【2023年最新】auのキッズ携帯まとめ|機能・料金プランを比較

小学生の子どもに携帯電話を持たせるべきか、悩んでいませんか?ネットトラブルや通信料、携帯電話本体の料金も気になるところです。auのキッズ携帯であれば、インターネットに接続しないのでネット被害の心配もなく、また防犯ブザーやGPS機能もあるので安心です。今回は、auのキッズ携帯について詳しく解説します。
  • 更新日:2023年10月16日
  • 本記事には広告が表示されます
【2023年最新】auのキッズ携帯まとめ

この記事では、auのキッズ携帯の機能や料金プランについて解説していきます。

auでは小学生以下のお子さんにも安心して携帯を持たせられるキッズ携帯を2種類販売しています。

【2023年最新】auキッズ携帯一覧

キッズ携帯は、インターネットに繋がらないように設計されているので、ネットトラブルに遭う心配もありません。

吹き出しアイコン

さらに。防犯ブザーやGPS機能が備わっているので、防犯対策としても活用することができますよ。

また、auはこのキッズ携帯を使うために最適な料金プランを用意しています。

auキッズ携帯の料金プランを比較

吹き出しアイコン

auでキッズ携帯の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

auならスペシャルセールがおトク!

  • au Online Shop限定セール!
  • Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
  • 機種変更なら最大38,000円相当還元!
この記事を書いた人
宮城県出身の元キャリアショップ店員。ドコモ・au・ソフトバンクでの勤務経験があり、その知識を活かしウェブライターに転身。 契約中のキャリアはドコモ。スマホはiPhone、タブレットはiPadを使用。 漫画やアニメを観るのが毎日の楽しみ。ダイエッターでもあり、3ヶ月で10kgの減量に成功。美ボディを目指して奮闘中!

【2023年最新】auキッズ携帯一覧

【2023年最新】auキッズ携帯一覧

2023年現在、auで購入できるキッズ携帯は以下の2機種です。

機種名mamorino5mamorino6
端末mamorino5mamorino6
発売日2019年2月22日2023年2月10日
ディスプレイサイズ2.8インチ3.4インチ
本体サイズ高さ:99mm
幅:56mm
厚さ:15.5mm
高さ:105mm
幅:55mm
厚さ:14.1mm
重量105g101g
GPS機能対応対応
+メッセージ非対応対応
防犯ブザー対応・GPS連動対応・GPS+カメラ連動
居場所通知対応対応
着信自動応答対応対応
ココセコム対応対応
安心ナビ(有料)対応対応
カメラ非搭載アウトカメラ:500万画素
インカメラ:200万画素

各機種の機能やスペック、価格について詳しく解説していきます。

mamorino5

auのmamorino5

画像引用元:mamorino5(マモリーノ ファイブ) | ケータイ | au

mamorino5は、2019年2月22日に発売されたキッズ携帯です。

タッチパネル式のディスプレイを採用しており、小さいお子さんでも簡単に操作できるのが特徴です。

防犯ブザーやGPS機能などの便利機能を多数搭載しているので、子どもの防犯対策や居場所確認用としてもおすすめのキッズ携帯です。

mamorino5スペック
ディスプレイサイズ2.8インチ
バッテリー容量1,200mAh
本体サイズ高さ:99mm
幅:56mm
厚さ:15.5mm
重量105g
フロントカメラ-
インカメラ-
内蔵RAM/ROM512MB/4GB
防水・防塵IPX5/IPX8
生体認証-
カラーブルー
ラベンダー
ホワイト
詳細-
mamorino5のメリット
  • 防犯ブザー搭載で防犯対策に便利
  • GPS機能搭載で子どもの現在地を簡単に確認できる
  • インターネット・カメラは使えない
  • 連絡帳に登録した人としか電話・SMSができない
  • 着信に気づかない時も自動で応答してくれる
mamorino5のデメリット
  • +メッセージに対応していない
  • カメラ非搭載なので写真が撮れない
mamorino5の価格
本体価格11,000円
分割支払金初回:235円
2~36回:305円
公式サイトを見る

mamorino5の主な機能は以下の通りです。

主な機能
  • 防犯ブザー機能
  • 居場所確認機能
  • おうちだよ通知
  • ココセコム※
  • 出かけるよアラーム
  • 着信自動応答
  • 電池残量通知
  • 電源オフ通知
  • 学校モード

※ココセコムは別途申し込みが必要です。

mamorino6と比べると、機能制限が多く子供の安全に配慮した設計になっています。

吹き出しアイコン

連絡帳に登録した人としか電話・SMSができない、インターネットには繋がらないなどの制限もあり、小さなお子さんが持つスマホとしても安心して使えますね。

▲章のはじめに戻る

mamorino6

mamorino6

画像引用元:mamorino6(マモリーノ シックス) | 4G ケータイ | au

mamorino6は、2023年2月10日に発売された最新のキッズ携帯です。

mamorino5の後継機で、より使いやすい機種へとバージョンアップしています。

mamorino6スペック
ディスプレイサイズ3.4インチ
バッテリー容量1,540mAh
本体サイズ高さ:105mm
幅:55mm
厚さ:14.1mm
重量101g
フロントカメラ500万画素
インカメラ200万画素
内蔵RAM/ROM1GB/8GB
防水・防塵IPX5/IPX8
生体認証-
カラーピーチ
ミント
ソーダ
詳細-
mamorino6のメリット
  • 防犯ブザー搭載で防犯対策に便利
  • GPS機能搭載で子どもの現在地を簡単に確認できる
  • インターネットには接続できない
  • +メッセージが利用できる
  • カメラ機能搭載でブザーを鳴らすと自動で周囲の写真を撮影してくれる
  • 連絡帳に登録した人としか電話・SMS・+メッセージでやり取りできない
  • 着信に気づかない時も自動で応答してくれる
mamorino6のデメリット
  • mamorino5と比べて本体価格が高い
mamorino6の価格
本体価格22,000円
分割支払金初回:615円
2~36回:611円
公式サイトを見る

mamorino6の主な機能は以下の通りです。

主な機能
  • 防犯ブザー・GPS機能
  • ココセコム※
  • おうちWi-Fi通知機能
  • 居場所確認機能
  • 電池残量お知らせ通知機能
  • 学校モード
  • 着信自動応答
  • カメラ機能
  • +メッセージに対応

※ココセコムは別途申し込みが必要です。

mamorino5と比べると、この端末の魅力はやはり、+メッセージに対応・カメラ機能が追加されたことでしょう。

カメラ機能は、防犯ブザーと連動させることが可能で、ブザーが鳴った時は自動で周囲の写真を撮影してくれるので状況を把握するのに役立ちます。

吹き出しアイコン

普段は通常のカメラとして利用できるので、友人などとの思い出を自由に写真に残すことができますよ。

▲目次に戻る

auキッズ携帯の料金プランを比較

auキッズ携帯の料金プランを比較
auキッズ携帯は、以下の2つの料金プランで利用することができます。

auキッズ携帯の料金プラン

どちらもキッズケータイを利用する人が小学生以下なら契約できる料金プランです。

吹き出しアイコン

2つの料金プランの大きな違いは「通信速度」です。

各プランの詳細を見ていきましょう。

ジュニアケータイプランME

ジュニアケータイプランMEは、月額847円で利用できる料金プランです。

ジュニアケータイプランME
月額料金847円
au PAYカードお支払割-187円
割引後の月額料金660円
通話料22円/30秒
家族間は無料
SMS送信3.3円/通(受信は無料)
家族間は無料

au PAYカードお支払割が適用になる場合は月額187円が割引になり、月額660円で利用することができます。

ジュニアケータイプランMEの加入条件は以下の通りです。

  • 申し込み時点で利用者の年齢が小学生以下で推奨機種を利用すること
  • 推奨機種:mamorino6

ジュニアケータイプランMEでは、家族間での国内通話・SMSが無料です。

さらに、最大1Mbpsの速度で通信が可能なため、+メッセージでスタンプや写真なども素早く送りあうことができます。

したがって、+メッセージ対応の「mamorino6」を購入する際におすすめの料金プランです。

※+メッセージを利用していない人への送信はSMS送信料がかかります。

▲章のはじめに戻る

ジュニアケータイプランN

ジュニアケータイプランNは、月額737円で利用できる料金プランです。

ジュニアケータイプランN
月額料金737円
au PAYカードお支払割-187円
割引後の月額料金550円
通話料22円/30秒
家族間は無料
SMS送信3.3円/通(受信は無料)
家族間は無料

au PAYカードお支払割が適用になれば、月額550円の格安料金で利用することができます。

ジュニアケータイプランNの加入条件は以下の通りです。

  • 申し込み時点で利用者の年齢が小学生以下で推奨機種を利用すること
  • 推奨機種:mamorino5

ジュニアケータイプランNは通信速度が最大128kbpsと低速です。

その分月額料金がジュニアケータイプランMEより安いのが特徴です。

吹き出しアイコン

+メッセージ非対応の「mamorino5」の購入を検討している方は、こちらのプランがおすすめです。

なお、ジュニアケータイプランNでも、家族間での国内通話・SMSは無料です。

▲目次に戻る

auのキッズ携帯を利用する際の注意点

注意点
ここからはauのキッズ携帯を利用する際の注意点について解説していきます。

「安心ナビ」は有料

「安心ナビ」は、携帯に内蔵されているGPSを利用して位置情報を検索できるサービスです。

安心ナビ
探す方
(保護者)
330円
※初月は無料
探される方
(キッズ携帯)
無料
※auスマートパスプレミアム/auスマートパス会員であれば、安心ナビは無料で利用できます。

料金は探される側のキッズ携帯の月額料金は無料で、通信料のみがかかります。

探す方の保護者の回線では月額330円の料金がかかり、通信料も発生するので注意が必要です。

吹き出しアイコン

mamorino6にはGPSが内蔵されているので、安心ナビを契約しなくても現在地の位置情報を確認することは可能ですが、時間を設定して自動で検索などはできないので、自動で位置情報を確認したい場合には安心ナビの利用を検討しましょう。

安心ナビでできること
  • いますぐサーチ
    子どもの現在地をすぐに確認できる
  • エリアでお知らせ
    あらかじめ指定したエリアに子どもが出入りした時に自動でお知らせしてくれる
  • タイマーでお知らせ
    設定した時間になると自動で子どもの現在地を確認してお知らせしてくれる
  • 電池残量でお知らせ
    キッズ携帯の電池が切れる直前に子どもの現在地をお知らせしてくれる
  • 居場所お知らせメール
    子どもが自分の居場所を知らせたい時に保護者に通知を送れる
  • 位置情報の検索結果履歴
    安心ナビで調べた子どもの居場所を日時別に一覧で確認できる

安心ナビを利用するには月額料金と通信料がかかります。

auのキッズ携帯をお得に利用するには保護者もau回線の契約が必要

auのキッズ携帯は単独で契約することが可能です。

ただし、保護者のスマホが他社回線の場合、家族間の通話・SMSは無料になりません

通話の場合30秒につき22円の通話料がかかってしまうため、月々の料金が高くなってしまう恐れがあります。

吹き出しアイコン

さらに、「安心ナビ」も利用できません。

auのキッズ携帯を契約の際は、保護者の回線もauに乗り換えも検討しましょう。

auキッズ携帯本体はスマホトクするプログラムの対象外

auでは対象機種を購入の際、機種を返却すると機種代金が割引になる「スマホトクするプログラム」を提供しています。

あらかじめ残価が設定されており、23回目に端末を返却することで残価の支払いが不要になるお得な購入サポートプログラムです。

しかし、auのキッズ携帯はスマホトクするプログラムの対象外です。

機種を分割払いで購入することはできますが、機種代金は割引にはなりません。

最新のmamorino6の本体価格は22,000円と高額です。

mamorino6を分割払いで購入する場合、月額料金の他に機種代金の支払いが必要になるので注意してください。

▲目次に戻る

auのキッズ携帯を申し込む方法

スマホを操作する男性
auのキッズ携帯は、auオンラインショップでも申し込みが可能です。

自宅で簡単に申し込みできるので、キッズ携帯を購入の際はぜひオンラインショップから申し込みましょう。

吹き出しアイコン

mamorino5はオンラインショップに在庫がないため、現在はmamorio6のみオンラインショップで購入が可能です。

申し込みに必要なものは以下の通りです。

申し込みに必要なもの
  • 契約者の本人確認書類
  • 利用者の本人確認書類
  • クレジットカードまたはキャッシュカード

auキッズ携帯の契約には、保護者の本人確認書類が必要です。

利用できる本人確認はこちらでご確認ください。

また、auキッズ携帯を利用するお子さんの書類も必要です。

保険証や学生証など、生年月日と住所がわかるものを用意してから手続きに進みましょう。

auオンラインショップでの申し込み手順

auオンラインショップでの申し込み方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    auオンラインショップにアクセス
  2. STEP.
    「その他」の「ケータイ・キッズ向け」をタップ
    auキッズ携帯申し込み方法
  3. STEP.
    「mamorino6」を選択
    auキッズ携帯申し込み方法
  4. STEP.
    「カラー」を選び「カートに入れる」をタップ
    auキッズ携帯申し込み方法
  5. STEP.
    「au Online Shopで契約・購入」をタップ
    auキッズ携帯申し込み方法
  6. STEP.
    契約種別を選ぶ
    auキッズ携帯申し込み方法
    今回は新規契約の場合の手順を例に解説していきます。
  7. STEP.
    手続きを選択
    auキッズ携帯申し込み方法
  8. STEP.
    住所や利用者情報を選択し「手続きを進める」をタップ
    auキッズ携帯申し込み方法
  9. STEP.
    料金プランや補償サービス等を選択
    auキッズ携帯申し込み方法
  10. STEP.
    機種代金の支払い方法を選択
    auキッズ携帯申し込み方法
  11. STEP.
    契約者情報を入力し本人確認書類をアップロード
    auキッズ携帯申し込み方法
  12. STEP.
    受け取り方法を選択
  13. 終了

手順画像の引用元:au Online Shop | スマートフォン・携帯電話 | au

申し込み内容を確認し、注文を確定させてください。

審査が完了すると商品が発送されます。

吹き出しアイコン

初期設定を済ませれば。すぐに利用を開始することができますよ。

ただし、オンラインショップでは家族割に申し込みできません

契約完了後、auショップで申し込みを手続きを行ってください。

▲目次に戻る

auのキッズ携帯を解約する方法

au GINZA456

画像引用元:GINZA 456 Created by KDDI

auのキッズ携帯の解約は、auショップで手続きが必要です。

契約者本人が本人確認書類と契約するキッズ携帯を持参のうえ、解約手続きを申し込みください。

▲目次に戻る

auのキッズ携帯に関するよくある質問

よくある質問
最後にauのキッズ携帯に関するよくある質問に回答していきます。

auのキッズ携帯の購入を検討している人は、ここで疑問を解消してから申し込みましょう。

auのキッズ携帯を機種変更するときのキャンペーンはある?

2023年10月時点でauキッズ携帯の機種変更に使えるキャンペーンはありません

しかし、過去には「mamorino得割」などのお得なキャンペーンが開催されていたことがありました。

今後キッズ携帯の機種変更に使えるキャンペーンが開催される可能性はあります。

購入を検討している人は、キャンペーンが開催されていないか公式サイトの情報などをチェックしてみましょう。

auのキッズ携帯を安く買う裏ワザはある?

オンラインショップで、安く買う裏ワザはありませんが、ショップ独自の割引キャンペーンを開催していることがあり、安く購入できる可能性がありますよ。

お近くのショップや家電量販店でキッズ携帯のキャンペーンやセールが開催されていないかチェックしてみましょう。

auのキッズ携帯は提供終了したの?

auのキッズ携帯は提供を終了していません。

2023年2月10日にはmamorino6が発売され、新プランも登場しています。

今後もauのキッズ携帯は利用していくことができますよ。

auのキッズ携帯にはGPS機能はついている?

mamorino5やmamorino6にはGPS機能が搭載されています

安心ナビを契約しなくても、簡単な操作で居場所を検索することが可能です。

また、防犯ブザーとも連動できるので、万が一の時にもすぐに居場所を確認できるので安心です。

▲目次に戻る

auのキッズ携帯は子どもの見守りに最適!

mamorino6

画像引用元:mamorino6 auの特長|AQUOS:シャープ

auのキッズ携帯の機能や料金プランについて解説してきました。

auのキッズ携帯「mamorino」シリーズには防犯ブザーやGPS機能が搭載されており、ブザーを鳴らすと自動で現在地を通知してくれます。

電話やSMSも電話帳に登録した人としかできないので、知らない番号から電話がかかってくることもなく安心です。

auではキッズ携帯向けの料金プランがあり、月額550円/660円の格安料金で利用することができます。

子どもの見守り用にキッズ携帯の購入を検討している人は、ぜひauのキッズ携帯をチェックしてみてくださいね。