ソフトバンクと楽天モバイルを比較|どっちがいい?併用はあり?

安定した通信品質とYahoo!プレミアムを無料で使うことができる「ソフトバンク」。料金が安くてエリア内であれば高速データ通信が無制限の「楽天モバイル」。どちらかで迷っていませんか?今回はどちらが自分の使い方に合っているのか、また併用はあり?なのか徹底的に解説していきます。回線選びの参考にぜひ。
  • 2023年9月1日
  • by.morino

楽天モバイルキャンペーン

今回は、ソフトバンクと楽天モバイルを徹底比較していきます。

どちらのキャリアがいいのか、乗り換えた方がいいのか、併用はありなのかも解説するので、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンクと楽天モバイル
  • ソフトバンク:安定・サポート充実
  • 楽天モバイル:低価格・ポイント貯蓄
  • 併用:割引やポイントあり・障害時のリスク低減
超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

トップ画像引用元:ソフトバンク

本記事には広告が表示されます

ソフトバンクと楽天モバイルの比較:料金プラン

楽天モバイル ロゴ

画像引用元:楽天モバイル

はじめに、ソフトバンクと楽天モバイルの料金プランを比較します。

ソフトバンクの料金プランは4種類です。

ソフトバンクの料金プラン

通信量メリハリ
無制限
ミニフィット
プラン+
スマホデビュー
プラン+
(ライト)
スマホデビュー
プラン+
(ベーシック)
~1GB7,238円3,278円990円(~13ヶ月目)
2,178円(14ヶ月目~)
2,728円(~13ヶ月目)
2,178円(14ヶ月目~)
~2GB4,378円
~3GB5,478円
~4GBなし
~20GBなし
無制限なし

価格は高めの設定となっていますが、割引や特典が充実しています。

例えば家族3人でソフトバンクに加入し、SoftBank 光・Airに加入した場合は、「メリハリ無制限」が4,928円/月になります。

ソフトバンクの割引・特典
  • 新みんな家族割:‐1,210円/月※1
  • おうち割光セット:‐1,100円/月※2
  • 1年おトク割+(1年間):-1,188 円※3
詳細を表示する
※1:新みんな家族割は3回線以上の場合
※2:SoftBank 光・Air に加入の場合
※3:スマホデビュープランが対象

続いて、楽天モバイルの料金プランを見ていきます。

楽天モバイルのプランは1種類のみです。

楽天モバイルの料金プラン

通信量Rakuten最強プラン
~3GB1,078円
~20GB2,178円
20GB超過後3,278円

楽天モバイルでは、20GB以上は一律で3,278円になります。

ソフトバンクで割引を適用した時よりも1,700円ほど安いです。

料金面ではソフトバンクより楽天モバイルのほうがお得と言えるでしょう。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクと楽天モバイルの比較:メリット

スマホ iPhone

ここでは、ソフトバンクと楽天モバイルのメリットを比較します。

それぞれの特徴を知って、自分に合うかどうか確認してみてください。

ソフトバンクのメリット

はじめにソフトバンクのメリットを見ていきましょう。

主なメリットは以下5つです。

ソフトバンクのメリット
  • 回線対応エリアが広範囲
  • 安定した通信
  • サポートが豊富
  • Yahoo!プレミアムが無料
  • 家族割・ひかり割引がある

ソフトバンクは回線対応エリアが広く、2022年3月時点で、人口カバー率は900MHz帯のLTE/4G回線が99%、5G回線は90%となっています。

一方、楽天モバイルは基地局を設置している途中のため、地方では利用できない可能性があります。

ソフトバンクなら通信も安定しているため、通信環境に不安がある人はソフトバンクがいいでしょう。

店舗数は2023年2月時点で全国に約2,237店舗あり、何かあったときに直接スタッフに聞くこともできます。

さらにソフトバンクユーザーならYahoo!プレミアムが無料です。

Yahoo!プレミアムでは「50,000冊以上の漫画・雑誌が読み放題」「スマホのデータが容量制限なしで保存可能」など、あらゆる特典を受けることができます。

家族割やSoftBank 光の割引があるため、家族みんなでソフトバンクを使うと、よりお得に使うことが可能です。


楽天モバイルのメリット

続いて楽天モバイルのメリットを見ていきましょう。

主なメリットは以下5つです。

楽天モバイルのメリット
  • 料金が安い
  • 楽天回線・パートナー回線内で高速データ通信が無制限
  • 初期費用などの手数料が0円
  • キャンペーンが豊富
  • 楽天ポイントを貯められる

楽天モバイルの最大のメリットは、月額料金が安いことです。

データ無制限で月3,278円はかなり安く、楽天モバイル・パートナー回線エリアの両方で高速データ通信の上限がありません。

契約事務手数料やSIMカード発行手数料など初期費用もすべて0円のため、気軽に乗り換えることができます。

さらにキャンペーンも豊富なので、乗り換え時に新規端末を購入すると5,000~44,000円相当のポイントがもらえることもあります。

楽天ポイントも貯められるため、普段から楽天市場など他の楽天サービスをよく使う人は、スマホも楽天モバイルにするのがおすすめです。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクと楽天モバイルを併用するメリットはある?

SIMカードとスマートフォン

ソフトバンクと楽天モバイルはそれぞれ異なるメリットがあるため、併用して良いとこ取りするのもありです。

具体的にはデュアルSIMにすることで、ソフトバンクと楽天モバイルを併用して使います。

「2枚の物理SIM」あるいは「1枚の物理SIM+eSIM」を活用して、2社と契約することで併用できるようになります。

併用することのメリットは以下の通りです。

併用するメリット
  • 月額料金を抑えられる
  • 新みんな家族割・おうち割光セットが適用される
  • 各種ポイントが貯まる
  • 通信が安定する

併用することの最も大きいメリットは、月額料金を抑えられることです。

例えば、ソフトバンクの料金プランを「ミニフィットプラン+」にしてデータ通信は楽天モバイルのみで行なった場合、ソフトバンクの「メリハリ無制限」プランと比べて682円安くなります。

月額料金の比較
  • ソフトバンクのみ(メリハリ無制限):7,238円
  • ソフトバンク(ミニフィットプラン+)+楽天モバイル(※20GB以上利用した場合):6,556円

さらに、ソフトバンクの新みんな家族割とSoftBank 光のおうち割光セットを利用すると月々2,310円も割引されて、よりお得になります。

また、Yahoo!プレミアムが無料になる特典だけでなく、楽天ポイントも貯められるため、普段の買い物も便利です。

もし通信障害などのトラブルが起きたとしても、2回線に契約していればリスクを減らすこともできます。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

ソフトバンクと楽天モバイルは併用もあり!

今回はソフトバンクと楽天モバイルを比較し、併用について解説しました。

ソフトバンクと楽天モバイル
  • ソフトバンク:安定・サポート充実
  • 楽天モバイル:低価格・ポイント貯蓄
  • 併用:割引やポイントあり・障害時のリスク低減

安定した通信環境や充実したサポート、新みんな家族割などの割引を利用したい人はソフトバンクがいいでしょう。

料金を抑えたい人や楽天サービスをメインに使っている人は、楽天モバイルがおすすめです。

ソフトバンクと楽天モバイルを併用すると、両方の良いとこ取りができます。

ぜひデュアルSIMにも挑戦してみてください。

超おトクに機種変更するなら
最大24回分の機種代金が不要!

▲目次に戻る

この記事を書いた人
ライター歴10年目のフリーランスライター。パソコン・スマホ・格安SIM・サブカルなどの書籍・オウンドメディア・コラムを執筆。iPhone歴はiPhone 3Gから、Android歴はNexus 5からスタート。iPhoneやスマホアプリの可能性に惹かれてこの道に入ったと言っても過言でないほど、スマホ大好き人間。