイを搭載しており、今までよりなめらかな映像を楽しめるでしょう。
Pixel 6 Pro
Pixel 6 ProはPixel 6シリーズの上位モデルです。
これまでのネーミングルールではPixel 6 XLになりますが、6シリーズはProなので間違えないようにご注意ください。
こちらは上位モデルらしく、Pixel 6より滑らかな映像を表示できる120Hz駆動ディスプレイや望遠カメラを搭載しています。
明確にハイエンドスマホに位置づけられており、販売価格は100,000円を上回る可能性が高いです。
Google製スマホかつハイスペックなものを使いたいと考えているなら、ぜひこちらをご検討ください。
AQUOS zero6
項目 | AQUOS zero6 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ: 168 mm 幅: 73 mm 厚さ: 7.9 mm |
重さ | 146 g |
アウトカメラ | 48 MP + 8 MP + 8 MP + ToF |
インカメラ | 12.6 MP |
ROM | 128 GB |
RAM | 8 GB |
CPU | Snapdragon 750G |
認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵 | IP58 / IP68 |
OS | Android 11 |
5G対応 | 対応 |
カラー | ブラック パープル |
AQUOS zero 6は2021年10月8日に発売されたスマホです。
AQUOSシリーズのミドルレンジスマホに位置しており、SoCにはSnapdragon 750Gを、RAM容量は8GB搭載しています。
日常利用において快適に動作するスマホを探しており、重い動作が求められるアプリを使用しない人におすすめです。
Xperia 5 III
Xperia 5 IIIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon 888 5G |
OS | Android 11 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 8GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
本体サイズ/ 重量 | 157x68x8.2(mm)/ 168g |
メインカメラ構成 | 1220万画素×3 トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素カメラF値2.0 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
PS4リモートプレイ対応 | ○ |
イヤホンジャック | 有り |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
SIMカード | nanoSIM |
カラー | フロストブラック、フロストシルバー、グリーン、ピンク |
詳細 | Xperia 5 IIIのレビュー |
Xperia 5 IIIは2021年4月14日にグローバル販売されたスマホです。日本国内では2021年11月12日に発売されました。
Snapdragon 888を搭載したハイエンドスマホなので、重い処理を要求するアプリでも快適に動くのがメリットです。
さまざまな用途にマルチに使いたい人や、長期利用を前提としている人には有力な選択肢といえます。
arrows We
arrows We |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 480 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 5.7インチ |
本体サイズ | 高さ:147mm 幅:71mm 厚さ:9.4mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:1,310万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋 |
防水 | IPX8 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ターコイズ・ブラック・ホワイト |
詳細 | arrows We レビュー |
arrows Weは2021年12月3日に発売されました。
本体価格2万円台のエントリーモデルで、スペックは普段使いに困らない標準レベルです。
操作が簡単な「シンプルモード」を搭載しているなど、スマホ初心者でも使いやすいよう設計されています。
また、泡ハンドソープでの丸洗いやアルコール除菌にも対応。スマホ本体の清潔を保ちたい方にも適している機種です。
BALMUDA Phone
BALMUDA Phone |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 765 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 4.9インチ |
本体サイズ | 高さ:123mm 横幅:69mm 厚さ:13.7mm |
重さ | 138g |
アウトカメラ | 約4,800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
バッテリー容量 | 2,500mAh |
生体認証 | 指紋 |
防水 | IPX4 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ブラック・ホワイト |
詳細 | BALMUDA Phone レビュー |
BALMUDA Phoneは2021年11月26日に発売されました。デザイン性に優れた家電メーカー「BALMUDA」が手掛けたスマホです。
サイズは4.9インチと小型で、近年あまり見られない本体デザインが印象的。外観は「iPhone 3GS」に近いです。
サイズ感や本体デザインが気に入った方にはおすすめのスマホと言えます。
ただし、ハイスペック並みの価格に反して性能はそれほど高くありません。外観よりもスペックにこだわりたい方は注意してください。
OPPO A55s 5G
OPPO A54 5Gのスペック | |
---|---|
サイズ | 約W75×H163×D8.4mm |
重量 | 約190g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
ディスプレイ | 約6.5インチ 2,400×1,080(FHD+) |
au ICカード | au Nano IC Card 04 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 |
生体認証 | 指紋/顔 |
OPPO A55s 5Gは、2021年11月26日に発売されたスマホです。
本体価格は2万円台のエントリークラスで、処理性能は標準的。
防水やおサイフケータイには対応していないものの、認証機能は顔と指紋の両方に対応しています。
バッテリー容量は比較的大きい5,000mAh。電池持ちは優秀です。
秋冬モデルをお得に予約購入する方法
画像引用元:オンラインショップでスマホを購入! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
今回ご紹介したソフトバンクの2021~2022年秋冬モデルのスマホは、ソフトバンクオンラインショップやソフトバンクショップ、Web代理店などで取り扱われます。
少しでもお得に購入したいと思っている人は、特別な事情がない限りソフトバンクオンラインショップで購入するのがおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップには、以下の5つのメリットがあります。
- 頭金無料
- 送料無料
- 24時間利用できて待ち時間なし
- Tポイントが使える
ソフトバンクオンラインショップならメンテナンス中以外ならいつでも手軽に申し込め、時間も節約できます。
大きなデメリットはないので、ぜひご活用ください。
またTポイントも使えるので便利です。
ソフトバンク秋冬モデルについて、よくある質問
ソフトバンク秋冬モデル(2021~2022)新機種の予約発売日などの情報について、よくある質問に回答しました。
ソフトバンク秋冬モデル(2021~2022)新機種を知りたい
新機種のラインナップは以下の通りです。
- iPhone 13シリーズ (4モデル)
- Xperia 5 III
- Pixel 6/6 Pro
- AQUOS zero6
- arrows We
- BALMUDA Phone
- OPPO A55s 5G
ソフトバンク新機種の 発表・発売時期を知りたい
ソフトバンク新機種の発表・発売時期は例年以下の通りです。
- iPhone:9月中旬の年1回
- Android:5月上旬と10月中旬の年2回
- 発売時期:発表から2週間程過ぎてから順次
ソフトバンクの秋冬モデルをお得に予約購入したい
ソフトバンクでお得に機種変更やMNP、新規契約するにはソフトバンクオンラインショップがおすすめです。
24時間受付で、頭金や事務手数料が無料になります。
ソフトバンクオンラインショップの詳細は記事をご覧ください。
低価格のソフトバンクの秋冬モデルを知りたい
価格帯で見るとiPhone 13 miniが新トクするサポート利用で約57,960円とコスパが良いです。
また、AndroidではハイスペックスマホのGoogle Pixel 6が新トクするサポートで42,840円と、非常に安くなりますよ。
新機種はソフトバンクオンラインショップで予約・購入しよう
今回はソフトバンクの2021~2022年秋冬モデルについて紹介しました。
iPhone 13シリーズはもちろん、Pixel 6シリーズなどの人気スマホが販売されていますので、これらのスマホを検討している人はぜひチェックしてみてください。
なお、今回紹介したスマホの一覧は下記のとおりです。
- iPhone 13シリーズ
- Google Pixel 6/6 Pro
- AQUOS zero6
- Xperia 5 III
- arrows We
- BALMUDA Phone
- OPPO A55s 5G
自分の使い方に合ったスマホを購入し、快適なスマホライフを楽しみましょう!