
オンラインショップなら機種変更がお得
本記事ではおすすめのタブレット7選を、中古タブレットを買うときの注意点とあわせて紹介していきます。
ちなみに今回はiPadではなくAndroidタブレット中心の紹介となります。
AndroidタブレットはiPadほど高性能ではありませんが、価格が安いため非常にコスパの良い選択です。
中古タブレットを買う際のおすすめショップについても掲載していますので、ぜひとも参考にしてくださいね。
タブレットはそれぞれ異なった特徴がありますので、それらを押さえて自分に合ったタブレットを見つけましょう!
トップ画像引用元:dtab d-41A|AQUOS:シャープ
中古タブレットを買う時の注意点
中古タブレットを買うときの注意点は以下の通りです。
- Wi-FiモデルとLTEモデルは違う
- 傷や不具合の有無・使用年数をチェックする
- 中古相場よりも低すぎるタブレットには用心する
- 保障の効く中古ショップを選ぶこと
しっかりとこれらの注意点を理解していないと、後悔する可能性があります。
ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
Wi-FiモデルとLTEモデルは違いがたくさん
タブレットは大きく分けるとWi-FiモデルとLTEモデルの2種類があります。
それぞれのモデルの違いを理解していないと、無駄に高値になったり、思っていた通信ができなかったりします。
それぞれ解説していきますので、参考にしていただき、自分の購入目的に合わせてモデルを選びましょう。
Wi-Fiモデル
Wi-Fiモデルは無線LANを使用してネットに接続するタイプのタブレットです。
ネットに接続する手段はWi-Fiしかありませんので、基本的にタブレット自体に通信料や使用料などの維持費はかかりません。
またLTEモデルよりも価格が安いのも大きなメリットと言えます。
反対に、携帯電話の電波を拾えないので、屋外などでWi-Fiが無い場面ではネットに接続できないというデメリットがあります。
家での使用を前提に考えていて、外で利用する予定が無い場合はWi-Fiモデルを選びましょう。
LTEモデル
LTEモデルは携帯電話の回線を使用できるタブレットです。
名称通り携帯電話のLTE回線を利用するため、外出時でも全国的に利用できるのが大きなメリットです。
ただしその分通信会社と契約することになるので、毎月の通信費がかかります。
またWi-Fiモデルよりも端末価格が高くなります。
外出先でもタブレットを使いたい方はLTEモデルを選択しましょう。
傷や不具合の有無・使用年数をチェック
中古タブレットを買う際は、傷や不具合・使用年数のチェックが非常に大事です。
特に使用年数が長いとバッテリーが劣化している可能性が高く、すぐに充電切れになることは珍しくありません。
インターネットで買う際は、傷の有無が分かりにくいので気を付けましょう。
中古相場よりも低すぎるタブレットには用心
中古相場よりも料金が低すぎるタブレットには気を付けましょう。
価格が安いということは、それだけ傷や不具合などの何かしらの欠点があるということです。
フリマサイトなどの個人間での売買は特にこういった傾向が顕著なので、信用できるショップを選ぶことをおすすめします。
安いからといって安易に購入すると、お金をドブに捨てることになるかもしれませんよ。
保証の効く中古ショップを選ぶ
中古ショップの中には保証の効くお店と、保証の無いお店があります。
保証のあるお店なら初期不良や動作不良があっても交換や返金対応をしてもらえます。
購入時には保証の内容などもしっかり確認して、保証書などをしっかり保管しておくようにしましょう。
中古タブレットのおすすめ7選
ここからはbitwave編集部が厳選した中古タブレットのおすすめ7選を紹介していきます。
それぞれの特徴や中古参考価格なども詳しく解説しています。
ぜひとも参考にして、自分にあったタブレットをみつけてくださいね。
dtab d-41A
画像引用元:dtab d-41Aのディスプレイ|AQUOS:シャープ
dtab d-41Aはシャープから発売されたドコモ専売のタブレットです。
発売日は2020年8月と、比較的新しいモデルなので全体的に高性能な仕上がりとなっています。
- 発売日:2020年8月
- 特徴:防水対応で場所を選ばず使える
- 中古参考価格(イオシスAランク):45,800円
なんといっても防水対応なのが大きな魅力です。
キッチンにて大画面でレシピ動画を見ながら料理をしたり、お風呂ではゆったりと大画面で映画などを楽しめます。
ただしドコモ専売なだけあって、中古で出回っているもののほとんどがLTEモデルです。
Wi-Fiモデルは入手困難な状態になっていますので、留意しておきましょう。
Lenovo Tab M8
画像引用元:Lenovo Tab M8 | レノボジャパン
Lenovo Tab M8は8型のコンパクトなサイズでありながら大容量バッテリーを搭載したLenovoのタブレットです。
ディスプレイサイズは8型でバッテリー容量は5000mAh、約12時間の連続使用ができます。
- 発売日:2020年6月
- 特徴:オクタコアプロセッサー搭載でゲームもサクサク
- 中古参考価格(ムスビーBランク):15,624円
非常に低価格でありながらオクタコアプロセッサーを搭載しているので、ゲームもそれなりにサクサク楽しめます。
本体カラーはプラチナグレーのみですが、高級感のある見た目をしているのでデザイン面でこだわりたい人にもおすすめです。
arrows Tab F-02K
画像引用元:arrows Tab F-02K | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
arrows Tab F-02KはデザインアワードiFデザイン賞を受賞したことで有名なタブレットです。
デザイン面が評価されているだけあってさまざまな場面に馴染みます。
- 発売日:2018年2月
- 特徴:スマートスタイラスペンが広い用途で使える
- 中古参考価格(イオシスAランク):41,800円
4096段階の筆圧を感知するスマートスタイラスペンが非常に幅広い用途で使えます。
メモやビジネス文書、手書きのポスターなどを作成できますので、仕事でもプライベートでも活躍しますよ。
HUAWEI MediaPad T5
画像引用元:HUAWEI MediaPad T5
HUAWEI MediaPad T5は低価格でありながら大画面で軽量ボディが魅力のタブレットです。
タブレットらしさのある10.1インチの大画面に加えて、FHDを超える高解像度ディスプレイを搭載。動画を見るのに非常に適しています。
- 発売日:2019年8月
- 特徴:10.1インチ・FHDディスプレイでありながら軽量
- 中古参考価格(ムスビーAランク):16,350円
メタルボディなので軽量で持ち運びにも便利で、シンプルで美しいデザインになっています。
価格も非常に安く、とてもおすすめのタブレットですが、RAMが2GBなので動作の重いゲームなどをプレイするには向いていません。
そのため主に動画を楽しむ人向けのタブレットと言えます。
LAVIE Tab E TE710
画像引用元: LAVIE Tab E 10.1型ワイド・10.3型ワイド TE710/KAW、TE510/KAS(タブレット)
LAVIE Tab E TE710はディスプレイサイズ・メモリ・CPU・機能すべてが充実したタブレットです。
10.1型でどの角度からでも見やすいIPS液晶を搭載しており、更に4GBメモリ・オクタコアプロセッサで欠点がありません。
- 発売日:2020年1月
- 特徴:フルセグチューナーでテレビを視聴可能
- 中古参考価格(イオシスAランク):28,800円
更にフルセグチューナーでテレビを視聴できるので、ゲームをするにも動画を見るにもおすすめできるタブレットと言えます。
これだけの機能を搭載していながら中古価格は3万円を切るので、非常にコスパが良いですよ。
dynabook Tab S80/A
画像引用元:S80 2016年4月発表モデル | dynabook(ダイナブック公式)
dynabook Tab S80/Aは手書き入力の使いやすさを追求したペンタブレットです。
OSはWindows 10 Pro 64ビットなので、タブレットというよりはパソコンに近い感覚です。
- 発売日:2016年4月
- 特徴:パソコンのような使い方ができるビジネス向けタブレット
- 中古参考価格(イオシスCランク):17,800円
数多くのビジネスアプリを搭載しているので、仕事面でタブレットを活用したい方におすすめです。
特に高精度デジタイザーペンの手書き入力の使いやすさには力を入れており、ストレスなく操作できるようになっています。
ただし発売日が古く、中古で販売されているものも年季の入ったものが多いので注意しましょう。
HUAWEI MatePad
画像引用元:HUAWEI MatePad|ファーウェイ・ジャパン
HUAWEI MatePadは丸みを帯びたシンプルで美しいデザインのタブレットです。
- 発売日:2020年6月
- 特徴:10.4インチディスプレイに迫力のあるオーディオ
- 中古参考価格(イオシスAランク):28,800円
HUAWEI MatePadはデザイン面だけでも十分魅力的なのですが、機能面においても隙はありません。
特に10.4インチディスプレイに加えて、4つのスピーカーから迫力のあるオーディオを体感できます。
そのため、映画やライブ動画を見るとその実力が存分に発揮されます。
メモリはそこまで大きくないので、タブレットで動画を見たいという人に特におすすめです。
中古タブレットが購入できるおすすめショップ
画像引用元:アキバ中央通店|中古スマホ格安販売の【イオシス】
最後に中古タブレットが購入できるおすすめのショップを紹介していきます。
ショップによって保証日数や内容、品揃えなどが変わってきますので、自分に合ったお店を選んでくださいね。
イオシス
画像引用元:イオシス公式サイト
イオシスは中古スマホやタブレットの販売を行っているお店です。
ネットでの販売に力を入れており、特に商品の状態を表すランク制度がしっかりしています。
基本的に中古タブレットは店頭で状態を確かめてから購入したいですが、ネットで購入するのであればイオシスが一番おすすめです。
3ヶ月の保証も付いているので、安心して購入できますよ。
ムスビー
画像引用元:中古スマホ・タブレット専門フリマのムスビー
ムスビーは中古スマホ・タブレット専門のフリマサイトです。
法人から個人まで誰もが出品できるため、圧倒的な品揃えとなっており、価格も非常に安いものが多いです。
ただし誰もが出品できるだけあって、保証が無かったり、状態の悪いものが販売されていたりします。
良い商品か、信用できる出品者なのか、よく見極めてから購入しましょう。
ゲオ
ゲオは全国に1,000店舗以上展開しており、ゲームやスマホ・タブレットなどの販売をしているお店です。
ゲオでは任意の保証に加入することで、タブレットが故障しても1年間は無料で修理してもらえます。
有料ではありますが、1年間安心して使えます。
万が一に備えたい方はぜひとも利用してみてはいかがでしょうか。
ソフマップ
ソフマップは数多くの電化製品の販売を行っているお店です。
「リコレ!」という中古通販サイトが運営されています。
リコレ!では商品到着後10日以内であれば、使用後でも商品代金を全額返金してもらえます。
ただし一部返品できない事例などもありますので、返品保証をよく読んでから購入してくださいね。
ブックオフ
ブックオフは主に中古本の販売・買取を行っているお店ですが、タブレットの販売もしています。
店頭のみでの購入で、品揃えもあまり良くありませんが、価格は非常に安いです。
保証もしっかりしているので、近くにブックオフがある方は、一度目当てのタブレットがないか覗いてみてはいかがでしょうか。
自分に合った中古タブレットをお得に購入しよう!
AndroidタブレットはiPadほど高性能ではありませんが、十分にゲームや動画を楽しめます。
- dtab d-41A
- Lenovo Tab M8
- arrows Tab F-02K
- HUAWEI MediaPad T5
- LAVIE Tab E TE710
- dynabook Tab S80/A
- HUAWEI MatePad
そのため、自分の利用目的に合わせて中古で選べば、非常に低価格でタブレットを楽しめますよ。
またタブレットの購入はショップ選ぶも重要です。
本記事で紹介したショップなど上手く活用して、目当てのタブレットを見つけてくださいね。
- イオシス
- ムスビー
- ゲオ
- ソフマップ
- ブックオフ