
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2回目の緊急事態宣言が11の都府県(2021年1月14日時点)に発令されました。
緊急事態宣言下のスマホの機種変更・乗り換えについて各キャリアではどういった対応をとっているでしょうか?
店舗の営業時間や来店時の注意点、オンラインでの申し込み方法をまとめましたので参考にしてください。
- 営業時間は店舗により異なる
- 来店予約の利用
- 来店時はマスクの着用と検温
- Webでは機種変更・乗り換えが24時間利用可能
画像引用元:ドコモオンラインショップ
機種変更・乗り換えは店舗でもオンラインでも可能
スマホの機種変更と乗り換えはどのキャリアも店舗とオンラインで可能です。
ですから必ずしも店舗に出向く必要はありません。
項目 | 店舗 | オンライン |
---|---|---|
機種変更 | ○ | ○ |
乗り換え | ○ | ○ |
営業時間 | 店舗により異なる (一般的に19時までは営業) | 24時間OK |
店舗の場合
店舗の場合は各店舗ごとに営業時間が異なりますが、基本的に19時までは営業しています。
原則、来店予約を推奨しているため事前にサイトやアプリから申し込む必要があります。
またマスクの着用や検温して来店しましょう。
オンラインの場合
各キャリアのオンラインショップでは機種変更と乗り換えどちらにも対応しています。
24時間いつでも申し込みでき、端末は自宅に郵送されます。
ドコモの緊急事態宣言下の対応
画像引用元:地域別情報(関東・甲信越) | NTTドコモ
ドコモではスマホの機種変更・乗り換えはドコモショップとドコモオンラインショップで受け付けています。
ドコモではWebでの手続きの積極的な利用をすすめています。
ドコモショップの場合
ドコモショップで機種変更・乗り換えする場合は来店前に事前予約をする必要があります。
事前予約なしでの来店は受付を断られる場合があるので、必ず来店予約から申し込みましょう。
- 午前10時〜午後7時
- 定休日は店舗によって異なる
1回目の緊急事態宣言時に比べて営業時間は通常とさほど変化がありません。
営業時間や休業日は店舗によって異なる点は注意が必要です。
自分の利用したい店舗をドコモショップ検索から確認できます。
オンラインの場合
ドコモオンラインショップでは24時間いつでも機種変更が可能です。
また乗り換えも同様に10桁の「MNP予約番号」を取得していれば簡単に行えます。
各種申し込みにはdアカウントが必要になりますので、確認・発行しておきましょう。
auの緊急事態宣言下の対応
画像引用元:au
auではスマホの機種変更・乗り換えはauショップとauオンラインショップで受け付けています。
全国のauショップ/au Styleでは安全衛生面の対策を実施のうえ、通常営業を行っています。
auショップで機種変更・乗り換えする場合は来店前に事前予約をすることを推奨しています。
auの来店予約にはau IDでのログインが必要です。
また予約日は翌日~2週間後まで可能です。
- 午前10時〜午後8時
- 定休日は店舗によって異なる
auショップの営業時間や休業日は店舗によって異なります。
自分の利用したい店舗をauショップ/au Style検索から確認できます。
オンラインの場合
auオンラインショップでは24時間いつでも機種変更と乗り換えが可能です。
乗り換えの場合はMNP予約番号、本人確認書類、クレジッカードを用意しましょう。
ソフトバンクの緊急事態宣言下の対応
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクでもスマホの機種変更・乗り換えはソフトバンクショップとソフトバンクオンラインショップで受け付けています。
各種手続きは自宅から24時間利用できるWEBを推奨しています。
ソフトバンクショップの場合
ソフトバンクショップで機種変更・乗り換えする場合は混雑緩和のため、原則事前にご予約のうえ来店する必要があります。
必ずかんたん来店予約から申し込みましょう。
- 午前11時〜午後8時
- 定休日は店舗によって異なる
ソフトバンクショップの営業時間や休業日は店舗によって異なります。
利用したいソフトバンクショップは店舗検索から確認できます。
オンラインの場合
ソフトバンクオンラインショップでも24時間いつでも機種変更と乗り換えが可能です。
機種変更の際は 「My SoftBank アカウント」または「携帯電話番号+暗証番号」を用意しましょう。
乗り換えの場合はクレジットカードか特定の金融機関口座、クレジットカード、キャッシュカード、本人確認書類、MNP予約番号をお忘れなく。
楽天モバイルの緊急事態宣言下の対応
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルではスマホの新規契約・乗り換えは楽天モバイルショップと楽天モバイルサイトで行えます。
感染対策としてWEBからの申し込みが最もおすすめです。
楽天モバイルショップの場合
楽天店舗で新規契約・乗り換えする場合は来店予約が原則必要です。
各ショップページの「来店予約」ボタンより予約することが可能です。
また当日の来店予約は03-5357-7883に電話する必要があります。
利用したい楽天モバイルショップは店舗検索から確認できます。
- 午前10時00分〜午後10時
- 定休日は店舗によって異なる
楽天モバイルショップの営業時間や休業日は店舗によって異なります。
午後8時で終了の店舗もあれば午後10時まで営業している店舗もあるため、事前に店舗ページから確認しましょう。
オンラインの場合
楽天モバイルはECサイトにて24時間いつでも新規契約と乗り換えが可能です。
新規・乗り換えの際は楽天会員ユーザID、パスワードが必要なので事前に作成しておきましょう。
乗り換えの場合はMNP予約番号も取得しましょう。
楽天モバイルのお得な機種変更の方法・手順・必要な物・買い増しを解説サブブランド(UQ・ワイモバ)の緊急事態宣言下の対応
サブブランドであるUQモバイルとワイモバイルの機種変更と乗り換えもみていきましょう。
基本的には各キャリアと変わりません。
UQモバイル
画像引用元:【公式】UQ mobile・UQ WiMAX|UQコミュニケーションズ
UQモバイルでは実店舗とWEBにて機種変更・乗り換えの手続きが可能です。
店舗の営業時間は場所によって異なります。
- 午前11時00分〜午後8時
- 定休日は店舗によって異なる
UQモバイルでも来店予約を実施しており、販売店一覧から来店したい店舗ページを表示し、「来店予約を行う」から申し込めます。
またUQモバイルのサイトからも24時間いつでも機種変更・乗り換えが行えます。
UQモバイルオンラインショップのメリット・デメリット|店舗とどっちがおすすめ?ワイモバイル
画像引用元:【公式】ワイモバイル(Y!mobile)
ワイモバイルでも実店舗とWEBにて機種変更・乗り換えの手続きが行えます。
ワイモバイルの実店舗の営業時間は店舗によって異なります。
- 午前10時00分〜午後7時
- 定休日は店舗によって異なる
ワイモバイルでは混雑緩和のため、原則事前予約が必要です。
ショップ一覧から来店したい店舗ページを表示し、「来店予約(翌日以降)」から申し込みできます。
ワイモバイルのサイトでは24時間いつでも機種変更・乗り換えが行えます。
緊急事態宣言下はオンラインサイトを活用しよう!
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
どのキャリアも感染拡大を防止するため、オンラインサイトの活用を推奨しています。
どうしても店舗に来店したい場合は混雑緩和のため事前予約をしましょう。
- 来店予約の利用
- マスクの着用と検温
- Webで機種変更・乗り換えが24時間利用可能
緊急事態宣言が発令されているため、出来るだけ外出を避けることを心がけたいですね。
各キャリアのオンラインサイトを利用することで、家から一歩も出ることなく機種変更・乗り換えが可能です。
この機会にこそ積極的にオンラインサイトからの機種変更・乗り換えを利用しましょう。