ソフトバンクの料金プランを変更する方法|手順や注意点を解説

ソフトバンクスマホの料金見直しはとても簡単!本記事は使い方に応じたおすすめコースや最適な料金変更タイミング、確認方法の解説なども交え、ソフトバンクで料金を変更したい方に役立つ情報をすべて詰め合わせました。ぜひお読みください。
  • 更新日:2023年11月13日
  • 本記事には広告が表示されます
My Softbankトップ画像

数年前までとちがい、ソフトバンクをはじめとする現在の大手キャリアでは、更新月以外の月にプラン変更や解約をしても、違約金などが一切かからなくなっています。

そのため、今のプランが自分の使い方に合っていないと感じたら、すぐにプランを変更しても問題ありません。

今回の記事では、ソフトバンクの料金プランを変更をする方法について、詳しい手順の解説とよくある疑問の解決をしていきます。

吹き出しアイコン

ソフトバンクユーザー、そしてこれからソフトバンクへ乗り換えを検討している人もぜひ参考にしてください。

ソフトバンクでプラン変更をする方法は6通り

ソフトバンクの料金プラン変更をする方法は、6通りあります。

  • マイページ(My Softbank)から申し込み
  • 「My Softbankアプリ」から申し込み
  • 公式LINEから申し込み
  • チャットサポートから申し込み
  • 電話で申し込み
  • ソフトバンクショップで申し込み

詳しい手順は、下記のスキップボタンをチェックして確認してみてください。

トップ画像引用元:My SoftBankアプリ | My SoftBank | ソフトバンク

この記事を書いた人
ライター歴8年。長年iPhoneを愛用していましたが、セールを機にOPPO Reno5 A(Y!mobile)に機種変し、久々のAndroidに。音楽・映画が好きでサブスクは複数併用しています。

ソフトバンクの料金プランを変更する方法

スマホを操作する男性

ソフトバンクの料金プラン変更をする方法は、6通りあります。

全国各地にあるソフトバンクショップに出向いて申し込む以外はすべて自宅に居ながら行えます。

プラン変更をするだけであれば、わざわざショップまで出向く必要はありません。

プラン変更に使える方法
  • マイページ(My Softbank)から申し込み
  • 「My Softbankアプリ」から申し込み
  • 公式LINEから申し込み
  • チャットサポートから申し込み
  • 電話で申し込み
  • ソフトバンクショップで申し込み

本記事では、この中でも手軽な「My Softbankアプリ」と「公式LINE」、「チャットサポート」の手順について解説していきます。

料金プラン変更手順:My Softbankアプリ

2019年にリニューアルした「My Softbankアプリ」では、プラン変更を含むほとんどすべての手続きを行えます。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア グーグルプレイ

アプリを利用すれば、24時間365日、いつでもプラン変更を申し込み可能。

ログインと本人確認も、Wi-Fiを切ってモバイル通信でアクセスすれば自動的に完了します。

ログイン後の詳しい手順は以下の通りです。

  1. STEP.
    画面下部メニューの「照会・設定」をタップ」
  2. STEP.
    「プラン・オプション」をタップ
  3. STEP.
    「プランを変更する」をタップ
  4. STEP.
    プランを選択し「変更内容を確認する」をタップ
  5. STEP.
    「同意して申し込む」をタップ
  6. 終了

料金プラン変更手順:公式LINE

LINE

ソフトバンクの公式LINEからも契約内容の確認やプランの変更ができます。

まずはソフトバンクの公式アカウントを友達登録します。その上で、「My Softbank」アカウントとの連携を行ってください。

料金プラン変更手順:チャットサポート

公式サイト上のチャットサポートからもプラン変更を申し込むことができます。

チャットサポートにアクセスして、「今すぐ質問する」をタップしましょう。

最初の画面で、<携帯番号・My Softbankのパスワード>もしくは<携帯番号・氏名・生年月日・お支払い情報>を入力しログインをすると、契約者用のメニューにつながります。

プラン変更ができない時はオペレーター対応で

チャットサポートが便利なのは、必要に応じてAIではなく実際のオペレーターが対応してくれる点です。

契約内容によってはアプリやLINEからのプラン変更ができないため、直接オペレーターに対応してもらう必要があります。

その際には、ショップに出向く必要がなく、待ち時間も少ないチャットサポートがおすすめです。

また、チャットではなく音声の方が良い場合は、電話を利用してください。

プラン変更を申し込む際の電話先は、ソフトバンクの携帯かそうでないかによって異なります。

プラン変更の問い合わせ先
  • ソフトバンク携帯から:157
  • 一般の電話から:0800-919-0157

ソフトバンクショップ

ソフトバンクとワイモバイルの実店舗

ソフトバンクショップは全国に約5,000店舗あります。

オンラインでの手続きに不安がある、どのプランに変更するか相談したいなど、対面での手続きを希望する場合はショップで申し込みましょう。

契約したショップに限らず全国どのショップでも手続き可能です。

店舗で手続きする場合は、本人確認書類(免許証・パスポートなど)が必要となります。

▲目次に戻る

プラン変更に関する良くある疑問

疑問

ここからは、プラン変更に関して多くの人が抱く疑問をQ&A形式で解説します。

違約金やプランに申し込むタイミングなど、プラン変更の際に注意したいポイントも合わせて紹介します。

おすすめのソフトバンクの料金プランは?

現在、ソフトバンクでプラン変更できるプランは以下の4つです。

ソフトバンクのプラン
  • メリハリ無制限+
  • ミニフィットプラン+
  • ペイトクプラン
  • スマホデビュープラン

現在のプランだと毎月ギガ数が足りず、追加購入をして高額になってしまっている人は「メリハリ無制限+」。

逆に、毎月ギガ数上限まで使うことはなく、いつも余ってしまっている人には「ミニフィットプラン+」がおすすめです。

PayPayをお得に貯めたい方は、「ペイトクプラン」がぴったりでしょう。

そして、今ガラケーを使っていてスマホに乗り換えようと思っているのであれば、「スマホデビュープラン」がぴったりでしょう。

スマホデビュープランなら、12ヶ月間は月額990円でソフトバンク回線を利用できます。

プラン変更には手数料がかかる?

ソフトバンクのプラン変更では、事務手数料などは一切かかりません

プラン変更すると違約金がかかる?

現在ソフトバンクでは、解約・プラン変更に伴う違約金は発生しないようになっています。

ただし、ソフトバンクエアー・ソフトバンク光の違約金はなくなっていません。

注意してくださいね。

プラン変更が適用されるのはいつ?

プラン変更の受付が完了すると、次の料金締め日の翌日から新しいプランが適用されます。

注意したいのは、締め日が人によって異なる点です。ソフトバンクには、3種類の締め日があります。

ソフトバンクのプラン変更適用日
  • 締め日は10日・20日・30日(ソフトバンク側で自動的に振り分け)
  • いつが締め日なのかはMy Softbankの「支払方法変更」で確認可能

10日締めの人は11日から、20日締めの人は21日から、30日締めの人は31日もしくは1日から適用されます。

変更のタイミングはいつがいい?

上記の通り、ソフトバンクではいつプラン変更を行っても違約金や手数料は一切かかりません。

また、プラン変更の申し込みが適用されるのは、たとえいつ申し込んだとしても翌月の締め日翌日。

締め日当日(10日、20日、30日)までに申し込みを完了すれば、次の日から適用されます。

しかし、チャットサポートや電話の順番待ちをしているうちに、受付時間を過ぎてしまう可能性も。チャットの文章の入力に手間取る可能性もあるでしょう。

できるだけ余裕を持って申し込んでくださいね。

プラン変更が申し込める時間は?

プラン変更の申し込みができる時間は、申し込み方法によって異なります。

プラン変更申し込みの対応時間
  • オンライン・アプリ・LINE:24時間対応
  • チャット・電話:9時~20時
  • 21時を過ぎの申し込み:翌日9時以降に受付

オンラインは24時間対応ですが、21時を過ぎた申し込みは翌日9時以降に受付されます。

気を付けてくださいね。

▲目次に戻る

プラン変更は思い立ったらすぐできる!

最後に、ソフトバンクのプラン変更で気をつけたいポイントをまとめます。

ソフトバンクでプラン変更をする方法
  • アプリ・LINEで簡単申し込み
  • オペレーター対応はチャットもしくは電話
  • 手数料・違約金共に不要
  • 変更プランの適用は次回締め日の翌日から
  • 料金締め日=プラン変更適用日は3通りあるので注意!

手続きはオンラインで簡単、しかも違約金がかからなくなったことで、プラン変更はかなり気軽にできるようになりました。

My Softbankアプリをはじめ、各種サポートでは現在のプラン料金の確認や、別のプランにした場合の料金シミュレーションも簡単にできます。

その他の問い合わせ・オプション追加なども手軽にできるので、ソフトバンクユーザーの人はぜひアプリを活用してみて下さい。

▲目次に戻る