
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回はソフトバンクが販売しているスマホの中で『親に持たせたい、初めてのスマホにおすすめの大画面スマホ』を5モデル紹介していきます。
ガラケーでは一部を除いてLINEが出来ないので、2019年秋冬モデルが出揃ってきたここで、『親にスマホデビューさせてみようかな?』と考えている方も少なくありません。
おすすめモデルの紹介以外にも、親世代がスマホへ機種変更する時の不安に感じて躊躇するポイントと回答も載せています。
- LG K50
6.26インチの大画面と長持ちバッテリーの - Android One S5
水周りに強く台所でレシピ動画を見ながら使える - HUAWEI nova lite 2
高画質な写真を撮影できる - arrows U
国産メーカーが日本人向けに作った - シンプルスマホ4
スマホデビューとして設計された
トップ画像引用元:シンプルスマホ4 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
2万円台なのに6.26インチの大画面『LG K50』
画像引用元:LG K50 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
親にソフトバンクのスマホを持たせるなら、2万円台で購入出来て且つ6.26インチの大画面を搭載しているLG K50がおすすめです。
機種 | LG K50 |
---|---|
メーカー | LG |
ディスプレイ | 6.26インチ HD+ |
内蔵RAM/ストレージ | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
防水・防塵対応 | × |
おサイフケータイ対応 | × |
ワンセグ対応 | × |
毎月の機種代金(総額) | 510円×48ヶ月(24,480円) |
LG K50の画面サイズは6.26インチと、今回紹介している5モデルの中でも最大級の大きさを持っているのが特徴です。
画面が大きければ文字が見やすくなり、操作もしやすくなるので、親が初めてスマホを持つ初心者向きのスマホになります。
ただ画面が大きいだけでなくHD+の画質を持っているので、大画面大迫力の動画を楽しむ事も可能です。
4日間持つフラッグシップ級のバッテリーを持っているのもメリット
「スマホはガラケーと比べて電池が持ちにくい」と言われがちですが、LG K50は大容量のバッテリーを搭載しており、電池持ちが非常に良いスマホです。
普段使いで約4日間充電無しで利用出来るバッテリーなので、うっかり充電を忘れてしまっても電池切れに悩まされる事は少ないでしょう。
3,500mAhのバッテリー容量は、1台10万円を越すフラッグシップ級に搭載されていることが多く、2万円台の格安スマホで利用出来ると考えれば非常にコスパが良いと言えます。
- 大画面スマホの中でも最大級の6.26インチディスプレイ
- 大容量のバッテリーを搭載
防水対応で水周りでも使用可能な『Android One S5』
画像引用元:Android One S5 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
水周りで使えるスマホを親に持たせたいなら『Android One S5』です。
機種 | Android One S5 |
---|---|
メーカー | SHARP |
ディスプレイ | 5.5インチ フルHD+ |
内蔵RAM/ストレージ | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 2,700mAh |
防水・防塵対応 | ○ |
おサイフケータイ対応 | × |
ワンセグ対応 | × |
毎月の機種代金(総額) | 600円×48ヶ月(28,800円) |
防水に対応しているスマホなので、水周りで仕事をする人や台所でスマホを操作したい主婦の方には適しています。
スマホでレシピアプリからお手本の調理動画を見つつ、手元で操作できるのでお料理好きな人にはおすすめです。
フルHD+の高画質IGZOディスプレイを搭載しているのが特徴
Android One S5は液晶技術に定評のあるSHARPが製作しており、このスマホも高画質なIGZOディスプレイを搭載しています。
画面サイズは5.5インチと標準級なので、画面の大きさよりも画質の良いスマホを求めるならAndroid Onse S5を選ぶと良いでしょう。
- 防水に対応している
- 高画質なIGZOディスプレイを搭載
写真・動画撮影が好きな親には『HUAWEI nova lite 2』
画像引用元:HUAWEI nova lite 2 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
写真や動画撮影が趣味の人、あるいは仕事で携帯電話のカメラを使っている親にはHUAWEI nova lite 2がおすすめです。
機種 | HUAWEI nova lite 2 |
---|---|
メーカー | HUAWEI |
ディスプレイ | 5.7インチ フルHD+ |
内蔵RAM/ストレージ | 3GB/332GB |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
防水・防塵対応 | × |
おサイフケータイ対応 | × |
ワンセグ対応 | × |
毎月の機種代金(総額) | 510円×48ヶ月(24,480円) |
スマホはお手軽にデジカメ級の写真や動画を撮影できるので、ガラケーとは比較にならないほど高画質な撮影が出来ます。
外部メモリも最大256GBに対応しており、microSDカードを挿入すれば綺麗な写真や動画を大量に保存できるのもメリットです。
デュアルレンズカメラで被写体をくっきり映せるスマホ
HUAWEI nova lite 2で高画質な写真・動画撮影が出来る理由は、背面部のデュアルレンズカメラです。
通常使うメインカメラの他に、200万画素の別のカメラで撮影することで被写体の周辺をぼかして鮮明に撮影できる…という仕組みです。
シンプルモード搭載でスマホ初心者の親でも安心!
HUAWEI nova lite 2は、ホーム画面のアイコンや文字を大きくするシンプルモードを搭載しているので、5.7インチの液晶画面がより見やすくなっています。
初めてスマホに触れる人の中には、画面のタップが上手く行かなかったり、文字が読みづらいと感じてしまい、ガラケーに戻してしまう方もいらっしゃるほどです。
HUAWEI nova lite 2は画面も大きくシンプルモードで見やすく出来るので、「操作が難しそう」と感じている親に勧めるには良いスマホです。
- 被写体の周辺をぼかして鮮明に撮影できる
- アイコンや文字を大きくするシンプルモード搭載
国産スマホにこだわるなら『arrows U』を
画像引用元:arrows U | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ここまで紹介したスマホの内、Android One S5を除き全て海外製でした。
ただ、国内メーカーに強いこだわりを持つ親におすすめするなら、富士通製のarrows Uがおすすめです。
機種 | arrows U |
---|---|
メーカー | 富士通 |
ディスプレイ | 5.8インチ フルHD+ |
内蔵RAM/ストレージ | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 2,880mAh |
防水・防塵対応 | ○ |
おサイフケータイ対応 | ○ |
ワンセグ対応 | × |
毎月の機種代金(総額) | 555円×48ヶ月(26,640円) |
arrows Uは日本の富士通が作ったスマホだけあって、日本人向けの機能やシニア層に好まれる機能を多く搭載しています。
価格も安いので親にスマホデビューさせるにはおすすめの1台です。
Googleアシスタントを即起動できるので音声ですぐにやりたいことが検索できる
arrows Uは本体の側面部にGoogleアシスタントを即起動させる「アシスタントキー」を搭載しており、すぐに音声検索が可能です。
初めてスマホを触る人の悩みの中に、
- ガラケーのトグル入力からフリック入力に操作が変わった点に慣れない
- もっと気軽に入力したい
というのがあります。
Googleアシスタントなら音声検索やアプリの起動が可能なので、操作や入力が覚えられるかいまひとつ不安だ…と感じている親におすすめです。
防水・防塵・おサイフケータイ対応と日本人好みの機能を多数搭載!
arrows Uは国産スマホとあって、日本人に好まれる『防水・防塵』『おサイフケータイ』機能を搭載しているのもメリットです。
防水・防塵は高温多湿な日本では重要な機能ですし、おサイフケータイがあれば電子マネーでキャッシュレス決済も可能になります。
『シンプルホーム』や『はっきり文字』で画面表示を簡明に出来るので、どのスマホを選んだら良いか分からない人は、日本のメーカーが日本向けに作ったarrows Uを選ぶのも良いでしょう。
- 日本の富士通が作ったスマホ
- 日本人に好まれる『防水・防塵』『おサイフケータイ』機能を搭載
ワンセグでテレビを見たい親には『シンプルスマホ4』
画像引用元:シンプルスマホ4 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ガラケーでテレビを見ている人の中には「スマホでもテレビが見たい」という方も多いので、そんな方には『シンプルスマホ4』がおすすめです。
機種 | シンプルスマホ4 |
---|---|
メーカー | SHARP |
ディスプレイ | 5.0インチ HD |
内蔵RAM/ストレージ | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 2,800mAh |
防水・防塵対応 | ○ |
おサイフケータイ対応 | × |
ワンセグ対応 | ○ |
毎月の機種代金(総額) | 1,010円×48ヶ月(48,480円) |
シンプルスマホはソフトバンクのスマホの中でも特殊なモデルで、スマホ本体から画面構成まで、徹底的にスマホデビューの初心者を対象にしています。
今まで紹介したスマホは「一般的なスマホの中に初心者向け機能がある」という位置づけでした。
しかし、シンプルスマホ4は初心者使用の前提なので、操作技術が理解できるか不安に感じている親に持たせると良いでしょう。
今回紹介したモデルの中で”唯一ワンセグでテレビ視聴可能”なスマホ
シンプルスマホ4は今まで紹介したスマホの中で、唯一ワンセグの電波を使ったテレビ視聴が可能なスマホです。
画面サイズは5.0インチと標準的なサイズですが、HD画質のIGZO液晶と画質も悪くないので横向きで視聴すれば迫力のある動画が見られます。
最新のスマホにはワンセグ機能が搭載されていないモデルも多いので、ワンセグでテレビが見れるスマホが欲しいなら、シンプルスマホ4を選ぶと良いでしょう。
スマホデビューを想定した初心者でも操作しやすいように設計されている
シンプルスマホ4は本体下部に、
- 通話
- ホーム
- メール
の3つのボタンがあり、それぞれのボタンを押すと割り当てられた機能が作動します。
スマホはガラケーと違い、電話の発着信やメールに液晶画面の操作が必要なので、慣れないうちは電話を取ったりメールの確認も難しいと感じる人もいるほどです。
シンプルスマホ4は初心者向けに重要な機能は本体ボタンに設置、液晶画面も見やすいようにアプリ配置も工夫されています。
その為、シンプルスマホ4はシニア層から更に上のシルバー層の親を持つ子供がおすすめすることが多いようです。
- ワンセグでテレビを視聴できる
- 徹底的にスマホデビューの初心者に向けたスマホ
次の章では、スマホに機種変更を戸惑っている親への説得方法を紹介します。
スマホに機種変更を戸惑っている親へはどう説得すべき?
親に持たせるのにおすすめのソフトバンクスマホを紹介してきましたが「どうやって親にスマホを持たせるか」説得が難しい…と思っている方も少なくありません。
- 月額料金の変動が怖い
- 今すぐ機種変更する必要が無い
- 操作が覚えられるか不安
- スマホについて教えてくれる人が周りにいない
ここからは、親世代が感じるスマホへ機種変更する時の不安と、説得案を紹介したいと思います。
月額料金はどのように変わるのか分からない…
スマホに機種変更したら料金が高くなるかもしれない…と感じる親の方には、スマホデビュープランが通話+データ量込みの定額制料金プランで分かりやすくおすすめです。
シンプルスマホ4を例に機種変更後12ヶ月間は、機種代金込みで2,088円/月と表記されているので、実はガラケーを契約するより安く利用出来ることも充分考えられます。
5分以内の国内通話も無料なので、長電話をしなければ電話料金が跳ね上がることもありません。
ガラホの料金はガラケーとスマホより高い?ドコモ・au・ソフトバンクで比較機種変更を今すぐしなくても良いのでは?
ソフトバンクでは2019年12月3日以降、3Gケータイの一部機能が利用出来なくなることが公式ホームページで明記されています。
- 位置測位(GPS)が使えなくなり目的地までのルート検索や現在地特定
- httpsから始まるWebサイトの利用
- S!メールの送受信
- テレビ(ワンセグ)の視聴
- カメラの起動
- 時計の自動調整
- ブラウザの起動
ルート検索や時計の自動調整、カメラの起動はビジネスでも重要なので、実は機種変更は今すぐ行った方が良いのです。
対象の携帯電話の型番も発表されているので、親が持つ携帯電話が無いか確認しておくと良いでしょう。
3Gケータイから機種変更すると事務手数料が無料!
ソフトバンクでは3Gケータイの一部機能に伴い、4G LTE回線のスマホに機種変更すると、機種変更手数料3,000円が無料になるキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間は2019年12月2日までと短めなので、一部機能制限の携帯電話を使っているなら事務手数料3,000円が無料の内に機種変更した方がおすすめです。
操作が覚えられるか心配だからスマホに変えるのが怖い…
「スマホの操作が覚えられるか不安と言って、親が機種変更に踏み切ってくれない」そんな方には以下2つの対策があります。
- シンプルモード搭載のスマホや初心者向けスマホに機種変更
- ケータイなんでもサポートのオプション加入
今回紹介したarrows Uやシンプルスマホ4は、スマホ初心者を想定しているのでどれを選んだら良いか迷っている親にはおすすめです。
更にソフトバンクでは月額500円でスマホから周辺機器まで電話でサポートを受けられる「ケータイなんでもサポート」があります。
有料制だけあって応対のサポートも充実しており、安心してスマホを利用したい方や初心者のシニア層からは好評のサポートのようです。
頭金0円で申込める店舗なら対面での機種変更もおすすめ!
今まで店舗で機種変更を申込むと、頭金と呼ばれるお金が機種代金に上乗せされるので、オンラインショップで頭金0円で申込みするのがお得な申し込み方法でした。
しかし、最近では写真のように頭金0円で契約できる店舗が増えているので、オンラインショップの申し込みが難しい人でもお得に契約出来るチャンスです。
「機種変更の前に実物を見て決めたい」「店員さんと対面で機種変更を申込みたい」という親でも、無理にオンラインショップから申込む必要はありません。
近くに頭金0円で購入できる店舗があるなら、検討するのもアリでしょう。
初めてスマホを持つ親には大画面・簡単操作が出来るスマホを選ぼう
ソフトバンクはスマホに不慣れな親世代でも活用できるモデルが多いので、実はスマホデビューするには最適なキャリアの1つです。
今回紹介した5モデルは画面の大きなモデルから、防水・防塵対応、初心者向け設計と特色が分かれているので、親のレベルやニーズに合わせたスマホを選ぶと喜ばれるでしょう。
- LG K506.26
インチの大画面と長持ちバッテリーの - Android One S5
水周りに強く台所でレシピ動画を見ながら使える - HUAWEI nova lite 2
高画質な写真を撮影できる - arrows U
国産メーカーが日本人向けに作った - シンプルスマホ4
スマホデビューとして設計された
スマホにすればお子さんやお孫さんたちとLINEで無料通話が楽しめたり、高画質な写真・動画撮影や、アプリで遊ぶことも可能です。
ガラケーに比べて出来ることが増えるので、親にスマホをおすすめする時は今回紹介した5モデルを案内し、説得のパターンも参考にしてみてください。
【2021年】高齢者におすすめのシニア向けスマホ4選|キャリア別に紹介