
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年3月27日に始まるソフトバンクの5Gサービスですが、同日にソフトバンクから5G対応のスマホも発売されます。
その1つが、今回ご紹介する「ZTE Axon 10 Pro 5G」で、日本初上陸の端末となります。
5G対応というだけあり、その機能は最高峰で価格は89,280円と高めですが、ソフトバンクの割引をうまく利用すれば、3万円台で購入できます。
本記事では、「ZTE Axon 10 Pro 5G」を安く購入する方法と、5G対応の料金プランや割引について詳しく解説していきます。
- ZTE Axon 10 Pro 5Gの本体価格は89,280円
- トクするサポート+、web割を併用すれば33,840円で購入可能
- ソフトバンクのプランは、1GB未満はミニフィットプラン、それ以外ではメリハリプランが最適解。家族4人なら1GB未満でもメリハリプランでOK
- 5G基本料は月額1,000円だが「5G無料キャンペーン」を適用すれば無料
- 割引をフル活用すれば、月額最大4,000円もの割引
トップ画像引用元:ZTE Axon 10 Pro 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ZTE Axon 10 Pro 5Gの月額料金
画像引用元:ZTE Axon 10 Pro 5G(ZTE製)の概要 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
まずは、あらゆる割引をフル活用した場合のZTE Axon 10 Pro 5Gの月額料金を見てみましょう。
項目 | 月額料金 |
---|---|
AQUOS R5G機種代金 (トクするサポート+,web割を含む) | 33,840円 (1,410円×24回) |
メリハリプラン | 7,480円 |
5G基本料 | 1,000円 |
5G無料キャンペーン | -1,000円 |
半年おトク割(6カ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
2GB以下の場合 | -1,500円 |
合計月額料金 | 3,390円 |
合計月額料金は3,390円となりますので、ハイスペックスマホの機種代金込みの料金としては、非常に安いですよね。
本記事では、ZTE Axon 10 Pro 5Gを購入する上で有効に使いたい割引とプラン、そしてZTE Axon 10 Pro 5Gの価格などについて解説していきます。
ZTE Axon 10 Pro 5Gの特長
画像引用元:ZTE Axon 10 Pro 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ZTE Axon 10 Pro 5Gは中国企業ZTE社が開発した5G対応スマホです。
ソフトバンクの5Gサービスが開始する2020年3月27日に、同社から発売されます。
ZTE Axon 10 Pro 5Gのスペック
ZTE Axon 10 Pro 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:約159mm 幅:73mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 約176g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約2,000万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約2,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
SoC(≒CPU) | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋 |
カラー | ブルー |
トリプルカメラを搭載したハイスペックスマホ
ZTE Axon 10 Pro 5Gのカメラは、広角・超広角・望遠を搭載したトリプルカメラシステムです。
大人気の超広角や便利な望遠、複数レンズを生かしたポートレート撮影など、現在のトレンドはしっかりと押さえています。
加えて、処理性能の中心となるSoCは最高峰の「Snapdragon 865 5G」を搭載。
カメラのAI処理もサクサクこなせますし、3Dの重いゲームアプリなども滑らかに動かせるでしょう。
バッテリーも4,000mAhと大容量です。長時間の利用も安心ですね。
ZTE Axon 10 Pro 5Gの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 89,280円 | 44,640円 |
※トクするサポート+を適用した場合
同日に発売される「AQUOS R5G」は129,600円なので、これに比べれば安い機種と言えます。
とはいえ、一般的に「約9万円」は大金ですよね。簡単に支払える額ではありません。
ところが、表や注釈にもある通り、割引を適用することで半額の44,640円で購入することができるのです。
次章では、この価格を実現するための重要な要素となる「トクするサポート+」について詳しく解説します。
トクするサポート+で端末を半額に
トクするサポート+は、ZTE Axon 10 Pro 5Gの発売と同時に提供が開始されるソフトバンクの割引プログラムです。
端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降にソフトバンクへ端末を返却することで、返却以降の支払いを免除してくれます。
画像引用元:トクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
上の画像は、本プログラムを利用して96,000円の端末を購入した場合の支払い額です。
24回支払った段階でソフトバンクにスマホを返却すれば、残りの24回分の支払いが不要になります。
そうすると、合計支払い額は48,000円となり、本体価格の丁度半額に。
これをZTE Axon 10 Pro 5Gの場合に当てはめてみましょう。
項目 | 価格 |
---|---|
ZTE Axon 10 Pro 5G 本体価格 | 89,280円 (1,860円×48回) |
トクするサポート+の割引額 | -44,640円 (-1,860円×24回) |
ZTE Axon 10 Pro 5G 本体価格(割引後) | 44,640円 (1,860円×24回) |
およそ45,000円の割引になりました。
割引サービスたった1つですが、非常に効果が大きいですね。
トクするサポート+の条件
トクするサポート+は、対象端末を48回払いで購入したユーザーが利用できます。
加入時典での条件はこれだけですが、肝心の割引を適用する場合は、端末購入から25ヶ月目以降に下記の条件をすべてクリアする必要があります。
- ソフトバンクから一括払いまたは複数回払いで指定の機種を購入すること。
- 購入時点で、旧機種の電話番号または機種契約番号をソフトバンクに伝え、特典の利用を申し込むこと。
- 新しい機種の購入日が属する月の翌月末までに、ソフトバンクの査定を完了し、旧端末を引き渡すこと。
- 回収する旧機種がソフトバンクの査定基準を満たし、IMEIが確認できること。
- 新機種購入の時点で本プログラムを解約・解除・終了していないこと。
- 携帯電話に関する支払いの遅延等がないこと。
最も重要なのは1つ目の項目でしょう。これは簡単にいえば、25ヶ月目以降にソフトバンクで機種変更を行う必要がある、ということです。
また、機種変更後は利用していた旧端末をソフトバンクに引き渡さなければなりません。
この時、旧端末がソフトバンクの査定基準を満たさなかったにもかかわらず、端末を引き渡して割引を適用する場合は、22,000円の費用が別途発生しますのでお気を付けください。
- 電源が入らない・初期化されていない
- 改造などにより、メーカー保証が対象外になっている
- ガラス、筐体、液晶パネルなどが破損していたり、異常が見られる場合
基本的に、メーカー保証外になるような改造等をしていなくて、スマホが正常に動く状態であれば、査定基準は満たせます。
普段からスマホの取扱いに十分注意しましょう。
ソフトバンクのweb割でさらに機種代金を割引
画像引用元:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクには、ソフトバンクオンラインショップ限定の「web割」があります。
- 開催期間:2020年3月12日から
- 内容:対象機種を21,600円割引
- 条件1:ソフトバンクオンラインショップで対象機種を購入すること
- 条件2:他社からののりかえであること
- 条件3:受け取り方法を自宅に指定すること
- 条件4:メリハリプランに加入すること
web割は2020年3月からスタートしました。終了時期は未定です。
割引内容は対象機種を21,600円割引するという豪華なもの。
ZTE Axon 10 Pro 5Gはもちろん対象機種に入っています。
そして何より、このweb割はトクするサポート+との併用も可能です。
web割とトクするサポート+を併用した場合の機種代金
項目 | 価格 |
---|---|
ZTE Axon 10 Pro 5G 本体価格 | 89,280円 (1,860円×48回) |
web割 | -21,600円 |
トクするサポート+の割引額 | -33,840円 (-1,410円×24回) |
ZTE Axon 10 Pro 5G 本体価格(割引後) | 33,840円 (1,410円×24回) |
約9万円の端末が約3万円まで安くなりました!
ミドルスペック並みの価格でハイスペックスマホを購入できるなんて、非常にお得ですよね。
- ZTE Axon 10 Pro 5Gの本体価格は89,280円
- トクするサポート+を利用すれば半額の44,640円
- web割はトクするサポート+と併用でき、機種代金は33,840円と約6万円の値引き
ZTE Axon 10 Pro 5Gとソフトバンクの料金プラン
画像引用元: ZTE Axon 10 Pro 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
次は、ZTE Axon 10 Pro 5Gで利用するソフトバンクの料金プランを見ていきましょう。
ソフトバンクの料金プランは下記の3つが用意されています。
- メリハリプラン
- ミニフィットプラン
- スマホデビュープラン
大きく進化したメリハリプラン
メリハリプランは2020年3月にスタートしたばかりの大容量プランです。
ウルトラギガモンスター+の後継プランにあたります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
メリハリプラン | 7,480円 |
半年おトク割(6ヶ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
合計 | 3,480円 |
プラン自体の料金は7,480円ですが、割引を駆使すれば4,000円の割引を受けることができます。
メリハリプランの月間データ量は50GBです。
しかし、動画やSNSアプリのデータ消費量がゼロになる「動画SNS放題」も付いているので、使い方次第では50GB以上のデータを利用する事もできます。
2GB以下は勝手に1,500円割引
メリハリプランは大容量プランですが、月に使ったデータ量が2GB未満だった場合は、下表のような割引が適用されます。
項目 | 月額料金 |
---|---|
メリハリプラン | 7,480円 |
半年おトク割(6カ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
2GB以下の場合 | -1,500円 |
合計 | 1,980円 |
このように1,500円の割引が適用され、月額料金が最安級の1,980円になるのです。
これは後述するミニフィットプラン(1GB未満)の料金と同じ。
しかも、メリハリプランなら同じ料金で2GBまで利用できます。
つまり、上表の割引を適用できる場合は、ライトユーザーでも大容量のメリハリプランを選択した方がお得であるということです。
ただし、この「2GB以下」には、動画やSNSアプリのデータ消費量も含まれています。
本来、メリハリプランでは「動画SNS放題」により、これらのデータ消費量はゼロになるのですが、「2GB以下」のカウントにはこのルールが適用されないので注意してください。
あまりデータ通信しない人はミニフィットプラン
ミニフィットプランも、2020年3月から始まったソフトバンクの新しい料金プランです。
ミニモンスターの後継プランですが、大きな変更はありません。
月間データ量 | ミニフィットプラン |
---|---|
1GB未満 | 1,980円 |
2GB未満 | 3,980円 |
5GB未満 | 5,480円 |
※半年おトク割・おうち割 光セットを適用した場合
ミニモンスターには5GB以上の料金帯もありましたが、ミニフィットプランでは撤廃されました。
5GB以上利用した場合は、通信制限がかかるようになっています。
場合によってはメリハリプランの方が安い
月間データ消費量が1GB以上に達した場合は、メリハリプランと料金が同額になります。
また、ソフトバンクの家族割である「みんな家族割+」が適用できる場合は、メリハリプランの方が安くなること可能性もあるでしょう。
メリハリプランは、それだけ強力なプランということです。
スマホ初心者におすすめ!スマホデビュープラン
スマホデビュープランも他のプランと同様、2020年3月に内容が変更されました。プラン名は変わっていません。
本プランはガラケーからスマホへ乗り換えた方限定のプランとなります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
スマホデビュープラン料金 | 2,480円 |
準定額オプション+ | 800円 |
1年おトク割 | -1,000円 |
小容量割 | -1,300円 |
月額合計 | 980円 |
スマホデビュープランで使える月間データ量は1GBです。
月額料金は最安で980円とこれまでと同じなのですが、通話オプションの内容に変更があります。
これまでの通話オプションは無料通話サービスが含まれるだけでしたが、新しい「準定額オプション+」「定額オプション+」では、下記の有料通話サービスが追加されています。
- 留守番電話プラス
- 割込通話
- グループ通話
- 一定額ストップサービス
新しい通話オプションには、これらが全て含まれているので、通話をよくする方にはぴったりです。
ソフトバンクの料金プランに対する割引は?
画像引用元:おうち割 光セット | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクのプラン料金は、主に以下3つのサービスで割り引くことができます。
- みんな家族割+
- おうち割 光セット
- 半年おトク割
いずれもプラン料金を安く済ませるためには必要不可欠なものです。
みんな家族割+
画像引用元:みんな家族割+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
みんな家族割+は、ソフトバンクと契約している家族の人数によって、月額料金を割引するサービスです。
- 1人:0円
- 2人:500円
- 3人:1,500円
- 4人:2,000円
最大で2,000円の割引を受けることができます。4人だと家族合計で、なんと毎月8,000円の割引に。
ただし、みんな家族割+で割引されるプランはメリハリプランのみです。
ミニフィットプランとスマホデビュープランを契約している方は、割引額を上げる人数としてはカウントされますが、割引を受けることはできません。
例えば、家族内でミニフィットプラン契約者が3人、メリハリプラン契約者が1人いる場合、割引額は2,000円になりますが、割引されるのはメリハリプラン契約者の1人だけとなります。
おうち割 光セット
おうち割 光セットは、ソフトバンクが提供するネットサービスとセットで携帯電話を契約することで、月額最大1,000円の割引を受けられるサービスです。
対象となるネットサービスは「ソフトバンク光」と「ソフトバンクエアー」となります。
- スマホ:1,000円
- ケータイ:500円
みんな家族割+と併用可能です。両方を利用した場合、最大3,000円の割引になります。
ソフトバンク光の詳細
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の詳細
半年おトク割
半年おトク割は、6ヶ月間にわたって月額1,000円を割引するというものです。
本割引の条件は、「メリハリプランまたはミニフィットプランを契約する」だけ。上2つの割引と違い、条件が非常に簡単です。
もちろん「みんな家族割+」「おうち割光セット」との併用もできるので、メリハリプランを契約すれば最大4,000円の割引を受けることもできます。
- メリハリプランは50GB使える大容量プラン。「動画SNS放題」で動画やSNSアプリのデータ消費量ゼロ
- メリハリプランは月間データ消費量が2GB以下だった場合、自動で1,500円の割引が適用される
- ミニフィットプランは従量課金制プラン。旧プランから大きな変更はなし
- スマホデビュープランは、月間データ量と月額料金はそのまま
- みんな家族割+は、実質メリハリプラン専用の割引
- おうち割光セットは、ネットとセットで契約することで、最大1,000円の割引
- 半年おトク割は、メリハリプラン・ミニフィットプランを契約するだけで適用
ソフトバンクの5G利用料金の仕組み
画像引用元:SoftBank 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクの5Gサービスを利用するためには「5G基本料」の支払いが必要となります。
ソフトバンクの5G利用に必要なもの:5G基本料:月額1,000円
なお、ソフトバンクでは、この5G基本料が2年間無料になる「5G無料キャンペーン」を実施します。
条件は「メリハリプラン・ミニフィットプラン・スマホデビュープランのいずれかを契約すること」のみ。非常に簡単です。
ただし、本キャンペーンの開催は2020年8月31日までなので、申し込み期限に注意してください。
実質無料で5Gを利用できるわけですから、このチャンスを見逃さないようにしましょう。
ZTE Axon 10 Pro 5Gの月額料金まとめ
では、ZTE Axon 10 Pro 5Gの月額料金をあたらめてチェックしてみましょう。
項目 | 月額料金 |
---|---|
AQUOS R5G機種代金 (トクするサポート+,web割を含む) | 33,840円 (1,410円×24回) |
メリハリプラン | 7,480円 |
5G基本料 | 1,000円 |
5G無料キャンペーン | -1,000円 |
半年おトク割(6カ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
2GB以下の場合 | -1,500円 |
合計月額料金 | 3,390円 |
これまで解説してきた割引をフル活用し、かつ月間データ消費量が2GB以下だった場合の月額料金を表示しています。
つまり、上の表はライトユーザー向けの構成です。
2GB以上のデータを利用した場合は、下表のようになります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
AQUOS R5G機種代金 (トクするサポート+、 web割を含む) | 33,840円 (1,410円×24回) |
メリハリプラン | 7,480円 |
5G基本料 | 1,000円 |
5G無料キャンペーン | -1,000円 |
半年おトク割(6カ月間) | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
みんな家族割+(4人) | -2,000円 |
合計月額料金 | 4,890円 |
月額料金が4,890円になりましたが、月間データ量は50GBと大容量です。
今回のシミュレーションでは、どちらのケースでもメリハリプランを採用しました。
これは、みんな家族割+が適用できるためです。
みんな家族割+の人数と月間データ量の最適プラン
項目 | 1GB未満 | 2GB未満 | 2GB以上 |
---|---|---|---|
1人 | ミニフィット プラン | メリハリ プラン | メリハリ プラン |
2人 | |||
3人 | |||
4人 | メリハリ プラン |
家族の人数が1人の場合、みんな家族割+は適用できません。したがって、割引額も0円です。
しかし、それでも2GB以上ならメリハリプランの方がお得になります。
ちなみにドコモ・auではこのような事にはなりませんので、大容量プランが極端に強いソフトバンクの特長と言えるでしょう。
なお、ミニフィットプランは、月間データ消費量が1GB未満の人にはおすすめです。
ソフトバンクZTE Axon 10 Pro 5Gは3万円台まで割引できる
本記事では、ZTE Axon 10 Pro 5Gをお得に購入する方法や、ソフトバンクのプランなどについて解説しました。
- ZTE Axon 10 Pro 5Gの本体価格は89,280円
- トクするサポート+、web割を併用すれば33,840円で購入可能
- ソフトバンクのプランは、1GB未満はミニフィットプラン、それ以外ではメリハリプランが最適解。家族4人なら1GB未満でもメリハリプランでOK
- 5G基本料は月額1,000円だが「5G無料キャンペーン」を適用すれば無料
- 割引をフル活用すれば、月額最大4,000円もの割引
ZTE Axon 10 Pro 5Gはハイスペックスマホであるものの、割引を使えば3万円台で購入できます。
プラン料金は最安で1,980円、機種代金込みでも3,390円です。
また、5Gを利用するためには月額1,000円の追加料金がかかりますが、キャンペーンを利用すれば2年間は無料になります。
ただし、キャンペーンは2020年8月31日までなので、5Gを安く利用したい方は早めにソフトバンクと契約してくださいね。
ソフトバンク機種変更が7万円以上お得!キャンペーンのポイント[2021]