ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えタイミング・解約タイミング

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えタイミングについて解説します。楽天モバイルに乗り換えることで月額料金が大幅に安くなります。しかし、乗り換えタイミングを見誤ると損をすることもあるので、しっかりと確認しておきましょう。 ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方は、ここでベストタイミンを確認してください!
  • 2023年9月6日
  • by.Iris777

楽天モバイル

この記事では、ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えタイミングについて解説します。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際、ソフトバンクの解約タイミングは楽天モバイルが開通した瞬間です。

楽天モバイルに乗り換えれば、月額料金が大幅に安くなりますが、乗り換えタイミングを見誤るとちょっと損してしまいます。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方は、ここでベストタイミンを確認してください!

乗り換えタイミングのポイント
  • ソフトバンクの解約月は日割りなし
  • 楽天モバイルは利用データ量での課金のため日割りなし
  • 基本的に月末に楽天モバイル開通がベストタイミング
  • ソフトバンクが10日締め・20日締めの場合のみ締め日直前狙いがGood
  • 楽天モバイルはeSIMなら申し込み当日開通
  • SIMカードの場合は届くまで2〜3日待つ必要あり

トップ画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えタイミング

楽天最強プランの料金

画像引用元:Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル

まず、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える月に、それぞれいくら月額料金が発生するのかチェックしましょう。

この料金の考え方を押さえておけば、自ずと最適な乗り換えタイミングが見えてきます。

乗り換えた月の利用料金について
  • ソフトバンク:日割りなしで1ヶ月分の利用料金が発生
  • 楽天モバイル:利用したデータ量分の利用料金で日割りなし

ソフトバンクの解約月は満額請求

ソフトバンクをはじめ、3大キャリアが日割りをしてくれるのは、キャリアを契約した月だけです。

逆に解約月は解約日に関わらず、1ヶ月分が丸ごと請求されます。

1日に解約しようが31日に解約しようが、普段支払っている料金が発生すると考えればOKです。

参考に、ソフトバンクの最新料金プランは次の通りです。

通信量メリハリ無制限ミニフィットプラン+スマホデビュープラン
~1GB7,238円3,278円990円(~13ヶ月目)
2,178円(14ヶ月目~)
~2GB4,378円
~3GB5,478円
3GB~無制限なしなし

ソフトバンクは月末締めではない可能性がある

ソフトバンクユーザーの多くは、毎月末が請求締めになっています。

しかし、ソフトバンクの請求締日には次の3通りあります。

ソフトバンクの請求締日
  • 毎月10日:前月11日〜当月10日までの利用分
  • 毎月20日:前月21日〜当月20日までの利用分
  • 毎月末:当月1日〜当月末までの利用分

ここ数年の間にソフトバンクを使い始め、クレジットカード払いなら月末締めです。

月末締めの方は、解約した翌月26日前後の支払いが最終請求です。

一方で、10日締め・20日締めの場合は、月末解約をすると最終請求は翌々の支払いまで続きます。

想定より1ヶ月分多く支払うことになるので、10日締め・20日締めの方は注意したいですね。

なお、ソフトバンクの請求締日は、My SoftBankの利用料金の内訳に掲載されています。

楽天モバイル乗り換え前に、念のため締め日をチェックしておきましょう。


楽天モバイルは利用したデータ量分の請求

楽天モバイルには、そもそも日割りの概念がありません

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten 最強プラン」は、利用したデータ量に応じて段階的に料金が上がっていくスタイルであるためです。

具体的な料金は以下の通りです。

通信量Rakuten最強プラン
0GB~3GB1,078円
3GB超過後~20GB2,178円
20GB超過後3,278円

楽天モバイルが開通した月でも、データ量を20GB以上使ったら月額料金は3,278円が適用されます。

逆に、開通した月を3GB未満にできれば、楽天モバイルの開通月は1,078円に押さえられるでしょう。

コスト負担を可能な限り削減したいなら、楽天モバイル側の開通を月末にして通信料を抑えるとよいでしょう。

乗り換えタイミングは月末が基本!

ここまでの乗り換え月の料金をまとめると次の通りです。

乗り換える月の利用料金まとめ
  • ソフトバンクはいつ解約しても同じ料金
    →一部のユーザーは月末締めではないことに注意
  • 楽天モバイルは3GB未満にできれば1,078円

以上のことから、ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは、楽天モバイルの通信量を削減しやすい月末がベストタイミングということです。

ただし、10日締め・20日締めの一部の方のみ、月末乗り換えだとソフトバンクの料金が、もう1ヶ月分発生してしまいます。

男性アイコン
月末締め以外の方は、締め日直前を狙って乗り換えるようにしましょう。

楽天モバイルの申し込みタイミング

楽天モバイルのiPhone 14 Pro Max

画像引用元:iPhone 14 Pro Max(5G対応)製品情報・購入 | iPhone | 製品 | 楽天モバイル

前章の解説で、ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは、基本的に月末付近がベストタイミングだと分かりました。

また、ソフトバンクの締め日の関係で、一部の方は10日・20日が乗り換えタイミングになる可能性もあります。

それでは、ベストタイミングで楽天モバイルに乗り換えるためには、いつ楽天モバイルに申し込む必要があるか見ていきましょう。

1番お得にする楽天モバイル申し込みタイミング
  • MNP開通完了時点でソフトバンク解約 & 楽天モバイル開通
  • SIMカードで契約するなら2〜3日前に申し込み
  • eSIMなら当日申し込みOK

ソフトバンク解約と楽天モバイルの開通は同時

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際は、「MNP開通」の手続きが完了した時点で「ソフトバンクの解約」「楽天モバイルの開通」が同時に行われます。

このMNP開通完了のタイミングを月末や10日・20日の締め日に合わせることが、1番お得に楽天モバイルに乗り換えられるタイミングです。

このタイミングが狙える楽天モバイルの申し込みタイミングは、契約するSIMの種類によって異なります。

楽天モバイル申し込みタイミング
  • SIMカードを利用:最短2日〜4日余裕をみて契約
  • eSIMを利用:当日契約OK!

MNP予約番号を取得したタイミングや楽天モバイルを申し込んだタイミングでは、まだ乗り換えは完了しません。

特に、申し込み完了時点で乗り換えが終わったと勘違いしがちです。

お得にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるなら、狙ったタイミングで楽天モバイルの開通完了できるように余裕を持って申し込んでください。

eSIMは当日開通が基本ですが、時間帯や混雑状況によっては開通が翌日になることがあります。

男性アイコン
余裕を持って早めに申し込み、タイミングをあわせて開通手続きをしましょう。

SIMカードを利用する場合は最短2日の待ち時間が必要

楽天モバイルをSIMカードで契約する場合には、申し込み完了からSIMカードが届くまでに最短2日待つことになります。

MNPの開通はSIMカードが到着してからなので、楽天モバイルをSIMカードで申し込むなら2日以上は余裕を持ちましょう。

交通状況で到着日程が変わることもあるので、念のため3日~1週間は余裕をみて楽天モバイルを契約することをおすすめします。


eSIMなら当日に楽天モバイル契約OK!

一方で、楽天モバイルをeSIMで契約する場合には、毎月末日の申し込みもOKです。

楽天モバイルのeSIMはeKYCでの本人確認に対応しているため、申し込み・審査に問題なければ当日中に審査が完了します。

無事契約審査を通過すれば、すぐMNP開通とeSIMのダウンロードができるようになり、当日中に楽天モバイルで利用開始できます。

楽天モバイルの申し込みタイミングまとめ
  • 楽天モバイルのMNP開通完了が乗り換え完了タイミング
  • SIMカードは郵送のため最短2日は余裕を持つ必要あり
  • eSIMなら申し込み当日にMNP開通できる

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順

最強プラン

画像引用元:Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル

最後に、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順をみていきます。

ソフトバンクから楽天モバイルへは、以下の3ステップで乗り換え可能です。

乗り換え手順
  1. ソフトバンクからMNP予約番号を取得
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. 楽天モバイルの開通手続き

それぞれの手順を解説します。

  1. STEP.
    ソフトバンクからMNP予約番号を取得
    楽天モバイルに乗り換える際は、MNP予約番号が必要です。

    MNP予約番号は、Webで簡単に取得できます。

    ただし、一括請求代表など、契約状態によってはWebでの取得ができないケースがあります。

    Webで手続きできなかった方は、コールセンターに電話してMNP予約番号を発行してもらいましょう。

  2. STEP.
    楽天モバイルに申し込む
    MNP予約番号が取得できたら、楽天モバイルに申し込みましょう。

    申し込みは基本的に画面の指示にしたがって進めるだけでOKです。

    手順が不安な方は、以下の記事で詳しく手順を解説しているので参考にして進めてください。

  3. STEP.
    楽天モバイルの開通手続きを済ませる
    楽天モバイルの申し込みが完了したら、乗り換えしたいタイミングで楽天モバイルを開通しましょう。

    楽天モバイルの開通手続きは、My 楽天モバイルの「お申し込み履歴」から簡単に手続きできます。

    また、eSIMで契約した方は、別途eSIMの設定が必要です。

    開通手続きやeSIMの設定手順は、以下の記事を参考にしてください。

  4. 終了

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは月末がお得!

楽天のサービスエリアマップ

画像引用元:Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル

今回は、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるタイミングについて解説しました。

多くの方は、月末を狙って楽天モバイルへ乗り換えるのが、最もお得なタイミングです。

乗り換えタイミングまとめ
  • ソフトバンクの解約月は日割りなし
  • 楽天モバイルは利用データ量での課金のため日割りなし
  • 基本的に月末に楽天モバイル開通がベストタイミング
  • ソフトバンクが10日締め・20日締めの場合のみ締め日直前狙いがGood
  • 楽天モバイルはeSIMなら申し込み当日開通
  • SIMカードの場合は届くまで2〜3日待つ必要あり

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるだけで、毎月のスマホ料金は大幅カットできます。

しかし、乗り換えタイミングを見誤ると、ソフトバンク料金1ヶ月分を損する可能性があります。

たった1ヶ月分かもしれませんが、少しでもお得に乗り換えたい方は、ソフトバンクの締め日をしっかりチェックして、月末や10日・20日の締め日直前に乗り換えましょう!

この記事を書いた人
スマートフォン・タブレット・PC・スマートウォッチなどガジェット好きライター。Android利用歴9年でEclair以降のバージョンは一通り利用。 日々進化し続けるガジェット類の最新情報をお届けします!他にもゲーム、アプリ、音楽関連記事も執筆中。