
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
小さなタブレットに匹敵する大画面スマホは少なくありません。
しかし、アプリをスムーズに操作したい人、大画面で動画を見たい人にはタブレットはまだまだおすすめです。
iPad ProやiPad miniがどのくらい割引されるかももお伝えします。
- 全部で8種類発売中
(Android:1、iPad:7) - 既にソフトバンク契約中なら「みんな家族割」やデータ容量のシェアがおすすめ
- 解約後もWi-Fiで利用可能
- 自宅にWi-Fiがある人は「ミニフィットプラン」+iPad(第7世代)で安く
- 自宅受け取りなら事務手数料3,300円が無料に
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:「ソフトバンク銀座」がリニューアルオープン! | ソフトバンクNOW | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
ソフトバンクでタブレット契約・購入ってあり?
画像引用元:10.2インチiPad – Apple(日本)
「そもそもソフトバンクでタブレットやiPadを契約したり購入するのってアリな選択肢なの?ドコモやau、Appleストアじゃダメ?」と疑問に感じる方も少なくありません。
その疑問に対してソフトバンクユーザーであるなしに関わらず、ソフトバンクでタブレット契約・購入は「アリ」です。
ソフトバンクユーザーなら契約あり
現在ソフトバンクで契約しているユーザーは、ソフトバンクでタブレットまたはiPadを購入・契約がアリなのは以下3点の理由からです。
- ソフトバンク利用者なら月額1,078円~で利用可能な場合も
- 料金プラン次第でみんな家族割+のカウント対象になり通信費を安くできる
- ソフトバンク光を契約している人は、おうち割光セットでタブレット料金をお得にできる
ソフトバンクも他社と同じく、家族間で複数回線を契約したり、光回線を契約していると月額料金を割り引いてくれます。
他社やAppleストアでの購入では当然割引が受けられないので、タブレット・iPadを購入する時はソフトバンクで購入するのがおすすめです。
購入だけでもお得なパターンもある
ソフトバンクはトクするサポートという名のキャンペーンを行っています。
48回分割払いで購入して2年後以降に返却+指定された物に機種変更で最大24回分の機種代金が免除されます。
このトクするサポート+は回線契約をしないiPad Proでも適用できるので、ソフトバンクで契約していないユーザーも、iPad Proを実質半額で購入可能です。
単純な機種代金ではSIMフリーのAppleストアの方が安くなっています。
しかし、2年後にソフトバンクで機種変更すると決めているなら、ソフトバンクで購入した方が安上がりです。
ソフトバンクのタブレット料金プラン
ソフトバンクで契約できるタブレット料金プランは以下の3種類です。
【ソフトバンク】
- データシェアプラン
- メリハリプランforデータ
- ミニフィットプランforデータ
forデータという名前が付いている2種類の料金プランは、スマホで契約できる同名の料金プランとほぼ同じ仕組みになっています。
現在ソフトバンクユーザーにとっては、似たような料金プランなので分かりやすいのがメリットです。
データシェアプラン
既にソフトバンクの定額制プランをスマホで契約している人は、データシェアプラン契約でタブレットを格安で利用出来ます。
項目 | データシェアプラン |
---|---|
月額料金 | 1,078円 |
月間データ容量 | 親回線のデータ容量と共有 |
条件 | 親回線(iPhone・スマホ・ケータイ)と子回線(iPad)が家族同士 親回線が指定のデータ定額料金プランに加入中 親回線1回線に対して子回線5回線のカウント内 |
親回線となるソフトバンクのスマホとデータ容量をシェアするので、スマホのウルトラモンスター+やメリハリプランを契約しているソフトバンクユーザーにおすすめです。
データ容量をシェア(共有)するので、タブレットで使い過ぎてしまい「スマホと一緒に速度制限になってしまった」とならないように気を付けましょう。
また、データシェアプランはスマホが定額制のプラン加入が条件なので、親回線のスマホが従量制のミニフィットプランでは契約は出来ません。
メリハリプランforデータ
タブレットの料金プランの中で最も月間データ容量が大きいプランがメリハリプランforデータです。
項目 | メリハリプランforデータ |
---|---|
月額料金 | 8,228円 |
月間データ容量 | 50GB |
内容 | YouTubeやTwitterといった動画やSNSはカウントフリー 1ヶ月のデータ量が2GB以下なら自動で1,650円割引 |
メリハリプランforデータ最大のメリットは、毎月50GBまでたっぷり使える大容量ということです。
データ量で上限に達する可能性が低いでしょう。
更にYouTubeやAmazon Prime VideoやAbema TVといった動画サイト、TwitterやInstagram等のSNSは、データ使用量にカウントされません。
その為、実際に使える毎月のデータ容量は50GBより多いので、「高画質な動画を大迫力の画面で見たい」という人に向いています。
自宅にWi-Fiが無い人でも快適に利用出来る料金プランなので、どの料金プランを選ぶべきか迷ったらコレ!という安定のプランです。
ミニフィットプランforデータ
タブレットの料金プランの内、毎月使ったデータ容量に応じて3段階に料金が変動する従量制プランがミニフィットプランforデータです。
項目 | ミニフィットプランforデータ |
---|---|
月額料金 | 4,378円(~1GB) 6,578円(~2GB) 8,228円(~5GB) |
月間データ容量 | ~5GB |
使用するデータ容量を抑えれば、タブレット単体で格安で契約できるのがミニフィットプランforデータのメリットです。
ただし、月間データ量が2GBを越えると、月間50GBのメリハリプランforデータと月額料金に差が無くなるので料金面で魅力が薄れてしまいます。
みんなで家族割+のカウント対象外の料金プランなので、以下のような人向けとなります。
- ソフトバンクでタブレットだけ契約したい
- 自宅にWi-Fiがある
- モバイルルーターを契約済み
上記のように通信量を抑える手段がある人向けのプランです。
ソフトバンクのiPad/タブレットの価格【2020年最新】
2020年9月時点でソフトバンクで購入できるタブレット、iPadの価格をまとめたのが下記表です。
機種名 | 機種代金 |
---|---|
iPad Air(第4世代) | 2020年内発売予定 |
iPad(第8世代) (Wi-Fi+Cellularモデル) | 54,720円~65,520円 |
iPad(第8世代) (Wi-Fiモデル) | 38,280円~49,280円 |
12.9インチiPad Pro (Wi-Fi+Cellular) | 133,920円~194,400円 |
12.9インチiPad Pro (Wi-Fi) | 115,280円~175,780円 |
11インチiPad Pro (Wi-Fi+Cellular) | 111,600円~172,080円 |
11インチiPad Pro (Wi-Fi) | 93,280円~153,780円 |
iPad(第7世代) (Wi-Fi+Cellularモデル) | 51,840円~61,920円 |
iPad(第7世代) (Wi-Fiモデル) | 38,280円~49,280円 |
iPad mini(第5世代) (Wi-Fi+Cellular) | 66,720円~84,960円 |
iPad mini(第5世代) (Wi-Fi) | 50,380円~69,080円 |
iPad Air(第3世代) (Wi-Fi+Cellular) | 76,080円~95,280円 |
iPad Air(第3世代)(Wi-Fi) | 60,280円~78,980円 |
iPad mini4 (Wi-Fi+Cellular) | 69,840円 |
iPad mini4 (Wi-Fi) | 50,380円 |
Lenovo TAB5 | 25,200円 |
上記表の内、AndroidのタブレットはLenovo TAB5の1台のみとなっており、それ以外は全てiPadとなっています。
iPadはソフトバンクの電波が利用出来るWi-Fi+Cellularモデルと、Wi-Fiの電波だけ利用出来るWi-Fiモデルの2種類に分けられているので注意が必要です。
同じiPadでもWi-Fiモデルは機種代金が安いのが魅力ですが、Wi-Fi環境下以外ではネット通信が出来ません。
自宅にWi-Fi環境が無い人はWi-Fi+Cellularモデルを、モバイルルーター等で通信が出来る人はWi-Fiモデルを選びましょう。
iPad Air(第4世代)
画像引用元:iPad Airを購入 – Apple(日本)
先日、iPad Air(第4世代)の10月発売が発表されました。
ソフトバンクでも発売予定となっておりますが、価格はまだ発表されておりません。
随時更新していきたいと思います。
容量 | 代金 | 25ヶ月目に買い替え時の割引額 |
---|---|---|
64GB | 未発表 | 未発表 |
256GB | 未発表 | 未発表 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
iPad Air(第4世代)は、以前のiPad Air(第3世代)に比べて、見た目も機能もパワーアップしております。
RetinaディスプレイからLiquid Retinaディスプレイになり、サイズは10.5インチから10.9インチに大型化。
ホームボタンが無くなり、チップはA12からA14になりました。
ちなみにフルスクリーンディスプレイとなった為、指紋認証はトップボタン(スリープボタンや電源ボタンと呼ばれている)に内蔵されました。
そしてカラーバリエーションも増え、新色のスカイブルー、グリーンを含めた5色展開となります。
iPad(第8世代)
画像引用元:iPad のモデルを識別する – Apple サポート
iPad(第8世代)の容量と機種代金、トクするサポート+利用時の割引額をまとめたのが下記表です。
容量 | 代金 | 25ヶ月目に買い替え時の割引額 |
---|---|---|
32GB | 54,720円 | 27,360円 |
128GB | 65,520円 | 32,760円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
iPad(第8世代)はソフトバンクのiPadの中でも機種代金が安いので、初めてタブレットを購入する人におすすめです。
最新iPadを安く利用したいライトユーザー向きと言えるでしょう。
12.9インチiPad Pro
画像引用元: iPad のモデルを識別する – Apple サポート
12.9インチiPad Proの容量と機種代金、トクするサポート+利用時の割引額をまとめたのが下記表です。
容量 | 機種代金 | トクするサポート+適用 25ヶ月目に買い替え時の割引額 |
---|---|---|
128GB | 133,920円 | 66,960円 |
256GB | 145,440円 | 72,720円 |
512GB | 169,920円 | 84,960円 |
1TB | 194,400円 | 97,200円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
12.9インチiPad Proは機種代金が高額で、更にプログラム利用料のかからないトクするサポート+の対象です。
24回分の機種代金免除の恩恵が非常に大きいので、トクするサポート+で分割支払いがおすすめになります。
11インチiPad Pro
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
11インチiPad Proの容量と機種代金、トクするサポート+適用時の割引額は下記の通りです。
容量 | 機種代金 | トクするサポート+適用 25ヶ月目に買い替え時の割引額 |
---|---|---|
128GB | 111,600円 | 55,800円 |
256GB | 123,840円 | 61,920円 |
512GB | 147,600円 | 73,800円 |
1TB | 172,080円 | 86,040円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
11インチiPad Proも12.9インチiPad Proと同じくトクするサポート+の適用対象なので、24回分機種代金免除のメリットが大きいモデルです。
12.9インチ・11インチどちらもハイスペックなiPad Proなので、大画面を取るかコンパクト性を取るか、重視する方向によって購入する物を選びましょう。
iPad(第7世代)
画像引用元:10.2インチiPad – Apple(日本)
iPad(第7世代)の容量、トクするサポート利用時の割引額は下記の通りです。
容量 | 機種代金 | 25ヶ月目に買い替え時の割引額※ |
---|---|---|
32GB | 51,840円 | 16,560円 |
128GB | 61,920円 | 21,600円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
※トクするサポートプログラム利用料込み
iPad(第7世代)もソフトバンクのiPadの中でも機種代金が安いため、ライトユーザー向けの製品です。
初めてタブレットを購入する人におすすめです。
上位モデルのiPad(第8世代)が出ているため、少しでも安くiPadを使いたい方に向いています。
iPad Air
画像引用元: iPad のモデルを識別する – Apple サポート
iPad Airの容量とトクするサポート利用時の割引額は下記のようになります。
容量 | 機種代金 | 25ヶ月目に買い替え時の割引額※ |
---|---|---|
64GB | 76,080円 | 28,680円 |
256GB | 95,280円 | 38,280円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
※トクするサポートプログラム利用料込み
Air(風)の名が付いているように、軽くて取り回しのしやすいタブレットなので、様々な場所に持ち運んで利用する人にはiPad Airがおすすめです。
iPad mini
画像引用元:iPad miniを購入 – Apple(日本)
iPad miniの容量とトクするサポート利用時の割引額は下記表のようになります。
容量 | 機種代金 | 25ヶ月目に買い替え時の割引額※ |
---|---|---|
64GB | 66,720円 | 24,000円 |
256GB | 84,960円 | 33,120円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
※トクするサポートプログラム利用料込み
iPad miniはApple Pencilに対応しているので、タブレットで絵を描いたり文字を書いてメモ帳代わりにしたい人におすすめです。
iPad mini4
画像引用元:iPad mini 4 Wi-Fi 128GB – ゴールド [整備済製品] – Apple(日本)
iPad mini4の容量とトクするサポート利用時の割引額は下記表の通りです。
容量 | 機種代金 | 25ヶ月目に買い替え時の割引額※ |
---|---|---|
128GB | 69,840円 | 25,560円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
※トクするサポートプログラム利用料込み
発売が2015年と少し前のモデルになりますが、298.8gという現ソフトバンクが取り扱っているタブレットの中でも最軽量というメリットがあります。
「とにかく軽いタブレットが欲しい!」という方は、iPad AirではなくiPad mini4を選ぶのも良いでしょう。
Lenovo TAB5
画像引用元:Lenovo TAB5 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Lenovo TAB5のストレージ容量は32GBのみで機種代金、トクするサポートを利用して25ヶ月目に機種変更した時の割引額は下記の通りです。
項目 | 費用 |
---|---|
機種代金 | 25,200円 |
トクするサポート適用して25ヶ月目の総支払額 ※トクするサポートプログラム利用料込み | 21,960円 |
割引額 | 3,240円 |
詳細 | ソフトバンク公式ショップを見る |
Lenovo TAB5は元々の機種代金が25,200円と安いので、トクするサポートを利用してもプログラム利用料の関係で割引額は少なめです。
お得感は少なめなので2年後に機種変更を考えていない人は、Lenovo TAB5は一括払いで購入するのもアリと言えるでしょう。
ソフトバンクのタブレットに使える割引・キャンペーン
トップ画像引用元:トクするサポート+ _ スマートフォン・携帯電話 _ ソフトバンク
ソフトバンクでタブレットの契約で使える代表的な割引やキャンペーンは以下となっています。
- トクするサポート
- Webトクキャンペーン
- 半年おトク割
- 下取りプログラム
どれも利用するには難易度の低いので、お得に契約したい人は積極的に活用しましょう。
トクするサポート/トクするサポート+
画像引用元:トクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクでiPad(第8世代)やiPad Proシリーズを購入する場合、トクするサポート+に加入して2年後に指定された物に機種変更+iPad Proを返却すると24回分の機種代金が免除されます。
実質半額でiPad(第8世代)やiPad Proを購入できるので、「iPad Proが欲しいけど高すぎて手が出せない」と諦めている方には朗報です。
2年後に機種変更した時が最もお得なので、積極的に新しいタブレットに乗り換える人にもおすすめの割引です。
iPad Pro以外ならトクするサポートで同様の割引が可能
iPad Proシリーズ以外のタブレット・iPadも、トクするサポート+の前身であるトクするサポートで同様の割引が可能です。
トクするサポートは毎月のプログラム利用料が発生するので実質半額にはなりませんが、それでも24回分の機種代金免除は大きなメリットという点に変わりありません。
Webトクキャンペーン
画像引用元:Webトクキャンペーン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクでは2020年4月21日からオンラインショップでMNP含む新規契約、機種変更を申込むと契約事務手数料が0円になるWebトクキャンペーンを開催中です。
通常の申込みでは契約事務手数料が3,300円かかってしまいますが、オンラインショップ経由の申込みなら無料になるので利用しない手はありません。
オンラインショップは契約事務手数料無料の他、24時間年中無休で申込みできるので忙しくて店舗に来店する暇がない人にもおすすめです。
半年おトク割
画像引用元:キャンペーン一覧 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
MNP含む新規契約、または機種変更でデータプランメリハリまたはデータプランミニフィットを初めて利用する人は、毎月1,100円割引が半年続く半年おトク割の対象です。
割引合計金額は6,600円と決して馬鹿には出来ない割引額なので、初めてソフトバンクを契約する人には是非適用させたい割引です。
下取りプログラム(タブレット)
画像引用元:下取りプログラム(機種変更) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
現在タブレットやiPadを利用している人は、機種変更時に引き取ってもらい、PayPayボーナスや機種代金の値引きが可能な下取りプログラムが狙い目になります。
最大21,600円相当のPayPayボーナスが付与されますし、機種代金の値引きは最大で23,040円相当となっています。
タブレットによっては下取りでかなりお得になります。
他社で利用しているタブレットも対象になっているので、下取り対象ならどんどん引き取ってもらった方がお得です。
ソフトバンクユーザーなら「みんな家族割+」「おうち割光セット」も狙い目
現在ソフトバンクのスマホを契約している人は、回線数に応じて割引額が増えるみんな家族割+が、ソフトバンクの光回線を契約している人はおうち割光セットが狙い目です。
みんな家族割+は対象の料金プランに条件があるものの、タブレット以外の家族回線も安くなるので家族全員の通信費が安くなります。
ソフトバンクの光回線を利用しているなら、更におうち割光セットで割引が上乗せされるので、タブレット契約時には忘れずに適用させておきましょう。
ソフトバンクのタブレット契約に必要なもの
ソフトバンクでタブレットを契約するには、新規契約・機種変更問わず必要なものがあるので事前に準備しておきましょう。
新規契約時に必要なもの
ソフトバンクでタブレットを新規契約するには下記3つが必要です。
- クレジットカードもしくは特定の金融機関口座
- 本人確認書類
- MNP予約番号(MNPによる乗り換え時)
MNP予約番号は発行してから時間が経過してしまうと使えなくなってしまうので、乗り換え直前に発行するのがおすすめです。
機種変更時に必要なもの
タブレットに機種変更する時は、My SoftBankアカウントまたは携帯電話番号+暗証番号のいずれかが必要になります。
既にソフトバンクユーザーなので新たにクレジットカードや金融機関口座の情報を用意する必要はありません。
ソフトバンクのタブレット契約の手続き方法|新規契約/機種変更
ソフトバンクでタブレットをMNP含む新規契約、または機種変更するにはオンラインショップで申込む方法が主流です。
最近では新型コロナの影響で時短営業や完全予約制に移行した店舗も多いので、今後の契約は下記手順でオンライン上から行うようになるでしょう。
新規契約(MNPによる乗り換えも含む)の手続き方法
MNP含む新規契約でタブレットを契約する方法は下記の通りです。
ソフトバンクオンラインショップにスマホまたはパソコンでアクセス
- 購入したいタブレットの機種ページに進む
- お申込み種別は新規なら新規契約を、MNPによる乗り換えは乗り換え(MNP)を選択
- 自宅で受け取るなら「ご自宅などへのお届け」を、店舗で受け取るなら「店舗での受け取り」を選択
- 画面に沿って料金プランやキャンペーンなど必要情報を入力して申込み手続きを実行
- ソフトバンク側で審査実施
- 自宅受け取りの場合は配送されるので受取、店舗受け取りの場合は指定した店舗から連絡が来てから来店し受取
- 利用開始手続きを行って完了
自宅で受け取る方法が主流です。
また、店舗受け取りも可能なので出先で受け取りたい人や一緒にアクセサリーを購入したい人は店舗で受け取るのも良いでしょう。
機種変更の手続き方法
ソフトバンクオンラインショップ経由でタブレットを機種変更するには下記手順になります。
ソフトバンクオンラインショップにスマホまたはパソコンでアクセス
- 購入したいタブレットの機種ページに進む
- お申込み種別に機種変更を選択
- 自宅で受け取るなら「ご自宅などへのお届け」を、店舗で受け取るなら「店舗での受け取り」を選択
- 画面に沿って料金プランやキャンペーンなど必要情報を入力して申込み手続きを実行
- ソフトバンク側で審査実施
- 自宅受け取りの場合は配送されるので受取、店舗受け取りの場合は指定した店舗から連絡が来てから来店し受取
- 開通手続きを行って完了
機種変更は、情報の入力する個所は少なめで新規契約よりも内容は簡単です。
ただし、新規・機種変更共にタブレットを受け取った後は、自分で利用開始の初期設定や開通手続きが必要なので、忘れずに行いましょう。
解約したあとのiPad/タブレットってどうなる?
画像引用元:iPad – Apple(日本)
ソフトバンクを解約後のタブレット・iPadは、ソフトバンクに引き取ってもらう事も可能ですが、自宅などでWi-Fiに接続して利用可能です。
Wi-Fi+Celluralモデルでも解約後はソフトバンクの回線が使えなくなるのでWi-Fi専用になる点には気を付けましょう。
また、SIMロック解除をしないとタブレットが格安SIMでは利用出来ないので、事前にSIMロック解除を行ってから解約するのがおすすめです。
なお分割支払いが残っている場合は、解約後も残債が毎月請求されます。
【2021年】iPadにおすすめの格安SIMランキング|セット購入はできる?おすすめのタブレット/iPadと料金プランの組み合わせ
ソフトバンクのタブレット・iPadは種類が豊富で、料金プランも3種類とユーザーが契約できる組み合わせは多数存在します。
- 毎月の料金を安くしたいライトユーザー
- ガッツリ使い倒すヘビーユーザー
上記のユーザーを想定しておすすめのタブレット・iPadと料金プランの組み合わせを紹介します。
料金を安く済ませたいライトユーザー向けの料金プラン
毎月の月額料金を安く済ませたいライトユーザーには、iPad(第7世代)とミニフィットプランforデータの組み合わせがおすすめです。
料金内訳 | 金額 |
---|---|
iPad(第7世代)の毎月の機種代金 | 1,254円 |
トクするサポート プログラム利用料 | 390円(不課税) |
ミニフィットプランforデータ (~1GB) | 4,378円 |
半年おトク割 (6ヶ月) | -1,100円 |
消費税 | 492円 |
合計 | 初月:日割り 2~7ヶ月目:4,922円 8ヶ月目以降:6,022円 |
iPad(第7世代)は機種代金が安いので負担が軽く、更にミニフィットプランforデータでデータ容量を節約すれば、ソフトバンクのスマホが無い人でも最安値で利用可能です。
ただし、月間データ量が2GB以上を使った場合にはメリハリプランforデータの方がデータ容量が増えるのでお得になります。
実際に契約してみて2GB以上を超えるならプラン変更を、超えないようであればプラン維持がおすすめです。
ガッツリ派のヘビーユーザー向けの料金プラン
タブレットを購入したら「ゲームに動画に使い倒す!」といヘビーユーザーには12.9インチiPad Proとメリハリプランforデータがおすすめです。
料金内訳 | 金額 |
---|---|
12.9インチiPad Pro(128GB)の機種代金 | 2,790円 |
メリハリプランforデータ | 8,128円 |
半年おトク割(半年) | -1,100円 |
合計 | 初月:日割り計算 2~7ヶ月目:9,818円 8ヶ月目以降:10,918円 |
大画面高スペックのiPad Proと、月間50GB(カウントフリー含む)の大容量メリハリプランの相性は抜群です。
iPad Proの性能をフルに生かせる組み合わせから、ヘビーユーザーには特におすすめになります。
過去にやっていたタブレットが無料でもらえるキャンペーンの真実
余談になりますがソフトバンクでは、毎月の機種代金を割り引く「月月割」によってタブレットが実質無料で入手できました。
しかし、月月割は2019年9月12日をもって終了しており、機種代金そのものの割引が総務省の指導により難しくなっているが現状です。
今後も月月割のような割引が出る可能性は、少なくとも今すぐには無いと予想されます。
そのため、無料でタブレット入手は出来ないと思っておいた方が良いでしょう。
ソフトバンクのタブレット料金プランについて、よくある質問
ソフトバンクのタブレット料金プランについて、よくある質問に回答しました。
ソフトバンクではタブレットはいくつ発売されているのか
Androidタブレット1種類、iPadは7種類発売されています。
おすすめの料金プランを知りたい
既にソフトバンク契約中なら「みんな家族割」やデータ容量のシェアがおすすめです。
また自宅にWi-Fiがある方は「ミニフィットプラン」とiPad(第7世代)で安くiPadを使えます。
少しでもお得にタブレットを契約したい
ソフトバンクオンラインショップで注文し、自宅受け取りにすると、事務手数料3,300円が無料になります。
ソフトバンクオンラインショップは事務手数料や頭金が無料になりとてもお得です。
記事ではソフトバンクオンラインショップの手続き方法も解説しています。
ぜひ記事をご覧ください。
タブレットはソフトバンクを解約しても使えるのか
解約後はWi-Fiがあれば利用できます。
ソフトバンクでタブレット・iPadの購入はあり!
タブレットやiPadの購入は現ソフトバンクユーザーか否かに関わらず、ソフトバンクで購入した方がお得なのでおすすめです。
- ソフトバンクが販売するタブレットはAndroid1種とiPad7種類
- 既にソフトバンクを契約中なら「みんな家族割」対象の増加やデータ容量のシェアがおすすめ
- タブレットで契約できる料金プランは「メリハリプランforデータ」「ミニフィットプランforデータ」「データシェアプラン」
- お得に購入したいならトクするサポート/+を各種割引を適用させて25ヶ月目に機種変更がおすすめ
- 解約後もタブレット・iPadはWi-Fiの電波で引き続き利用可能
- ガッツリ使い倒したいヘビーユーザーは、メリハリプランforデータ+iPad Proの組み合わせ
- 自宅にWi-Fiがある人はミニフィットプラン+iPad(第7世代)で安く
- 新規契約(MNP含む)・機種変更でタブレットを購入はオンラインショップで可能
- 自宅受け取りなら事務手数料3,300円が無料に
- 過去にはタブレットが無料で購入できたが対象の割引が終了
トクするサポート+で実質半額を狙ったり、Webからの申込みで事務手数料無料とiPadの製造元Appleストアには無いメリットもあります。
この夏にかけてタブレットの購入を考えているなら、是非ソフトバンクでの購入を検討してみてください。