
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ソフトバンクは、日本全国どこででも快適に通信サービスが利用できます。
しかし稀に、何らかの通信障害が発生することがあります。
通信障害が発生すると「一部の地域だけなのか」「原因はなにか」など、詳しい状況が知りたいですよね。
ソフトバンクに限ったことではないですが、過去には大規模な通信障害が発生したことがあります。
そのため、通信障害が起こっていないか敏感になってしまっている人も多いようです。
そこでソフトバンクでは、通信障害のリアルタイムの状況確認が可能になっています。
- 自然災害や伝送路設備が故障すると通信障害が発生する
- 公式サイトでリアルタイム情報が確認できる
- Twitterでも通信障害の発生状況はおおまかに確認可能
ソフトバンクの通信障害の原因
まずは、ソフトバンクで通信障害が起きるのはなぜなのか、通信障害の原因について解説していきましょう。
通信障害が起こるのはさまざまな原因があり、毎回同じ理由で通信障害が起きているわけではありません。
ソフトバンクで実際にあった通信障害の主な原因は、以下の通りです。
- 台風による停電や伝送路支障の影響
- 伝送路設備の故障
- ソフトフェア証明書の期限切れ
台風による停電や伝送路支障の影響
2020年9月には、台風10号の影響により通信障害が発生しました。
大型台風などが上陸すると、その強風などの影響により、一部の地域で停電や基地局を繋ぐケーブルが故障することがあります。
停電したりケーブルが故障したりすれば、当然利用者に電波が届かなくなりますので、復旧するまでは通話や通信ができなくなってしまいます。
伝送路設備の故障
台風などの影響がなくても、基地局と利用者を繋ぐ伝送路設備に何らかの異常や故障があれば、通信障害が起きてしまいます。
伝送路設備の異常や故障は完全に防ぐことはできません。
そのため、稀に一部の地域で通信障害が発生してしまうようです。
基地局は全国各地にあり、もしどこかの基地局が故障すれば、その基地局の範囲内の地域では、電話・通信が利用できなくなりますよ。
ソフトフェア証明書の期限切れ
2018年12月6日、ソフトバンクで大規模な通信障害が発生しました。
午後1時半頃~6時頃までの約4時間半もの間、通話・通信ができなくなり、日本中のソフトバンクユーザーに影響が出ました。
この時の原因は、エリクソン製交換機に問題があったことがわかっています。
交換機にインストールしていたソフトウェアバージョンの証明書の期限が切れていたことが原因とされています。
この障害はソフトバンクだけでなく、同じソフトウェア製品を使用していた世界中の交換機でほぼ同じタイミングに発生しました。
今のリアルタイムな通信障害の確認方法
ここからは、ソフトバンクの通信障害をリアルタイムで確認する方法について紹介していきます。
上記で解説してきたように、さまざまな原因で通信障害は発生します。
「通話や通信が急にできなくなった」「突然繋がりにくくなった」などがあったときは、現在起きている通信障害の情報をチェックしておきましょう。
通信障害の情報がチェックできれば、どこの地域で障害が発生しているのかが分かります。
通信障害が発生している間はその地域に行かないようにするなど、対策が可能になりますよ。
手順は以下の通りです。
- ソフトバンク公式サイトにアクセス
- 「通信障害」の「一覧をみる」をタップ
- 確認したい項目を選択して詳細情報を確認
手順1:ソフトバンク公式サイトにアクセスする
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクの公式サイトでは、スマホ以外にインターネットやでんきなどのサービス情報も確認できます。
ソフトバンクのスマホや携帯電話の通信障害をチェックする場合は、「スマートフォン/携帯電話」を選択してください。
手順2:「障害情報」の「一覧をみる」をタップ
画像引用元:スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
スマホや携帯電話のページが表示されたら、画面下までスクロールします。
「ご利用中のお客さまへ」という項目にある「障害情報」の「一覧をみる」をタップすると、発生状況・復旧状況が確認できますよ。
手順3:確認したい項目を選択する
画像引用元:障害情報 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
一覧の中から、確認したい項目を選択してください。
手順4:詳細が表示されるので確認する
画像引用元:障害情報 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
選択すると発生状況の詳しい内容が確認できます。
- 詳細内容
- 発生日時
- 復旧日時
- 影響地域
- 原因
いつどこで障害が発生しているのかが、一目で確認できるようになっていますよ。
復旧した場合は、復旧日時や原因も記載されます。
ソフトバンクの通信障害はTwitterでもある程度確認できる
ソフトバンクの通信障害のリアルタイム情報は、Twitterでもある程度は確認できます。
ソフトバンクの公式Twitterをチェックしてみると、通信障害の情報についてもつぶやいています。
また、通信障害情報があれば、Twitterから公式サイトにアクセスすることも可能。
通信障害が発生している地域のソフトバンクユーザーが、公式サイトが発表前にTwitterにつぶやくこともあります。
そのため、いち早く通信障害の発生状況をチェックできる可能性がありますよ。
通話・通信ができないと思ったらまずはTwitterをチェックしておくとよいでしょう。
ソフトバンクの通信障害以外でネットに繋がらない理由
Twitterや公式サイトをチェックしても通信障害が発生していない場合、通信障害以外の理由で通信接続ができていない可能性が高いです。
通信障害以外でネットに接続できない場合、以下の理由が考えられます。
- メンテナンス工事
- ICカードの不具合
- 携帯電話料金の未払い
- モバイルデータ通信がオフになっている
それでは1つずつ見ていくことにしましょう。
メンテナンス工事
伝送路設備の故障や災害などとは関係なく、メンテナンス工事によって一時的に通信サービスが利用できないケースがあります。
ソフトバンクでは、より良いサービスが提供できるよう、定期的にメンテナンス工事を実施しています。
メンテナンス工事中は一部のサービスが利用できなくなる場合があり、通信障害と勘違いされてしまうことがあるようです。
メンテナンスの日程や期間はさまざまです。
短ければ数時間ほど、長ければ数ヶ月間に渡って、一時的な中断が行われるようになります。
また、影響のあるサービスも異なり、4Gサービスの利用が中断されるものや、発着信などのすべてのサービスに影響がある工事もあるようです。
ICカードの不具合
スマホでは、ICカードを読み取ることで、通信サービスが利用できるようになります。
そのため、ICカードがうまく認識できないと、通信することができません。
もし画面に「ICカードを挿入してください」といったメッセージが表示されている場合は、間違いなくICカードの接触不良です。
携帯電話料金の未払い
携帯電話料金の支払いが滞っていると、一時的に回線が停止されてしまいます。
滞納している料金を支払えば再開できるので、携帯電話料金の支払いに未払いがないか、確認してみましょう。
モバイルデータ通信がオフになっている
スマホの設定で「モバイルデータ通信」がオフになっていると、4Gサービスが利用できません。
ただし、モバイルデータ通信がオフでもWi-Fi接続での利用は可能です。
Wi-Fi接続のみ問題なくネット通信ができるなら、モバイルデータ通信がオフになっている可能性が高いです。
通信障害以外で繋がらない場合の対処法
以上のように、ソフトバンクでネットに繋がらなくなってしまうのは、通信障害以外にも理由があります。
通信障害以外でネットに接続できなくなってしまった場合の対処法について紹介していきましょう。
メンテナンス工事情報を確認する
ソフトバンクでメンテナンス工事が行われているか、公式サイトで確認してみましょう。
- 公式サイトの「ご利用中のお客さまへ」が表示されるまで画面をスクロール
- 「メンテナンス工事」の「一覧をみる」をタップ
- 確認したい都道府県を選択
メンテナンス工事の日程やエリア、影響のあるサービスなどが確認できますよ。
ICカードを抜き差ししてみる
ICカードの接触不良が考えられる場合は、スマホの電源を落とし、ICカードを抜き差ししてみましょう。
接触不良だった場合は、それだけで復旧する可能性がありますよ。
しかし、何度やってもICカードが読み込めない場合、スマホ側の故障やICカードの不具合が考えられます。
一度ソフトバンクショップに行って不具合がないか確認してもらいましょう。
ICカードに不具合があった場合は、ICカードを新しいものに交換すれば、不具合が解消されます。
携帯電話料金の未払い分を支払う
携帯電話料金を滞納していて通信サービスが利用できない場合は、すぐに未払い分を支払いましょう。
料金は、コンビニエンスストアやインターネットバンキングでも支払い可能です。
ただし、コンビニエンスストアからの支払いでは、ソフトバンクに情報が届くまで時間がかかることがあります。
すぐにでも利用できるようにしたいなら、ソフトバンクショップで支払いすることをおすすめします。
モバイルデータ通信をオンにする
モバイルデータ通信がオフになっている場合は、スマホの設定から変更できます。
Androidの場合
- ホーム画面の「設定」から「ネットワークとインターネット」を選択
- 「データ使用量」をタップ
- 「モバイルデータ」をオンに切り替える
iPhoneの場合
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「モバイル通信」をタップ
- 「モバイルデータ通信」をオンに切り替える
ソフトバンクのネットが繋がらないときは通信障害情報を確認しよう
ソフトバンクの通信障害の確認方法について紹介してきました。
- 自然災害や伝送路設備が故障すると通信障害が発生する
- 公式サイトでリアルタイム情報が確認できる
- Twitterでも通信障害の発生状況はおおまかに確認可能
ソフトバンクで通信障害が発生する主な理由は、自然災害や伝送路設備の故障です。
万が一、通信障害が発生した場合、ソフトバンクでは公式サイトやTwitterでリアルタイム状況を確認できるようになっています。
突然ネットに繋がらなくなってしまったときは、公式サイトやTwitterで通信障害情報をチェックしてみてくださいね。