ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ソフトバンクは2019年10月1日から、「スマホデビューPayPayキャンペーン」を実施します。
期間は同年12月31日までです。
今回は、このスマホデビューPayPayキャンペーンの内容についてチェックし、ずばりこのキャンペーンを利用すべきかどうか考察します。
トップ画像引用元:PayPay – QRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ
スマホデビューPayPayキャンペーンの内容
画像引用元: | ソフトバンク
スマホデビューPayPayキャンペーンは、非常にシンプルなキャンペーンです。
- キャンペーン期間中に「スマホデビュープラン」と「半額サポート+」に同時加入すると、PayPayボーナスがもらえる。
- 他社からの乗り換え(MNP)で同時加入した場合:10,000円相当のボーナス
- 機種変更で同時加入した場合:1,000円相当のボーナス
- キャンペーン期間:2019年10月1日~12月31日
- 特典の付与時期:申し込み日が属する月の翌々月までに一括で付与
PayPayボーナスをもらうには「PayPay」への登録が必要
PayPayボーナスポイントをもらうためには、「PayPay」アプリをダウンロードしてアカウント登録をする必要があります。
PayPayはスマホアプリから使える電子決済サービスです。
お金をあらかじめチャージしておいたり、クレジットカードを登録しておいたりすることで、QRコードやバーコードを使って手軽に決済が行えます。
モバイルSuicaやQuick Payなど、すでに類似のサービスは多数存在しますが、PayPayもそのうちのひとつという認識で相違ありません。
PayPayはすでに普及に成功している
画像引用元:「PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)」をApp Storeで
PayPayを運営しているのは、PayPay株式会社というソフトバンクとヤフーが主要株主の会社です。
電子決済サービスは数ありますが、その中でもPayPayはすでに普及に成功していると言えます。
2019年7月時点で、900人以上のアクティブユーザーがいるようです。加盟店も70万店を超えています。
身のまわりのキャッシュレス化を進めたい方は、この機会にPayPayに登録してみても損はないでしょう。
「スマホデビュープラン」と「半額サポート+」、加入しても大丈夫?
画像引用元:スマホデビュープラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
スマホデビューPayPayキャンペーンを利用するためには、ソフトバンクの「スマホデビュープラン」と「半額サポート+」に同時加入しなくてはなりません。
とはいえ、プランやオプションの契約については、慎重に検討したいですよね。
そこで、この2つに同時加入することの是非について考えてみました。
スマホデビュープランとは
画像引用元: スマホデビュープラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
スマホデビュープランは、現在ガラケーを使っているユーザーがスマホに切り替えるときの入門としておすすめされているプランです。
以下のそれぞれのプラン・オプションがセットになっています。
スマホデビュープラン |
|
---|---|
基本プラン(音声) | 980円/月 |
データ定額スマホデビュー(1GB) | 1,500円/月 |
準定額オプション or 定額オプション | 500円/月 or 1,500円/月 |
1年おトク割 | -1,000円/月×12ヶ月 |
1GB専用割引 | -1,000/月(永年) |
- 準定額オプション:5分以内の国内通話が無料
- 定額オプション:国内通話が24時間無料
月額500円の準定額オプションを選んだ場合、最初の1年間は月額980円、2年目以降は月額1,980円になります。
ただし、機種代金は別途かかるので注意してください。
また、データ容量が1GBと少なめです。
スマホを楽しむというよりは、携帯電話として機能すればよいという方向けと言えるでしょう。
ソフトバンク 月額980円から利用できる「スマホデビュープラン」の正体半額サポート+
画像引用元: 半額サポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
半額サポート+は、対象機種を48回払いで購入して25ヶ月目以降に機種変更した場合、残りの支払いが免除になるというサービスです。
つまり、25ヶ月目に機種変更すれば、機種代金が実質半額になります。
- 次もソフトバンクから対象機種を購入すること
- 機種変更の翌月末までに、旧端末をソフトバンクに引き渡すこと
- 引き渡しの際、ソフトバンクの回収・査定条件を満たすこと
- 24ヶ月分のプログラム利用料(月額390円)の全額を払うこと
「1年買い替えオプション」もあり
画像引用元:半額サポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
半額サポート+には、別料金が発生しない「1年買い替えオプション」というオプションサービスもあります。
これは、24ヶ月の経過を待たずとも、13ヶ月目以降であれば、24回払いまでの差額と残りのプログラム利用料を支払うことで、機種変更を前倒しできるというものです。
25ヶ月目に機種変更する場合と、支払い総額は変わりません。
「スマホデビュープラン」と「半額サポート+」はやや矛盾?
スマホデビューPayPayキャンペーンを利用するためには、スマホデビュープランと半額サポート+に同時加入する必要があります。
しかし、「この2つって本当に両立するの?」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- スマホデビュープラン:データ容量が1GBでも問題ない、通話を重視する方向けのプラン。現在、ガラケーを使っている方に推奨。
- 半額サポート+:月額390円のプログラム利用料を支払ってでも、2年毎に最新機種に変更したいヘビーユーザー向けのプラン。
初めてスマホを使う方が、いきなり2年後の機種変更を見据えてプログラム利用料を毎月支払うというのは、ちょっと考えにくいですよね。
もちろん例外もあるでしょう。
しかし、よく分からないまま契約してしまうと、プログラム利用料の払い損で終わってしまうリスクもあります。
スマホについて詳しい人が身近にいる方は、よく相談してから契約してくださいね。
PayPayボーナスはおまけくらいに考えるのがちょうどいい
以上、ソフトバンクの「スマホデビューPayPayキャンペーン」についてでした。
- 「スマホデビュープラン」と「半額サポート+」への同時加入が必要
- 他社からの乗り換え(MNP)で加入した場合:10,000円相当のPayPayボーナスがもらえる
- 機種変更で加入した場合:1,000円相当のPayPayボーナスがもらえる
- 期間は2019年10月1日~12月31日
PayPayは電子決済サービスとしてすでに広く普及しています。
キャッシュレス化に興味のある方は、登録しておいて損はないでしょう。
ただ、「スマホデビュープラン」と「半額サポート+」の同時加入は、少々ハードルが高いものです。
PayPayボーナス欲しさに、無理をしてまで同時加入するのはおすすめしません。
もちろん「以前からスマホデビュープランと半額サポート+に興味があった」という方には打ってつけの機会です。
希望が叶うと同時にPayPayボーナスまでもらえるわけですから、お得ですよね。
期間は2019年10月1日~12月31日までと短めです。決断はお早めに!
ソフトバンクの新料金プランは2年縛りなし・解除料なしの980円!