ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019年7月、LG Electronicsの新モデル「LG style2」がドコモで発売開始となります。
2018年6月に発売された前機種「LG style」は、日常使いに十分なスペックを持ったミドルレンジモデルながら、ずっと月額料金割引を受けられるdocomo with対象機種というコスパの良いスマホでした。
果たして、その後継機であるLG style2が、LG styleからどんな進化を遂げたのか気になるところですね。
そこで、LG style2とLG styleの基本スペック・機能・価格などを徹底比較し、両者の違いや進化した点をまとめました。
トップ画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン/タブレット
LG style2とLG styleの違いと進化点
画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
最初に、LG style2とLG styleを比較して判明した進化点についてまとめました。
- ディスプレイが大きくなり更に見やすく
- バッテリー大容量化で電池長持ちに
- アウトカメラがデュアル仕様で広角撮影も可能に
- 本体価格は更に安く
LG styleとLG style2の詳細なスペックと機能の違いについては、この後見ていきます。
1 LG style2とLG styleのサイズ・外観比較
画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン/タブレット | LGエレクトロニクス・ジャパン
まずは、LG style2とLG styleのサイズやカラーなどを比較しました。
サイズ・カラー | LG style (LG L-03K) | LG style2 (LG L-01L) |
---|---|---|
本体サイズ | 約144×69×8.7mm (最厚部:8.7mm) | 約158×76×8.5mm (最厚部:約9.1mm) |
重さ | 約146g | 約182g |
ディスプレイサイズ | 約5.5インチ (1,080×2,160) TFT液晶 | 約6.0インチ (1,080×2,160) TFT液晶 |
カラー | ブラック ブルー ホワイト | ゴールド ブラック |
LG styleでは約5.5インチだったディスプレイサイズが、LG style2では比率18:9の6.0インチになっています。
大画面になったことで、LG styleよりも多くの情報を1度に確認できるようになっています。
大画面化に伴い本体サイズも増えていますが、「ミニビュー機能」という画面を縮小する機能を使えば女性でも片手で操作が可能になります。
- カメラがシングル → デュアルに
- 本体側面に「AIキー」追加
という機能の追加・変更に伴い、外見もやや変化しています。
LG style2で選べるカラーは、ブラックとゴールドの2色となります。
2 LG style2とLG styleの基本スペックの比較
画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
続いて、LG style2とLG styleの基本スペックを比較します。
スペック | LG style (LG L-03K) | LG style2 (LG L-01L) |
---|---|---|
OS | Android 8.1 | Android 9 |
SoC / CPU | Qualcomm SDM450 1.8GHz(オクタコア) | Qualcomm SDM450 1.8GHz(オクタコア) |
RAM | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC (最大400GB) | microSDXC (最大512GB) |
バッテリー | 2,890mAh | 3,900mAh |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac 準拠 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac 準拠 |
Bluetooth | 4.2 | 5.0 |
接続端子 | USB-Type C | USB-Type C |
LG styleからの進化点は、
- OS:8.1 → 9
- 外部ストレージ:最大400GB → 512GB
- バッテリー:2,890mAh → 3,900mAh
- Bluetooth対応規格:4.2 → 5.0
の4つで、その中でも特に大きく進化したのがバッテリー容量です。
参考までにLG styleのバッテリーの持ちをまとめてみました。
LG style (LG L-03K) バッテリー項目 | 時間 |
---|---|
電池持ち時間 | 95時間 |
連続待受時間(LTE) | 約310時間 |
連続通話時間(VoLTE) | 約260分 |
連続通話時間(3G) | 約980分 |
となっており、これより大容量化したLG style2では更に長時間の電池持ちが期待できます。
CPUとRAM、内蔵ストレージなどのスペックはLG styleと変わりませんが、一般的なメールやインターネット、SNSを利用するだけなら十分なぐらいの性能になります。
ゲームに関しても、3Dを多用するゲームはともかく、ツムツムなどの処理の軽いゲームであれば問題なくプレイ可能です。
3 LG style2とLG styleのカメラの比較
画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン/タブレット | LGエレクトロニクス・ジャパン
続いて、LG style2とLG styleのカメラのスペックを比較しました。
カメラ | LG style (LG L-03K) | LG style2 (LG L-01L) |
---|---|---|
アウトカメラ | 約1,620万画素 | 約1,620万画素/F2.2 約1,310万画素/F1.9 |
インカメラ | 約800万画素 | 約810万画素/F1.9 |
インカメラについてはあまり違いがない一方で、アウトカメラが広角レンズが付いたデュアル仕様に変更されました。
これにより、集合写真や風景など、LG styleでは収めきれなかった横長の被写体もLG style2では簡単に撮影可能になりました。
また、LG style2は被写体を認識して自動的に最適なモードで撮影してくれるAIカメラモードも搭載しており、シャッターボタンを押すだけで、誰でも手軽に綺麗な写真を撮れます。
ドコモ2019年夏モデル9つの新機種の発売時期とスペックのまとめ【新型Android】次のページでは、LG styleとLG style2の便利な機能について比較します。