
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ソフトバンクWi-Fiスポットを利用すると、スマホのデータ通信料を節約することができます。
とても便利なサービスなのですが、設置場所や利用条件、対応エリア、必要な手続きなどは、あまりしっかりと認知されていません。
この記事では、そんなソフトバンクWi-Fiスポットに関する疑問を解消していきます。
- ソフトバンクWi-Fiスポットは駅やスーパー、コンビニなどさまざまな場所に設置されている
- ソフトバンクWi-Fiスポットの場所は、ソフトバンクの公式サイトから検索可能
- ソフトバンクとY!mobileユーザーなら、基本的に無料でソフトバンクWi-Fiスポットを利用できる
- 「ソフトバンクWi-Fiスポット(EX)」は、有料ながら誰でも利用可能
トップ画像引用元:ソフトバンク
意外と身近にあるソフトバンクWi-Fiスポット
画像引用元:Wi-Fiスポットを検索 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Wi-Fiスポットは駅やスーパーマーケット、コンビニエンスストアなど、さまざまな場所にあります。
こういったWi-Fiスポットでスマホやパソコンをインターネットへ接続し、SNSでのやりとり、動画の視聴などを行うことは珍しくなくなりました。
そんなWi-Fiスポットの中には、ドコモやau、ソフトバンクといった携帯電話大手が運営しているものもあります。
実はその中で、ソフトバンクの運営するWi-Fiスポットの数がもっとも多いのです。
今後の方針として、ソフトバンクはWi-Fiスポットのエリアをさらに広げていくと明かしています。
ソフトバンクWi-Fiスポットの対応エリア
ソフトバンクWi-Fiスポットは、全国の商業施設やコンビニエンスストアに設置されています。
そのほか駅や電車の中でも一部、利用可能です。
施設種別 | 詳細 |
---|---|
コンビニエンスストア | セブンイレブン/ローソン /ファミリーマート |
レストラン・カフェ | スターバックスコーヒー/ドトール/サンマルクカフェ/タリーズ/びっくりドンキー/ペッパーランチ/リンガーハット |
ファストフード店 | マクドナルド/ケンタッキーフライドチキン/モスバーガー/ロッテリア/サブウェイ |
もちろんこれですべてではありません。
ソフトバンク公式サイトの下記ページから、利用可能エリアを検索できます。
ソフトバンクWi-Fiスポットには、目印となるステッカーが貼ってあります。
画像引用元:ソフトバンクWi-Fiスポット | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
サイズが意外と小さいので、お店の外からは確認しづらいかもしれません。
ソフトバンクWi-Fiスポットの利用条件
ソフトバンクかY!mobileのスマホプランを利用していると、ソフトバンクWi-Fiスポットを原則無料で利用することができます。
ただし、有料になるケースもあるので、利用条件はしっかりチェックしておいてくださいね。
ソフトバンクの契約がなくてもOK
ソフトバンクやY!mobileとの契約がなくても、「ソフトバンクWi-Fiスポット(EX)」は利用可能です。
ただし、24時間利用し続けた場合は514円(税込)がかかります。
また、事前もしくは初回利用時のユーザー登録が必須です。
登録内容は、メールアドレスやログインID、クレジットカード情報など。登録にはそれなりの手間はかかります。
利用する直前に面倒な作業をしたくない方は、前もって「ご利用開始までの手順:ソフトバンクWi-Fiスポット(EX) | ソフトバンク」から登録を済ませておきましょう。
ページ左上の「ユーザ登録」ボタンから手続きできます。
あとはソフトバンクWi-Fiスポットへ行けば、すぐにインターネット接続が可能です。
SSIDは「SWS1day」です。
ソフトバンクユーザーの場合
ソフトバンクユーザーは、ソフトバンクWi-Fiスポットを原則無料で利用できます。
ただし、契約プランによっては有料となる場合もあるので注意しましょう。
データ定額プランで利用する場合
ソフトバンクのスマホやガラケー、タブレット、Cellular+Wi-FiのiPad、モバイルデータ通信端末でソフトバンクWi-Fiスポットを利用する場合、料金は共通です。
「フラット型データ(パケット)定額プラン」を利用しているユーザーは、無条件で無料です。
一方、「データ(パケット)定額プラン」を利用しているユーザーは、2年まで無料ですが、その後は1ヶ月につき467円の利用料金がかかります。
定額プラン | Wi-Fiスポット利用料金 |
---|---|
フラット型データ(パケット) | 無料 |
その他のデータ(パケット) | 契約成立から2年間は無料、 以後は月額467円 |
フラット型データ(パケット)定額プランには、「データプランメリハリ」「データプランミニフィット」「データプラン50GB+」など、さまざまなプランがあります。
そのどれかを利用していれば、ソフトバンクWi-Fiスポットを使う上で費用はかかりません。
そのほかのデータプランの場合、2年後に月額料金が発生するようになりますが、期間内に機種変更をすれば、その時点からまた2年間は無料で利用可能です。
データ定額プランを契約していない場合
ソフトバンクのデータ定額プランを契約していなくても、ソフトバンクWi-Fiスポットが利用できるケースはあります。
ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)
「ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)」は、2年間にわたりソフトバンクのWi-Fiスポットを無料で利用できるサービスです。
Apple Storeやソフトバンクショップ、一部の家電量販店で購入したWi-FiモデルのiPadが対象となります。
2年後には利用できなくなるので注意しましょう。
シンプルスタイル
「シンプルスタイル」は基本使用料が無料で、通話料金が6秒あたり8.58円かかる料金体系です。
データ通信の料金プランを選択することができ、その通信先としてソフトバンクWi-Fiスポットが含まれています。
データプランには「3Gスマートフォン」と「4Gスマートフォン」がありますが、3Gスマートフォンの新規受付は2019年11月12日に終了しました。
Y!mobileユーザーの場合
画像引用元:Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
Y!mobileのユーザーはスマホやガラケー、モバイルWi-FiルーターでソフトバンクWi-Fiスポットを利用できます。
- スマホプラン/スマホベーシックプラン
- 4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン
- データプラン/データベーシックプラン
- Pocket WiFiプラン2
- Pocket WiFiプラン2ライト
- Pocket WiFiプランL
- Pocket WiFiプラン+
- Pocket WiFiプラン
- 4Gデータプラン
「シェアプラン」と「ケータイプランSS」は対象外となります。注意しましょう。
ソフトバンクユーザーのソフトバンクWi-Fiスポット設定方法
ソフトバンクユーザーなら、特別な設定をする必要がありません。
ソフトバンクWi-Fiスポットへ行けば、基本的には自動的に接続されます。
ただ状況によっては、必ずしも自動接続されるとは限りません。
ソフトバンクWi-FiスポットでWi-Fiに繋がらなかった場合は、手動で接続してください。
iPhoneでソフトバンクWi-Fiスポットへ接続する方法
iPhoneでソフトバンクWi-Fiスポットを利用する大まかな流れは、次のとおりです。
なお、OSが「iOS9.2.1」以降であることを前提としています。
- 必要なプロファイルをインストールする
- 利用に必須となるアプリをダウンロードする
「プロファイル」には、あらゆる属性や設定情報などがまとめられています。
あまり耳馴染みのない言葉ですが、要は「プロフィール」のことです。
事前に確かめておくこと
プロファイルをインストールする際は、iPhoneの「一括設定」が必要です。
しかし、その前に確認しておくべきことがあります。
メールアドレスとパスワードの設定
ソフトバンクのサービスを契約すると、「@i.softbank.jp」で終わるメールアドレスが使えるようになります。
初期設定のメールアドレスやメールパスワードはランダムな文字列で、非常に覚えにくいものです。
この後の設定でこれらの情報を入力する場面が出てくるので、初期設定のままの場合は、これを機に情報を更新しておきましょう。
画像引用元:Eメール(i)のメールアドレスを変更する | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
一括設定のプロファイルを削除
すでに一括設定をしたことがある場合、そのプロファイルが保存されています。
過去のプロファイルは削除した上で、あらたに一括設定を行ってください。
設定方法
iOS12.2以降でソフトバンクWi-Fiスポットを利用する場合は、まずWi-Fiを無効にしてLTEでプロファイルをダウンロードする必要があります。
また、ブラウザの設定を開いて、「すべてのCookieをブロック」が有効になっていないことを確認してください。
この章の画像引用元:iPhone 設定方法 | ソフトバンク
ブラウザを立ち上げたら、いったん「タブ」のボタンを押して、プライベートブラウザが無効になっていることを確認しましょう。
その後、アドレスバーに「sbwifi.jp」と入力します。
利用規約に目を通し、「同意して設定開始」を選択すると、認証用のSMSが届きます。
さらに利用規約へ目を通し、「同意して設定」のURLを選択しましょう。
あとはプロファイルをダウンロードして、ホーム画面で「設定」のボタンからプロファイルをインストールしてください。
アプリをダウンロードする画面が表示されたら、そのままダウンロードを済ませましょう。
すべての作業が完了したら、Wi-Fiを有効にしてください。
AndroidスマホでソフトバンクWi-Fiスポットへ接続する方法
AndroidスマホでソフトバンクWi-Fiスポットへ接続するには、専用のアプリが必要となります。
以下のサイトからインストールしてください。
アプリを立ち上げたら、「通信と発信の管理」、「端末の位置情報へのアクセス」を許可します。
この章の画像引用元:スマートフォン 設定方法 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
「ソフトバンクWi-Fiスポット利用規約」に同意して暗証番号を入力し、ソフトバンクWi-Fiスポットを有効にしてください。
大まかな流れは異常ですが、細かい設定方法は、アプリのバージョンやAndroidのバージョンによって異なります。
Y!mobileユーザーのソフトバンクWi-Fiスポット設定方法
Y!mobileのスマホからソフトバンクWi-Fiスポットへ接続する方法は、iPhone/Androidで少し異なります。
iPhoneの設定方法
まず、ダウンロードページからプロファイルをダウンロードし、利用規約に同意してプロファイルの表示を許可してください。
一度画面を閉じたら、ホーム画面で「設定」へ進み、「プロファイルがダウンロードされました」を選択しましょう。
画像引用元:ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
あとはプロファイルをインストールし、パスワードを入力すれば完了です。
Wi-Fiスポットには、自動で接続できます。
画像引用元:ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法|ソフトバンクWi-Fiスポット|通信|サービス|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
Androidの設定方法
AndroidスマホでソフトバンクWi-Fiスポットへ接続するには、専用のアプリが必要となります。
以下のサイトからインストールしてください。
アプリの操作方法や設定内容は、ソフトバンクユーザーが接続するケースと同じです。
ソフトバンクWi-Fiスポットを上手に活かそう
ソフトバンクWi-Fiスポットには、スマホをはじめ様々なデバイスを接続することができます。
- ソフトバンクWi-Fiスポットは駅やスーパー、コンビニなどさまざまな場所に設置されている
- ソフトバンクWi-Fiスポットの場所は、ソフトバンクの公式サイトから検索可能
- ソフトバンクとY!mobileユーザーなら、基本的に無料でソフトバンクWi-Fiスポットを利用できる
- 「ソフトバンクWi-Fiスポット(EX)」は、有料ながら誰でも利用可能
ソフトバンクWi-Fiスポットをうまく活用すれば、スマホのデータ通信量を抑えることができますよ!