
「容量無制限」で話題となったSTAR WiFi。
STAR WiFiは、当初の公式サイトによれば「容量無制限」に加え、「契約期間の縛り」がなく、「月額料金も安い」という優れた特徴を持っているはずでした。
しかし、サービス開始から数ヶ月が経つと、「速度制限された」などの意見が相次いで見られるようになったのです。
こうなると、STAR WiFiは本当に契約期間の縛りがなく、月額料金も安いのか不安になってきますよね。
今回は、これらの特徴がどこまで本当なのか解説していきます。
- 契約年数の縛りなし!
- 短期間のデータ量制限はないが、月単位では100~160GBで制限がかかる
- 初期費用が比較的高めであるものの、月額料金は安い
- STAR WiFiの電波はソフトバンクの4G LTE回線
- とにかく気軽に試せて、解約も簡単なのが魅力的!
ポケットWiFiは外出先や家で一時的にインターネットを使いたい時などにとても便利です。 ただいろいろな会社がポケットWi-Fiを出しているので、どの会社のポケットWi-Fiが良いのか迷いますよね。 そこで今回は、ドコモのでポケッ[…]
トップ画像引用元:完全定額格安レンタルWi-Fi STAR WI-FI 契約縛り無しで完全定額、大容量のモバイルWiFiルーター
STAR WiFiの最も魅力的な点とは?
画像引用元:完全定額格安レンタルWi-Fi STAR WI-FI 契約縛り無しで完全定額、大容量のモバイルWiFiルーター
STAR WiFiの最も魅力的な特徴は、2年契約などの縛りがまったくない点です。
現在のWi-Fiサービスは、ほとんどのプランが2年契約・3年契約。
これを更新月以外に解約すると解約金が発生することは、もはや一種の「常識」になっています。
しかも、その金額は2万円近くになる場合も……。
スマホの解約金は1万円ほどですから、それよりも高額ということになります。
しかし、STAR WiFiにはこういった契約の縛りが一切ありません。
たとえ、契約から数ヶ月で解約したとしても、解約金が一切かからないのです。
Wi-Fiサービスお試しプランもある
さらに、STAR WiFiには「STAR-7」というお試しプランもあります。
- 端末到着から7日以内に返却発送すると、契約事務手数料・新規端末手数料・月額使用料が無料になる
- 必要なのは、手数料の980円のみ
このSTAR-7は申し込み不要で自動適用となります。
7日以内に返却すれば、かかる料金は980円のみ。手軽にWi-Fiルーターを試すことが可能です。
Wi-Fiサービスは電波で通信するため、自宅や自分が使用したい環境に電波が届かないと、まったく話になりません。
また、たとえ電波が届いたとしても、速度が遅くて安定しないのであれば、使えないのと一緒ですよね。
このように、Wi-Fiサービスは実際に試してみないとわからないことが多いもの。
無料レンタルを利用して、不安な要素を事前に解消しておくことが大切です。
STAR WiFiの容量は本当に無制限?
以前のSTAR WiFiは月に使えるデータ量が「無制限」でした。
しかし、現在では公式サイトの文言が「大容量」に変わっています。
これはちょっと困惑してしまいますよね。
サービス内容をより詳細にチェックしてみましょう。
日にち制限なし!3日間制限もなし!
まずはっきり言えるのは、STAR WiFiには一日あたりのデータ量の制限がないことです。
また、3日間のデータ制限も存在しません。
よく「容量無制限」を目玉にしているWi-Fiサービスを目にしますが、それらは完全な容量無制限ではないことがほとんどです。
あくまで「月に使えるデータ量」の制限がない、ということを意味しており、大抵は「3日で10GB」などの制限が付いています。
しかし、STAR WiFiにはこういった短期間でのデータ量制限がありません。
これは、サービス当初から変わっていない部分です。
月制限は存在する(っぽい)
STAR WiFiには、短期間のデータ量制限は存在しませんが、どうやら月に使えるデータ量には制限が設けられているようです。
ただ、公式サイト上を見ても「月に〇GBまで」という記述は見つかりません。
しかし、ユーザーによるツイートを見る限り、確かに制限が設けられているようなのです。
- STAR WiFi 107GBで通信制限
- STAR WiFiをがっつり使いこんでみた。150GB以上使っても速度制限かからなかった
- STAR WiFi使ってるけど月額使用量100GB超えで速度制限かかってイライラ
- こんな月の中旬でSTAR WiFi142GBで速度制限きました。
- 130GBで速度制限
明確な閾値はありませんが、どのユーザーもおよそ100~160GBで速度制限がかかっています。
このような意見があまりに多かったためか、STAR WiFiの公式サイトにあった「無制限」という文言は、いつの間にか「大容量」という文字に変わっていました。
よって、STAR WiFiは、1日や3日の短期間制限はないものの、月に使えるデータ量に制限がある、と言えるでしょう。
STAR WiFiでかかる料金
STAR WiFiには2種類のプランがあります。
項目 | 端末込みプラン | 大容量SIMのみ レンタルプラン |
---|---|---|
月額料金 | 3,680円 | 3,580円 |
初期費用 | 7,960円 | 5,960円 |
詳細 | STAR WiFi 公式サイトへ![]() |
端末込みプランはWi-Fiルーターがセットになったプランで、大容量SIMのみレンタルプランは、Wi-Fiルーターをすでに持っている方用のプランです。
表中の月額料金はクーポンを使用した場合の金額となっています。
ただ、クーポンはSTAR WiFiの公式サイトで簡単にゲットできるので、誰でも表中の料金で利用可能です。
初期費用が高め
STAR WiFiでは、以下のような初期費用がかかります。
- 契約事務手数料:2,980円(両プラン共通)
- 端末新規登録料:4,980円(端末込みプランのみ)
- 新規発行手数料:2,980円(SIMのみレンタルプラン)
Wi-Fiサービスの初期費用といえば平均3,000円台ほどですが、STAR WiFiではその金額をはるかに超えてしまいます。
複数台契約プランもある
STAR WiFiでは、複数のWi-Fiルーターを契約する場合、2台目以降は事務手数料(2,980円)が無料になります。
これは嬉しいポイントですね。
ただし、この契約には6ヶ月間の縛りが発生し、契約内に解約すると9,800円の解約金が発生してしまいます。
よって、まずは1台目を契約し、使用しても問題がないと判断できてから、2台目を契約するようにしましょう。
STAR WiFiのオプション
STAR WiFiには2つのオプションがあります。
安心保障オプションはWi-Fiルーターのトラブル時に備えるためのものです。
特に屋外でWi-Fiルーターを利用する方にとっては、非常に心強いオプションですね。
一方、ウイルス対策セキュリティオプションは少々複雑です。
このオプションは、Wi-Fiルーターには直接関係ありません。
ユーザーのパソコンや携帯電話にウィルスセキュリティソフトをインストールできるというものです。
よって、これらの端末にすでにウィルスセキュリティソフトがインストールされている場合は、特に必要のないオプションと言えるでしょう。
安心保障
Wi-Fiルーター端末の保障オプションで、端末を破損や故障、水没、紛失、盗難などから守ります。電池パックの交換も可能です。
- 保障対象:本体、背面カバー
- 電池パックの交換条件:お申込み月から12ヶ月以上使用した場合
- 盗難・紛失:2年に1度まで保障
ウイルス対策セキュリティ追加
ウェブルートのインターネットセキュリティプラスを提供するオプションです。自分が持っている端末に対して、3台分のライセンスが付与されます。
オプションは必ず加入!
しかし、STAR WiFiを契約する際は、上記2つのオプションに必ず加入する必要があります。
もちろん解約はいつでも可能です。
とはいえ、初月のオプション料は必ず発生してしまいます。
そこで、初期費用について、このオプション料を含めて再計算してみました。
- 端末込みプランの場合:8,960円
- 大容量SIMのみレンタルプランの場合:6,960円
次の章では、STAR WiFiの電波の提供エリアについて解説していきます。
STAR WiFiの電波提供エリア
STAR WiFiの通信で用いる電波は、ソフトバンクの4G LTE回線です。
4G LTE回線は、スマホで利用する電波と同じ。
つまり、電波の質はソフトバンクのスマホと同程度ということになります。
選べる機種は3種類!
STAR WiFiでは3つのWi-Fiルーターを選ぶことができます。
項目 | 601HW | 602HW | FS030W |
---|---|---|---|
サイズ | 幅110× 高さ65× 厚さ15.5mm | 幅109.9× 高さ65.1× 厚さ15.5mm | 幅約74× 高さ約74× 厚さ17.3mm |
重さ | 約135g | 約135g | 約128g |
インター フェース | USB Type-C | USB3.0 | microUSB |
下り 最大速度 | 612Mbps | 612Mbps | 150Mbps |
上り 最大速度 | 37.5Mbps | 37.5Mbps | 50Mbps |
同時接続 台数 | 14台 | 14台 | 無線LAN: 14台 Bluetooth: 5台 USB接続: 1台 |
通信方式 | 4G対応 | 4G、3G対応 | 4G、3G対応 |
連続使用 時間 | 約8.5時間 | 約8.5時間 | 最大20時間 |
基本的には、同時接続台数に優れた「601HW」もしくは「602HW」を選ぶことになるでしょう。
両者の大きな違いは「インターフェース」と「通信方式」です。
自分の環境にあったものを選びましょう。
また、「FS030W」は他の2機種に比べて連続使用時間に優れています。
屋外で利用することが多い方は選択肢に入れても良いでしょう。
なお、通信速度が他の2機種に比べて遅めですが、Wi-Fiルーターで通信速度が150Mbpsを超過することは非常に稀なので、それほど気にする必要はありません。
STAR WiFiのメリット・デメリット
買い物をするときは、商品の良いところも悪いところも知った上で、購入することが大切ですよね。
そこで最後に、STAR WiFiのメリットとデメリットについて解説します。
まずは、メリットから見ていきましょう。
気軽に試せるWi-Fi
STAR WiFiは、お試しプランとして「STAR-7」を提供しています。
STAR WiFiの利用を本格的に開始する前に、まずはこのプランでお試ししてみましょう。
7日以内に解約すれば、かかる費用は980円だけで済みます。
Wi-Fiサービスには電波が不可欠ですが、本来電波というものは非常に不安定なもの。
ちょっとした障害物に邪魔されただけで、本来の力を発揮できなくなります。
たとえば、Wi-Fiルーターが建物の中にある場合、建物の壁や窓が障害物となってしまうのです。
公式サイトを見れば電波の提供エリアはわかりますが、自宅の中まで電波が安定して届くかはわかりません。
つまり、Wi-Fiルーターに詳しいか詳しくないかにかかわらず、実際に利用してみない限り、STAR WiFiが本当に有用かどうかはわからないのです。
他社と比較したときの総合力の高さ
まずは、STAR WiFiと他社の料金を比較してみましょう。
提供キャリア | Wi-Fiルーターの データ制限 | 月額料金 |
---|---|---|
STAR WiFi | 月に100~160GB の制限あり | 3,680円 |
ドコモ | 月に 2GB~30GBまで | 約6,400円 (5GBまでの場合) |
au | 月に7GBまで | 約5,000円 |
ソフトバンク | 月に7GBまで | 約4,500円 |
WiMAX | 3日間で 10GBまで | 約3,500円 |
ワイモバイル | 3日間で 10GBまで | 約4,000円 |
※2年または3年契約(自動更新・解約金あり)の場合
表のように、STAR WiFiの月額料金はかなり安めです。
次に、使えるデータ量ですが、WiMAXやワイモバイルには「3日間に10GBまで」という制限があります。
つまり、3日毎に10GB使った場合、30日間ではおよそ100GBに。
対するSTAR WiFiは、明確な情報こそ公表されていないものの、およそ100~160GBまでは制限がかからずに使えるようですから、他社よりも多く利用できますね。
そして、何より強いのは、プランに契約期間の縛りがないことです。
表中で比較している他社は2年契約または3年契約となっていますが、STAR WiFiにはそのような縛りがありません。
このように、STAR WiFiはかなり安めの月額料金であるにもかかわらず、サービス内容が充実しているポケットWi-Fiなのです。
初期費用が高い
STAR WiFiのデメリットについても見ていきましょう。
STAR WiFiは、月額料金が比較的安めであるものの、初期費用はかなり高めです。
- 端末込みプラン:8,960円
- 大容量SIMのみレンタルプラン:6,960円
これらはオプション料金も含めた費用ではありますが、他社であれば初期費用は3,000円台ほどで済みます。
そのため、やはりSTAR WiFiの初期費用は高い部類に入ると言えるでしょう。
とはいえ、お試しプラン「STAR-7」があるのは魅力的です。
7日以内に解約すれば980円で済むので、「とりあえず試してみたい」という方は、まず「STAR-7」を利用してみてはいかがでしょうか。
STAR WiFiについて、よくある質問
STAR WiFiとは何か
STAR WiFiとは株式会社ツボスタが運営するポケットWi-Fiサービスで、契約期間の縛りがないことやお試しプランがあることで知られています。
STAR WiFiは本当に無制限か
「無制限」という表記がありますが、著しくネットワークを占有するレベルの通信をした場合は、通信制限がかかることがあるとされています。
そのため無制限だからといって、固定回線のように使い放題だと考えるのは早計でしょう。
STAR WiFiのメリットは何か
STAR-7という7日間980円で試せるプランがあります。
また契約期間の縛りがなく、料金も安めに設定されています。
STAR WiFiのデメリットは何か
初期費用が高く、6,980円~8,960円ほどかかります。
他社は3,000円程度のためかなり高額です。
気軽に試せるSTAR WiFi
今回は、STAR WiFiについて説明してきました。
- 契約年数の縛りなし!
- 短期間のデータ量制限はないが、月単位では100~160GBで制限がかかる
- 初期費用が比較的高めであるものの、月額料金は安い
- STAR WiFiの電波はソフトバンクの4G LTE回線
- とにかく気軽に試せて、解約も簡単なのが魅力的!
STAR WiFiはお試しプランである「STAR-7」もあるため、気軽に始めることができます。
まだWi-Fiサービスを使ったことがない方は、実際にどのようなものかを試してみたい方も多いはず。
STAR WiFiではそれが可能です。
初心者の方にもおすすめできるWi-Fiサービスと言えるでしょう。