
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、Apple Watchがいる人・向いている人がどんな人なのかを初心者に向けて解説します。
最近はApple Watchを着けている人が多くなりましたよね。
今までスマートウォッチを使ったことがない方は、「本当に必要なのかな?」と疑問になる人もいるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、iPhoneを利用している人や健康を意識している人なら、Apple Watchは持つべきアイテムです。
この記事でApple Watchがご自身に向いているかチェックして、向いているならぜひ購入してスマホライフを便利にしてください!
- 通知の確認にiPhoneを出すのが面倒な人
- 健康なライフスタイルを手に入れたい人
- 手ぶらで外出することがある人
- マスクを着けていてもiPhoneのロック解除が簡単にできる
トップ画像引用元:Apple Watch Series 6 delivers breakthrough wellness and fitness capabilities – Apple
Apple Watchはこんな人に向いている
画像引用元:Apple Watch SE – Apple(日本)
冒頭でもお伝えした通り、Apple Watchは次のような人はApple Watchが向いています。
- 通知の確認にiPhoneを出すのが面倒な人
- 健康なライフスタイルを手に入れたい人
- 手ぶらで外出したい人
- マスクを着けていてもiPhoneのロック解除を自動でしたい人
なお、Apple WatchはiPhoneとリンクさせることで便利になるツールです。
Androidではただの時計になってしまうので、Androidユーザーの人はお使いの機種に対応したスマートウォッチを探してくださいね。
通知の確認にiPhoneを出すのが面倒な人
アプリからの通知が届くたびにiPhoneを取り出すのが面倒な人は、Apple Watchで通知を受け取るようにしましょう!
LINEの通知や各種SNSの通知など、iPhoneを使っているとたくさんの通知が来ますよね。
Apple Watchなら手元を見るだけでサクッと通知が確認できるので、いちいちiPhoneを開く手間がなくなります。
また、Apple Watchで表示する通知は、アプリ単位でのON/OFFやタップしないと要約しか表示しないといったカスタマイズが簡単にできます。
仕事や勉強中に通知で気が散るのを避けたい人にも、Apple Watchは非常に便利なツールとなるでしょう。
健康なライフスタイルを手に入れたい人
Apple Watchには、日々の消費カロリーや睡眠時間、血中酸素を計測する機能があるため、健康的なライフスタイルを作り上げるのにぴったりです。
ただ計測するだけでなく、いつもより運動量が少ないと教えてくれたり目標値を達成すると褒めてくれたりと、自主的に運動するモチベーションも上げてくれます。
特にテレワークで自宅にいることが多くなったため、「一気に太った…」という人も多いのではないでしょうか。
今より健康的なライフスタイルにしたい人は、Apple Watchを着けて普段の生活の改善点を見つけましょう!
手ぶらで外出したい人
できるだけ荷物を減らして外出したい人は、Apple Watchを着けて損はありません。
先にお伝えした計測機能で歩数や消費カロリーがチェックできますし、Apple Payでちょっとした買い物ならiPhoneも財布も不要です。
また、キャリア契約をするセルラーモデルなら、LINEが来てもスタンプや定型文で返信できますし通話もOKです。
「iPhone持ってくればよかった…」ということがなくなるので、手ぶらで外出するならApple Watchをぜひ手に入れてください。
マスクを着けていてもiPhoneのロック解除を自動でしたい人
マスク着用時もiPhoneのロック解除を自動でしたい人は、Apple Watchが必要な人です。
最近は新型コロナの感染予防で、外出する際はマスクが必須ですよね。
Face IDはマスクを着けていると利用できないため、iPhoneのロック解除で、不便に感じる場面が非常に多くなってしまいました。
しかしApple Watchがあれば、マスクを着けていてもiPhoneのロック解除が利用できるようになります。
iPhone X〜iPhone 12を利用している人は、ぜひApple Watchもセットで利用してFace IDの利便性を取り戻しましょう!
Apple Watchでできること
画像引用元:日本で iPhone や Apple Watch の Suica を使う – Apple サポート
続いてApple Watchでできることをみていきましょう。
Apple Watchには、iPhoneだけで利用するよりも便利になる機能や生活習慣を改善してくれる機能が多く搭載されています。
- マスクを着けていてもiPhoneのロック解除が自動でできる
- アプリの通知が表示できる
- アラーム時刻になると振動で教えてくれる
- リマインダーやカレンダーがチェックできる
- LINEやメッセージのチェックと定型文での返信
- SuicaやPASMOなど電子マネーが使える
- 睡眠時間や睡眠の質を記録してくれる
- 運動時間や日々の消費エネルギーをチェックできる
- Apple Watch単体で通話ができる(セルラーモデルのみ)
Apple Watchが向いている人の解説で触れたものもありますが、非常に便利なポイントでもあるので改めてチェックしてください。
マスクを着けていてもiPhoneのロック解除が自動でできる
iOS 14.5以降のiPhoneでは、Apple Watchを着けていると、マスクを着用したままでもiPhoneのロック解除が利用できます。
この機能は、2021年4月26日にリリースされたiOS 14.5で実装されました。
iPhone X〜iPhone 12を利用している人は、Apple Watchを手に入れれば以前と同じように便利にロック解除が使えますよ!
アプリの通知が表示できる
Apple Watchがあれば、iPhoneに届く通知をApple Watchで受け取れます。
Apple Watchなら視線を落とすだけで通知を確認できるので、通知が鳴るたびにiPhoneのロックを解除して確認する手間がなくなります。
1回1回の通知確認はちょっとした時間ですが、トータルするとかなり時間の節約になるでしょう。
ちなみに、MacのロックもApple Watchを着けることで自動で解除されます。
アラーム時刻になると振動で教えてくれる
Apple Watchはアラームの設定ができます。
アラーム時刻になるとバイブレーションで通知してくれるので、周囲の人を気にせずアラームが使えます。
iPhoneのアラームをめざまし時計代わりに利用する場合、大音量のアラームのため家族や近隣の人に気を遣ってしまいますよね。
Apple Watchはバイブレーションでの通知なので、どんな場所・時間でもアラームを設定できて非常に便利です。
リマインダーやカレンダーがチェックできる
Apple Watchでは、同じApple IDで作成したリマインダーやカレンダーをチェックできます。
iPhoneやMacのように細かな設定はできませんが、Siriを利用して音声でリマインダーを登録することもできます。
また、リマインダーやカレンダーの通知時刻になると、バイブレーションで通知してくれるので、うっかり予定を忘れる心配もありません。
通知の確認漏れをする心配がなく、予定通りにタスクをこなしたい人にとって、Apple Watchは最高のツールになるのではないでしょうか。
LINEやメッセージのチェックと定型文での返信
画像引用元:Apple Watch Series 6 – Apple(日本)
Apple Watchでは、LINEやメッセージの確認と定型文やスタンプでの返信が利用できます。
iPhoneが手に取れないときでも、Apple Watchで簡単なやりとりができるのが大きなメリットになります。
SuicaやPASMOなど電子マネーが使える
画像引用元:Apple Watch Series 6 – Apple(日本)
Apple WatchはApple Payに対応し、以下の電子マネーを登録して利用できます。
- Suica
- PASMO
- QUICPay
- iD
改札を通るときはもちろん、買い物もApple Watchだけで簡単に済ませられます。
iPhoneでSuicaなどの電子マネーを利用している人は、Apple Watchを手にすれば今より便利になるでしょう。
睡眠時間や睡眠の質を記録してくれる
画像引用元:Apple Watch Series 6 – Apple(日本)
Apple Watchを付けたまま寝ることで、睡眠時間や就寝中の心拍数、途中で起きてしまった回数など細かく記録してくれます。
記録した睡眠データは過去14日分のデータと比較できるので、しっかり眠れているか簡単にチェックできますね。
また、Apple Watch対応の睡眠補助アプリも数多くリリースされていて、眠りが浅いときに起こしてくれるというアプリもあります。
毎日の睡眠の質を向上させるなら、Apple Watchは最強アイテムになるかもしれません。
運動時間や日々の消費エネルギーがチェックできる
画像引用元:Apple Watch Series 6 – Apple(日本)
Apple Watchでは、標準機能として運動した時間や日々の消費カロリーを計測してくれます。
- ムーブ:体を動かして消費したカロリーを計測
- エクササイズ:早歩き以上の運動をした時間を計測
- スタンド:立ち上がって1分以上体を動かした時間を計測
iPhoneのフィットネスAppで過去の履歴もサクッとチェックできるので、毎日どの程度動いて何カロリー消費しているのか簡単にわかります。
Apple Watchで消費カロリーや運動量をチェックすれば、簡単に生活習慣に合った食事量に調整できますね!
Apple Watch単体で通話ができる
画像引用元:Apple Watch Series 6 – Apple(日本)
Apple WatchはiPhoneとBluetooth接続でのみ利用できる「GPSモデル」と、スマホのように単独通信できる「セルラーモデル」があります。
セルラーモデルはドコモ・au・ソフトバンクの契約で通信ができるので、iPhoneが近くになくても通話できます。
作業中で手が離せないときや近所に手ぶらで外出するときでも、Apple Watchがあれば連絡に困ることはありませんね!
Apple Watch(アップルウォッチ)でできることを知りたい方、手を挙げて! Apple Watchでもっとも多い疑問は「結局、何ができるの?」ってことです。 Apple Watchはアプリを利用して健康管理ができたり、Su[…]
iPhoneユーザーならApple Watchを検討しよう!
画像引用元:Apple Watch SE: The ultimate combination of design, function, and value – Apple
今回はApple Watchが向いている人について解説しました。
- 通知の確認にiPhoneを出すのが面倒な人
- 健康なライフスタイルを手に入れたい人
- 手ぶらで外出することがある人
- マスクを着けていてもiPhoneのロック解除を使いたい人
Apple Watchは通知やFace IDなどのiPhoneを補助する機能だけでなく、毎日を健康に過ごすための様々な機能が搭載されています。
また、今回はApple Watch標準の機能だけで解説しましたが、iPhoneと同じようにアプリをインストールすればもっと便利になるでしょう。
総合的に、iPhoneを使っているならApple Watchはぜひ手にして欲しいツールです。
iPhoneユーザーの人は、今回の解説を参考にApple Watch購入を検討してください!