
オンラインショップなら機種変更がお得
ソフトバンクで販売しているスマホは種類が豊富なので、スマホ選びに迷ってしまう人もいるでしょう。
スマホは、スペックだけでなく価格とのバランスも重要です。予算に合った使い勝手の良い機種を選びたいですよね。
そんな人のために、2023年12月最新のソフトバンクのアンドロイドスマホ今月のおすすめ機種5選と、価格帯別のおすすめアンドロイドスマホをランキング形式を紹介していきます。
これからソフトバンクで機種変更やスマホの購入を予定している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 8![]() | 22,008円〜※ | 114,480円〜 | 最も売れ筋のスマホ 最新モデルなのに格安 |
|
Google Pixel 7a![]() | 22,008円※ | 79,920円 | コスパ最強の最新スマホ! ハイスペック並みの性能 |
|
Xperia 5 IV![]() | 22,008円※ | 115,200円 | 優秀なAI機能! ハイエンドコンパクトモデル |
|
Xperia 1 V Gaming Edition ![]() | 108,000円※ | 198,000円 | Xperia最新フラグシップ 圧倒的パフォーマンス |
|
Xperia 10 IV![]() | 22,008円※ | 74,880円 | 写真・動画撮影に特化 専用アプリも豊富 |
ソフトバンクでおすすめのアンドロイドスマホ5機種【2023年12月最新】
まずは、ソフトバンクでおすすめのAndroidスマホをご紹介します。
Google Pixel 8
画像引用元:Google Pixel 8 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 128GB | 256GB |
---|---|---|
一括払い | 114,480円 | 126,000円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,413円× 24回(25〜48回) | 1,741円× 24回(1〜24回) 3,509円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) | 41,784円(1,741円× 24回) |
詳細 |
> Google Pixel 8の特徴・スペックを詳しく見る
Google Pixel 8は、2023年10月12日発売された最新Google Pixelの標準モデルです。
Google Tensor G3 チップを搭載しており、Androidの中でも性能はトップクラスになります。
6.2インチActuaディスプレイでは、直射日光の下でも鮮明でクリアな画像が表示可能です。
また、カメラは背面はオートフォーカス機能付きのデュアルカメラ、メモリ8GBと充実しています。
ソフトバンクでの価格は114,480円〜、新トクするサポート利用で22,008円〜と抜群のコスパが魅力です。
Google Pixel 7a
画像引用元:Google Pixel 7a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 79,920円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,413円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
> Google Pixel 7aの特徴・スペックを詳しく見る
Google Pixel 7aは、2023年5月11日に発売された、スペックと価格のバランスに優れた端末です。
Google Tensor G2を搭載しており、Google Pixel 7 Proと同じチップになります。
6.1インチ FHD+フルHD+OLEDスムーズディスプレイの見やすく持ちやすいサイズ感で、リフレッシュレートは最大90Hzとなめらかです。
また、カメラは背面デュアルカメラ、メモリ8GB、バッテリーは4,385mAhと、ハイスペック機並みの性能です。
ソフトバンクでの価格は79,920円、新トクするサポート利用で22,008円と格安になります。

Xperia 5 IV
画像引用元:Xperia 5 IV | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 115,200円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 3,883円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
iPhone以外でコンパクトなハイエンドスマホを探しているなら、Xperia 5 IVをご検討ください。
Xperia 5 IVは、ハイエンド向けのCPU Snapdragon 8 Gen 1を搭載しています。
写真・動画撮影に特化しており、専用アプリも豊富に用意されています。
多くの機能にソニーらしい最新の技術が使われているので、クリエイターならきっと満足できる性能といえるでしょう。
価格は新トクするサポート適用で22,008円とかなりお買い得になりました。

Xperia 1 V Gaming Edition
画像引用元:Xperia 1 V Gaming Edition | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 218,680円 | 122,320円 | |
au | 210,240円 | 121,460円 | |
ソフトバンク (Gaming Edition) | 188,640円 | 103,680円 | |
ソニーストア (SIMフリーモデル) | 194,700円 | 97,700円 |
※いつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム&5G機種変更おトク割利用時、ソフトバンクは新トクするサポート利用時、ソニーストアは1年後に返却する場合
> Xperia 1 V Gaming Editionの特徴・スペックを詳しく見る
Xperia 1 V Gaming Editionは2023年6月16日に発売された、Xperiaの最新フラグシップモデルです。
チップは2023年現在、最高性能のSnapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platformを搭載しています。
約6.5インチ有機EL 4K縦長ディスプレイは、見やすさとグリップ性の高さに定評があります。
また、大型化×新構造を両立した新時代センサーでカメラ性能も抜群です。
ソフトバンクでの価格は198,000円、新トクするサポート利用で108,000円で購入できます。

Xperia 10 IV
画像引用元:Xperia 10 IV | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 74,880円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,203円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
コスパ重視で選ぶなら、Xperia 10 IVがおすすめです。
価格は74,880円ですが、新トクするサポート利用なら22,008円で購入できます。
ミドルレンジモデルの中でもスペックが非常に高く、性能面で気になる点はありません。
国産スマホらしい防水・防塵・おサイフケータイといった機能もしっかり搭載。
軽量小型でそれなりに使えるスマホがほしい人におすすめです。

【5万円以下】ソフトバンクでおすすめのアンドロイドスマホランキング
ここからは、価格別におすすめのスマホをランキング形式でご紹介します。
まずは、ソフトバンクで5万円以下で購入できるおすすめのスマホから紹介します。
スペックが高くて高額な機種が目立ってしまいがちですが、5万円以下の格安で購入できるスマホもたくさんあります。
もちろん、価格が安い分スペックはそこそこです。
しかし、決して「安かろう悪かろう」というものではありません。
価格が安くて使い勝手のいいスマホがたくさんあるので、コスパ重視の人はぜひチェックしてみてくださいね。
5万円以下のスマホはエントリーモデルとなり、スペックは高くありませんが格安でスマホを所持できます。
1位:AQUOS wish3
画像引用元:スマートフォン「AQUOS wish3」を商品化|ニュースリリース:シャープ
AQUOS wish3のスペック
AQUOS wish3 | |
---|---|
サイズ | 147 mn ×71 mm ×8.9 mm |
ディスプレイ | 約6.39インチ |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 3,730mAh |
OS | Android 13 |
SoC | MediaTek Dimensity®700 |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX7) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ホワイト・ブラック・グリーン |
AQUOS wish3の評価
AQUOS wish3の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 2.5 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- かんたんモードやジュニアモードで使いやすい
- 落としても安心の丈夫さ
- マスク対応顔認証
- 実質22,008円から購入できる
- シングルカメラで物足りない
- ステレオスピーカー非対応
AQUOS wish3は2023年夏に発売されましたが、ソフトバンクでは2023年10月13日に発売されました。
エントリーモデルらしく、かんたんモードやジュニアモードなど、ユーザーに合わせて操作方法を選べるのが特徴です。
防水・防塵・耐衝撃に対応で丈夫なのもメリットで、除菌シートを使って清潔に保てます。
マスクをしたままでも、顔認証でロック解除できるのも便利です。
約5.7インチと小型で、デザインもシンプルでさらさらとした手触りが素敵な一台です。
AQUOS wish3の価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 31,680円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 223円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円×24回) |
詳細 |
老若男女が使いやす機能が満載で、価格は31,680円と格安です。
新トクするサポートを利用すれば、22,008円で購入できます。

2位:Redmi Note 10T
画像引用元:Redmi Note 10t 仕様 | Xiaomi 公式(日本)
Redmi Note 10Tのスペック
Redmi Note 10T | |
---|---|
画面サイズ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 約76×163×9.0mm |
重さ | 約198g |
アウトカメラ | 約5,000万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon™ 480 5G (オクタコア) 2.0GHz+1.8GHz |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
カラー | ナイトタイムブルー、アジュールブラック、レイクブルー |
詳細 | Redmi Note 10Tの実機レビュー |
Redmi Note 10Tの評価
Redmi Note 10Tの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- ソフトバンク独占販売
- 滑らかな映像を楽しめる
- 大容量バッテリー搭載
- 高解像度カメラ搭載
- 防水・防塵に対応
- モノラルスピーカーのみ対応
- ワイヤレス充電に非対応
Redmi Note 10Tは、2022年4月22日に発売されたモデルで、国内ではソフトバンクの独占販売となっています。
コスパが非常に優れており、万人におすすめできるスマホです。
Redmi Note 10Tは「Snapdragon 480 5G」を搭載した5G対応モデルで、ディスプレイは、約6.5インチのフルHD+90Hz駆動の液晶を採用しています。
バッテリーは5,000mAhの大容量で、カメラも5,000万画素のメインカメラと約200万画素の深度センサーという組み合わせ。
また、前モデルでは非対応だった防水・防塵にも対応し非常に使いやすい1台になっています。
Redmi Note 10Tの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 27,360円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 223円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円×24回) |
詳細 |
優れたCPUや大容量バッテリーを搭載していながら、価格は27,360円と格安。
さらに新トクするサポートを利用すれば、22,008円で入手できます。

3位:arrows We
画像引用元:arrows We スペシャルページ – FMWORLD.NET(個人) : FCNT
arrows Weのスペック
arrows Weのスペック |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 480 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 5.7インチ |
本体サイズ | 高さ:147mm 幅:71mm 厚さ:9.4mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:1,310万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋 |
防水 | IPX8 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ターコイズ・ブラック・ホワイト |
詳細 | arrows We レビュー |
arrows Weの評価
arrows Weの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 2.5 |
処理性能 | 2.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- スマホ初心者にも使いやすい
- ジュニアモード搭載
- 広角とマクロのデュアルカメラ搭載
- 画面が割れにくい
- 丸洗い・アルコール除菌が可能
- カメラ性能がやや低い
- 顔認証には非対応
- ベゼルが太め
ソフトバンクで5万円以下で購入できるスマホをお探しなら、arrows Weがおすすめです。
arrows Weは、2021年12月3日に発売されました。
性能はそれほど高いとは言えませんが、5G対応なので高速通信が可能です。
混雑している時間帯も快適にインターネットが楽しめますし、動画やアプリも一瞬でダウンロードできます。
耐久性に優れており、また、泡タイプのハンドソープで丸洗いもできるので、常に清潔な状態を保てるのもうれしいですね。
文字やアイコンが大きく見やすく表示されるので、高齢者用のスマホとしても使いやすいでしょう。
arrows Weの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 27,360円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 223円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円 × 24回) |
詳細 |
新トクするサポートを利用すれば、22,008円で購入できるのでさらにお得です。
【5万円~10万円】ソフトバンクでおすすめのアンドロイドスマホランキング
続いて、ソフトバンクで5万円~10万円で販売されているおすすめのスマホを紹介します。
5万円~10万円で購入できるスマホの多くは、ミドルレンジモデルです。
ハイエンドモデルほどではないものの、処理性能に優れた機種がたくさんあります。
最新機能やカメラ性能にこだわりがなく、操作性が優れている機種が欲しいという人におすすめのスマホばかりです。
スマホの性能は落としたくないけど、高額なスマホは不要という方におすすめなのが5万円~10万円のモデルです。
1位:Google Pixel 7a
画像引用元:Google Pixel 7a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 7aのスペック
Google Pixel 7aのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ FHD+(1,080 x 2,400) OLED 429ppi 最大90 Hz対応 |
本体サイズ | 高さ:152.0mm 幅:72.9mm 厚さ:9.0mm |
重さ | 193.5g |
アウトカメラ | 広角:約6,400万画素 超広角:約1,300万画素 |
インカメラ | 約1,300万画素 |
バッテリー | 4,385mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor G2 |
認証 | 指紋 顔 |
防水・防塵 | IP67 |
カラー | Sea Snow Charcoal Coral |
Google Pixel 7aの評価
Google Pixel 7aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 他Pixel7シリーズと同じCPUを搭載
- Pixel7シリーズの中で最もコンパクト
- 6,400万画素の広角カメラと1,300万画素の超広角カメラ
- 新トクするサポート利用で実質22,008円
- 防水、防塵性能は上位モデルよりやや劣るIP67
- イヤホンジャックとmicroSDカード非対応
Google Pixel 7aは2023年5月11日発売されたPixelシリーズの最新スマホです。
独自CPUのGoogle Tensor G2はGoogle Pixel 7 Proにも搭載しているチップです。
Google Pixel 7aは、前モデルのGoogle Pixel 7/ Google Pixel 7 Proと同じGoogle Tensor G2を搭載しています。
ディスプレイサイズはGoogle Pixel 7/ Google Pixel 7 Proよりコンパクトな6.1インチで使いやすい大きさです。
カメラは6,400万画素の広角カメラと1,300万画素の超広角カメラのデュアル構成、フロントカメラも1,300万画素と高画質です。
Google Pixel 7aの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 79,920円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,413円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
Google Pixel 7/ Google Pixel 7 Proをベースにし、機能やスペックをやや抑えて低価格を実現しています。
ソフトバンクでの本体価格は79,920円、新トクするサポート利用なら実質22,008円で購入できます。
Google Pixel 7にまったく引けを取らない性能でありながら、価格は1万円以上安価なのでかなりおすすめの端末です。

2位:Xperia 10 IV
画像引用元:Xperia 10 IV SO-52C
Xperia 10 IVのスペック
Xperia 10 IV | |
---|---|
サイズ | 高さ:153mm 幅:67mm 厚さ:8.3mm |
重量 | 約161g |
ディスプレイ | 6.0インチ |
アウトカメラ | 超広角:約800万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
認証 | 指紋 |
カラー | ミント ホワイト ブラック ラベンダー(ドコモ・au) |
詳細 | Xperia 10 IV 評価レビュー |
Xperia 10 IVの評価
Xperia 10 IVの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 大容量バッテリー搭載
- ディスプレイサイズは6.0インチと小型
- トリプルレンズ搭載
- ディスプレイの明るさが向上
- 重いゲームアプリにはやや不向き
- 顔認証に非対応
- ステレオ非対応
Xperia 10 IVは2022年7月8日に発売された、Xperia 10シリーズの2022年モデルです。
Xperia 10 IVのCPUは、Snapdragon® 695 5G Mobile Platformを搭載しているミドルレンジモデルです。
ハイエンドモデルほどではありませんが、必要十分な性能を有しており日常生活で不便に感じることはほとんどないでしょう。
バッテリーの容量は5,000mAhと、長時間の電池持ちを実現しました。
ディスプレイサイズも約6.0インチ有機EL Full HD+のため小型で綺麗な映像が楽しめます。
カメラは超広角・広角・望遠のトリプルカメラを搭載しているのも魅力です。
Xperia 10 IVの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 74,880円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,203円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
Xperia 10 IVの販売価格は74,880円で新トクするサポート利用なら実質22,008円で購入できます。
価格の割には必要以上の機能を取り揃えています。

3位:OPPO Reno10 Pro 5G
画像引用元:OPPO Reno10 Pro 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
OPPO Reno10 Pro 5Gのスペック
OPPO Reno10 Pro 5G | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.7インチ FHD+(2,412 × 1,080) |
本体サイズ | 高さ:約163mm 幅:75mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 約185g |
SoC(≒CPU) | Snapdragon 778G 5G |
RAM | 8GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約800万画素 望遠:約3,200万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 4,600mAh |
認証 | 指紋・顔 |
5G対応 | ○ |
防水・防塵 | IP54 |
カラー | グロッシーパープル シルバーグレー |
OPPO Reno10 Pro 5Gaの評価
OPPO Reno10 Pro 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 80W急速フル充電
- 光学2倍望遠
- 5,000万画素の広角カメラと800万万画素の超広角カメラ、3,200万画素の望遠カメラ
- 新トクするサポート利用で実質22,008円
- 超広角カメラが約800万画素と物足りない
- 外部メモリーカード非対応
OPPO Reno10 Pro 5Gは2023年10月6日に発売されたOPPOのミドルレンジ最新スマホです。
ACアダプター同梱されており80W急速充電が可能で、約28分でフル充電できます。
カメラは広角約5,000万画素、超広角約800万画素、望遠約3,200万画素のトリプルレンズを採用しており、光学2倍望遠での撮影も備えています。
インカメラも約3,200万画素なので、セルフィーが綺麗に撮影できるのもメリットです。
ディスプレイはミドルレンジモデルでありながら、最大120HzのリフレッシュレートをサポートしたFHD+で操作も快適です。
OPPO Reno10 Pro 5の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 80,640円 | 22,008円 |
OPPO Reno10 Pro 5Gの本体価格は80,640円ですが、新トクするサポート利用なら実質22,008円で購入できます。
4位:Google Pixel 6a
画像引用元:Google Pixel 6a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 6aのスペック
Google Pixel 6aのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ FHD+(1,080 x 2,400) OLED 429ppi |
本体サイズ | 高さ:152.2mm 幅:71.8mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 178g |
アウトカメラ | 広角:約1,220万画素 超広角:約1,220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,410mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor |
認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IP67 |
カラー | Chalk Charcoal Sage |
詳細 | Google Pixel 6a 評価レビュー |
Google Pixel 6aの評価
Google Pixel 6aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 他Pixel6シリーズと同じTensor
- Pixel6シリーズの中でやや軽量でコンパクト
- 上位モデルより安い
- Pixel6シリーズの中でスペックが低め
- 望遠レンズが非搭載
- ディスプレイガラスの耐久性が心配
- イヤホンジャックとmicroSDカードに非対応
Google Pixel 6aは2022年7月28日発売されたPixelシリーズのスマホです。
前モデルのGoogle Pixel 6/ Google Pixel 6 Proと同じGoogle製SoCのTensorを搭載したスマホです。
ディスプレイサイズはGoogle Pixel 6/ Google Pixel 6 Proよりもやや小さい6.1インチ。
優れたカメラ機能、音声認識、信頼できるセキュリティなど、Google Pixel 6で人気だった多くの機能を引き続き利用できます。
ただし、Google Pixel 6 / 6 Proとベースは同じながらも、カメラ性能とリフレッシュレートはダウン、画面の強化ガラスが一世代前のGorilla Glass 3へと変更するなど、スペック面で大幅に削られた部分もあります。
Google Pixel 6aの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 67,680円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 1,903円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
控え目になった箇所がある一方で価格は2万円近く安くなっているので、価格面でGoogle Pixel 6の購入を見送った人におすすめです。
新トクするサポートを利用すれば22,008円で購入できます。

5位:AQUOS sense7 plus
画像引用元:AQUOS sense7 plusの特長|AQUOS:シャープ
AQUOS sense7 plusのスペック
AQUOS sense7 plus | |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:160 mm 幅:76 mm 厚さ:8.2 mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 5,030万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,050mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
認証 | 指紋認証、顔認証(マスクOK) |
防水・防塵 | IP68(お風呂防水対応) |
カラー | ディープカッパー シルバー ブラック |
詳細 | AQUOS sense7 plus 実機レビュー |
AQUOS sense7 plusの評価
AQUOS sense7 plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 高音質なステレオスピーカー
- AQUOS初の動画専用プロセッサー搭載で動画視聴◎
- 望遠・標準・広角のトリプルカメラ搭載
- AQUOS sense7よりも一回り大きく、重い
AQUOS sense7 plusは、2022年10月7日に発売されたAQUOSシリーズ最新のミドルレンジモデルです。
ベースであるAQUOS sense7が軽量小型なのに対し、AQUOS sense7 plusは一回り大きい6.4インチサイズで重量は約172gと重い設計になっています。
ディスプレイはAQUOSシリーズの中でもトップクラスの品質を誇り、AQUOS初の動画専用プロセッサーによる自動フレーム補間技術を搭載したことで、動画再生に特化しています。
リフレッシュレートはハイエンド並の240Hzなので、重いゲームも滑らかに動作します。
ハイスペックは必要ないけれど、ハイエンド並の機能もあれば嬉しいという人にぴったりの機種です。
AQUOS sense7 plusの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 69,840円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 1,993円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
価格は69,840円で、新トクするサポートを利用すれば22,008円で購入可能。
ソフトバンクの独占販売となっています。

6位:Google Pixel 7
画像引用元:Google Pixel 7 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 7のスペック
Google Pixel 7のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:154.9 mm 幅:74.8 mm 厚さ:8.7 mm |
重さ | 197 g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,080万画素 |
バッテリー | 4,355 mAh(標準) |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G2 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Lemongrass・Snow・Obsidian |
詳細 | Google Pixel 7の評価レビュー |
Google Pixel 7の評価
Google Pixel 7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 最新チップのGoogle Tensor G2搭載
- 扱いやすい大きさ
- 長時間駆動バッテリー
- 映像がなめらか
- 広角と超広角のデュアル構成
- 望遠レンズ非搭載
- イヤホンジャックとmicroSDカード非対応
Google Pixel 7は2022年10月に発売されたPixelシリーズのフラグシップスマホです。
Googleが自社開発したTensorの最新チップであるGoogle Tensor G2を搭載しています。
6.3インチディスプレイで、8GB、ストレージは128GB/256GBが用意されています。
長時間駆動バッテリー(4,355mAh)では3日間持続し、カメラは広角と超広角のデュアル構成です。
リフレッシュレートは最大90Hzで、FHD+OLED スムーズ ディスプレイを採用しています。
Google Pixel 7の価格
項目 | 128GB | 256GB |
---|---|---|
一括払い | 79,920円 | 79,920円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,413円× 24回(25〜48回) | 917円× 24回(1〜24回) 2,413円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
Google Pixel 7 Proには劣りますが、価格は128Gでも256GBでも79,920円、新トクするサポートなら22,008円になるためコスパの良い端末です。

7位:Xperia 10 V
画像引用元:Xperia 10 V | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Xperia 10 Vのスペック
Xperia 10 Vのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform |
OS | Android 13 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 159g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) 800万画素(望遠) トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック・ホワイト・ラベンダー・セージグリーン(ドコモオンラインショップ限定) |
詳細 | - |
Xperia 10 Vの評価
Xperia 10 Vの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- コンパクトな6.1インチ
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- カメラは広角と超広角と望遠のトリプル構成
- 超広角カメラが約800万画素
- フロントカメラが約800万画素
- Xperia 10 IVから進化があまりない
Xperia 10 Vは2023年7月に発売されたXperia 10シリーズの最新スマホです。
CPUはSnapdragon® 695 5Gを搭載したミドルレンジモデルになります。
6.1インチディスプレイで、6GB、ストレージは128GB、生体認証は指紋のみ対応。
カメラは広角約4,800万画素(約1,200万画素記録)+望遠約800万画素+超広角約800万画素のトリプルレンズです。
フロントカメラが約800万画素とやや低めです。
Xperia 10 Vの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 79,920円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 2,413円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円× 24回) |
詳細 |
Xperia 10 Vの価格は79,920円とやや高額ですが、新トクするサポートなら22,008円になります。
前モデルであるXperia 10 IVは新トクするサポート利用で質22,008円ですので、好みで選ぶのが良いでしょう。

【10万円以上】ソフトバンクでおすすめのアンドロイドスマホランキング
最後に、ソフトバンクで10万円以上する高級スマホでおすすめの機種を紹介します。
10万円以上するスマホは、どれも高性能CPUや優れたカメラ性能を搭載したハイエンドモデルです。
どれを選んでも使いやすいことは間違いありませんが、各機種によって特徴は異なります。
スマホの性能や機能はできるだけ高いものが欲しいという方は、10万円以上のハイエンドモデルを選びましょう。
1位:Google Pixel 8
画像引用元:Google Pixel 8
Google Pixel 8のスペック
Google Pixel 8のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ |
本体サイズ | 高さ:150.5 mm 幅:70.8 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 187 g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,575 mAh(標準) |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Hazel Obsidian Rose |
Google Pixel 8の評価
Google Pixel 8の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 高性能でサイズが小型
- Google Tensor G3チップを搭載
- 鮮明でクリアActuaディスプレイ
- サテン仕上げ最新デザイン
- バッテリー持ちがやや不安
Google Pixel 8は、2023年10月12日に発売された最新のGoogle Pixelシリーズです。
スペックは7から順当に進化しGoogle Tensor G3チップを搭載しています。
6.1インチの鮮明でクリアActuaディスプレイ、サテン仕上げをボディに採用し、サイズもコンパクトに仕上げています。
Google Pixel 8のバッテリーは4,575mAhですが、実機を使った感じ特段持ちがいいというほどではないでしょう。
Google Pixel 8の価格
Google Pixel 8の価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
Googleストア | 128GB:112,900円 256GB:122,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:119,900円 | 128GB:44,660円 | 公式サイトを見る |
au | 128GB:117,900円 256GB:127,900円 | 128GB:42,550円 256GB:50,600円 | |
ソフトバンク | 128GB:114,480円 256GB:126,000円 | 128GB:22,008円 256GB:41,784円 |
ソフトバンクにおけるGoogle Pixel 8の価格は114,480円〜で、新トクするサポートなら22,008円〜まで下がります。
実質22,008円はエントリーモデル並みの価格ですから、ソフトバンクで購入するのならGoogle Pixel 8のコスパは最強です。
2位:Xperia 5 IV
画像引用元:Xperia 5 IV | Xperia公式サイト
Xperia 5 IVのスペック
Xperia 5 Ⅳのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform 3.0GHz/1+2.5GHz/3+1.8GHz/4 |
OS | Android 12 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 8GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 156x67x8.2(mm)/ 172g |
メインカメラ構成 | 1,220万画素×3 トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 1,220万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック・エクリュホワイト・グリーン |
詳細 | Xperia 5 IV 実機レビュー |
Xperia 5 IVの評価
Xperia 5 IVの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- ハイエンドモデルにしては珍しい小型サイズ
- 自然な色合いの写真が撮影できる
- 臨場感のあるサウンド
- プロクリエイター向けアプリが豊富
- 顔認証には非対応
- やや発熱しやすいという口コミも
Xperia 5 IVは、2022年10月21日に発売されたハイエンドモデルです。
スペックは1シリーズのXperia 1 IVとほぼ同等ですが、サイズは軽量コンパクトで価格も抑えられているのが特徴です。
近年ではハイスペックスマホが大型化する傾向にありますが、Xperia 5 IVは小型の6.1インチサイズをあえて選択。
Xperia 5 IVの最大の特徴は、写真や動画撮影に特化した機能が充実していること。
カメラアプリには、設定をせずに撮影できる「BASIC」モードやシャッタースピード・ISO感度を手動で調節できるマニュアルモードなどが用意されています。
Xperia 5 IVの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 137,280円 | 40,920円 | 公式サイトを見る |
au | 100,700円 | 39,790円 | |
ソフトバンク | 115,200円 | 22,008円 | |
楽天モバイル | 106,900円 | 53,448円 |
ソフトバンクにおけるXperia 5 IVの価格は115,200円で、新トクするサポートなら22,008円で購入できます。

3位:Xperia 1 V Gaming Edition
画像引用元:Xperia 1 V Gaming Edition | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Xperia 1 V Gaming Editionのスペック
Xperia 1 Vのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Gen 2 3.2GHz/1 + 2.8GHz/4 + 2.0GHz/3 |
OS | Android 13 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 12GB/256GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.5インチ/ 3,840×1,644 4K |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 165x71x8.3(mm)/ 187g |
メインカメラ構成 | 1,200万画素(超広角) 4,800万画素(広角) 1,200万画素(望遠) トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック・プラチナシルバー |
詳細 | - |
Xperia 1 V Gaming Editionの評価
Xperia 1 Vの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 現時点で最高性能のCPU搭載
- 抜群のカメラ性能
- 4K 有機ELディスプレイ搭載
- 広がりのあるクリアな音質
- 顔認証には非対応
- 本体価格が約20万円と高額
Xperia 1 V Gaming Editionは2023年6月16日発売された、エクスペリアの最新フラグシップモデルです。
2023年現在、最高性能であるSnapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platformを搭載しています。
約6.5インチ4K有機ELディスプレイは21:9の比率で、見やすくグリップ性が高くなっています。
カメラ性能は新構造の大型センサーにより進化しており、急速充電対応の大容量バッテリーやワイヤレス充電にも対応しています。
Xperia 1 V Gaming Editionの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 218,680円 | 122,320円 | |
au | 210,240円 | 121,460円 | |
ソフトバンク (Gaming Edition) | 188,640円 | 103,680円 | |
ソニーストア (SIMフリーモデル) | 194,700円 | 97,700円 |
※いつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム&5G機種変更おトク割利用時、ソフトバンクは新トクするサポート利用時、ソニーストアは1年後に返却する場合
ソフトバンクでの価格は198,000円、新トクするサポート利用で108,000円で購入できます。

4位:Google Pixel 7 Pro
画像引用元:Google Pixel 7 Pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 7 Proのスペック
Google Pixel 7 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:162.9mm 幅:76.6mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 212g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,080万画素 |
ストレージ | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G2 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | 〇 |
カラー | オブシディアン スノー ヘーゼル |
Google Pixel 7 Proの評価
Google Pixel 7 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Pixel 7の上位モデル
- 基本的な処理速度はPixel 7とほぼ同等
- トリプルカメラ搭載
- スマホの中では重め
- イヤホンジャックとmicroSDカード非対応
Google Pixel 7 Proは、Google Pixel 7の上位版で、2022年10月に発売されました。
カメラ性能・ディスプレイ性能・RAM容量などが強化されていますが、SoCの性能などの基本的な部分は変わりません。
メモリは12GBと高スペックAndroidに位置します。
可変リフレッシュレートの範囲も60Hz~120Hzと広いだけでなく、必要ないときには10Hzまで下げて消費電力を削減する効果も付いているのが特徴です。
カメラは4,800万画素の望遠カメラが搭載されたトリプルカメラです。
バッテリーサイズもProモデルのが標準5,000 mAhと大容量です。
重量は210g程度とスマホの中では重めです。
Google Pixel 7 Proの価格
項目 | 128GB | 256GB |
---|---|---|
一括払い | 131,760円 | 146,160円 |
分割払い | 3,030円× 24回(1〜24回) 2,460円× 24回(25〜48回) | 3,360円× 24回(1〜24回) 2,730円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 72,720円(3,030円× 24回) | 80,640円(3,360円× 24回) |
詳細 |
Google Pixel 7 Proの価格は、128GBでは131,760円で新トクするサポートなら72,720円で購入できます。
256Gでは146,160円で新トクするサポートなら80,640円です。

5位:Google Pixel 8 Pro
画像引用元:Google Pixel 8 Pro 512GB
Google Pixel 8 Proのスペック
Google Pixel 8 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:162.6 mm 幅:76.5 mm 厚さ:8.8 mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 5,050 mAh(標準) |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Obsidian Porcelain Bay |
Google Pixel 8 Proの評価
Google Pixel 8 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Google Tensor G3チップを搭載
- 大画面6.7インチのSuper Actuaディスプレイ
- リフレッシュレート1~120Hz
- アルミニウム製フレームとマット加工のデザイン
- 4台の高性能カメラ
- 価格がやや高い
Google Pixel 8 Proは、2023年10月12日に発売されたGoogle Pixelの最新ハイエンドモデルです。
Google Pixel 8 ProはGoogle Tensor G3チップを搭載し、大画面6.7インチのSuper Actuaディスプレイを採用しています。
リフレッシュレート1~120Hz、メモリ12GB、ストレージは128GB・256GB・512GBの中から選べます。
カメラは全面的にアップグレードされ、トリプル背面カメラとGoogle AIで思い通りの撮影が可能です。
ポリッシュ仕上げのアルミニウム製フレームとマット加工の背面ガラスを使用することで、個性的なデザインに仕上がっています。
Google Pixel 8 Proの価格
Google Pixel 8 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:169,900円 512GB:189,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:198,000円 512GB:218,680円※2 | 256GB:108,240円 512GB:119,680円 | 公式サイトを見る |
au | 128GB:169,900円※2 256GB:179,900円 512GB:199,900円※2 | 128GB:87,400円※2 256GB:92,000円 512GB:101,200円※2 | |
ソフトバンク | 128GB:172,080円 256GB:183,600円 512GB:206,640円 | 128GB:94,320円 256GB:100,800円 512GB:113,760円 |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラム、ソフトバンクは新トクするサポートの場合
※2 オンラインショップ限定
ソフトバンクでの販売価格は172,080円〜です。
かなり高額ですが、新トクするサポートを利用すれば94,320円〜で購入できます。
6位:Xiaomi 13T Pro
画像引用元:Xiaomi 13T Pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Xiaomi 13T Proのスペック
Xiaomi 13T Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:162 mm 幅:76 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 約206g |
SoC(≒CPU) | Dimensity 9200+ |
RAM | 12GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:5,000万画素 |
インカメラ | 2,000万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
認証 | 指紋・顔 |
5G対応 | ○ |
防水・防塵 | IP68 |
カラー | ブラック メドウグリーン アルパインブルー |
Xiaomi 13T Proの評価
Xiaomi 13T Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- MediaTek Dimensity 9200+を搭載したハイスペックモデル
- 約6.7インチ有機ELディスプレイ、最大144Hzのリフレッシュレート
- 高画素のトリプルカメラ
- 生体認証は指紋と顔に対応
- 外部メモリカード非対応
Xiaomi 13T Proは、2023年12月8日に発売されるXiaomiの最新ハイエンドモデルです。
Xiaomi 13T ProはMediaTek Dimensity 9200+を搭載し、約6.7インチ有機ELディスプレイを採用しています。
最大144Hzのリフレッシュレートに対応してるので、滑らかな操作も可能です。
カメラもトリプルカメラ(約5000万画素+約5000万画素+約1200万画素)、インカメラも約2000万画素と性能が高くなっています。
指紋と顔認証でロック解除ができるのも魅力です。
Xiaomi 13T Proの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 114,480円 |
分割払い | 917円× 24回(1〜24回) 3,853円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 22,008円(917円×24回) |
詳細 |
Xiaomi 13T Proのソフトバンクでの販売価格は114,480円です。
新トクするサポートを利用すれば22,008円で購入できます。
ハイスペックモデルの新型でありながら2万円台で購入できるのは、かなりお得です。
7位:motorola razr 40s
画像引用元:motorola razr 40s | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
motorola razr 40sのスペック
motorola razr 40sのスペック | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:171 mm 幅:74 mm 厚さ:7.4 mm |
本体サイズ (折りたたみ時) | 高さ:89 mm 幅:74 mm 厚さ:15.8 mm |
重さ | 約189g |
SoC(≒CPU) | Snapdragon® 7 Gen 1 Mobile Platform |
RAM | 8GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 広角:6,400万画素 超広角・マクロ:1,300万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 4,200mAh |
認証 | 指紋・顔 |
5G対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水非対応 IP5X |
カラー | セージグリーン バニラクリーム サマーライラック |
motorola razr 40sの評価
motorola razr 40sの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- コスパに優れた折りたたみスマホ
- 約6400万画素アウトカメラ
- Snapdragon® 7 Gen 1 Mobile Platform搭載のミドルレンジモデル
- 生体認証は指紋と顔に対応
- 防水非対応
- 外部メモリカード非対応
motorola razr 40sは、2023年12月8日に発売されるmotorolaの最新ミドルレンジモデルです。
最大の特徴はやはり折りたためること。開いた状態だと6.9インチの大画面になります。
カメラは約6400万画素メインカメラと約1300万画素ワイド・マクロカメラを搭載し超広角、高精細マクロ撮影も可能です。
折りたたみスマホは価格が高いことが多いですが、motorola razr 40sはサポートで3万円台から購入できるのも魅力です。
防水や外部メモリカード非対応な点は注意しましょう。
motorola razr 40sの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 121,680円 |
分割払い | 1,326円× 24回(1〜24回) 3,744円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 31,824円(1,326円×24回) |
詳細 |
motorola razr 40sのソフトバンクでの販売価格は121,680円です。
新トクするサポートを利用すれば31,824円で購入できます。
お手頃な折りたたみスマホが欲しい人におすすめです。
8位:Xperia 1 IV
画像引用元:[Giznext Exclusive]: Sony Xperia 1 IV 5K Renders Reveals Design In Full Glory
Xperia 1 IVのスペック
Xperia 1 IV | |
---|---|
サイズ | 約71×165×8.2mm |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約187g |
カラー | ブラック |
メインカメラ | 超広角:約1,220万画素 広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
サブカメラ | 約1,220万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
充電時間 | 約120分 |
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋認証 |
詳細 | Xperia 1 IV の評価レビュー |
Xperia 1 IVの評価
Xperia 1 IVの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- Snapdragon 8 Gen 1 搭載
- シームレスな光学ズーム
- ゲーム配信機能が搭載
- プロレベルの録音機能を持つ「Music Pro」搭載
- 動画作成機能に優れたスマホ
- 本体が熱くなりやすいとの口コミも
- 顔認証には非対応
Xperia 1 IVは、2022年6月3日に発売されたハイエンドモデルです。
Xperiaシリーズは以前から人気の高いシリーズで、カメラ性能とスピーカー技術に定評があります。
Xperia 1 IVはソニーが培ってきたカメラやスピーカーの技術を結集しており、非常に高性能なスマホに仕上がっています。
Xperia 1 IVの望遠レンズは、世界初の85mm~125mm光学ズームを搭載しています。
また、Xperia 1 IVにはゲーム配信機能が搭載されており、音量調整やテロップといった、配信時の編集もアプリ1つでサクサク操作可能です。
Xperia 1 IVの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 188,640円 |
分割払い | 4,320円× 24回(1〜24回) 3,540円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 103,680円(4,320円× 24回) |
詳細 |
ソフトバンクでの販売価格は188,640円です。
非常に高額な本体価格ですが、新トクするサポートを利用すれば103,680円で購入できます。

9位:AQUOS R8 pro
画像引用元:AQUOS R8 pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
AQUOS R8 proのスペック
AQUOS R8 pro | |
---|---|
サイズ | 約77×161×9.3(mm) |
ディスプレイ | 約6.6インチ Pro IGZO OLED |
重さ | 約203g |
アウトカメラ | 約4,720万画素 |
インカメラ | 約1,260万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 13 |
SoC | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック |
AQUOS R8 proの評価
AQUOS R8 proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- ライカカメラ社監修のカメラを搭載
- Pro IGZO OLEDディスプレイ搭載
- ハイエンドモデル向けのCPUを搭載
- 大容量バッテリー搭載
- 本体が重量が203gと重い
- 端末価格が19万円台で高い
AQUOS R8 proは、2023年7月20日に発売されました。
ライカカメラ社監修の「ズミクロン」レンズを搭載したカメラ性能に特化したモデルです。
AQUOS R8 proは一眼レフ並みの写真を撮影できるのが魅力で、圧倒的集光量の1インチセンサーと進化したAIエンジンで美しい写真が撮影できます。
Snapdragon® 8 Gen 2CPUの性能を活かした放熱設計サーモマネジメントシステムを採用したことで、熱をしっかり放出してくれます。
ディスプレイは約6.6インチPro IGZO OLEDを搭載。
最大240Hzの可変式リフレッシュレートを採用し、なめらかな表示と文字の見やすさを実現しました。
AQUOS R8 proの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 191,520円 |
分割払い | 3,990円× 24回(1〜24回) 3,990円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 95,760円(3,990円× 24回) |
詳細 |
ソフトバンクでの価格は191,520円と高額ですが、新トクするサポートを利用すれば実質95,760円で購入できます。

10位:Google Pixel Fold
画像引用元:Google Pixel Fold | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel Foldのスペック
Google Pixel Fold | |
---|---|
画面サイズ(メイン) | 7.6インチ |
画面サイズ(サブ) | 5.8インチ |
本体サイズ(開いた時) | 高さ:139.7mm 幅:158.7mm 厚さ:5.8mm |
本体サイズ(閉じた時) | 高さ:139.7mm 幅:79.5mm 厚さ:12.1mm |
重さ | 283g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,080万画素 望遠:1,080万画素 |
前面カメラ | 950万画素 |
インナーカメラ | 800万画素 |
CPU | Google Tensor G2 |
RAM | 12GB |
ストレージ | 256GB |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | 〇 |
カラー | Obsidian Porcelain |
Google Pixel Foldの評価
Google Pixel Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- Pixelシリーズ初の折り畳みスマホ
- 最新のGoogle Tensor G2を搭載
- 最大4,800万画素のデュアルカメラ
- 指紋・顔認証を搭載
- 本体が重量が283gと重い
- 端末価格が28万円以上と高い
Google Pixel Foldは、2023年7月27日に発売されました。
Pixelシリーズ初の折り畳み型モデルでメイン7.6インチ、サブ5.8インチの2画面構成です。
CPUは最新のGoogle Tensor G2を搭載しており、RAMは12GBとハイスペックモデルに仕上がっています。
最大4,800万画素のデュアルカメラや指紋・顔認証W搭載、防水と、機能面も申し分ありません。
ボディにはマットな質感のガラスとポリッシュ仕上げのアルミニウム素材を使用しており、スタイリッシュなフォルムです。
ただし重量は283gと重めなので注意しましょう。
Google Pixel Foldの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 287,280円 |
分割払い | 5,985円× 24回(1〜24回) 5,985円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 143,640円(5,985円× 24回) |
詳細 |
ソフトバンクでの価格は287,280円とかなり高額ですが、新トクするサポートを利用すれば実質143,640円で購入できます。
ソフトバンクのアンドロイドスマホを選ぶときのよくある質問
最後に、ソフトバンクのアンドロイドスマホを選ぶときに、よくある質問についてまとめました。
おすすめのアンドロイドスマホが知りたい
本記事でおすすめ機種をランキング形式で紹介しています。
販売価格やおすすめの人の特徴に分けて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
アンドロイドスマホを選ぶときのポイントを知りたい
価格やデザイン、スペック、カメラ性能など、人によって注目ポイントが異なります。
価格重視の人は、価格が安いおすすめのアンドロイドスマホランキングを参考にしてみてください。
スペックを重視している人は、CPUに注目。CPUとは、スマホの頭脳にあたるものです。
CPUの性能が高ければスマホの性能も高くなるため、スペック重視の人は各機種のCPUをチェックしてみましょう。
その他のポイントについては、本記事でご紹介した各機種の特徴を参考にしてみましょう。
ソフトバンクのアンドロイドスマホをお得に購入したい
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです。
オンラインショップなら、「オンラインショップ割」が適用されるため、他社から乗り換えの際はお得に購入できますよ。
また、代理店ならキャッシュバックがあるところも。
ソフトバンクのプレスリリースや新着情報
ソフトバンクのプレスリリースや新着情報などについて以下にまとめます。
予算やスペックから自分にぴったりなアンドロイドスマホを選ぼう
今回は、ソフトバンクでおすすめのスマホについてランキング形式で紹介してきました。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 8![]() | 22,008円〜※ | 114,480円〜 | 最も売れ筋のスマホ 最新モデルなのに格安 |
|
Google Pixel 7a![]() | 22,008円※ | 79,920円 | コスパ最強の最新スマホ! ハイスペック並みの性能 |
|
Xperia 5 IV![]() | 22,008円※ | 115,200円 | 優秀なAI機能! ハイエンドコンパクトモデル |
|
Xperia 1 V Gaming Edition ![]() | 108,000円※ | 198,000円 | Xperia最新フラグシップ 圧倒的パフォーマンス |
|
Xperia 10 IV![]() | 22,008円※ | 74,880円 | 写真・動画撮影に特化 専用アプリも豊富 |
格安機種やコスパがよい機種、高性能な機種など、さまざまなスマホをラインナップしています。
スマホを購入する際は、予算やスペックなど何を重視するのかが重要です。
スマホ選びに迷ったときは、ぜひランキングを参考に自分にぴったりのスマホを探してみてください。
また、ソフトバンクでは、割引サービスやキャンペーンを開催中で、10万円を超えるような高額なスマホも安く購入できる可能性があります。
割引サービスやキャンペーンを活用して、お得に買い替えましょう。