
音楽アプリならApple Musicがおすすめ!
1億曲が聴き放題で、1ヶ月の無料トライアルも実施中!
Spotifyは数ある音楽アプリの中でも非常に人気の高いアプリです。
有料プランの「プレミアム」では5,000万曲以上が聴き放題で楽しむことができ、ダウンロードしてオフライン再生はもちろん、広告も一切表示されません。
StudentプランやFamilyプランなど、よりお得に利用できるプランも充実しており多くの人に重宝されています。
もちろん、有料プランだけでなく無料プランもあり操作も簡単なので、気軽に始めやすいのも魅力的です。
万が一、気に入らなくてもすぐに解約できます。
音楽アプリはどれが一番いいのか気になりますよね。 この記事では、音楽アプリおすすめ人気ランキングを無料で聴き放題のサービス・有料のサービスに分けて解説します。 総務省が発表した『情報通信白書令和3年版』によると、グローバル市場に[…]
- 5,000万曲が聴き放題の音楽アプリ
- プレミアムよりも制限はあるが無料で使えるフリープランもある
- プレミアムならオフライン再生や広告非表示にも対応しているので快適に使える
- 3ヶ月間無料でプレミアムをお試しできる
今回は、そんなSpotifyのサービス内容や特徴、使い方について詳しく解説していきます。
Spotifyの登録から解約までの手順も紹介するので、これから利用する人だけでなく既に使っている人も是非参考にしてください。
トップ画像引用元: Listening is everything – Spotify
Spotifyとは
画像引用元:spotify公式サイト
まず、Spotifyとは一体どのようなサービスなのか理解を深めていきましょう。
Spotifyは人気の音楽アプリの1つであり、Apple Musicなどと同じように、基本的に月額料金を支払って音楽を聴くことができるサービスです。
Spotifyで聴ける楽曲数は5,000万曲以上で、洋楽や邦楽、ロック、R&Bなどあらゆるジャンルの音楽を聴くことができます。
また、特定のジャンルの音楽を集めたり、季節などのシチュエーションに合った音楽を集めたプレイリストもあるので、自分の気分や利用シーンに応じて長時間聴き流すことも可能です。
- オフライン再生が可能
- 広告は一切無し
- 音質の調整が可能
- 歌詞もチェックできる
ダウンロードすればいつでもオフライン再生が可能
Spotifyの有料プランでは楽曲をダウンロードすることも可能です。
ダウンロードした楽曲は、ネットに繋がっていないオフライン状態でも聴くことができるようになり、データ通信量の消費を気にする必要がありません。
音楽を長時間聴いたせいでデータ通信量がなくなってしまい、通信速度が制限されたという経験はありませんか?
Spotifyでは、ダウンロードする時は通信量がかかるものの、その後はいつでもオフラインで再生が可能になります。
飛行機などネットを切断しなければいけない状態の時にも、音楽を聴くことができるようになります。
全ての音楽アプリがオフラインで聴けるわけではないので、嬉しいポイントの一つですね。
広告は一切無し
好きな曲を聴いている時や、お気に入りのプレイリストを流している時に度々広告に邪魔されたことはないですか。
広告をスキップするためにわざわざスマホを操作したり、数十秒広告に視聴を中断させられることも非常に多いです。
しかしSpotifyの有料プランなら、広告の表示も一切ありません。
どんなに長時間音楽を聴いていたとしても中断されることがなく、快適に利用できます。
音質の調整が可能
Spotifyにはストリーミング再生時に、データ通信量を節約したい人向けに低音質に変更できる機能があります。
さらに、もっと良い音質で聴きたいという人に高音質モードも用意されています。
このように音質の調整が可能なので、必要に応じて変更することでデータ通信量の節約ができたり、好きな音楽をより高いクオリティの音質で楽しむことができるでしょう。
歌詞もチェックできる!
Spotifyは、歌詞表示に対応している楽曲であれば、音楽を聴きながら歌詞の確認もできます。
聴き取りにくい歌詞を確認する時にも重宝するでしょう。
また、カラオケで歌いたい曲の歌詞を事前にチェックしたい時にも便利ですよね。
歌詞を見ながら少し口ずさんでみたりなど、好きな曲を歌えるように練習することもできます。
Spotifyの料金プラン
画像引用元:「Spotify: お気に入りの音楽やアーティストを発見しよう」をApp Storeで
Spotifyの料金プランを簡単に表にしてみました。
Spotify | Standard | Duo | Family | Student | 無料 |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 980円 | 1,280円 | 1,480円 | 480円 | 0円 |
楽曲数 | 5,000万曲 | ||||
オフライン再生 | ○ | × | |||
オンデマンド 再生 | ○ | × | |||
広告非表示 | ○ | × | |||
アカウント数 | 1つ | 2つ | 最大6つ | 1つ | 1つ |
無料お試し期間 | 3ヶ月 | 1ヶ月 | なし |
月額料金が発生するプランは基本的に「プレミアム」と呼ばれています。
プレミアムの中にも、個人向けからStudentプラン、Familyプランなど、さまざまなニーズに沿ったプランが用意されているのが特徴です。
それでは、Spotifyの料金プランを詳しく見ていきましょう。
- Standardプラン
- Duoプラン
- Studentプラン
- Familyプラン
- フリープラン
Standardプラン【月額980円】
基本的にほとんどの人が加入するのがStandardプランです。
SpotifyのStandardプランでは月額980円で、前述したSpotifyのサービスを利用することができます。
毎月音楽を聴くために1,000円近くかかるのは少し高いと感じるかもしれません。
ただ、料金はSpotifyと同じ規模の音楽アプリとほぼ同じです。
むしろ、シングルのCDを1枚購入するだけで1,000円以上かかるので、毎月1,000円程度で何曲も自分の好きな曲を聴けるというのはかなりお得ではないでしょうか。
Duoプラン【月額1,280円】
Spotifyには、Duoプランという一緒に住んでいるカップル専用のプランもあります。
このプランの特徴は、ふたりのよく聴く曲がミックスされて作られるプレイリスト「Duo Mix」が使えることです。
お互いにログイン情報などを共有することなく別々にアカウントを所持できるので、Standardプランよりもお得に利用できます!
Studentプラン【月額480円】
SpotifyにはStudentプランもあり、大学生や専門学生など、高等教育機関に在学している学生のみが選択可能です。
高等教育機関は専門学校・大学・短大・大学院などが該当しており、中学校や高校は対象外です。
Studentプランは月額480円と、Standardプランよりも500円安く利用できるので非常にお得です。
ただし、Studentプランには制限があり、最長4年間しか使うことができません。
また、登録する際にSheerIDと呼ばれる認証システムを使い、自分が在学している学校名を登録する必要があります。
さらに在学しているという証明として、成績証明書や時間割表、学費の領収書などの書類の提出も求められる点は注意です。
Familyプラン【月額1,480円】
家族利用におすすめなのがSpotifyのFamilyプランです。
Familyプランは、月額1,480円で最大6アカウントまで登録することが可能です。
家族みんなで音楽アプリを使いたいということであれば、個別にそれぞれ登録するのではなくFamilyプランを登録した方が1人あたりの料金が安くなります。
フリープラン
フリープランは無料でSpotifyが使えるプランです。
次の章で詳しく解説しますが、有料のプレミアムと比べて使える機能に制限があります。
筆者も現在無料プランを使っていますが、Wi-Fi環境のある場所で音楽をひたすら聴き流すという点では十分無料でも使うことができます。
フリープランからプレミアムに変更するのは簡単にできるので、必要に応じて切替えるのも良いかもしれません。
Spotifyのフリープランとプレミアムプランの違い
画像引用元:spotify公式サイト
Spotifyのフリープランはプレミアムと比べて使える機能が制限されています。
前述の通り、Wi-Fi環境下で音楽をひたすら聴き流すのであれば十分使うことができるので「無料のプランは使い物にならない」というわけではありません。
中にはフル再生で音楽を聴くことができない無料プランも多いので、それらのアプリと比べるとSpotifyのフリープランはかなりお得です。
フリープランではフリー再生が可能
もちろん有料のプレミアムと比べると、多少不便には思えます。
ですが実際に使っている筆者の印象では、無料でここまで使えるのであればかなり良心的な音楽アプリだといえます。
無料プランでは、フル再生できない、聴ける楽曲が限られるといった音楽アプリがほとんどです。
そんな中でもSpotifyのフリープランならフル再生が可能です。
フリープランでできないこと
他の音楽アプリと比べると優秀なSpotifyの無料プランですが、プレミアムと比べてしまうと、使えない機能もたくさんあります。
ここからはフリープランでできないことを見ていきましょう。
これらを妥協したくない人はプレミアムで登録することをオススメします。
- プレイリストのオンデマンド再生
- オフライン再生
- 広告非表示
- 音質調整
プレイリストのオンデマンド再生
曲名を検索したり、おすすめから選んで聴くというのは可能ですが、プレイリストを視聴する場合はシャッフル再生となります。
つまり、1曲目に自分の好きな曲があっても強制的にシャッフルされてしまうので、いつ聴けるかわかりません。
特定の曲を聴きたい時は検索して見つけるのが良いでしょう。
聴き放題で利用できるのはプレミアムと変わりないので、シャッフル再生で聴き流すにはかなり重宝できます。
オフライン再生
フリープランはダウンロードができないので、必然的にオフライン再生もできません。
筆者が「Wi-Fi環境がある場所で聴き流すには良い」と言ったのはこれが理由です。
長時間スマホのモバイル通信で音楽を聴いてしまうと、通信速度が制限されてしまったり、従量制プランで料金が高くなることも懸念されます。
フリープランで通信量をかけずに聴くのであれば、Wi-Fi環境がある場所で使うのがベストです。
広告非表示
フリープランでは広告も非表示になりません。
さすがにYouTubeのようにほぼ毎回広告が表示されることはありませんが、度々中断させられることがあります。
広告に中断させられるのがストレスだという人は、フリープランには向いていないでしょう。
音質調整
ストリーミング再生による低音質の調整は可能です。
しかし、高音質で聴く機能は利用することができません。
フリープランで聴けるのは低音質または標準音質となります。
標準音質でも十分綺麗に聴くことは可能ですが、音質にこだわりがある人は、プレミアムの高音質の方が良いと思われます。
利便性はプレミアムプランが圧倒的に高い
フリープランはプレミアムに比べてできないことが非常に多いです。
月額980円かかるなら当然ですが、やはり利便性は圧倒的にプレミアムの方が高いです。
しかし、Wi-Fi環境を利用したり、ただBGMとして聴き流す程度であればフリープランでも十分快適に使えます。
使うかどうか迷っている人は、まず試しにフリープランから使うことをおすすめします。
- フル再生とシャッフル再生は可能
- オフライン再生は不可
- 広告も時折表示される
Spotifyの登録・解約方法と使い方
画像引用元:Spotify
ここまでSpotifyのプランやサービスの特徴について見ていきました。
次に、実際にSpotifyを始める方法や解約、アプリの使い方について簡単に解説していきます。
登録方法(無料プラン)
Spotifyの登録の手順は下記の通りです。
まずはアプリのダウンロードから行いましょう。
1アプリをインストール
2既にアカウントを持っている人はログイン、新規作成の場合は「新規登録」または「FaceBookアカウントでログイン」を選ぶ
今回は「新規登録」を選択しました。
3メールアドレスを入力
最初ドコモのキャリアメールを入力しようと思ったのですが、使うことができませんでした。
公式サイトを調べてみると、送受信ができない恐れがあるとのことです。
Gmailを入力したら問題ありませんでした。
4パスワードを作成
5生年月日を入力
恐らくパスワードを忘れた時などの認証に必要になると思われるので、ちゃんと正しい数字を入力しましょう。
6性別・プロフィール名を登録
7好きなアーティストを3人以上選ぶ
ここまでの手順だと「無料プラン」に登録しただけなので、プレミアムを使いたい場合は別途手続きが必要となります。
Spotifyの解約方法
Spotifyを解約する方法は2パターンあります。
プレミアムから無料プランに戻すだけの場合と、Spotifyのアカウントごと削除してしまう場合です。
プレミアムを解除しただけではアカウントは残るので、全て消したいという場合はアカウント削除をしなければいけません。
プレミアムから無料プランにする方法
プレミアムを解約したとしてもアカウントは残るので、無料プランを使うことができます。
- 「アカウント情報ページ」にログイン
- 「プラン」を選択
- 「別のプランとお支払い方法」を選択
- 「Spotify Free」にスクロールダウン
- 「PREMIUMをキャンセル」を選択
- 申込み内容を確認して手続きを進める
- 完了
アプリからの操作はできないので、Spotifyの公式サイトへアクセスし、アカウント情報ページにアクセスする必要があります。
スマホからアクセスする場合、画面上部のオレンジ色の丸で囲っているアイコンがアカウント情報ページになります。
アカウントを削除する方法
アカウントを削除する場合は、かなり手間ですがSpotifyのカスタマーサポート(お問い合わせ)にアクセスしなければいけません。
また、プレミアムに加入している場合は事前にプレミアムを解約する必要があります。
- Spotifyの「お問い合わせ」にアクセス
- 「アカウント」を選択
- 「Spotify アカウントを閉鎖したいです」を選択
- 「アカウントを閉鎖する」をタップ
- 案内に従って手続きを進める
- 完了
アカウントを削除すると、今まで使っていたユーザー名を再使用することができなくなります。
Spotifyでプレミアムから無料プランへ変更する方法
プレミアムに変更したい場合、アプリから手続きすることはできません。
少し手間ですが、Spotifyの公式サイトからアクセスする必要があります。
1Spotifyの公式サイトへアクセス
2「今すぐ申し込む」をタップ
3SpotifyのアカウントまたはFaceBookアカウントでログイン
4支払い方法の設定を行う
料金プランの章で解説した通り、クレジットカード以外にもPayPalやキャリア決済などが利用できます。
支払い方法の設定が完了すれば、プレミアムが使えるようになります。
Spotifyの使い方
最後に簡単に使い方について見ていきましょう。
まず、これがアプリのトップ画面となります。
画面が真っ暗に見えますが、本来ならアーティストの写真がずらりと並んでいます。(肖像権の関係で削除しています)
画面下部の左から2番目にある「Search」では、自分の好きなアーティストや曲の検索ができます。
ジャンルから選ぶこともできますし、上部に検索したい曲やアーティストの名前を打ち込んで探すことも可能です。
「Search」の隣にある「My Library」では、お気に入りのアーティストやアルバムを確認できるだけでなく、自分好みのマイリストを作成することができます。
「My Library」を活用すれば、自分の好きな曲を簡単に探すことができますし、「こんな気分の時にはこの曲を聴きたい」など、自分の気分や利用シーンに合わせて自分の好きな曲をプレイリストにまとめることができます。
Spotifyを利用するメリット
画像引用元:Spotify
ここまでSpotifyのサービスの特徴やプランの違い、使い方について解説していきました。
次に、Spotifyを使うとどのようなメリットがあるのか詳しく紹介していきます。
- 最大3ヶ月間も無料で試せる
- 5,000万曲以上が聴き放題
- さまざまなニーズに合ったプランがある
- 無料プランもあり気軽に変更可能
3ヶ月間も無料で試せて5,000万曲以上が聴き放題
どの音楽アプリにも無料お試し期間はありますが、Spotifyの場合は3ヶ月間無料で使うことができます。
30日間の場合が多いので、Spotifyは他のアプリに比べて無料でプレミアムを使える期間が長いといえます。
無料お試し後に課金したくない場合も、期間中にキャンセルすればその後一切課金されることはありません。
また聴ける楽曲数が5,000万もあり、尚且つ制限なしで聴き放題というのはかなり嬉しいポイントです。
あらゆるジャンルの音楽を楽しむことができるので、自分の好きな曲だけでなく、新たにお気に入りの曲が見つかる可能性も非常に高いです。
さまざまなニーズに合ったプランがある
Standardプランだけでなく、学生向けや家族利用にぴったりなプランなど、さまざまなプランが用意されているのもSpotifyのメリットです。
中にはDuoプランというカップル専用のちょっと特別なプランも。
少しお金に余裕のない学生が安く使えたり、1つで最大6つのアカウントを家族で使えたりなど、さまざまなニーズに対応することが可能です。
無料プランもあり気軽に変更可能
無料プランと有料のプレミアムプランがあり、どちらも自由に行き来することが可能です。
Spotifyをあまり使わない時は無料にして、よく使う時になったらプレミアムに登録するなどの使い方もできます。
まずはSpotifyを3ヶ月間無料で試してみよう!
画像引用元:Spotify
最後に、Spotifyを利用するメリットについてまとめます。
- 3ヶ月間無料お試しが利用できる
- 5,000万曲以上が聴き放題
- 家族利用や学生などさまざまなニーズに沿っている
- 無料プランもあるので必要に応じて使い分けることも可能
Spotifyは3ヶ月間無料でプレミアムを使うことができるので、登録しようか迷っている人は是非この機会に利用することをおすすめします。
使っている途中で合わないと感じた時も、無料期間中にキャンセルすれば課金されることはありません。
また、StudentプランやFamilyプランなど、Standardプランの他にもお得なプランがたくさんあります。
プレミアムだけでなく無料でも使うことができるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。