
家の中のネット回線だけでなく、外出時のパソコン作業でもネット回線をつなげられるWiMAXをご存知でしょうか。
今回は、そんなWiMAXプロバイダの1つであるSo-net WiMAXについて、料金やキャンペーンなどに焦点を当てて紹介していきます。
「So-net WiMAXの料金を知りたい」「So-net WiMAXのキャンペーンはどうなんだろう?」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
- W06は1.2Gbps・L02は1.0Gbpsと通信速度は十分◎
- ギガ無制限プラン・7GBプランから選べる
- 月額料金が比較的安く、割引を適用させるともっとお得に!
- キャンペーンで機種代金無料・毎月の割引適用がおすすめ◎
画像引用元:WiMAX (ワイマックス) | インターネット接続 | So-net (ソネット)
So-net WiMAXとは
まずはSo-net WiMAXについて基本情報を紹介していきます。
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する回線を用いた高速モバイルサービスです。
UQ WiMAXの通信対応エリアとして「WiMAX」、またはauの通信回線エリアである「au 4G LTE」の提供エリアが利用できます。
So-net WiMAXで契約できるWiFiルーター
現在、So-net WiMAXで契約できるルーターについて紹介します。
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- Speed Wi-Fi HOME L0
もう少し詳しく見ていきましょう。
Speed Wi-Fi NEXT W06
画像引用元:モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX06」 | WiMAX | So-net (ソネット)
W06は持ち運びができるサイズなので、自宅で用いるだけでなく外出時にもカバンに入れておくことでネット回線につなげることができます。
重量も約125gと軽量タイプで、クイックボタンひとつですぐに起動できるため、誰でもカンタンに家の中・外で利用できる人気のルーターです。
スマホなどのWi-Fi対応機器を検知して、特定したデバイスに狙って電波を送信する「TXビームフォーミング機能」に対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi NEXT W06 |
サイズ | 約128×64×11.9mm |
重量 | 約125g |
最大接続数 | 16台 |
受信最大 通信速度 | 1.2Gbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
バッテリー 使用時間 | 連続通信時間:約540分 連続待受:約800時間 |
Speed Wi-Fi HOMEL02
画像引用元:WiMAXの新型ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L02 | So-net (ソネット)
一方のL02はホームルータータイプなので、自宅で使うためのルーターが欲しいという方におすすめです。
同時に接続できる台数は42台までと、家族全員でホームルーターに接続していても通信速度に支障はありません。
4本の高感度アンテナが配備されているので、360度全方位にネット環境をカバーできます。
更に、専用アプリHUAWEI HiLinkを活用することでスマホからルーターの状態を確認したり設定をカンタンに変更できるので、使いやすさも抜群です。
たとえば通信モードを自動切り替えに変更したり、ルーターの最適な配置を教えてくれる「ベストポジション」機能もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi HOME L02 |
サイズ | 約93×178×93mm |
重量 | 約436g |
最大接続数 | (42台) LANポート×2台 2.4GHz:20台 5GHz:20台 |
受信最大通信速度 | 1.0Gbps |
Wi-Fi規格 | iEEE 802.11a/b/g/n/ac |
利用開始までの流れ
So-net WiMAXは誰でもカンタンに申し込めるので、まずは利用開始までの流れを確認してみましょう。
So-net WiMAXはクレジットカード払いとなるので、事前に有効なクレジットカードを準備しておきましょう。
- 公式サイト・または電話で申し込み
- 対応機器の発送
- 利用開始
流れはとてもカンタンです。
まずは公式サイトか電話にて新規申し込みを行います。
この後に「お申し込み受付のご連絡」というメールが届きます。
もしも届かなかった場合はサポートセンターに問い合わせてください。
新規入会の場合、後日指定の住所に「So-net 契約内容のご案内」の冊子が郵送で届けられます。
申し込みが完了してから2〜3日後に指定の住所先に対応機器が発送されます。
発送後に届くメールに記載されているURLから、随時配送状況を確認することができます。
機器が到着したその日からすぐにSo-net WiMAXを利用していただけるので、工事も不要で時間やコストの捻出も必要ありません。
- クレジットカード払いのみ
- 持ち運びタイプのW06・ホームルータータイプのL02の機種から選べる
- 通信速度はW06が1.2Gbps・L02が1.0Gbpsと十分◎
- 工事不要で申し込みから利用開始までがスムーズ
So-net WiMAXを解説:料金編
続いてはSo-net WiMAXの料金体系について紹介していきます。
やはり気になるのは料金プランです。
どれだけ安くインターネットを利用できるかが鍵となります。
ここではSo-net WiMAXで提供されている料金プランに加え、Wi-Fiルーターの機種代金や割引などについても紹介していきます。
So-net WiMAXの料金体系
料金プランについて詳細を紹介する前に、So-net WiMAXの基本的な料金体系を紹介します。
- 契約事務手数料(開通月のみ)
- 機種代金(開通月のみ)
- 月額料金(コース料金+各種料金プラン)
- LTEオプション利用料
- 任意加入オプション利用料
So-net WiMAXでは主に上記の月額料金がかかります。
まずは初期費用として契約事務手数料が3,000円と機種代金が徴収されます。
開通月は月額料金が0円なので、初期費用の支払いだけで済みます。
1ヶ月目以降は月額料金・LTEオプション利用料・任意加入オプション利用料の支払いで、割引を適用させて更に月額料金を安くすることも可能です。
- Flat ツープラス ギガ放題
- Flat ツープラス
Flat ツープラス ギガ放題
画像引用元:WiMAX (ワイマックス) | インターネット接続 | So-net (ソネット)
Flatツープラスのギガ放題プランでは、月間データ量の上限がありません。
そのため、データ量を気にせず使いたい方におすすめです。
ハイスピードモードを利用中に3日間で10GB以上の利用があった場合は、混雑回避のためとして一時的な速度制限が発生します。
利用スタートした最初の月は月額料金が0円で、以降の月額料金はコース料金の200円を含めて4,879円(税抜)となります。
後ほど紹介する割引を適用させることで、月額料金を更にお得にプライスダウンさせることも可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Flat ツープラス
画像引用元:WiMAX (ワイマックス) | インターネット接続 | So-net (ソネット)
Flatツープランの通常プランでは、月間データ量を7GBまで利用することができます。
自宅で使用するよりも、外出時にもパソコンで作業をしたいという方におすすめです。
利用スタートした最初の月は月額料金が0円で、以降の月額料金はコース料金の200円を含めて4,195円となります。
こちらの料金プランでも後ほど紹介する割引を適用させると、もっとお得に利用できるのでぜひ参考にしてみてください。
So-net WiMAXは3年契約プランがおすすめ
So-net WiMAXの2つの料金プランには契約期間が存在します。
- 2年
- 3年
- 4年
- 契約期間の条件なし
この中で3年契約プランがおすすめです。
3年契約・もしくはツープランの4年契約の場合は、ハイスピードモードを利用するLTEオプション料金の月額料金1,005円が発生しません。
またはauスマートバリューmineを契約している月はLTEオプション料が発生しませんが、ここは無難に3年契約を選択することがおすすめです。
So-net WiMAXの機種代金
So-net WiMAXで利用できるWi-Fiルーターは、先程紹介したようにW06とL02の2種類となります。
W06とL02の販売価格は共に20,000円となっています。
なお、W06のACアダプタとUSBケーブルは同封されていないので、必要な方は別途でUQアプセサリーショップから購入しましょう。
機種代金は分割払いができず、初期費用として一括払いとなるので注意してください。
So-net WiMAXのオプション
So-net WiMAXではオプションを任意で加入することもできます。
- カスペルスキー セキュリティ
- So-net 安心サポート
- So-net くらしのお守りワイド
カスペルスキー セキュリティ
画像引用元:特典詳細と注意事項 | WiMAX | So-net (ソネット)
Windows、Mac、Androidに対応しているカスペルスキーセキュリティは、最大5台までの機器にインストールできるセキュリティ製品です。
基本的なウイルス対策やネット決済保護、サイトの安全性診断などが利用できるだけでなく、子どものネット利用を保護者が管理できる便利機能もあります。
セキュリティ製品の難しさを改善するために、かんたんインストールやわかりやすい操作画面も備わっています。
月額500円で利用できるので、インターネット関連のセキュリティ対策をしっかりしたいという方にぜひおすすめです。
新規単品で申し込んだ方は最大3ヶ月間・同時接続コースで申し込んだ方には最大12ヶ月間の月額料金が無料になる特典も用意されています。
So-net 安心サポート
画像引用元:特典詳細と注意事項 | WiMAX | So-net (ソネット)
インターネットやパソコンに関する不安やトラブルを解決する有償のサポートサービスになります。
専用電話番号に問い合わせると、専門担当者の遠隔操作サポートで疑問を解決してくれるため、日々のネット関連も安心できますね。
月額300円で毎月1件目の相談は無料・2件目以降は1,200円で相談することができます。
新規で申し込んだ方は最大2ヶ月間・同時接続コースで申し込んだ方には最大12ヶ月間の月額料金が無料になる特典も用意されています。
So-net くらしのお守りワイド
画像引用元:特典詳細と注意事項 | WiMAX | So-net (ソネット)
インターネットのサポートとは離れて、鍵や水回り・窓ガラスといった生活環境のトラブルに専門業者が対応してくれるサポートサービスです。
万が一インターネット機器が水濡れ・破損などにより出費が発生した場合の保険もプラスでサービスに含まれています。
月額450円で、「かけつけサポートサービス」を利用した際に別途特別価格でトラブルを解決してくれます。
同時接続コースで新規申し込みをした方には、最大12ヶ月間の月額料金が無料になるお得な特典が用意されているので、ぜひ適用してみて下さい。
So-net WiMAXの違約金
So-net WiMAXには契約期間が存在し、契約期間中に解約をしてしまうと「違約金」が発生してしまいます。
ただし、契約更新月に解約をすれば違約金は発生しないので、解約を検討する際は更新月を事前に確認しておきましょう。
利用期間 | 2年プラン | 3年プラン | 4年プラン |
---|---|---|---|
契約更新月(1回目) | 25ヶ月目 | 37ヶ月目 | 49ヶ月目 |
契約更新月(2回目以降) | 24ヶ月目 | 36ヶ月目 | 48ヶ月目 |
違約金 | 1年目:19,000円 | ||
2年目:14,000円 | |||
3年目以降:9,500円 | |||
契約更新月:0円 |
So-net WiMAXの割引
So-net WiMAXには月額料金・機種代金がお得になる割引サービスが用意されています。
- 長期利用割引
- auスマートバリューmine
- ギガMAX月割
長期利用割引
長期利用割引では、初回の契約更新月を超えてからサービス終了月までの月額料金から500円割引がされます。
たとえば3年契約の場合、初回の契約更新月となる37ヶ月目を超えても契約を続けていればそこから長期利用割引が適用されます。
auスマートバリューmine
auスマートフォンまたはauケータイとSo-net WiMAXをセットで契約すると、auスマートバリューmineの割引サービスの契約ができます。
auスマートバリューmineでは、auスマートフォンまたはauケータイの月額料金から毎月1,000円の割引が適用されます。
更に、So-net WiMAXのLTEオプションが毎月無料になるため、auで機種変更やMNPをする際はぜひセットで契約してみてください。
ギガMAX月割
UQモバイルとSo-net WiMAXの対象料金プランを同一名義で利用すると、ギガMAX月割の割引サービスが契約できます。
ギガMAX月割では、UQモバイルの月額料金から毎月300円の割引が適用されます。
- 月額料金の初期設定が安い
- 割引適用次第で更にお得になることも
- 更新月以外の解約時に高額な違約金が発生
- 機種代金は20,000円
So-net WiMAXを解説:キャンペーン編
So-net WiMAXには各料金プランの3年契約を選択した方にキャンペーンとしてお得な契約特典があります。
So-net WiMAXの公式サイト・電話から個人で申し込んだ方が3ヶ月以内に利用開始し、申し込み時点で決済情報が確定している方が対象となります。
割引サービスは2種類
- Wi-Fiルーターの機種代金が無料
- 月額料金から割引
こちらのキャンペーンでは、2つの割引サービスが適用されます。
1つ目はWi-Fiルーターの機種代金が無料、2つ目は月額料金から割引という内容です。
Flatツープラスギガ放題(3年)の場合、1年目は毎月1,499円・2年目は毎月500円割引が適用されます。
Flatツープラン(3年)の場合、1年目は毎月1,415円・2年目は毎月500円割引が適用されます。
3年目以降は更に長期利用割引で毎月500円割引が適用されるので、毎月お得に月額料金を利用することができます。
Flatツープランギガ放題とFlatツープランの基本の月額料金と割引適用後の月額料金を表にしてみたので、参考にしてみて下さい。
Flatツープランギガ放題 | 月額料金 | 割引適用時 |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | |
1〜12ヶ月目 | 4,879円 | 3,380円 |
13〜36ヶ月目 | 4,379円 | |
37ヶ月目〜 | 4,379円 |
Flatツープラン | 月額料金 | 割引適用時 |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | |
1〜12ヶ月目 | 4,195円 | 2,780円 |
13〜36ヶ月目 | 3,695円 | |
37ヶ月目〜 | 3,695円 |
- 決済情報を確定させた状態で申し込んで3ヶ月以内に利用開始すると適用
- 機種代金が無料に
- 月額料金から毎月お得な割引が適用
So-net WiMAXで快適なインターネット生活を
So-net WiMAXはキャッシュバックといった大型のキャンペーンは適用されていませんが、その分他社のプロバイダよりも月額料金が安いです。
割引条件もゆるいため、誰でもカンタンに割引を適用させることも可能で、更に月額料金をお得に抑えてWi-Fiを利用できます。
Wi-Fiの通信速度に関しても、WiMAX2+・au 4G LTEエリアを利用できるのでWiMAXとして利用する分には問題はありません。
キャンペーンの特典を利用することで機種代金の20,000円分もカットでき、毎月の月額料金もお得に割引されるのでぜひ適用させてみてください。
- W06は1.2Gbps・L02は1.0Gbpsと通信速度は十分◎
- ギガ無制限プラン・7GBプランから選べる
- 月額料金が比較的安く、割引を適用させるともっとお得に!
- キャンペーンで機種代金無料・毎月の割引適用がおすすめ◎