ソフトバンク光の解約は電話のみ!簡単にできる違約金0円で解約する方法

  • 2020年8月15日
  • by.a-sato

ソフトバンク光 解約

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

ソフトバンク光」を解約することになった時、気になるのは解約方法や違約金などではないでしょうか。

今回は、ソフトバンク光を解約する時の手順や解約申し込み先の電話番号、機器の返却方法、料金計算などを解説します。

あわせてソフトバンク光を違約金0円で解約するコツなどにも触れていくので、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンク光を解約する時のポイント
  • 解約は電話で申し込む
  • 申し込みは解約希望日の6営業日前までに済ませる
  • 契約解除料や工事費残債が発生する可能性があるので事前に確認する
  • レンタル機器は返却しないと高額な違約金がかかるので注意
  • 契約更新月や他社のキャッシュバックキャンペーンを狙えば違約金0円で解約できる

※本記事中の価格はすべて税込み表示

トップ画像引用元:SoftBank 光 解約手続きの流れ | インターネット | ソフトバンク

目次

ソフトバンク光の解約でかかる費用

ソフトバンク光

画像引用元:自宅のインターネットが超高速!SoftBank 光

ソフトバンク光を解約する時の費用を表にまとめました。

なお契約内容によって、かかる費用の種類は異なるため、表に含まれない料金支払いが発生することもあります。

項目料金
契約解除料2年契約10,450円
5年契約16,500円
工事費残債 ※初期設定サポート含む2,200円~36,300円
解約月の日割り料金集合:4,180円~
戸建:5,720円~
レンタル機器の違約金17,600円~36,300円
レンタル機器の修理交換料金7,857円~17,600円
オプションや光電話の解約金0円~4,400円

解約金だけでなく、さまざまな費用が発生する可能性があります。

発生する費用は工事費の支払いの残りやレンタル機器を返却しなかった場合に発生する違約金、レンタル機器が壊れていた時に支払う修理交換料金などです。

すべての費用が発生してしまうと、かなり高額になりますね。

では解約にかかる費用についてそれぞれについて、詳しく解説します。

契約解除料

解除料なしで解約するためには、契約の更新月に解約をしなければいけませんので、詳しく解説します。

ソフトバンク光には2年契約と5年契約(戸建のみ)、そして自動更新なしのプランがあります。

そして2年契約と5年契約はそれぞれの契約年数ごとに更新月があります。

契約の更新月を過ぎてしまうと再度2年または5年の契約が自動的に更新される仕組みです。

自動更新なしのプランであれば自動的に契約が更新されることはありません。

ただし、2年契約・5年契約のプランに比べて割高になるので多くの人が自動更新ありのプランを選ぶ傾向にあります。

なおソフトバンク光では、2年契約で10,450円、5年契約で16,500円の契約解除料が発生します。

工事費の分割払いの残り

ソフトバンク光では、回線契約時に所定の工事費が発生します。

項目料金
フレッツ光ネクストからの転用
他社コラボ光からの事業者変更
0円
新規立ち会い工事 ※室外工事あり26,400円
立ち会い工事 ※室内工事のみ9,900円
立ち会い工事なし2,200円

工事費はソフトバンク光以前の固定回線の契約状況によって異なります

フレッツ光ネクストや他社のコラボ光を利用していた人は原則工事費がかかりません。

その他の人は、必要な工事の内容によって上記表のように工事費が変わります。

工事費を24回の分割払いにしているケースが多く、支払い途中に解約すると残債分が一括請求される仕組みとなっています。

初期設定サポートの料金も分割払いになっている可能性も

担当スタッフが自宅へ訪問し、機器の設置やネット接続をしてくれる「初期設定サポート」は9,900円かかります。

この費用も分割払いになっている可能性が高いので注意して下さい。

解約月の月額料金は日割りなし

解約した月の料金は日割り計算されません。

つまり、月途中で解約しても、1ヶ月分の料金が発生します。

戸建の場合は5,720円、集合住宅の場合は4,180円ですが、オプションなどに加入していたらさらに料金がかかります。

解約のタイミングが月初でも月末でも料金は変わりません。

よって締め日ギリギリに解約日を設定して1ヶ月間しっかりとネットを使った方がお得です。

レンタル機器の違約金・修理交換料金

ソフトバンク光からレンタルしている機器を期限内に返却しない、あるいは壊してしまった場合には所定の料金が発生します。

レンタル機器未返却時
違約金
料金
ADSLモデム17,600円7,857円
モデム用無線LANカード
BBフォン・ターミナルアダプター(TA)
光BBユニット19,800円
光BBユニット専用無線LANカード8,800円
地デジチューナー
Airターミナル25,300円10,450円
Airターミナル2/3/436,300円17,600円
Pocket WiFi27,500円10,450円

レンタル機器の返却については後で詳しく解説しますが、原則解約日から14日以内に返却しないといけません。

未返却の場合は上記表の違約金が発生します。

また、期限内に返却したとしても破損や故障が見られる場合は修理交換料金が請求されてしまいます。

オプションや光電話の解約金

ソフトバンク光とセットでオプションや光電話を利用している場合は、解約金や工事費が発生する可能性があります。

オプションでは、「Yahoo! BB 基本サービス」のプレミアムコースは2年の自動更新であり、更新月以外に解約すると違約金が1,100円かかります。

あわせて「ホワイト光電話」を利用していた場合、解約工事費用が3,300円かかります。

ソフトバンク光で違約金0円で解約する方法

工事費やレンタル機器の故障、未返却で違約金がかかってしまうのは仕方ないとしても、できれば違約金は0円で解約したいですよね。

そこで、この章では違約金0円で解約する方法について解説していきます。

ソフトバンク光で違約金0円で解約するには?
  • 契約更新月を狙って解約
  • キャッシュバックのある他社回線へ乗り換え
  • 多くのコラボ光で10,000円以上のキャッシュバックがあるので違約金相当分の相殺を狙う

契約更新月に解約する

更新月に解約すれば違約金は一切かかりません

そのため、違約金0円で解約したいのであれば契約更新月を狙って解約するのが1番です。

ソフトバンク光の契約更新月は、開通した月を1ヶ月目として24ヶ月目、または60ヶ月目となります。

例えば2020年4月に2年自動更新プランを開通させた場合、更新月は2022年3月になります。

開通した月が1ヶ月目なので、申し込みが3月で開通したのが4月の場合、4月から起算した24ヶ月目が更新月となります。

キャッシュバックのある他社回線へ乗り換える

この先も固定回線を使う予定であるなら、他社の回線を利用する前にしっかりとキャッシュバックなどのキャンペーンをチェックしましょう!

他社からの乗り換えでキャッシュバックを行っている回線サービスは非常に多く、同じ回線を扱っていても販売代理店によって内容が異なる場合もあります。

項目特典内容販売代理店
NURO光45,000円キャッシュバック公式特典
auひかり最大30,000円
キャッシュバック
※違約金相当額を還元
(株)NNコミュニ
ケーションズ
ドコモ光最大20,000円
キャッシュバック
※事業者変更が条件
(株)ディーナビ

他社のキャッシュバック状況を調査したところ、多くの場合で10,000円以上のキャッシュバックがあります。

サービスや販売代理店によってキャッシュバックの金額や条件が大きく異なるので、申し込み前にしっかりとチェックしましょう。

また、高額キャッシュバックの場合、キャッシュバックを受けるための条件が厳しい傾向にあります。

キャッシュバックを受けても損してしまうことがあるため、よく見極めてください。

次の章にて、ソフトバンク光からの乗り換え先としておすすめの光回線のサービス内容や特徴、キャンペーンについて紹介するので、是非参考にしてください。

乗り換え先におすすめの光回線

DTI光

画像引用元:DTI 光|今なら実質工事費無料!!最低利用期間なし、違約金なしで安い!

前章にて、ソフトバンク光で違約金0円で解約する方法として最後に「キャッシュバックのある他社回線へ乗り換える」という点について触れました。

他社回線の中には工事費が無料になったり、キャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンが利用できるサービスがあります。

ソフトバンク光解約後もネットを使う予定であるなら、是非お得な光回線に乗り換えることをおすすめします。

この章では、ソフトバンク光解約後の乗り換え先としておすすめな光回線サービスを3つピックアップしました。

乗り換え先におすすめの光回線
  • BB. excite光 Fit
  • excite MEC光
  • DTI光

それぞれのサービスの概要と特徴について詳しく解説していきます。

ソフトバンク光を解約後、新たに光回線の契約を検討している人は是非参考にしてください。

BB. excite光 Fit

BB.excite光 Fit

画像引用元:光回線が驚きの価格から「BB.excite光 Fit」 | BB.exciteインターネット

BB. excite光 Fit」は、エキサイト株式会社が運営している光回線です。

BB. excite光 Fitのサービス内容は下記の通りです。

BB. excite光 Fit
プラン料金ファミリー50GB未満:3,520円
200GB未満:4,290円
500GB未満:5,060円
500GB以上(上限なし):5,830円
マンション50GB未満:2,640円
200GB未満:3,410円
200GB以上(上限なし):4,180円
登録手数料3,300円
(転用・事業者変更のみ0円)
事務手数料新規1,100円→0円
転用2,200円→0円
事業者変更
工事費新規ファミリー:19,800円
マンション:16,500円
転用工事不要
事業者変更
契約期間-
違約金-
キャンペーンIPv6 IPoE対応Wi-Fiルーターをプレゼント
転用・事業者変更で登録手数料・事務手数料が無料
詳細BB.excite光 Fit 公式サイトへBB.excite光 Fit

※「50GB未満」は2020年9月末までのキャンペーンであり、2020年10月1日からは「30GB未満」になります。

BB. excite光 Fitは従量制の料金プランを取り扱っており、毎月利用するデータ量にバラつきがある人や、そこまで多くネットを使わないライトユーザーの人にもおすすめです。

そんなBB. excite光 Fitの特徴について下記にて詳しく解説していきます。

BB. excite光 Fitの特徴
  • 従量制の光回線
  • 最大1Gbps+IPv6(IPoE)対応
  • 契約期間・違約金なし
  • 初期費用無料・工事費実質無料のキャンペーン

従量制で使える光回線

BB. excite光 Fitの料金はファミリー・マンション共に従量制となっています。

マンションは200GB、ファミリーは500GB以上で定額となりますが、それまでは到達するデータ通信量によって料金が異なります。

マンションで50GB未満(2020年10月1日以降は30GB)なら最安2,640円で利用できるので、あまりネットを使わないという人にもおすすめです。

ただ、ファミリーで500GB以上、マンションで200GB以上使う場合は、そこまで料金がお得ではありません。

毎月コンスタントにたくさんネットを使う人は、後述する同じ系列のサービスである「excite MEC光」の方が月額料金が安くておすすめです。

最大1Gbps+IPv6(IPoE)対応

BB. excite光 Fitの最大通信速度は1Gbpsであり、余程負荷のかかる通信(大容量のデータをダウンロードするなど)をしない限り快適に利用することができます。

また、IPv6(IPoE)の接続方式に対応しているので、通信速度が改善されサクサクとネットを使うことができるようになります。

IPv6(IPoE)とは、新しいプロトコルの名称です。

これまで普通に使っていたIPv4というプロトコルが管理しているIPアドレスが将来使い尽くされてしまうということで新たに誕生しました。

※プロトコル=ネット接続機器の識別番号である「IPアドレス」を管理しており、ネットを使う上で情報を管理するために必要不可欠

IPv4には43億個のアドレスがあったようですが、それが使い尽くされてしまうということで10の36乗個ものアドレスが管理できるIPv6が作られました。

これだけあれば枯渇することはないそうで、実際にIPv6を使うとインターネットの混雑を回避し、いつでも快適に使えるようになるようです。

契約期間・違約金なし

ソフトバンク光は2年間の契約期間がありましたが、BB. excite光 Fitには契約期間の縛りがありません。

そのため、途中解約による違約金も一切発生しないので、いつでも解約することができます。

もちろん、最低利用期間などの縛りも一切ありません。

かなり自由度の高い光回線なので、ソフトバンク光で契約の縛りに疲れてしまった人にもおすすめのサービスです。

初期費用無料・工事費実質無料

2020年2月からのキャンペーンで、初期費用が無料になり工事費も実質無料になるキャンペーンが利用できます。

工事費が実質0円というのは、実際に工事費は無料にならず30回の分割払いになります。

ただし、キャンペーンの適用により、ファミリーは660円、マンションは550円の割引が毎月発生します。

割引回数は30回なので、工事費の分割料金と割引で相殺して実質0円になるということになります。

つまり、30回の支払い中に解約してしまうと、工事費の支払いだけ残るので注意が必要です。

excite MEC光

exciteMEC光

画像引用元:IPv6 IPoEで速いインターネット回線 | エキサイトMEC光

excite MEC光」は、BB. excite光 Fitと同様にエキサイト株式会社が運営している光回線です。

excite MEC光のサービス内容は下記の通りです。

excite MEC光
プラン料金ファミリー4,950円
マンション3,850円
開通手続き料3,300円
事務手数料新規1,100円
転用2,200円
事業者変更
工事費新規ファミリー:19,800円
マンション:16,500円
転用工事不要
事業者変更
契約期間-
違約金-
キャンペーン新規契約で開通・事務手数料と工事費無料
新規契約で12ヶ月間ファミリー517円・マンション489円割引
転用・事業者変更で事務手数料無料
転用・事業者変更で1年間ファミリー4,070円・マンション2,970円
詳細excite MEC光 公式サイトへexcite MEC光

excite MEC光は、BB. excite光 Fitと同じ系列の光回線ですが、従量制プランではなく定額制プランを取り扱っています。

キャンペーン内容も異なるので、どちらがお得か是非比較してみてください。

尚、excite MEC光のサービスの特徴は下記の通りです。

excite MEC光の特徴
  • BB. excite光 Fitと異なり定額制
  • 最大1Gbps+IPv6(IPoE)対応
  • 契約期間・違約金なし
  • 手数料無料・割引キャンペーンが充実している

BB. excite光 Fitと異なり定額制の料金プラン

BB. excite光 Fitは従量制でしたが、excite MEC光は定額で利用できる光回線です。

毎月利用するデータ量にバラつきがある方や、普段からあまりネットを使用しないかたはBB. excite光 Fitのほうがお得に活用できるでしょう。

しかし、前述の通り毎回200GBや500GBを超えるような大量のネット通信を行う人は、BB. excite光 Fitだとやや割高になってしまいます。

常にたくさんネットを使う方は、excite MEC光の方が料金がリーズナブルなのでお得です。

また、ソフトバンク光の料金と比べてもexcite MEC光の料金は安いので、月額料金を安くしたいという人にもおすすめです。

最大1Gbps+IPv6(IPoE)対応

BB. excite光 Fitと同じく、インターネットの混雑を避けて快適にネット回線を利用できるIPv6(IPoE)に対応しています。

最大通信速度もBB. excite光 Fitと同じなので、自分にとってどちらのプラン料金がお得かで選ぶと良いでしょう。

ちなみに、最大通信速度というのはあくまで最高の条件が揃った上で計測した速度(ベストエフォート方式と呼びます)です。

最大1Gbpsと記載があっても実際には1Gbpsという速度は出ないと思っておきましょう。

ただ、他のポケットWiFiなどのサービスより高速であることは間違いないので、通信速度を重視したい方には光回線がおすすめです。

契約期間・違約金なし

契約期間や違約金に関してもBB. excite光 Fitと同じく、excite MEC光は縛りが一切ありません。

そのため、契約期間の途中で解約すると高額な違約金が発生するということもないので、短期で利用したい人も安心して使えます。

BB. excite光 Fitと同様に、ソフトバンク光の契約の縛りに疲れてしまった人や、賃貸マンションなど短期で利用する可能性が高い人にもおすすめの光回線です。

手数料無料・割引キャンペーンが充実

新規契約の場合は開通手続き料含めて全て無料、事業者変更・転用の場合は事務手数料が無料になるので、初期費用がかなりお得になります。

また、契約方法によって12ヶ月間お得な割引が適用され、通常の料金よりもリーズナブルに利用できます。

ソフトバンク光で解約金が発生した人も、excite MEC光なら初期費用・12ヶ月間の料金がお得になるので、解約・契約でかかる総コストを抑えることができます。

DTI光

DTI光

画像引用元:DTI 光|今なら実質工事費無料!!最低利用期間なし、違約金なしで安い!

DTI光は、ドリーム・トレイン・インターネット株式会社が運営している光回線です。

DTI光のサービス内容は下記の通りです。

DTI光
プラン料金DTI光ファミリータイプ5,280円
DTI光マンションタイプ3,960円
事務手数料新規880円
転用1,980円
事業者変更
工事費新規ファミリー:19,800円
マンション:16,500円
転用通常:0円
最大速度を変更する場合:2,200円
事業者変更
契約期間-
違約金-
キャンペーンキャッシュバック最大19,000円
ADSL回線契約者限定で工事費無料
詳細DTI光 公式サイトへDTI光
DTI光の特徴
  • 契約期間・違約金などの縛りがない
  • 開通まで最短2週間
  • IPv6(IPoE)接続方式対応
  • キャンペーンで最大19,000円キャッシュバック

契約期間・違約金の縛りがない

上記で解説した2つの光回線と同様に、DTI光にも契約期間の縛りが一切ありません。

解約による違約金も発生しないので、ソフトバンク光のように2年や5年のスパンで縛られることなく、不要になった時にいつでも解約できます。

極端な話になりますが、契約して試しに使ってみたら通信品質があまり良くなかった・サービスが合わなかったという時にもすぐにキャンセルできます。

この先短期で使いたいという人も、契約の縛りがないDTI光がおすすめです。

開通まで最短2週間

DTI光は契約から開通までの時間もそこまでかからず、早くネット回線が使えるようになります。

公式サイトによると最短2週間で開通まで可能とのことなので、ソフトバンク光解約後になるべく早く光回線を使えるようにしたいという方にもぴったりです。

筆者は現在他社の光回線を申し込んでいますが、マンションオーナーへの工事確認などの手間がかかり、工事も2種類行う必要があるため、1ヶ月半経ってもまだ開通できていません…。

仕事でも使うのでなるべく早く開通して欲しいのですが、なかなか連絡が来ないため、仕方なくスマホのテザリングで凌いでいる状態です。

DTI光の最短2週間というハイスピードな工事スケジュールが、個人的にとても羨ましいと感じました。

IPv6(IPoE)接続方式対応

DTI光でもIPv6(IPoE)に対応しており、IPv4と比べてより快適にネット回線を利用することができるようになります。

通信速度を重視したい人にもぴったりな光回線といえるでしょう。

また、口コミを調べていると、やはり住んでいる環境やエリアによって左右される部分は否めませんが、以前使っていた回線よりも通信速度が速くなったという声も多かったのが特徴です。

もちろん遅くなったという口コミもあるので、100%確実に速くなる保証はありませんが、ソフトバンク光を使っていて通信品質が悪いと感じている人は、一度検討してみるのもおすすめです。

キャンペーンで最大19,000円キャッシュバック

新規や事業者変更などで通常工事費用がかかるユーザー向けに、最大19,000円キャッシュバックがプレゼントされます。

※フレッツ光からの転用は対象外です。

工事費が実質0円になるので、ソフトバンク光を解約した後に新たに光回線がを使いたいとなった時に、初期費用を抑えることができます。

あくまで最大19,000円なので、DTI ひかり電話の同時契約の有無や、マンションかファミリーかによってもキャッシュバック額が異なるので注意してください。

ソフトバンク光からの乗り換えにおすすめの光回線
  • BB.excite光 FitBB.excite光 Fit
    従量制で使った分だけ料金がかかる│手数料無料・工事費実質無料
  • excite MEC光excite MEC光
    手数料・工事費無料や割引などキャンペーンが充実している
  • DTI光DTI光
    最大19,000円キャッシュバックで工事費実質0円

ソフトバンク光から他社の光回線に変えた方が良い場合

考える女の子

光回線の利用は継続していくものの、ソフトバンク光を解約して他社に変えるのか・このまま使っていくべきなのか迷っている人もいるでしょう。

そこで、この章ではソフトバンク光から他社の光回線に変えた方が良い場合のケースについて解説していきます。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っていない

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとソフトバンク光をセットで使っていると、「おうち割 光セット」と呼ばれる毎月の割引が適用され、スマホの料金が安くなります。

そのため、ソフトバンク光がおすすめな人の特徴には必ず「ソフトバンクやワイモバイルのスマホを契約している人」が含まれます。

ソフトバンク光は割引なしに使うと今回紹介した他社よりも料金が割高になります。

ソフトバンク光は、スマホの割引がある前提で使うのがお得に運用するコツです。

そのため、今ソフトバンクやワイモバイルのスマホを持っていない人は、必ずしもソフトバンク光にこだわる必要はないのではないかと思われます。

ソフトバンクやワイモバイルから他社に乗り換えたという人も、同時に光回線の変更を検討するのも良いかもしれません。

通信品質があまり良くないと感じている

DTI光の章で触れたように、エリアや環境によって光回線の通信速度が遅いと感じる場合があります。

他の人が速くなったと言うから他社の光回線に変えたのに、逆により遅くなってしまったというケースも少なくありません。

ソフトバンク光も、時折通信が遮断されたり遅くなることがあるといわれています。

住んでいるエリアや環境によって通信品質が悪くなる可能性もあります。

今のネット環境が使いづらいと状態であれば、ソフトバンク光から他社へ変えることを検討しても良いかもしれません。

DTI光のように、光回線を変えたら通信速度が改善したという口コミが多い会社を選ぶと良いでしょう。

2年・5年以内で解約する恐れがある

ソフトバンク光の1番安いプランを選ぶと、自動更新つきの2年契約となります。※5年契約もあります。

自動更新なしのプランもありますが、基本的に多くの人が自動更新ありのプランを選んでいると思われます。

そのためいつまで経っても2年縛りが続きます。

いつ解約することになるかわからない・引っ越し等の事情で2年以内に解約する可能性がある場合は、契約の縛りがない他社に切り替えるのもおすすめです。

特に、次回の更新月が近くなっている人は、この機会に他社へ変えるか使い続けるかぜひ考えてください。

ソフトバンク光の契約更新月の確認方法

契約更新月が分からない方のために、契約更新月の確認方法を詳しく解説します。

この章の画像引用元:My SoftBank | ソフトバンク

ソフトバンク光の契約更新月の確認手順
  1. My SoftBankへアクセスする
  2. S-IDとパスワードでログインする
  3. 契約更新月を確認

1My SoftBankへアクセス

My SoftBank

ソフトバンク光の契約更新月はMy SoftBankから調べられます。

ただし、スマホの時に利用しているMy SoftBankではなく、固定回線用のサイトにログインしなければいけません。

ログインする際に必要な情報も異なるので注意しましょう。

2S-IDとパスワードでログイン
My SoftBank
My SoftBankにログインする時に必要なのはS-IDとパスワードです。

S-IDとパスワードが不明な人は、契約した時にSMSや郵送で送られている「ご利用開始のご案内」から確認できます。

IDとパスワードを入力したら「ログイン」を押して会員専用ページへアクセスしてください。

S-IDの確認方法

My SoftBank

「ご利用開始のご案内」を紛失してしまった、捨ててしまったという人は、上記ログイン画面の「S-IDを確認したい方」からS-IDがわかります。

S-IDの確認はソフトバンク光に登録した携帯番号を入力してSMSを受け取る仕組みです。

なお登録した番号が固定回線のみである場合は、電話での問い合わせも可能です。

3契約更新月を確認する
無事にログイン出来たら契約更新月を確認しましょう。

契約更新月以外にもオプションの加入状況なども確認できるので、契約内容を見直すこともできます。

契約更新月はサポートセンターで電話しても調べられる

サポートセンター「0800-111-2009」に電話をしても契約更新月を調べることができます。

サポートセンターの営業時間は10時から19時までで、時間帯によってオペレーターに繋がるまで時間がかかることがあります。

なるべく時間に余裕を持って電話をかけましょう。

S-IDがわからない場合はサポートセンターに電話をかければ契約更新月を確認できる

実際のソフトバンク光解約の手順

ソフトバンク光解約手順

画像引用元:SoftBank 光 解約手続きの流れ | インターネット | ソフトバンク

では、次に実際にソフトバンク光はどのように解約すれば良いのか見ていきましょう。

スマホの解約だとショップへ行くのが必須ですが、ソフトバンク光の場合は電話で解約の手続きを進めます。

解約書類に必要事項を記入して郵送したり、ショップに足を運ぶ必要がないのでかなり楽ですね。

ソフトバンク光解約の手順
  1. 解約にかかる費用の確認や撤去工事日の設定など事前に準備する
  2. 解約希望日の6営業日前までに電話で申し込む
  3. 解約完了
  4. 解約後14日以内にレンタル機器の返却を行う
  5. サービス終了日の翌月に最終の支払いをして完了

1解約前の準備
まず契約更新月の確認なども含めて、解約する場合どのくらい費用がかかるのか確認します。

あわせてレンタルしている機器の状態もチェックしてください。

また撤去工事立ち会いの希望日を3つほど用意しておきましょう。

引っ越し等で立ち会いが難しいということなら、戸建プランの場合は電話で相談してください。

賃貸の戸建である場合や集合住宅プランの場合は、電話の際に管理会社の情報(管理会社名・連絡先・担当者名)が必要になります。

2解約希望日の6営業日前(土日祝を除く)までに電話で申し込む
解約はサポートセンターへ電話して申し込みます。

電話:0800-111-2009/時間:10時から19時

なお、解約希望日の6営業日前までには申し込む必要があり、最長90日先まで設定できます。

3解約完了
解約日にソフトバンク光の回線が使えなくなり、撤去工事が終わり次第解約の手続きは終了となります。

4解約後14日以内にレンタル機器の返却
解約日後は、ソフトバンク光から借りていたレンタル機器を返却しなければいけません。

未返却の場合だと違約金が発生するので、必ず14日以内に各レンタル機器を指定の送付先へ郵送しましょう。

SoftBank機器の場合

SoftBankのロゴが記載されている機器は、機器を受け取った時の箱または自前の段ボールに入れ、破損しないようにしっかりと梱包してください。

発送は元払いとなります。

返却する機器によって郵送する住所が異なるので間違えないようにしましょう。

尚、キャンペーン等でもらったタブレットの返却は不要です。

NTT機器の場合

NTTのロゴが記載された機器は、光回線の撤去工事がある場合、業者がその場で回収します。

光回線の撤去工事がない場合、NTTより専用のキットが送られてくるので、機器を封入し「機器返却方法のご案内」に従って郵送してください。

5サービス終了日の翌月に最終の支払いをして完了

原則として、サービス終了日の翌月が最後の請求月となるため支払いを終えて解約が完了です。

ソフトバンク光の電話が繋がらないときの対処法

解約の申し込みが電話でOKですが、オペレーターに繋がるまで時間がかかることがあります。

そこでこの章では、ソフトバンク光のサポートセンターに電話が繋がらない時の対処法を解説します。

ソフトバンク光の電話が繋がらないとき
  • コールセンター混雑予想カレンダーを確認する
  • 週末など多くの人が電話する時間帯を避ける

コールセンター混雑予想カレンダーを確認する

ソフトバンク光コールセンター混雑予想

画像引用元:お問い合わせ|お客様サポート|インターネット|ソフトバンク

ソフトバンク光の公式サイトには、上記画像のような「コールセンター混雑予想カレンダー」があります。

あくまで予想ですが、混雑する時間帯を回避するために参考にしてください。

新型コロナウイルスの感染防止のために、1日に稼働するスタッフの人数も削減されていると予想されるため、繋がりにくい可能性があります。

平日の夕方や週末など多くの人が電話する時間帯を避ける

サポートセンターのような電話窓口が混み合う時間帯の多くは、平日の昼時や夕方~夜、土日祝などです。

これらの時間帯を避けるだけでも、オペレーターに繋がりやすくなるのではないでしょうか。

ソフトバンク光を解約する際の注意点

ソフトバンク光を解約する時にどのような点に注意するべきなのか解説します。

解約を検討している方は、ぜひチェックしてください。

ソフトバンク光を解約する際の注意点
  • 事前にしっかりと解約にかかる費用をチェック
  • ショップに行っても解約はできない
  • おうち割 光セットの提供も終わる
  • 固定電話番号が引き継げない可能性も

事前にしっかりと解約にかかる費用をチェックしよう

解約にかかる費用は、なるべく申し込みの電話をする前に把握しておきましょう。

申し込み時にもオペレーターから案内があると思いますが、それぞれの費用に対してある程度理解を深めておくためにも事前に確認するほうが無難です。

自分である程度確認しておけば、万が一オペレーターの案内と自分の認識に違いがある時、オペレーターに確認できます。

電話申し込みのみなのでショップに行っても解約はできない

ソフトバンク光ユーザーの多くはスマホと一緒にソフトバンクショップで契約したのではないでしょうか。

しかし、ソフトバンクショップはあくまでソフトバンク光の販売のみ受け付けているため、解約など契約後の手続きに関しては対応することができません。

解約の申し込みはショップではできないので、必ず電話するようにしてください。

機器の返却は忘れずに!種類にも気をつけよう

機器の返却期限は解約日後14日以内です。

忘れないようにレンタルしている機器は必ず返却しましょう。

また、ソフトバンク光の機器とNTT機器では送付方法の手順が異なるので、返却手続きの案内で手順も確認してください。

おうち割 光セットの提供も終わる

ソフトバンクやワイモバイルのスマホと一緒にソフトバンク光を契約している場合は、「おうち割 光セット」と呼ばれる割引がスマホ料金に適用されています。

この割引もソフトバンク光を解約した時点で適用終了となります。

ソフトバンク光解約後のスマホ料金は高くなると考えてください。

固定電話番号が引き継げない可能性も

ソフトバンク光で電話回線を使用している場合は、解約と同時に電話番号を引き継ぐことができず、新しい固定回線を契約した時に番号が変わる恐れがあります。

ソフトバンク光で光電話として発番された電話番号や、NTTフレッツ光電話が発番した電話番号を引き継いで使っている場合は次の回線契約時に利用できないので注意してください。

尚、コラボ光の事業者変更で新しい回線を契約する場合や、NTTで発番されたNTT加入権のある番号なら引継ぎは可能です。

電話番号を引き継ぐ時の手続きに関しては、解約申し込み時にサポートセンターに必ず問い合わせましょう。

ソフトバンク光解約にかかる費用は必ず事前に確認!

ソフトバンクのロゴ

画像引用元:ソフトバンク

ソフトバンク光の解約申し込みは電話で受け付けています。

解約する前に必ず解約金や工事費残債などかかる費用を調べておきましょう。

ソフトバンク光を解約する時のポイント
  • 解約は電話で申し込む
  • 申し込みは解約希望日の6営業日前までに済ませる
  • 契約解除料や工事費残債が発生する可能性があるので事前に確認する
  • レンタル機器は返却しないと高額な違約金がかかるので注意
  • 契約更新月や他社のキャッシュバックキャンペーンを狙えば違約金0円で解約できる

また、解約後14日以内にレンタル機器を返却しないと別途料金が発生するので必ず忘れないようにしてください。

他社の回線に乗り換えればキャンペーンで解約金相当分をキャッシュバックしてもらえる可能性があります。

新しい回線の契約を検討している人は、ぜひキャンペーン内容も重視して選んでくださいね。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。